• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこやⅡのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

拍子抜け・・・。

拍子抜け・・・。昨日、職場で10日程前に納車になった

三菱ふそう スーパーグレートの乗務担当をしました。


仕様はFU6x2のリア・エアサスでショートキャブ(ベッドレス)、
直6インタークーラー・ターボ6R10(T3)12.8リッター380psの7MT車です。

安全装備でMDASⅢ(白線認識カメラで車両の蛇行などを認識して注意を促す装置)やディスタンス・ウォーニング(ミリ波レーダー)などが装着されている凄いトラックなのですが、

クラクションが、ピーッピー!!って、
軽トラのミニキャブかと思いました・・・。(汗

大型車って、ファファーン!(表現力が乏しくてスイマセン)というのうがイメージだったんで凄く拍子抜けしてしまいました。。。(笑


後退時などに鳴らすのがちょっと恥ずかしいような気がします。



画像は2007年発行カタログからの引用です。
Posted at 2011/07/31 18:13:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとり言。 | 日記
2011年07月27日 イイね!

センターコンソール簡単修理。

センターコンソール簡単修理。自分のフーガは、何故かあちこちの取り付け用のツメなどが折れまくっています・・・。(汗

センターコンソール後部のアクセサリー電源ソケットとAV入力端子が付いているパネルは、開閉時に本来ならば画像の緑線の位置で後端が止まるのですが、自分のはピンク線の位置まで動いて止まるのでフル全開になっていました。






今回、地デジチューナーを取り付ける為にバラしたので、ついでに補修してみました

フル全開の原因は、黄色印の位置にあるべきプラスチックのガイドが左右ともに折れていた為でした。

そこで、ガイドが在った場所にドリルで小さめの穴を開けて丁度良い大きさのスクリューを取り付けてガイドにしました。

画像は補修後の全閉状態ですが、開く時はピンクの矢印の方向へ動きます。

こういう、些細なことでも補修できると嬉しいですね。



自己満足ですけど。。。(笑
Posted at 2011/07/27 21:10:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | Y50フーガ。 | クルマ
2011年07月27日 イイね!

クルマも地デジ化。

クルマも地デジ化。とうとう7月24日でアナログ放送が終了しましたネ。

自分の住まいは、来春の3月末まで地デジ完全移行は延期になったのですが
他県へドライブする機会が多いので購入。

4x4で値段が比較的安かったので選びました。




取り付け後、近所を走ってみたのですが、画面のチラツキが無くなって見やすくなりました。

他県に行く機会が多いので「オート放送局サーチ」機能に期待したいです。




本体の設置は助手席の足元左側(Y33セドでエンジンコントロールPCがある場所)に丁度良いスペースがあったので取り付けました。
Posted at 2011/07/27 21:02:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | Y50フーガ。 | クルマ
2011年07月27日 イイね!

PIVOT 3-DRIVE THROTTLE CONTROLLER (3-DRIVE・AC)設置変更

PIVOT 3-DRIVE THROTTLE CONTROLLER (3-DRIVE・AC)設置変更先日取り付けた3-DRIVE・ACの取り付け位置を変更しました。

インパネ右側のコインポケットを取り外して設置しましたのですが、微妙な角度や位置の調整に手間取ってしまいました。



場所は良い感じなのですが、ステアリングが邪魔して見難くなってしまいました・・・。(汗
Posted at 2011/07/27 20:52:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月19日 イイね!

久しぶりのクルマ弄り。。。

久しぶりのクルマ弄り。。。昨日は久しぶりにクルマ弄りをしました。

年々、クルマ弄りをするのが億劫になっているような・・・。(汗


正直な話、
今のクルマに乗り換えてからフーガの電子制御式スロットルのフィーリングに違和感を感じていていました。

それにオートクルーズ・コントロールも付いていなかったので、
みんカラの広告バナーに見つけたPIVOT 3-DRIVE THROTTLE CONTROLLER (3-DRIVE・AC)を購入してしまいました。

スロットル・コントロール機能はスポーツ(1~7)とノーマル・ECO(1~5)と3つのモードがあって
スポーツモードにすると違うクルマのような加速をします。通常はECO2モードで走行しようと思います。

肝心のオートクルーズ・コントロール機能は30~140キロで設定出来るので、
長距離通勤やドライブなどで重宝しそうです。。。


尚、取り付け位置は、後日変更するつもりです。

Posted at 2011/07/19 18:08:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | Y50フーガ。 | クルマ

プロフィール

「40数年ぶりに磐梯山に登って来ました。中学生の時、山頂周辺が霧で何も見えなかったので今日リベンジして来ました。
残念ながら猪苗代湖はハッキリ見えませんでしたが山頂周辺は良い天気だったのでヨシとします。」
何シテル?   07/02 14:43
パソコン不調で更新できず、 短気を起こしてみんカラ登録を削除してしまいましたが、きまぐれに時々更新しています。 おススメのメニュー(あくまでも予定です)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
3456789
10111213141516
1718 1920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

令和8年中川四川のイラスト ・・・ どっこい三菱ここにあり(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 07:21:24
初のL型搭載車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 08:03:32
「なんでこれ作ったの?」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 08:29:03

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
勤務先の大先輩がMC後のY51フーガを購入したのを聞いて無性に乗りたくなってしまいました ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
 2020年2月13日、 シボレークルーズに代わる通勤車として代替えです。 初年度平成 ...
スズキ シボレークルーズ スズキ シボレークルーズ
通勤車のワゴンRに変わるクルマを探していたところ、 遠くは岡山のディーラーで新規新規車検 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
悩みに悩んでY33セドからの乗り換えです。 今回もやっぱりセダンです。自分のクルマ人生 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation