• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万事屋のブログ一覧

2024年08月27日 イイね!

忘れられない夏 2024

こんにちは。

もう10月も半ばですが、今年の夏の思い出を振り返ってみます。
毎年お馴染みの自虐ネタです。はい。

8月の最終週、台風10号が日本列島をかすめるように進み、各地に大きな被害をもたらしました。

alt

僕が住む静岡県でも、週末には線状降水帯が発生し、床上浸水する場所もあったそうです。


alt

そんな台風が接近していた8月27日(火)、仕事が終わった後に、僕はある商業施設に買い物に出かけました。
店内での用事を済ませて、傘を差しながら車に戻り、ドアのリクエストスイッチを押したんです。
でも… 何も反応がありません。
「あれ?リモコンの電池切れた?」
と思って、物理キーを取り出して鍵を開けました。

ドアを開けると、車内のルームライトが点かない。
キーをシリンダーに差し込み、スタートスイッチを回しても…セルが全く回らない。
いや、それどころか、メーターの警告灯すら点灯しないじゃないですか!

「まさか、バッテリーが上がったの?えっ、さっきまで普通に運転してたのに、バッテリーが突然死ぬなんてありえるの!?」
と焦りながら、試しにライトのスイッチを回してみると…なんとヘッドライトは普通に点くんです。

「なんで???」
もう、頭が真っ白になりました。

気を取り直して、テスターを取り出し、まずはシガーソケットの電圧を測ることにしました。
結果は12.3V、正常です。
次に、土砂降りの中でボンネットを開け、バッテリーの電圧を直接測ってみると…12.4V。
こちらも正常な値です。

「電圧はあるけど、セルを回すだけの電流が流せないのか?
でもメーターやドアロックが動かないのはおかしいだろ?」
と、ますます頭を悩ませることに。

仕方なく、家に電話して嫁に迎えに来てもらうことにしました。
しばらくして、嫁さんが到着。
早速ブースターケーブルを繋いで、キーを回してみるも…
やっぱりセルは無反応。

もうどうしようもないので、お店の人に事情を説明して、車を駐車場に置かせてもらうことに。
明日になったら何とかするしかありません。

ちなみに、土砂降りの中で作業してたせいで、Tシャツはおろかパンツまでずぶ濡れ。
【セクシー1号】 になりました。

いや、ここまで濡れるの、逆にすごくない??


●翌日、8月28日(水)
会社に事情を話して有休をもらいました。
雨は一時的に止んでいるものの、Yahoo!天気では14:00頃からまた強く降る予報です。
平日で家には僕一人、そして移動手段は原付のみ。
車を取り戻すため、カッパを着て原付で実家へ向かいました。

農作業ができないということで、父から軽トラを借りられることに。
一旦自宅へ戻り、工具を積んで愛車プレマシーのところへ向かいました。

一晩経ったものの、昨日と同じくセルは回らず…
それどころか、キーを回してもいないのに、メーターの針がピコピコ動いているではないですか。
「なんじゃこれ??」

買い物に行った時、大きな水たまりを通ったせいで、セルや電気系統に水が入ったのかもしれません。
しかし、原因は特定できず…。
とにかく、4年も使っているバッテリーを交換してみることにしました。

実家と自宅を往復しているうちに、気づけば時間はもう11時。
軽トラでカインズホームへ向かっている途中、お腹が空いてきて
「あそこのラーメン屋さんのチャーハン、久しぶりに食べたいなぁ…」
と頭をよぎりましたが、
「いやいや、今のこの不運続きだと、チャーハン食べて時間取られたらきっと土砂降りになる!」
「まずはこの小雨のうちにバッテリー交換だ!!」

と自分に言い聞かせながら車を走らせました。

心配していたバッテリーの売り切れもなく、無事に購入できました。
(HPで在庫確認してあったけど、悪い流れだから油断ならない!)


この日は大雨の影響で東名、新東名が通行止になり国道150号線は大渋滞です。
ノロノロ運転でラーメン屋さんの前まできたところで12時のチャイムが鳴りました。
お店前の駐車場には1台分のスペースが空いています。
「もうここしかない!」
と、道路の真ん中のゼブラゾーンで右にウインカーを出して待機しました。
でも両車線とも渋滞しているのでなかなか入れません。

alt

そうこうしているうちに、対向車線の黒いエブリィがやって来て、その空いていたスペースにスッと入ってしまいました。
え??
もう駐車場は満車。
僕のためのスペースは完全に消滅です。
降りてきた男性は、店に入る前に一瞬こちらをチラ見してきました。

「おっちゃん、それはないわ~~~!」

ゼブラゾーンの真ん中で、渋滞の中ポツンと取り残された僕と軽トラ。
通行人や車のドライバーたちは、間違いなく
「こいつ何してんだ?」
って思ってたことでしょう。

チャーハンは潔く諦め、元の車線に戻ろうとするも、渋滞でなかなか入れず。
信号が変わるタイミングで、ようやく車列に戻れました。
長い屈辱の時間、ようやく終わりです。

「やっぱり昨日から流れが悪いなぁ…」
と落ち込むものの、
「でも、まだ雨はパラパラだし、何も失ってはいない!」
「まずはバッテリー交換だ!」
と、気を取り直してプレマシーの元へ戻ることにしました。


駐車場の片隅でボンネットを開けカッパを着て交換作業をしました。

alt

ここでもお客さんから
「あいつ何してるんだ?」
と思われたでしょう。

alt

小雨のうちにバッテリーを交換する事ができました。
ドアロックも普通に作動し、キーをひねると一発で始動します。
やっぱりバッテリーだったんだ!!
何度 ON - OFF を繰り返しても正常に始動します。
やれやれ・・・
やっぱりバッテリーが原因だったんだと胸を撫で下ろしました。

安心したら余計にお腹がペコペコに感じます。
近くの定食屋さんに入りかつ丼を注文しました。
美味しそうなかつ丼を1切れ、2切れと食べ進めていき3切れめを箸で持ち上げた所、茶色い髪の毛が卵と一緒にとじられています。
「うそでしょ~~!?」
「こんな重なる事ってある~~??」
お店のおばちゃんに髪の毛が入っているのを言い、代わりに新しいかつ丼を出してもらいました。
お詫びにソフトクリームをサービスしてくれました。♪
 食後にソフトクリームを食べながら嫁に車が直ったとLINEしましたが、かつ丼に髪の毛が入ってた事もあり
「まさかまだ終わってないの!?」
と少し不安になりました。 


商業施設の駐車場にはプレマシーと軽トラがあります。
先ずはプレマシーを自宅に置きに行き、娘にここまで送ってもらい実家に軽トラを返して原付で帰宅にします。

軽トラは駐車場出入口近くに停めてあるので通路にプレマシーを停め、ササっと荷物を移動させました。
軽トラからプレマシーに戻ると何故かエンジンが止まっています。
「あれ?」
「エンジンかけておいたんだけどなぁ…」

キーをひねりますがセルが回りません。
またエンジンがかかっていないのにメーターの針がピョコンピョコンと跳ね回っていておまけにドアロックがカチャカチャ、ガガガガガーーーー!!
とポルターガイストのように勝手に動いてます。



「うそでしょ?ナニコレ珍百景?」
「この車呪われてるの??」
「これは・・・バッテリーが原因じゃぁない!!」
僕は青ざめました。

 いまプレマシーがある場所は駐車場出入口の細くなっている通路です。
後ろからは小型のトラックが来てしまいました。
だけどエンジンかからないどころかセルも回りません。
 ギアをニュートラルにして出口に向かって車を押しますが若干登り坂になっていて全然進みません。
急いでトラックの運転手さんにエンジントラブルを告げて少し広い所まで下がってもらいました。
細い通路をエンジンのかかっていない車でバックする。
ブレーキもパワステも利かない超難関です。
全身の力を振り絞って何とか他の車が通れる場所まで移動できました。
無我夢中でプレマシーを押したので体中がボロボロ…
あちこち痛くて雨が本降りになっていたのでまたパンツまでずぶ濡れ。
めでたく 【セクシー2号】 も出来上がりました。

こんなに不運が続く事ってある??
そんな人って滅多にいないでしょ!?
色々な事が重なりすぎて逆に笑えてきました。  

流石にもうお手上げなのでモータースに勤めている弟を呼びキャリアカーで運搬してもらうことにしました。

弟から
「もう変え時じゃない?」
なんて言われ
「そうかもなぁ~」
と思ってしまいました。


それにしても、今回のトラブルの原因は何だと思いますか?

そして来年の夏は、何が待っているんでしょうか?
また波乱万丈の出来事が続くのか、それとも穏やかな夏を過ごせるのか…。
ここ数年ありえない事が多すぎて期待と不安が入り混じる中、今日も車を弄ってます。

 長いブログになってしまいましたが自虐ネタを最後まで読んでいただきありがとうございました。   

この後の経過は整備手帳へと続きます。
Posted at 2024/10/14 01:47:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月18日 イイね!

旅の計画

旅の計画暑く長い夏が終わりようやく秋がやってまいりました。
秋と言えば行楽の季節です。
山道をこよなく愛す万事屋は毎年 【旅と言う名の暴走】 をしに岐阜・長野・山梨など山あり県に出かけています。
alt

去年の旅では、中津川から郡上八幡を経て高山へと向かい、最後に諏訪湖を訪れました。
alt

どの街もとても素敵で楽しかったのですが特に高山市は大きく、回りきれなかった場所や行けなかったお店がたくさんあり1日ではとても全て網羅できません。
なので今年も目的地は高山市にしてとりあえず宿を押さえました。

特に気になったのは、高山の街中で見かけたポスターやGooglemapのレビューに書かれていたアニメ『氷菓』
高山市が舞台のアニメなんですね!!
アニメは見ない万事屋ですが今、旅の準備をしながら、熱心に U-NEXT で観ています。
作中の舞台を巡ることで、街の魅力をより深く感じることができそうです。

そして、今年の目標は高山ラーメンを存分に楽しむこと。
alt

地元の美味しいラーメン店を巡り、その独特の味わいに舌鼓を打つ予定です。
去年の旅では2軒しか食べられなかったラーメンも、今年は逃さず味わい尽くしたいと思っています。
(何杯食べれるかな?)

あと、山深い場所に行くには温泉も忘れてはなりません。
alt

今年は秘湯に何ヵ所も入る予定でいるんですが、入りすぎてしまって温泉オタクの仲間入りをするのではないかと心配しています。
でも、温泉であったかくなって、その後に冷たい冷酒など飲むのは至福のひととき!
温かくて心が笑顔になること間違いなし!!
alt

冷酒と言えば高山には酒蔵が7軒あるそうです。
そのほとんどの酒蔵で試飲ができるそうなので日本酒好きな万事屋にとってはこちらもとても魅力的なスポットです♪
(※普段アルコールは一滴も飲みません)
気に入った銘柄が見つかればお土産に購入したいと思います。

と、行きたい場所が盛りだくさんで今年も回り切れなそうですが、なるべく効率よく動けるようにとエクセルでタイムスケジュールを作ってみました。
alt
これで何処に何時頃居るのかおおよその見当がつきます。

今回は逆回りで行く予定なのでの道中でまた新しい発見や驚きが待っていることでしょう。

酒・秘湯と美味なる高山ラーメンに胸躍らせながら(美女との出会いにも)、再び高山の地を歩くことが楽しみで仕方ありません。
旅の様子は、フォトアルバム後日ブログでお伝えしたいと思います。
お楽しみに!
って、筆不精な僕なので本当に書くかは未定(笑)

エンジンブロー ・ 捻挫 ・ ノーパンに気を付けて行ってきます!!
Posted at 2023/10/18 23:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月24日 イイね!

夏休み最終日

夏休み最終日書こう書こうと思っていたらいつの間にか9月も後半になってしまいました。

ようやく書かけたので前回のブログ整備手帳を踏まえてご覧下さい。

夏休み最終日の8月20日、実家から田んぼの薬かけを頼まれました。
とても暑いなかカッパを着て農薬をかけるので服がびしょびしょになるだろうと着替えにTシャツと短パンを持って出掛けました。
泥で汚れるし、組んだばかりのエンジンの試乗もかねて原付です。
慣らしのためそれほどスピードは出しませんが前よりトルクがあり力強さがあります。
よしよし(^_^)

薬かけはなるべく涼しい朝早く(それでも30℃は超えていますが) から始めたのでお昼前に終わりました。
予想通りサウナに入ったかのように作業服はびしょ濡れで汗が絞れます。
シャワーを借りて着替えようとしましたがパンツまでひどく濡れていたので
「帰るだけだからそのまま短パン履いちゃえ」
とノーパンにしました。(笑

行きでなかなかの感触を得ていたので帰りはアクセルを多めに開けて走行しました。
やっぱりレスポンスが今一歩だなぁと思いなからも最高速にチャレンジ!

全開走行をしばらく続けていると突然「ギャーーー!!」と聞いたことないような音でエンジンが悲鳴をあげストップしてしまいました。
「えっ!!」
「ウソでしょ!?」
路肩に原付を停めて様子をうかがいますが外からよくわかりません。

セルを回し続けても全くかかる気配はありません。
しばらくエンジンを冷まして再度セルを回すも変化なし。
ついにバッテリーが上がり、何度も何度もキックペダルを蹴りますがボロロン…ボロロン…と力なく音がするばかり。
炎天下の中もう汗だくです。

足りない頭で原因をあれこれ考えます。
プラグの熱価が合ってなくてオーバーヒート?
メインジェットが小さすぎた?でも#65以上だとアイドリングしないし、、、
組み方が悪かった?でもクランキングの回りはスムーズだったよな!
突然悪くなるかな?
あれこれ考えてもこんな場所では直しようがありません。

諦めて家まで押して帰る事にしました。
Googlemapで検索すると自宅まで4.8km 徒歩51分と出ています。
(後から知ったのですがこの日の気温は35度を超えていたそうです。)
車や原付なら5キロくらいあっという間ですが歩くとめちゃめちゃ遠いですね!
動かなくなった原付を押しながらだと余計にペースは遅くなります。
さらに捻挫しているので左足を着く度に激痛がはしります。

原付を押しながら改めて自分の状況を客観的に見てみると…
炎天下の中Tシャツ短パンのオッサンが汗だくで足を引きずりながら原付を押す姿・・・
シュール過ぎます!!
しかも半ズボンの下はノーパンです。(笑
原付はセッテインングの為キャブを直ぐに取り外せるように横のカウルを付けてありません。
alt
通り過ぎる車からはコケたと思われた事でしょう。

もう「何やってんだか…こんな状況ありえる??面白すぎるでしょ!?」
と笑えてきました。
これは良いネタができたと今ブログにしてるわけです。

途中、木陰で何度も休みながら1時間以上かけて無事に??自宅までたどり着けました。
この後、捻挫が悪化して長引いた事は言うまでもありません。

と、今では笑い話にできるまで回復し、忘れられない夏の思い出になりました。
※この話は実話で一切盛ってません。
Posted at 2023/09/24 23:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月24日 イイね!

足を捻挫しました。

夏休み初日の8/12(土)
とある駐車場に車を停めて用事を済ませました。
お盆休みなだけあって施設に近い所は満車だったので、私は少し離れた下の駐車場に車を停めてありました。
車に行くまではぐるっと大回りしなければならなかったので
「面倒くさい、ブロックの壁を飛び降りちゃえ!」
と近道をする事にしました。
上からはそれほど高く感じなかったので [ぴょん] と飛び降りると左足からズドンとショックを全く吸収できずに崩れ落ちました。(高さは2.5mくらいあったと思います。
2週間前にぎっくり腰をやったばかりなのを忘れていたのです。
イメージでは猫のように「シュタッ!!」と華麗に舞い降りるつもりだったのですが結果は完全に身投げです。(笑
左手を突いたので買ったばかりのスマートウォッチに傷がつくわ、薬指は出血&爪の内出血でさんざんです。
alt

左足はじ~~んと痺れていてあまり感覚がありません。

後日、病院でレントゲンとCTを撮ってもらいましたが骨に異常は見られないとのことで貼り薬を処方してもらいました。
alt
それから約2週間経ちますが痛みは全く治まらずに左足を突く度に激痛が走るので松葉杖買おうか真剣に考えています。

7月にオイル漏れ修理した頃に帯状疱疹ができるわ、ぎっくり腰になるわでもう若くはないと実感しました。

皆さんも事故・怪我には十分お気をつけください。
Posted at 2023/08/24 23:26:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月06日 イイね!

お正月

お正月
あけましておめでとうございます。
既に6日ですが…

完全に備忘録と化してる万事屋のページを訪れて頂いてありがとうございます。

皆さんコロナ過のお正月をいかが過ごされたでしょうか?

僕は4日に昔の仲間と久しぶりに遊んできました。

2021年に切り替わってすぐ同級生のK君からあけおめLINEが届き、新年のあいさつから~正月中に遊ぼうって事になりました。
K君は昔パルサーGTI-R乗りで半年でブレーキパッドを使い果たす強者です。
現在は子育ても落ち着きマーチNISMOに乗ってるそうです。

そして4日朝6時、御前崎灯台下で待ち合わせしました。
お互いの車を見比べて話が弾んでいるとK君が事前に連絡してくれてたみたいで昔の仲間二人もワークスで参加してくれました。
ワークス君とは20年ぶりA君とは5年ぶりくらい、懐かしい仲間と再会です。
alt


K君のマーチはフル補強、マインズ車高調、LSDなど細かい所まで手が入っていて完全に走り屋仕様
ちょっと試乗させてもらいましたが軽くてパワーもあり動きが俊敏です。
しかもLSDの効果でカーブの中でもグイグイ前に進んでくれます。
とても楽しくて羨ましくなります。

ワークスの方も補強と足回り、タイヤもハイグリップとこれまた楽しい仕様でした。
もともとスポット増しのボディなので剛性もガチガチです。

僕のはとゆ~と普通のファミリーカー。
でも分かる人には分かるみたいで
「見た目は普通のミニバンだけど一番ヤバいかもしれない」
なんて言われてしまいました。

試乗などが終わった後は僕のホームコースなどで楽しみました。
いつもは一人で通る道ですがみんなと走るとさらに楽しいですね♪

日も高く昇ってお腹も空いたのでお気に入りのおうどん屋さんでブランチを頂きました。
alt

みんなに「美味しい美味しい」と言ってもらえると自分の店でもないのに嬉しくなっちゃいます。(笑

話の中でこれまた昔の仲間が実家の自転車屋さんを継いでお店を新築したそうなので3台で行ってみる事に。
到着するとお店は閉まっています。
K君が電話をかけると僕の家の近くを自転車で走ってるそうな・・
って事で僕の自宅で待ち合わせとなりました。
しばらく待っていると自転車屋さんのH君がクローバーマークのロードバイクで登場
僕にはさっぱりわかりませんがイタリア製でそこそこ高いみたいです。

5人で近況報告やら昔の話やらわいわい盛り上がり楽しい時間を過ごせました。

僕は存在を知らなかったのですが峠プロジェクトの話題が出てK君とワークス君はステッカーを集めてるそうです。
温かくなったらあちこちの峠に行く約束をしてお開きとなりました。

久しぶりの仲間との再会は嬉しく楽しい正月の一日を過ごせました♪
Posted at 2021/01/06 23:26:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AI生成された画像は良くできているんだけど微妙に不自然で使うか止めるか悩む」
何シテル?   07/06 10:10
『万事屋』 (よろずや)です。 mazda車ばかり3台乗りついで2009年2月からプレマシーオーナーになりました。 みなさんよろしくお願いします。 『金掛...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CVTフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 10:52:59
ドアロック連動ドアミラー格納ユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 12:27:23
ドアミラー格納修理(ギアを交換してみる) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 10:50:57

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
4台目のマツダ車 初のFFです。 たぶん間違ったミニバンの使い方だと思います。 万人受 ...
その他 倉庫 大人の秘密基地 (その他 倉庫)
秘密にしている訳じゃないけどそっちの方が面白いんじゃないかな?と命名しました。 幼稚園児 ...
スズキ セピアZZ スズキ セピアZZ
部品取り車を探していたら運よく程度の良い車体を見つけたので乗り換える事にしました。 実 ...
スズキ セピアZZ 原付 (スズキ セピアZZ)
高校卒業して買った原付(嫁)なので29年めになります。 車を購入してからは10年近く納屋 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation