
ピンボケですが、好きなアングルです。
(4どあさんありがとうございました♪)
やっと暑さが和らいだ気がするのは僕だけでしょうか?
もう少しで夏終了っすね、元気に乗り切りましょう♪
さて、タイトルに書きましたがみなさんホイールのエアバルブキャップって何を使ってます?
ホイールについてきた純正を使ってます→大正解っす♪
といっても、アルマイトの青や、メッキのかかったもの、イロイロなアフター品が売られていて、カクイイのが欲しい!!ってなって付けたりしてますよね。
そこで、1点だけ注意してほしいのが、キャップの材質です。
ちなみに、ピコはこんなのを使ってます。
左が樹脂製(シルバー色)、右が真鍮製メッキ品(パナC8R純正)
今使ってるのは、樹脂製の方です。
あれ、純正使えって言ってたよね?って、、、スミマセン紛らわしくて。
ピコは、タイヤを交換した時に、エアバルブを交換しました。
ずっとやりたかった、純正チックなゴムバルブ仕様です。
かっこわる、、、と思われるかもしれませんが、ピコ的にはカクイイですwww
純正ホイールってなんですべてゴムバルブ使ってるか分かります?
コストでしょ?って思われるかもしれません、それも確かにあります。
でも、一番は信頼性です。残念ながらゴムのスニップインバルブが信頼性は一番です。また、アクシデントにも強いです。
GTカーなんかのレース車両も、ゴムのスニップインバルブを使ってます。
え?って思われうかもしれませんが、ホントです。
スポンサーさまのカクイイホイールを際立たせるためには、ブルーアルマイトのカクイイアルミバルブを使ったほうが絵面がいいですよね。
でも、ゴムバルブ。
何でかっていうと、サイドバイサイドでホイールが接触した場合、運が悪いと、エアバルブが折れてパンクです。。。。
悲しいですよね、軽く当たっただけなのに一気にパンク、ってかレーシングスピードだったら悲しいじゃすまないか(汗
また、レーシングメカニックさんがそんなことはやらないですが、エア調整の時にエアゲージを刺しますよね、エアチャックの形状にも寄るんですが、差し込んだ後に変な角度に力を入れると、アルミのバルブステムは簡単に折れます(T_T)
でも、ゴムバルブであれば「くにゃっ」と曲がるだけでなんにも起こりません。
えらいぞゴムバルブ(ゴムバルブメーカーの回し者ではございませんww)
たった、こんな小さな部品ですが、イロイロと考えがあって採用されてます。
ピコはゴムバルブ付きの社外ホイーを見ると、「戦うホイール」って感じがして、大好きです♪
話が多少脱線しましたが、そんなゴムバルブユーザーの方に注意して欲しいこと。
それは、アルミ製のバルブキャップは使わないで下さい<(_ _)>ってことです。
でも、ゴムバルブにデフォルトで付いてくるのって、黒の味気ない樹脂キャップ。
隣のおじさんの軽と一緒www
だから、みなさん今まで付いていたアルマイトのカクイイキャップとかをつけたくなりますよね。
じゃあ、なんでアルミキャップ使っちゃだめなのか?
ゴムバルブのステムは真鍮製だから!!
真鍮製のバルブステムに、アルミのキャップ。。。
何が起こるかというと、バルブキャップが固着して外せなくなります(汗
エア調整が出来なくなるんです、大変でしょ?
異種金属を常時接触させてると電食が起こります。
電食に関してはココでは詳しく書きません、つーか相当長くなる(爆
詳しく知りたい方は、電食&異種金属とか入れて、グーグル先生に聞いてください。
そして、イオンとかなんとかのディープな世界に逝って下さいww
この電食って要は、金属の腐食です(平たく言うと錆びね、ちょっと違うけど)。
錆び固着しちゃうわけですよ、バルブキャップが、んで緩められないからエア入れれない、、、、
でも、
TE37はブルーアルマイトのカッコいいバルブステムとキャップじゃん!!
あれ大丈夫なの???
いいんですよ、両方とも材質はアルミですからね。
また、ホイールメーカーはさすがに、自社製品に関しては腐食試験とかやってますから大丈夫です。(だと思いますww)
カンの良い方ならお気づきかもしれないですが、アルミキャップを無くしちゃったからといって、適当な金属製のキャップを使うのもダメですよ。
そのキャップが真鍮製だったら?さっきと逆なだけで、結局は電食が起こります。
キレイなブルーアルマイトが掛かってる黄色帽子とかに売ってるやつもちょっと注意して買ってくださいね。
中には、真鍮のキャップにアルミを巻いて見た目だけ良くしてるものもあります。
こういうのをアルミのバルブステムで使用してもダメです。
箱書きの裏を見て、材質を確認してから買ってください。
超厳密に言うと、アルミでもいろんな材質がありますから、そこも要注意なんですけど、マニアックになりすぎるんでこの辺でwww
ちゅうことで、ピコの現在のセットはこんな感じ。
ゴムバルブ(ショート)&シルバー樹脂キャップ
樹脂は絶対錆びませんからwwww
万が一、固着しても(しませんが)、樹脂なので、簡単に取り除けます。
材質的には、パナ純正の真鍮製メッキ品でも良かったんですけど、やっぱり戦うホイールには、樹脂キャップだwwと思い、黒はいやなので、苦労して銀色のヤツを探し当てました!!
樹脂製(シルバー色
真鍮製メッキ品(パナC8R純正)
あんまり、違和感ないですよね?
っていう、ちいさなちいさなこだわりでした、おしまい<(_ _)>
ブログ一覧 |
ロドスタ作業(シャシー) | 日記
Posted at
2010/08/19 21:52:22