• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

土手かぼちゃの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2009年12月12日

プラスチック部品の劣化復活

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずは、劣化した物です。
今回は、ミラーの根本とドアに試行しました。

まずは、ミラーの根本。
2
次はドア。
3
施行後のミラーの根本。
4
施行後のドア(撮る方向間違えました)。

比較すると、かなり回復しています。
商品に偽りなしですね、流石WAKO'S。

ちなみに、今回で二回目の試行、一回目は夏頃に試行しました。
夏頃半年してもあまり劣化してませんでしたが、液がまだまだあるので半年毎に試行しようかと思います。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フューエルキャップカバーの取付

難易度:

部品取りのマーチ

難易度: ★★★

目につかなくなりました

難易度:

費用無しの空力遊び

難易度:

ドアノブ同色化

難易度:

Fバンパーグロメットの交換、エンジンルームから運転席側への配線とおし

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

日産車、小型ENG(1600cc以下)の設計をしています。 マーチのENGも弊社の製品です。 プロフィールの写真は大学の時に作った物です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
会社が車通勤禁止のため土日のみ使用してます。 外観はノーマルを維持しつつ、いろいろイジっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation