• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y塾長のブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

新型C7シボレーコルベット クーペZ51を初試乗☆

新型C7シボレーコルベット クーペZ51を初試乗☆昨日、みん友のY山氏殿と最近リニューアルオープンをしたキャデラック・シボレー岡山へ寄って新型C7シボレーコルベットの見学&試乗をしてきました♪

リニューアルオープン記念として、ショールームに飾ってある展示車とは別に、な なんと!!全国でもこの一台しか無いらしい貴重な試乗車が用意されていました!



展示車と試乗車も標準グレードのクーペに対して、サーキットを走る為に高められたエンジンパワーや強化されたサスペンションやブレーキ、ギヤレシオ、高速安定性を高めるエアロパーツなどの専用装備を満載した高性能モデル“Z51”の6ATでした。

初めて見た実車は、とにかく「カッコイイ!☆☆☆」

ネットなどの画像で見ていた時から、なかなかカッコイイな・・・とは思っていましたが、実車は想像以上のカッコ良さで本気でシビレました!!




以前に同乗体験をさせて頂いた前モデルの超メガトン級マッスルスーパースポーツC6型コルベットZ06も大変カッコ良かったですが、私的には今回の新型C7型コルベットのスタイリングの方がツボであります♪

歴代コルベットの伝統であるロングノーズショートデッキスタイルは堅持しつつも、しっかりと現代のスーパースポーツのトレンドでもある曲線とエッジを絶妙に組み合わせて融合させたボディラインは
一見すると近年のフェラーリやジャガーに近い感じもしますが、それでも実車を見るとやはり新しく生まれ変わったコルベット独特の存在感がある唯一無二のスタイリングに仕上がっていると思います。

この試乗車クーペZ51のボディカラー“ベロシティイエロー”のみ、ブレーキキャリパーの色がイエローになるという設定も心憎いです☆




雑誌などでは、テールのデザインが唯一アメリカンスポーツの匂いが色濃く残っているように言われていますが、私的にはこれぐらい個性的なテールデザインのほうが、コルベットには似合っていると思うので好きですね。




ホンダが誇るスーパースポーツNSXオーナーのY山氏殿がいよいよ初試乗です。

この新型C7コルベットを一目見るなり、「これはカッコイイ!!特に、この黄色がいい!!あの車の黄色よりも遥かに綺麗でカッコイイ!!」と何度も毒舌を連発されていました(爆)

ちなみに脱着が可能でタルガトップにもなるルーフはカーボンファイバー製です☆




この角度から見るデザインが最強にグラマラスで美しくカッコイイと思います!(ハァハァ)




展示車は同じクーペZ51の“アークティックホワイト”でした。

どちらがお好みですか?(^^)

私もY山氏殿の後に試乗をさせて頂いたのですが、とてもここでは書ききれないほど、すべてが大進化していて驚きました! 

前モデルまでは、どちらかと言うとシンプルで質素な内装だったのですが、新型は一気に2クラス上ぐらいに進化したのではないか?とも思えるほど内装が上質で高級になっていました。 

動力性能はあまりにもパワーが有りすぎてジャジャ馬で乗りにくいのでは?と思われるかもしれませんが、やはり現代のスーパースポーツらしく、その辺も非常に洗練されていまして“ドライバーモードセレクター”というダイヤルボタン一つを操作するだけで「ウェザーモード、エコモード、ツアーモード、スポーツモード、トラックモード」の5つのモードで全く異なる顔を自分でカスタマイズすることが出来て今回の試乗コースでもある街乗り程度の低い速度域ではエコモードまたはツアーモードにしておけば、サスペンションも熟成の域に達しつつあるマグネティックライドコントロールが、ビップカー顔負けのしなやかで優雅な乗り味を提供してくれ466PS&64.2kg.mのハイパワーを誇る6.2リッターV8エンジンの有り余る大トルクで快適なクルージングを堪能させてくれ予想以上に乗りやすいです。

スポーツモード以上に設定するとステアリングやサスペンションがスポーティな設定となり、エキゾーストノートも野太く変化します。今回はちょっとしか踏めませんでしたが、その加速はまさしく“ワープ”状態でした!

サーキット専用モードのトラックモードを試すことは出来ませんでしたが、恐らくそれはもうハンパ無いスゴさだと容易に想像が尽きます(汗)

ということなので、この車の本領を発揮させて体感するにはサーキットへ持ち込まないと、とてもじゃないですが全く分かりませんね(´`)




すっかり新型C7コルベットZ51がお気に召されたようで超御満悦なY山氏殿♪♪

納車の暁には乗せてもらいましょう(笑)
Posted at 2014/04/30 22:17:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗&次期愛車探し | クルマ
2014年04月19日 イイね!

和製スーパースポーツは…

和製スーパースポーツは…やはり、どノーマルでも美しい(*^_^*)
Posted at 2014/04/19 13:10:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗&次期愛車探し | クルマ
2014年02月28日 イイね!

スズキハスラー試乗とKei

スズキハスラー試乗とKeiスズキから新発売されているハスラーに試乗してきました。

ハスラーは我が愛車のスズキKeiクンのコンセプトに通ずる新型車として一度試乗してみたかったので嬉しかったです♪






こうやって並べてみると、ソックリではありませんが、やはり何となく2台の共通点を感じます☆





対応してくださった美人な営業さんに聞くと、ハスラーのボディカラーはイメージカラーでもある、このオレンジがダントツ一番人気で、スタイリングが意外にも「カワイイ☆」と若い女性ウケが抜群らしく!?大いに売れていて、今注文をしても納車が半年待ちの状態だとか・・・

消費税増税前とはいえ、メーカーも発売当初の予想を覆すほどの大人気ぶりで慌てて増産体制に変更したそうです。



今回、試乗をした車は乗りたかったターボグレードではなく、上級グレードXのNAエンジン搭載ツートンルーフ仕様(42000円UP)でした。 最近バカ売れしているH社の某軽四が採用をしているツートンルーフ仕様に対抗して?設定している車が他社でも増えているような気もしますが、このハスラーにもそのツートンルーフ仕様が採用されたようです。実車を見るとなかなか似合っていて悪くないと思いました♪

走り出すと、さすが最新モデルの軽四はスゴイですね!

一昔前の上級車並みの快適装備のオンパレードで驚いてしまいます。

レーダーブレーキサポートなる先進技術や純正シートにシートヒーターが装備されていたり、車両盗難に威力を発揮するイモビライザーまで装備されていたりと、もはや軽四とは思えない充実ぶりでございます(汗)

動力性能的にはNAエンジンではありますが、街乗りには十分な動力性能だと思いました。

ただ、ゼロ発進はさほど悪くないのですが、アクセルを踏み込んでいきタコメーターレスなので何回転かは分かりませんでしたが、時速20Km/hから40Km/hぐらいまでの領域のトルク感が急に希薄になってしまい、思わず「オイ!どうした?」と言ってしまうほどでした!

近年は、どの自動車メーカーも燃費重視の為に、このような味付けの車が多いそうですが、そのモッサリ感に慣れるまでは相当に時間が掛かりそうです(萎)

ターボモデルだと、さすがにそれは気にならないほどパワフルとのことなので次回はターボモデルを試乗してみたいと思います。

しかし、ハスラーは全体的に見て個性的なスタイリングなうえオーナーの好みに応じて色々な用途で使えるし便利な相棒になれる魅力を秘めている車だと思いました。

現在の愛車のKeiクンが何気に大変気に入っていまして、リフレッシュや修理をしながら乗れるだけ乗るつもりですので、すぐに買い替え予定はありませんが将来的にはKeiクンの後釜候補になりそうです(^^)





Posted at 2014/02/28 23:53:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 試乗&次期愛車探し | クルマ
2014年02月17日 イイね!

無限RZ

無限RZ皆様お久しぶりです。


只今、諸事情により長期の冬眠中なのですが、少し目が覚めたので軽くブログアップを・・・


先日、近くの某中古車店に無限RZなる超激レア車が入荷されたので初めて実車を拝んできたのですが予想以上にイイ!!

さすがに試乗はしていませんが、なかなかツボにハマル魅力があり、妙に気になるので昨日またジックリと拝んできました。

試乗をしたらヤバイかも・・・







Posted at 2014/02/17 22:39:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | 試乗&次期愛車探し | クルマ
2013年12月28日 イイね!

やっとあの車の展示車(試乗車)が入庫♪

やっとあの車の展示車(試乗車)が入庫♪以前のブログでルノー福山へ新型ルノー・ルーテシアRSを試乗しに行ったことを載せましたが、それから遅れること数週間経って、やっとルノー岡山に新型ルノー・ルーテシアRSの展示車が入庫しました☆

展示車はシャシー・カップのブラン・グラシエ(白)で、来月中旬頃には試乗車になる予定だそうです。



これで、やっとルノー福山の試乗コースよりも、ジックリと新型ルーテシアRSが本来持っている驚異的な高性能を試すことが出来るので楽しみです♪




こちらは以前に展示していた標準車の新型ルーテシア ルージュ・フラムM(赤)です。




さすが、このルージュ・フラムMはイメージカラーだけあって新型ルーテシアの非常にセクシーなデザインに最も似合っているボディカラーだと思います☆




この美しくカッコイイデザインで、ド・ノーマルということですから驚きです(汗) 




最上級グレードのインテンスだと“パック クルール ルージュ”という、このような超オシャレなルージュ(赤)のインテリアカラーを選ぶことも出来ます!

このような、ちょっと日本人では思いつかないような非常に柔軟でオシャレなデザインは、まさしくフランス人ならではの発想だと思う素晴らしいデザインセンスですね☆☆☆
Posted at 2013/12/28 23:10:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗&次期愛車探し | クルマ

プロフィール

「@JJB007 任務依頼要請承知致しました!(笑)」
何シテル?   05/24 17:19
長年活動休止をしていましたが5年前に再始動をしました。 しかし現在諸事情により再度活動休止中です。 以前は岡山で約10数年ほど前からメーカーを問わず多種多様な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイスパーク イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 15:02:41
ジャンクフードグルメメモ(岡山市北区:マレーコッド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 16:55:53
ドロップヘッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 15:02:56

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
F1のレッドブルレーシングへルノースポールF1がエンジン供給をしていた時代にレッドブルレ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
日常的に使う実用車を三菱アイから乗り替えました。アイのお陰で三菱車の魅力が良く分かりまし ...
三菱 アイ 三菱 アイ
貴重な足として3年間大活躍してくれていました。軽四としては数少ないMR車の特性を遺憾なく ...
スズキ Kei kei塾長号 (スズキ Kei)
将来的にセカンドカーになる予定の車を先に購入しました。 古い年式の車ですが、前オーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation