• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぉくちゃんのブログ一覧

2014年12月27日 イイね!

よし、今年を総括してみよう!!

よし、今年を総括してみよう!!今年も終わってしまいますねぇ・・・

そろそろ一年を振り返ってみても宜しい年の瀬?

まぁ・・・今年も色々とありました。

記憶力が悪いので、年初より年末に近い事の方が覚えてるのは仕方ないとして(笑)

大雪も酷かったですねぇ・・・

まず、今年はMPV→147→プログレと乗り変えました。

MPVは気に入ってまして、今でも実家の車として現存しております。
147はやはりセレスピードが不安要素。
大枚つぎ込む前にプログレに乗り変えました。
これがまた良い車で(笑)

置き系イベントとしては
まず2月に葛西で行われたHCC95のイベントに我夢車等中年団の仲間と参加。
車はモントリオール。
BBQ楽しかったです(^^)
4月には和紙の里で行われた「カフェドジュリア」とAROC香川の「ALFAROMEO WAYS」に参加。
カフェドジュリアはその名の通りジュリア系に特化したイベントで、比較的オリジナル度の高い個体が集まるイベントです。
ALFAROEMO WAYS
こちらは香川は高松での開催・・
友人3人と運転交代しながら日帰り強行軍で参加してきました(^_^;)

置き系ではありませんが、マロニエランにも参加。
BBQと走り、両方を楽しめるいべんとでした(^^)

5月はもっと濃く
「アルファロメオデイ」
「イタリアンジョブ」
「TAA東日本ミーティング」
と、毎週のようにイベント参加してました。
特にイタリアンジョブはモントリオールでの初遠征。
しんどかったですが、沢山の素敵な人に会えて良かったです(^^)
ここが秋の「コルサディマッキナ」に繋がってたんですよね(^^)
TAA東日本は自分が主催なので、これまた毎度のことながらまったり楽しいイベントでした(^^)

そして6月
日本でこんなイベントが開催されるとは!
「浅間ヒルクライム」
公道を閉鎖してナンバー無しの車で走る!
夢のような2日間でした(^^)

んー
前半だけでも遊びまくってるなぁw

他にもナイジェル井桁氏主催の練習会にもちょいちょい参加。
ここでの基礎練習が生きてますね(^^)

んな感じで後半に続く・・・

のか?w


Posted at 2014/12/27 16:10:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月26日 イイね!

corsa di macchina a nagano 2014 なのだ☆・・・パクリ

corsa di macchina a nagano 2014 なのだ☆・・・パクリ11・23/24の両日に渡って、御岳ゴルフリゾートを中心に行われたcorsa di macchina a nagano 2014に参加してきました。

比較的集合が遅めの配慮。

それでも約270キロの道のり。
時間にして4時間程度をみて埼玉を5時過ぎに出発。

途中で参加者のA112のトルクステアさんを発見!!
しばしランデブー。

談合坂で友人のアルフェッタGTと合流してトルクステアさんとはお別れ。


中央道を西へ走ります。

そしたら前方に黄色い308GTBが・・・

もしかして、と覗いたらこれも参加者のSさん。
軽く挨拶してしばしランデブー。

しかし・・・

アルフェッタ寒い(T_T)

あまりの寒さに取りあえず諏訪で暖かい朝食を・・・

って朝からラーメン!!w

いやー、あったまったわw

伊那で降りてコンビニに・・・

そしたら今はイイモノがあるのですね。
靴の中用ホッカイロ(テキナモノ)

あったけーw

事前に得ていた情報によると・・・
ホテルまでの道は「けもの道」ww

実際に行ってみると・・・

狭い、凸凹、傾斜急・・

猿まで居るしw

しかしそこの道にはためく何やら石橋等の車関係のノボリ・・・
まさかここじゃないよなぁ・・・
とおもいつつ集合場所について恐る恐る聞いてみると・・・

ココです!!

Σ(゚д゚lll)

ダレカウソダトイッテ

はい、この時点でテンション下がりましたw

これは夜の宴会に焦点を合わせていこうと一部の仲間で結束w

んで下に降りて試走開始・・・

ん?

ん??

なんだ、めっちゃ楽しいぞ??

ということで急にテンション上がりましたわw

そこで改めて参加車を見てみると・・・
同じくクラスに居るわ居るわ猛者共がw

西の常勝マシン28番さん
東の超速マシンSさんのアバルト
そして身内ながらその速さは折り紙つきのMさん。

あと、アフロでお笑担当のMりむーもw
他にも本気のSタイヤ履いてる車多数。
こりゃ、勝ち目無いな~という空気。

だって俺ラジアルだし・・・
だって助手席に人乗っけて走るし・・・

諦めムードだけど、楽しめれば良いや、と車載動画を撮って、それを宴会後に部屋でMさん、同じく身内でこれまたバイクの世界で有名なNさんと3人で走行を比較。
んで3人であーだこーだ言いながらコースを覚えつつ走り方を研究。


開けて翌日・・・

タイム計測の試走開始。

フライングだけに気を付けてスタート。

なんかリズムが嫌いじゃ無い道。

ゴールしてビックリ。

なんと全体の一番時計w

おぉ?
こりゃいけんじゃね?

本番2本走って合計タイムで優勝というスタイル。

1本目スタート。

会心の走り!!

ゴールしてクラス最速では無かったものの最速のSさんと0.02秒差。

これはイケるかもしれん、と2本目までSさんと心理戦の応酬w
あと危険なのはやはり28番さん。
2秒差はあるとはいえ、油断ならぬ相手。
身内のMさんはラテラルロッドが折れるという緊急事態で1本目はまともに走行できず・・・

らっきー

2本目、先行のSさんがスタート失敗w

らっきー

これでゆとりをもって走れますw

2本目はクラス4番目のタイム。

しかし、1本目のタイムが良かったので・・・

なんとクラス優勝!!

いやー、最高ww

浅間ヒルクライムとはまた違った感じだけど、第一回大会で優勝できたのは正直気持ちが良いです(^^)
それもあれだけの猛者を抑えての勝利。

運転を教えてくれてる井桁師匠
車を手入れしてくれたニーズオートさん
セッティングに協力してくれたMさん

その他この車に関わって下さった方に感謝(^^)
Posted at 2014/11/26 20:01:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2014年10月17日 イイね!

走行会@鈴鹿

走行会@鈴鹿行ってきちゃいました、鈴鹿サーキット!

ナイジェル井桁氏の企画した走行会に、裏メニューで「TAAサーキット集会」を企画ww

走行会の一部の枠をTA車両で占拠するという暴挙www

ぐはははははは!!!

ぽるせにばかりデカイ顔させるかぁぁぁぁ!!!!

まぁ、走行時はデカイ顔されちゃうんですけど・・・


でも、これだけ75やRZ、それにアルフェッタが並ぶと・・・

良い気分(^^)

で、走行はどうだったかというと・・・

遅い・・・

2分58秒・・・

俺のフェッタは馬力じゃないの。

通称ロバ力(笑)

馬じゃ無くてロバなのwww

直線でなんびとたりとも抜かせねェェェwww

それでもね、超楽しいの、アルフェッタ(^^)

また走りたいですね、鈴鹿。

井桁師匠、よろしくね(^^)
Posted at 2014/10/17 20:01:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2014年09月24日 イイね!

ナイジェル道場@水上宝台樹

ナイジェル道場@水上宝台樹昨日は師匠の練習会にお邪魔してきました(^^)

秋の交通安全週間真っ盛り、大人しく関越を走ります。

前を露払いしてくれるシーマ君にくっついて追い越し車線を北上していると、左になにやら独特のオーラを纏った黒いクラウンが・・・

私はちょっと減速して横をちらり・・・

そうです、公道の不届き者を成敗して下さるありがたいお方達です。

走行車線に車が居たので左に寄れないオラの車の直後に、一番左車線から一気に追い越し車線に飛んできました。

バックミラーに迫るクラウン。

オラは直ぐに左に退散。

そしたらクラウン急加速!!

シーマを追いかけると思いきや、シーマが減速。

そしたら結構先の方の真ん中の走行車線に何やら怪しい車が・・・

http://www.maeda-auto.com/car/special/index.html

こちらの白黒ツートンの車両が、屋根上の赤色灯を布で覆って走ってました。

それを見て減速して走行車線に入ったシーマ。

しかし撮影用車両ということがわかって再度追い越し車線に戻って加速。

クラウンが直後に迫ってシーマを煽り気味。

そんでシーマは結構な勢いですっ飛んでく・・・・

はい、上里を過ぎたあたりで路肩に仲良く2台で止まってました。

合掌。

交通安全週間なのにスピード出しちゃ、ダメよ~ダメダメw


てなことがあった往路でした。

さて、練習会は性懲りもなくノーマルの75で参加。

自分的には結構乗れるようになってきたかな?

ノーマル車両なので、動かすのに「待ち」というか「溜め」みたいなものが必要なイメージ。

それをイメージして丁寧に動かさないとちゃんと動いてくれない。

元々乱暴で勢いだけで運転してる自分には、これは良い修業だと思って頑張っております。

しかし75は楽しいなぁ~(^^)

言われてるほどLSDの効きも弱くないし、言われてるほどウェット路面でスピンする訳ではない。

乗り方なんでしょうね。

自分が乗りこなせてるとは言いませんが、少なくとも巷の噂とは全く違う印象の車です。


と・こ・ろ・で

いつも見かけるWさんの赤い稲津が居ない。

と思ったら白いなにやら快適そうな車で登場。

この快適な車が昨日は大変役に立ったのがwさんの☆回りなのか・・・

でも、入場禁止の看板出しておいたのになぁ・・・w

参加された皆さま、お疲れさまでした。
Posted at 2014/09/24 10:51:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2014年08月19日 イイね!

買っちゃいましたw

買っちゃいましたw147の退役が決定して、時期FSXの導入検討委員会が発足しました。
147の穴を埋めるので、急いで決めなければいけないというのが今回の最大の問題。

つまりじっくり選べないw

導入にあたって最低限の決まりごと。

AT

以上w

さて、実は147導入の際に検討していた車種が2種ほどあります。

一つはVWパサートW8!!
言わずと知れたW型8気筒搭載のふざけたモデル。

しかし、VWディーラーに在籍していた人とゆっくり話した結果、ナシw
元々4気筒FFの車をW8でヨンク、それに倍の馬を搭載しちゃった感じ。
確かに危うい魅力満載なのですが、あくまでも「アシ車」。
そこまで必要じゃありません・・・

そこでもう一台の方に白羽の矢がたっちゃったんだなw

その車とは・・・


トヨタ・プログレw

今「え~~っ???」を思ったアナタ!!
多分正しいです。

見るからにタダのオッサン車。

しかし、これが中々の奥深きモデル。

その辺はこれから書いて行きますが、先ずは御報告まで。


ン?誰だ?
なんだ、ロメオじゃねーじゃん?
なぁんて言ってる人???

足車で頑張らないようにしたのは、アルフェッタの車検を取るためですw






このプログレ、良い車なんですよ?

Posted at 2014/08/19 17:56:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | プログレ | 日記

プロフィール

「Alfaromeo 75Turbo Evoluzione http://cvw.jp/b/473898/42092279/
何シテル?   10/22 16:05
アルファロメオ大好きです。 1300GTJ→1750GTV→SZ(ES30)と乗り継いでましたが、22年4月にSZは売却。 長かったアルファロメオ生活も一時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

雑記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 23:52:43
やっと日本の呪縛から解き放されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/14 00:19:12
●●技研 スー●ーロ●クLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/19 12:39:56

愛車一覧

アルファロメオ モントリオール アルファロメオ モントリオール
何故か我が家にやってきたモントリオール。 一度乗ってみたかったというのが本音。 105系 ...
アルファロメオ アルフェッタ 露素萬豆 (アルファロメオ アルフェッタ)
ヒルクライム&サーキット専用 簡単な戦歴を・・・ 第1回コルサ・ディ・マッキナ クラス優 ...
アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
何故か2台もやってきた、75。 赤いのは500台限定のエボルチオーネ 白いのはATの2. ...
トヨタ スプリンタートレノ ミサイル (トヨタ スプリンタートレノ)
ミサイルです。 しかし未だ着弾せず無事帰還。 最近弄ってないけれど、落ち着いたら再出撃!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation