• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STOVERのブログ一覧

2011年11月01日 イイね!

真・終焉のインプレッサ 序章 ~逆襲の燃料ポンプ~

真・終焉のインプレッサ 序章 ~逆襲の燃料ポンプ~皆様こんにちわぁ!




みんな、今朝は何食べたかな?
















もちろん、牛脂だよね!






















どうもぉ。




天下の厄年男、館長のSTOVERデス!




今何シテルでわけのわからんことをつぶやいておりましたが、NEWインプがついに納車されました!!!




え?

愛車紹介見りゃわかるって?


・・・・・・・


え?

画像使い回し過ぎじゃないかって?


・・・・・・・






アァ~アァ~
















さて、タイトルのお話ですが、先代インプのころからみていくと、某魔法学校の物語並に超大作になってますねェ。




終焉のインプレッサシリーズ

第一章 一停無視の悪魔  
多賀城某所にて、一停無視の原チャを避けたはいいが・・・・

第二章 反逆の燃料ポンプ
秋田にて突如燃ポンブロー。
保証期間内のため車屋に行くが「消耗部品なんで保証対象外っすー」と言われ・・・・

第三章 県民の黒い森(上下)
右手薬指の爪を全損しているのにもかかわらず、調子に乗って走り回っていたら、タイヤが限界にきているのにも気付かずに・・・・

第四章 火炎のマフラー
サーキット走行中、カムポジセンサー脱落により突如点火カット。マフラーから40cm程の火柱が・・・・

第五章 特攻のイト〇ツ〇サ (原題全損のフロントガラス)
道交法の交通弱者の盾のもと、一停無視+イヤホン+携帯+斜め横断からの、
ニードロップ→ヘッドバット→ヒップドロップ→ニードロップという、幻の4コンボを喰らい・・・・

終章 エンジンブローの彼方に
デモラン中、まさかのメタルが昇天・・・・








ながい。




たった一年半でこれほどとは。




しかも今度のは納車したてて燃料メーターかフロートがブロー。




さすが厄年です。


























え?

結局何のトラブルかって?




























































ただのガス欠ですよ?










Posted at 2011/11/01 11:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | ニュース
2011年10月13日 イイね!

終焉のインプレッサ 終章~エンジンブローの彼方に~

終焉のインプレッサ 終章~エンジンブローの彼方に~皆さん、おはようございます。




「何シテル?」をご覧になって、新しい車!?
と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?




そうです、そうなんです!




この度約3年半連れ添った相棒が、心臓に致命的な重傷を負いました。




復帰は絶望的です。




外見には何のダメージもないのに、もう二度と300PSで地面を駆け回る姿を見ることは出来なくなりました。




「綺麗だろ?死んでるんだぜ?これで」
というセリフがふと浮かんでくるくらい、綺麗な車体のまま逝ってしまいました。




あのやかましかった吸気音も、甲高いブローオフバルブの音も、体がおいていかれるような加速Gも、もう感じることもできません。




コンロッドとクランクシャフトの寿命だったようです。




要するにメタルが逝ってしまわれたようです。




そりゃぁ年に何回も、7500rpmまでフルブーストでまわしていれば、こうなることは予想は出来るのでしょうが・・・・・・・




おそらく1走目でレブらせてしまったのが、一つの原因だと思います。





悔いが残るとすれば、一度も表彰台のてっぺんに乗せてあげられなかったことでしょうか。




てっぺんに登ることの為だけに生まれてきた車だったのに・・・・・・




昔から乗ることを夢見てた車だったのに。

夢がかなったのは、一瞬だけだったように感じます。





しかし唯一の救いは、レース中に逝けたことでしょうか?




ゴールに向けて、人馬一体となって駆けている時のことでした。



異変に気付いたのは、ゴールして駐車スペースに停めるときのことでした。





遅すぎました。





もう彼は逝った後でした。





どうすることもできませんでした。





12年と11カ月の、とても短い人生でした。





まともな乗り手じゃなくてごめんね?









あとは次の相棒の血となり肉となり、また地面を駆る日が来ることを祈るばかりです。




今のところは、次のGDBに使えるパーツだけとって、エンジンを載せ換えて誰かに売ろうと思っています。




廃車にしようかとも考えましたが、エンジン以外はまだまだ現役ですので、どなたかもらってくれる方はいらっしゃらないでしょうか?




まだ走っている姿を、この目で見たいんです・・・・・・・

















































本当にお疲れ様でした。
Posted at 2011/10/13 09:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2011年09月20日 イイね!

久々の日記がこんなんであれですが・・・・・

みくしー見てたらこんなのを知り合いがチェックしてた。




http://mixi.jp/view_community.pl?id=5195992&__from=mixi
アンチ痛車コミュニティ
※みくしーアカウントがないと閲覧できません。




「※とはいえ、痛い乗り物に乗っている人達にも人権がありますし、
形は違えど、クルマやバイクが好きな人達です。
痛車狩り、煽り行為、イタズラなどは絶対に禁止です。」


「人権」などと言っているわりには、


「※こういう考えをお持ちの方のコミュです。
◎そもそも痛車ってなんだよ
◎オタク文化を車に乗せる必要性はない
◎とにかく見苦しい、気持ち悪い、嫌悪感を感じる
◎ヘンテコなバイクが出るので2010年の8耐は見なかった
◎その他のレースにも出て欲しくない
◎そもそもチューニングセンスの無い奴が多い
◎そういう奴ほど他のカスタムをボロクソにけなす
◎やってる事は田舎のヤンキーと変わらない
◎でも乗ってる奴はオタク
◎クルマやバイクが可哀想
◎むしろデザイナーやメーカーに謝れ
◎『痛車も世間に受け入れられてきた』←受け入れてません
◎痛車お断りのお店がある、知っている、経営している
◎道の駅、PA、電気屋街などの見栄えが悪いのでくるな
◎痛車にガソリンを売るな
◎さも得意げに痛車を自慢する奴に虫酸がはしる
◎道交法か車両法を改正して違法にすべきだ
◎少なくとも、街頭宣伝車として8ナンバーにすべきだ
◎んで高い保険料を払うべきだ
◎ETCなどあらゆる割引から除外すべきだ
◎事故の場合も過失を高くすればいい
◎だいたい、そういうデコレーションよりメンテナンスとか他に金かけろ
◎馬鹿共に車を与えるな」



って書いてあるんですけどwwwwwwwwww





人権(※)空気すぎるwwwwwwwww











しかも参加者に痛車乗りがいて吹いたwwwwwwwwwwww















※じん‐けん【人権】
人間が人間として当然に持っている権利。基本的人権。

※きほんてき‐じんけん【基本的人権】
人間が人間として当然もっている基本的な権利。近代初頭では、国家権力によっても制限されえない思想・信教の自由などの自由権を意味したが、20世紀になって、自由権を現実に保障するための参政権を、さらに国民がその生活を保障される生存権などの社会権をも含めていう場合が多い。日本国憲法は、侵すことのできない永久の権利としてこれを保障している。人権。基本権。

※参考  goo辞書
Posted at 2011/09/20 16:20:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出来事 | クルマ
2011年05月22日 イイね!

HP作成に大切なこと~背景と文字の色付け~

HP作成に大切なこと~背景と文字の色付け~こにゃにゃちわぁ~





地球の重力に逆らい続けてはや10年。





純正の足回りでが遂に悲鳴を上げ始めた館長のSTOVERです。





こないだの身体測定(←この表現、なんかエロいとOBの方に言われましたが・・・・・)で、去年より3kgほど重くなっていました。





まぁ、3kgなんて、ここまで来ると誤差なんですけどね?





ただ、背骨のストレッチをして臨んだ身長測定では、なんと去年よりも1.1cmも伸びていました!!





それだけ背骨が重力に負けているということなんでしょうけど・・・・・・・・・


しかも、ウチの世界最速の幼稚園児も160にいきました!!と戯言を述べておりましたので、信憑性がなさそうですね(160mmとのうわさもあり)





そんなこんなで、そろそろ足回りを社外品に変えたいと思いますので、どなたかいい社外品の腰回りと膝まわり知りませんか?





CUSCOあたりで作ってくれないかしら?

車高長とかリフトアップとか憧れます。
























そんなこんなで、5/15に当サークル毎年恒例の新入生歓迎同乗走行会が開催されました!




日曜日の開催ということもあり、他の一般のお客様の走行も予想されましたが、思っていたほど混んでいなかったので、万々歳な結果となりました。




そしてなんと!!




いつもお世話になっている東北大学自動車部さんの新歓走行会も、その日の午前中に行われていました!




挨拶にでも伺おうかなぁと思っておりましたが、そこはさすが私。

伊達にダブリーズ隊長を名乗ってはいません。



















帰っている途中の東北大さんとすれ違うのみという愚行を犯してしまいました。




そんなアフォな私にも、徐行して挨拶してくださる東北大さんは素晴らしいです。




今度新年会の内容を聞きに行くのと、新しい連絡先をお伝えするためにガレージに伺ってみようかしら。










さて、肝心の走行会ですが、日曜日ということもあり、たくさんのOB(同期や後輩も含む)にのほかにも、なんと!
現主将の交渉の結果、あの仙台在住のプロドリフトドライバーの方とそのお仲間さんにも、特別ゲストとして来て頂けました!!!

やっぱり格が違います。

上手いのはあたりまえなんですが、とにかく早い!

とてもタクシーの運ちゃんには見えないアグレッシブな走りで、新入生や私たちを楽しませたくれました。

お忙しい中来て頂き、本当にありがとうございました。




一年生も8人見学に来ていたので、私も負けじと(グリップですが)久々の全開アタック!




やっぱり01Rは素晴らしいタイヤですね。

晴れていれば、スリック状態でもしっかり食ってくれます。




そして今年の新歓の目標でもあった「全コーナーの入り口から立ち上がりまでタイヤを鳴かせ続ける」ことにも成功。




5人乗車での全開アタックもできましたし、満足いく走りができたと思います。




多くの新入生が入ってくれればいいなぁ・・・・・・・・・




来年も頑張ろう!!












































そういえば、今年もくれたけはやってくれました・・・・・・・・・・





















































あと、インプのタイヤが外れかけていたのは、ここだけの秘密です。
Posted at 2011/05/22 10:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2011年05月01日 イイね!

ちょーど俺らの壱・弐・参の2

ちょーど俺らの壱・弐・参の2皆さん御機嫌よう!




零時迷子insideな私にとって、午前三時なんて夕方の五時と同義デス!!
















どうも。
館長です。





5/2に、サークルの練習走行会があるようですねぇ。





クラッチさえ完全ならば、私もインプで走り回りたいわけですが、「明日やろう」という言葉が大好きな館長にとって、それは夢物語だったようです。




しょうがないので、新入生歓迎同情走行会に向けて、凍結中のAE111の解凍作業を行おうと思います。




具体的には、
・フロントショック交換
・フロントフェンダー交換
・アライメント調整(のようなこと)
・EG、MTオイル交換
・ブレーキフルード交換
・試走
ができればいいなぁと思っております。




しかし、二度のクラッシュによるダメージがどんなものか確認できていないため、もしかするとフロント足回り全交換ということになりかねない・・・・・・・・・・・・・・




そうなると一日じゃとてもおわんねェ↓↓




この更新しながら見てる賢狼ホロがかわいすぎてたまんねェ↑↑




このままだと明日の朝起きらんねェ・・・・・・・・・・・・・・・orz



















まぁ、なるようになるだろう!













































以上!そう思い続けて早6年目の館長でした♡
Posted at 2011/05/01 03:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

「痛車(自称)にした。」
何シテル?   01/29 03:07
皆々様、お初にお目にかかります。 私「STOVER」と申します。 一部の知り合いの方ですと、こちらのHNの方がなじみがあるかと思います。 「痛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
H14年式 Impreza WRX STi typeRA specC 仕様 1.5Lモ ...
ホンダ CRM50 ホンダ CRM50
昭和63~64年式(推定) ホンダ CRM50-Ⅰ JOG昇天後、2STバーディ→K5 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
今は懐かしき、初代わが愛車。 H7年式 SILVIA Q's ・仕様 柿本改   マフ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
二代目わが愛車。 H10年式 IMPREZA WRX STi VersionV 平成 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation