• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y塾長のブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

コルベット最強Z06同乗体験レポート(NSX広島呉ツーリング③番外編)

コルベット最強Z06同乗体験レポート(NSX広島呉ツーリング③番外編)②からの続き→

以前にC6型コルベットクーペを同乗体験させて頂いたお知り合いのI氏が、ナント!同じC6型コルベットの中でもコルベット史上最強と言われる特別グレード“Z06”(ズィーオーシックスと読みます)に乗り換えられたというので、早速ナビシートで同乗体験をさせて頂きました!



C6型コルベットには限定車でスーパーチャージャーを搭載したモンスターのZR-1もありますが、このZ06はZR-1よりも比較的手の届き易い御値段で、走る場所によってはZR-1をも凌駕する驚異的な走行性能を手にすることが出来る大変魅力的なスーパースポーツカーなのです。





標準モデルも十分カッコイイしメチャクチャ速い車なのですが、初めて実車を見るZ06は予想以上に超カッコイイです!!

車高も低くなり、冷却ダクトが増えて精悍で、より一層に別格なオーラが漂っています☆

この“ベロシティイエロー”のボディカラーが、これまた非常に似合っていて大変カッコイイ♪♪

スーパースポーツカーを見る目が肥えたベテランの参加者様たちも「コレはカッコイイ!」と唸るほどでした(汗)




純正タイヤサイズ F 275/35ZR18 R325/30ZR19 

ハイパフォーマンスブレーキシステム F 355mm/R 340mmの大型クロスドリルドローターとフロント6ポット リヤ4ポットキャリパー。どうやら1ポットごとにパッドが独立して1枚の構造のようで合計20枚のブレーキパッドが装着されているとか・・・(滝汗)

その恩恵を受けて、驚くほどのストッピングパワーとコーナリングスピードです。





運転席に座らせてもらい色々チェックしました。 Z06は3ペダル6MTだけの設定しかないのですが、LS7型7.0リッターV8エンジン 最大出力511PS 最大トルク64.9Kg.mという途方もないハイパワーエンジンの割には思ったよりもクラッチ踏力が重すぎないので比較的扱い易いようです。
クラッチストロークもショートなので、私のような小柄な体型の日本人でも自分好みのドライビングポジションにキッチリと合わせることが出来ますし、ペダルレイアウトやカチッとしたシフトフィールも予想以上に素晴らしい出来で驚きました!



そして、いよいよ助手席に乗せてもらい野呂山への同乗体験が始まりました。純正スポーツシートがアメリカンスポーツカーらしく全体的に大柄なサイズなので、小柄な体型の私にはどうしてもジャストフィット。という訳にいきませんが、それでも押さえるべき所はキッチリと押さえてくれるので快適性とホールド性も悪くなかったです。

道路に出て前車との距離が開き、I氏がガツン!とアクセルを3000回転以上に踏み込むと・・・

「グオォォォォォォォォォ!!!!!!!!!!!!」

7リッターV8サウンドの咆哮が炸裂!!!

そして!!

「な な なんという、怒涛の鬼加速!!!!!!!!!」

私の体はシートのバックレストに強く押し付けられ、今まで市販車では体験したことのない超強烈な加速Gが私の体を襲いました!

比較すると日産R35GT-Rも驚異的な加速を誇るスーパーマシンなのですが、このZ06の鬼加速はR35GT-Rとは異質な種類の加速Gです(汗)

例えていうと、私が大昔に何度か体験した某レーシングカーの加速とよく似ていました。

アルミニウム製フレーム構造などによる超軽量ボディで、この巨大なボディサイズにしては車重はたったの1440Kg!! それを7リッター511馬力 64.9Kg.mの超ハイパワーV8エンジンで引っ張るのですから、その加速力は尋常ではありません!

市販車として考えると、もはや反則としか思えないほどのスーパースポーツカーです。

アメリカンスポーツカーといえば、どうしても“直線番長”というイメージが今だにある方が多いとは思います。 じつは私もその一人ではあったのですが、このZ06の驚異的なコーナリングスピードを体験してしまうと、その常識は一瞬で頭から吹っ飛びました!

ギヤボックスをエンジンから分離してリヤに移動するトランスアクスルやDOHCエンジンが当たり前の現代でも、あえてコンパクトに作れて重心を下げられる・・・などの理由で今だにOHVエンジンを採用するなどして基本性能を徹底的に磨き上げた結果、前後重量配分を51対49の限りなく理想に近づけるなど、その持って生まれた走行性能の潜在能力は計り知れません。

これだけハンパ無い怒涛の速さなので、野呂山の上り坂でも「ここはホントに上りか?」と疑うほど全く加速Gが変わりませんでした。 もはや、ここまでスゴイと最後にはI氏と2人で笑うしかありませんでした(^^)
お陰で久しぶりに手に脂汗をかきましたよ(汗)(汗)

このブログを書いている今でも、この他にはない驚異的な怒涛の鬼加速が鮮烈に脳裏に蘇ってきます。まるで麻薬のようなものですね。

もし自分で運転をしてしまうと本当に“Z06ジャンキー”になってしまい暴走して買ってしまうかも・・・(笑)

それぐらい超インパクトのある大変魅力的なスーパースポーツカーでした☆☆☆



おわり 









Posted at 2013/12/05 00:58:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 試乗&次期愛車探し | クルマ
2013年12月03日 イイね!

NSX広島呉ツーリングに同行参加☆②

NSX広島呉ツーリングに同行参加☆②→①からの続き

その後、呉市内に移動して“呉ポートピアパーク”で昼食をとることに。

広島名産の“牡蠣”を牡蠣小屋内の炭火焼で食べるリッチな人と、パーク内の軽食レストランで食べる庶民な人とに分かれて食しました(笑)



庶民な私はパーク内の軽食レストランで済ませましたが・・・(萎)




呉ポートピアパークは昔は呉ポートピアランドという名前の絶叫マシンが多い遊園地だったらしいのですが、経営破綻で閉園後は跡地を利用して市民向けの公園として無料開放されています。

日曜日ということもあって、子供連れの一般客やアニメのキャラクターに扮したコスプレイヤー達が思い思いに楽しんでいました(^^)

軽食レストランの近くでカメラマンに撮影をしてもらっていた赤いコスチュームでバッチリとキメた3人のコスプレ美女に私が声を掛け(ナンパではありません(笑))私達のスーパースポーツカーとのコラボ撮影をすることになったのですが、私達が長時間の滞在が出来なかったこともあり残念ながら実現が出来ず非常に残念でした・・・(泣)




パークのすぐ横が広島湾の海なので、桟橋から眺める海の景色は綺麗でした☆





なかなかイイ雰囲気です♪ パーク内には住宅展示場まであります(笑) 





この辺で、最近シバケン氏と秘かにハマっている“進撃の巨人”のコスプレイヤー達を発見した時は思わず話しかけそうになりました(爆) マイブームなヒロインの“ミカサ”のコスプレイヤーがいたら我慢が出来なかったかも・・・(笑) 巨人と見なされ立体機動で「駆逐」されたかもしれませんが・・・(アハハ) 





そして次の目的地である“野呂山”へ向けて出発。天候にも恵まれ路面状況も良かったので、楽しいドライブとなりました♪ この頂上付近の駐車場では気温が低く下界とは違い冷えました。。。




今回ついに長い間楽しみにしていた、このアメリカンスーパースポーツカーの超メガトン級の鬼加速同乗体験が実現出来ました!!!



同乗体験レポートは次回③に続く→
Posted at 2013/12/03 12:00:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会情報 | クルマ
2013年12月01日 イイね!

NSX広島呉ツーリングに同行参加☆①

NSX広島呉ツーリングに同行参加☆①本日はみん友のY山氏殿の御誘いを受けてNSX広島呉ツーリングに同行参加をしてきました(^^)

今まで鳥取県大山などへのNSXツーリングには何度も同行していますが、意外に広島県呉方面へのツーリングは初めてで新鮮でしたね。






山陽自動車道の福山SAへ集合して広島へ向けて出発♪





広島へ到着すると、広島湾や広島の街並みが一望できる“黄金山”へ登りました。

歩いて登った展望台の上からツーリング参加車をパシャリ♪ 

今回はカラフルなボディカラーが多くて眺めていると絵の具のパレットのようにも見えました(笑)




ここへは初めて来ましたが、想像以上に見事な絶景でした!

夜になると夜景が特に絶景らしいので、またプライベートで来たいですね☆




たくさん集まったスポーツカーの中に私が今、最も体験したかった某スーパースポーツカーが・・・(ハァハァ)



②へ続く→
Posted at 2013/12/01 22:40:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会情報 | クルマ

プロフィール

「@JJB007 任務依頼要請承知致しました!(笑)」
何シテル?   05/24 17:19
長年活動休止をしていましたが5年前に再始動をしました。 しかし現在諸事情により再度活動休止中です。 以前は岡山で約10数年ほど前からメーカーを問わず多種多様な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34 56 7
8 9 10 11121314
15 1617 18192021
2223 2425 26 27 28
293031    

リンク・クリップ

ハイスパーク イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 15:02:41
ジャンクフードグルメメモ(岡山市北区:マレーコッド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 16:55:53
ドロップヘッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 15:02:56

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
F1のレッドブルレーシングへルノースポールF1がエンジン供給をしていた時代にレッドブルレ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
日常的に使う実用車を三菱アイから乗り替えました。アイのお陰で三菱車の魅力が良く分かりまし ...
三菱 アイ 三菱 アイ
貴重な足として3年間大活躍してくれていました。軽四としては数少ないMR車の特性を遺憾なく ...
スズキ Kei kei塾長号 (スズキ Kei)
将来的にセカンドカーになる予定の車を先に購入しました。 古い年式の車ですが、前オーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation