• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月15日

日産オースターA11後期。

日産オースターA11後期。 先日、教祖様のブログで日産オースターがマイナーチェンジした時の角目ライトのマスクが思い浮かばないと仰っていたので早速、画像をUpしてみました。





トップ画像は5ドアHBが追加になった時のモノで、5ドアHB1800GT-Eにはサンルーフが標準装備されていましが、最近のクルマのように電動でチルトやスライドするものでは無く、スチール製のパネルをレバー操作でチルトさせるか取り外すかというシロモノで、メーカーOPでガラス製のサンルーフも選択できました。ちなみにカタログでは両方のパネルを用意すると気分によって使い分けることも出来ると自慢げ?に語っています。

オースターは、日産店扱いのバイオレットやサニー店扱いのスタンザの兄弟車としてチェリー店で販売されていました。

三車とも兄弟車なのでグレード展開や搭載エンジン等は同じかと思えば、ブルーバードの弟分にあたるバイオレットのエンジンは1600㏄と1400㏄と、スタンザやオースターが1800㏄と1600㏄のエンジンを搭載し、スタンザはサニー店の最上級車種という位置づけで装備もオースターよりも少し高級になっていたみたいです。



これはセダン1600CSという下から2番目のグレードです。何かプリマス・バリアントを角目ライトにしたような感じですね。

最廉価グレードは1600カスタムで個人的にはカスタムという響きに憧れてしまいます。。。(笑

それにしても、当時の日産は兄弟車やグレードの展開が多過ぎますよね。
採算が取れていたのか余計な心配をしてしまいます・・・。



ブログ一覧 | カタログ探訪 日本車。 | クルマ
Posted at 2013/01/15 21:00:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

MF誌 '79/9号 オースターに18 ... From [ 冬の為のオンロード4WD ] 2013年1月15日 21:43
3兄弟がマイナーチェンジ。 はてオースターの角目って、どんな顔でしたっけ? 思い出せないくらい印象が薄いんですねぇ(笑
ブログ人気記事

TWIZY 購入 ソーラーカー 製 ...
コムス にゃんこRさん

あの日の想い出 うにあられ さん😘
あぶチャン大魔王さん

やっと…やっと!upでけたぁ〜😰 ...
S4アンクルさん

こんばんは。
138タワー観光さん

【R-2復活への道】ボディモールを ...
キャニオンゴールドさん

家って買ったほうが得❓それとも‼️
mimori431さん

この記事へのコメント

2013年1月15日 21:42
こんばんは。

早速のUPに感謝デス。

いやぁ~、思い出すも何も 当時ですら殆ど見た記憶がありません。
5HBが追加された時・・・なるほど、そうだったのか。
5HBもベージュ色(イメージ的には後期S10、サンバーン風シルビアのような・・・やっぱり上の1600CSと同色かな?)スタンザ・リゾートばかりが思い浮かびます。

3タイプのカタログ写真のルーフを見ると、5HBがクーペ・ベースである事が窺い知れますねぇ・・・あの310カリフォルニアのように。

それにしてもこの顔は最高では!!!???
SAE角2灯とグリル埋め込みランプ(アンバー色だともっと良かったのに)は、当時の『売れない鈍重コンパクト』を連想させてくれますね!

ありがとうございました。
コメントへの返答
2013年1月22日 19:18
こんばんは。

返信遅くなりまして申し訳ありません。

自分もこの顔は1ベイカー11さんと同じく見た記憶がホントにありませんでした・・・。

取扱いのチェリー店が後発のディーラーだったので、販売体制が弱かったのかも知れませんね。

背景のパームツリーとハワイ州の異様にデカいプレートの為か、このフロントマスクは3兄弟の中でも北米チックで、結構イケています。

当時、日産車のミディアム・セダンのイメージってベージュ色のイメージが強いです。
スタンザ・リゾートには素敵な2トーンも用意されていましたよ。

2013年1月16日 22:18
最近なぜかバイオレット・オースター・スタンザについてのお話を目にすることが多くなり、ついにブームが来たのかと錯覚しております(笑)。

とはいえ今はもちろん当時も田舎住まいの自分は、この3台も次のFFになったモデルも、ほぼ目にしたことがありません(汗)。

たぶん、この三兄弟のうちの1台見せられても名前が答えられない…マークⅡ三兄弟ならすぐわかるのですが…この辺がトヨタと日産の差でしょうか?(笑)

でも、A10系のセダンはカッチリしてていい感じですね♪
コメントへの返答
2013年1月22日 19:37
こんばんは。

コメントを頂いたのに
返信遅くなりまして申し訳ありません。


地元ではA11のバイオレットやオースターのクーペ(前期)などは走っていた記憶があるのですが以外とスタンザは少なかったような気がします。

個人的には最終型のT12スタンザとオースターなど好きなのですが今では全く見なくなりましたね。

この3兄弟はA11の頃はまだ見分けがついたのですが、FFにモデルチェンジしたT11のオースターJX、スタンザFX、バイオレットリベルタなんては全然区別がつきません・・・。


プロフィール

「今朝、220,000万㌔達成しました。
来月で購入4年になりますが、
85,000㌔で納車、
135,000㌔走行しました。」
何シテル?   01/19 08:19
パソコン不調で更新できず、 短気を起こしてみんカラ登録を削除してしまいましたが、きまぐれに時々更新しています。 おススメのメニュー(あくまでも予定です)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初のL型搭載車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 08:03:32
「なんでこれ作ったの?」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 08:29:03
ガソリン車販売禁止(/ω\) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 14:58:08

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
勤務先の大先輩がMC後のY51フーガを購入したのを聞いて無性に乗りたくなってしまいました ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
 2020年2月13日、 シボレークルーズに代わる通勤車として代替えです。 初年度平成 ...
スズキ シボレークルーズ スズキ シボレークルーズ
通勤車のワゴンRに変わるクルマを探していたところ、 遠くは岡山のディーラーで新規新規車検 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
悩みに悩んでY33セドからの乗り換えです。 今回もやっぱりセダンです。自分のクルマ人生 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation