• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぉくちゃんのブログ一覧

2011年12月09日 イイね!

続き

んでウチに来たアルファロメオ75V6MILANO

V6の2.5リッター。

3速オートマ。

速さは・・・

推して知るべし。

しかし・・・

こいつがかのES30のSZの先祖・・・

今の鳥類の先祖が恐竜って云うくらいの突拍子の無い話のような・・・

80年代のAT車。

過去の経験から「どうせ大した事無ぇ」と思っていたんですよ。

ところが・・・

この個体、すんばらしいの!

消耗品も結構交換してあって、乗り味がシャッキリしてる。

過去に酷い扱い受けてなかったのか、モノコックも死んでない感じ。

意外。

何よりAT!

ショックレス&スムース!!!

良い感じでクッ、ククーンって変速していく。

なんだよ、これ?

2.5リットルのV6もトルクたっぷりで3速でも不快な感じはしない。

むしろ恐ろしいほどのハイギアードが息の長い加速を演出してV6の気持ちよさを助長している。

怪我の功名?(笑)

こうなってくると「乗用車」としての75を再評価してみたくなる。

横幅が狭いので現代の車に比べると、若干車内が狭いかも。

しかし、運転席、助手席ともに居住性は問題なし。

特筆すべきは後席!

178センチの友人が座っても天井に頭つかず。

足元も十分なスペース。

天井に頭つかない、って普通の事と思ったあなた!

この車、前席に比べて後席の方が明らかにヒップポイントが高いんですよ。

後席でも圧迫感無いし、セダンとしては優秀。

トルソ角もキツク無いし、この車の設計が秀逸だった事を物語っているかも?

・・・秀逸・・・(笑)

小さい&角ばっている故に見切りも良いし。

乗ってみると程よく軟らかい足回りで乗り心地もなかなか。

確かにロールします。

ぐにゃ。

その時はニュートラルな操舵感。

でも頑張ってみると、姿勢一発カウンターが決まります(笑)

恐ろしいほど低速で(笑)

動きは素直ですよ。

ちょいと頭が重いけど。

でも、この車に乗っていると飛ばす事なんてどうでも良くなります。

きっとアルファロメオに「スポーツ性」を求める方にはまったくもって向かないでしょう。

しかし80年代のセダンとして十分魅力的な一台です。

値段が安かったので弄り倒そうと思っていたのですが、これは歴史的文化財として動態保存した方が良いかと思っています。

程度の良いミラノって中々無いみたいですし。

私にゃぁ無理ですが(笑)

あぁ、久々に良い車に乗った(笑)

まさかこんな落とし穴が待っているとは。

嬉しい誤算。

そうこうしているうちに75エヴォの方もエンジン復活。

さてどちらももったいなくなった私。

るるる~♪

明日はどっちだ?
Posted at 2011/12/09 23:37:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

「Alfaromeo 75Turbo Evoluzione http://cvw.jp/b/473898/42092279/
何シテル?   10/22 16:05
アルファロメオ大好きです。 1300GTJ→1750GTV→SZ(ES30)と乗り継いでましたが、22年4月にSZは売却。 長かったアルファロメオ生活も一時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
456 78 910
11121314151617
1819 2021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

雑記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 23:52:43
やっと日本の呪縛から解き放されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/14 00:19:12
●●技研 スー●ーロ●クLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/19 12:39:56

愛車一覧

アルファロメオ モントリオール アルファロメオ モントリオール
何故か我が家にやってきたモントリオール。 一度乗ってみたかったというのが本音。 105系 ...
アルファロメオ アルフェッタ 露素萬豆 (アルファロメオ アルフェッタ)
ヒルクライム&サーキット専用 簡単な戦歴を・・・ 第1回コルサ・ディ・マッキナ クラス優 ...
アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
何故か2台もやってきた、75。 赤いのは500台限定のエボルチオーネ 白いのはATの2. ...
トヨタ スプリンタートレノ ミサイル (トヨタ スプリンタートレノ)
ミサイルです。 しかし未だ着弾せず無事帰還。 最近弄ってないけれど、落ち着いたら再出撃!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation