• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月12日

リトラ軽量化! 塵も積もればその2

リトラ軽量化! 塵も積もればその2 ←皆さんにミニ四駆を思い出させた、リトラユニット(笑






 



さて、前回ちらっと紹介しましたが、鼻先の軽量化第一弾として、お金かからない軽量化してみました。

まあ、穴開けるだけですけど(笑


コンセプトはこんな感じです。
① できるだけ軽量化
② いつでも、純正に戻せること(後戻りできない加工はしない)
   これは、失敗した時のリスク回避です、ヤフオクでリトラユニットとか検索したく無いしww
③ リトラがちゃんとリトラクタブルライトとして使用できること(暗いとかは迷惑掛けるので、、)
④ ぱっと見でボロさを感じさせないこと(笑
④ 自分で我慢できる不便さは許容www



ざっくりですが、まずは現状の体重測定。


リトラユニット(モーター含む) 3300g
   →ちなみに、モーター(取り付けネジ3本含む)で770g
樹脂のライト周りの枠(取り付けネジ4本含む) 200g
リトラカバー(外装の鉄パネルね) 600g

ということで、ざっくり4kgですね。片側で。
両側で8kgのオモリをぶら下げてます。

簡単に軽くするには、重くて外しやすいものから!
ということで、リトラモーターバイバ~イ (ToT)/~~~

んで、悪あがきで、穴あけ軽量化です。

でも穴あけると、必然的に、バリでますよね。。。。
取るのマヂでメンドイです(T_T)


気合で、くるくるバリ取り器でバリを取ります。
痛くないようにと、後ほど塗る防錆塗料の乗りをよくするため。
あと、変なところに応力集中して、割れたりしないように、おまじない(笑


ちなみに、ドリル作業の時の切削油って、みなさん何使ってますか?
ピコは、これ使ってますがオヌヌメです。
http://www.abit-tools.com/ippin_pages/etc1/lenox_prolube_ippn_a.html
なにがいいって、ホントに刃が長持ちするし、切削性がいいです。
そしてなんといっても、水溶性ってところがベリーナイス!!
昔はCRCとか適当なオイルとか使ってましたが、使った後に落とすのが大変(+_+)
でも、コレは水で流すだけで、ほぼ落ちます。
気にするなら、台所中性洗剤とかでささっと流してやればOK。

ちなみに、ピコはリトラと一緒にお風呂に入りました(笑
そして、ボディーソープで洗いましたwwwwww
お風呂場も汚れてませんよ♪


無駄なところ探しの旅はなかなか終わりません。。
こいつも、逝っときますか。。。

ちなみに、ヘッドランプの枠になりますが、こいつ130gあります、んでコレだけ穴を開けて、120gになります(笑
もともと、板厚もあまり無いので、軽量化なんて10g程度です。
ね、いかに穴あけ作業って非効率的か分かったでしょ(笑
でも、自己満足なのでよいんです、だれにも見つからないしねwww


リトラユニットで一番取り払いたいのが、この象の鼻みたいなやつ。
かなりの板厚でできているので、スポット揉んで、外せば一気に30gくらい逝くんじゃないか!と思いますが、これ、リトラの全開ストッパーなんですよね。。。
モーターのトルクに耐えれるように作ってあるのか、ごついです。。
機会があれば、これを他の材料で作り直したいですね。




んで、こんな工作をしてみたり。


ぶん蔵さんから購入した、バーリングを初めて使ってみたり♪

>ぶん蔵師匠、9.5sqの穴が公差きつすぎて、手持ちの工具がほとんど入りません(笑



そして、頭に思い描いてたことが実際にどうか?
ちゃんとできているかのチェック!!


やった、コンセプトどおりです(^^♪

自分の頭の中だけで動いていた、想像してたものが、一発でOK出ると最高ですね♪
こういう時に喜びを感じます、ピコは作ったりいじったりするほうが好きみたいですねwww
もちろん走るのも大好きですが、最近友人のサポートとかが楽しくて仕方ありません(笑


さて、ここまでやって、どのくらい軽くなったのか?











 -800g、、、、、、orz





いいんです、両方やれば1.6kgです!!
結構軽くなったなとポジティブに考えます!!

あと400gくらい落とせるネタも思いついてるので、2kgは逝ける!!

それにしても、予想外に重かったのが、リトラのカバーですね。。。
あれだけで、600gもあるのか。。。
リトラカバーの材料変えるしかないですね、FRPとかカーボンとか、、、、
でも、そんなお金は無いので、鉄板の裏をちょっとでも薄く削りますか(笑
ブログ一覧 | ロドスタ作業(ボディー) | 日記
Posted at 2012/02/17 15:07:19

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日の昼メシ😆
伯父貴さん

流鏑馬の準備が進んでいるいつものと ...
pikamatsuさん

新しい家族が増えました😄
天の川の天使さん

GLEクーペのタイヤ…ピレリP-Z ...
やっぴー7さん

【カメラ】シバザクラとミツバチ(た ...
おじゃぶさん

旅のお土産
みぃ助の姉さん

この記事へのコメント

2012年2月17日 15:14
ピコちゃーーーん♪
\(*^▽^*)ノ ハーーイ

一日で▲800だなんて
女子からすれば夢のようなお話・・・

産後20000㌘ほど増加したハッちゃん
軽量化にことごとく失敗してますが何か?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

コメントへの返答
2012年2月17日 15:18
ネーサン 速攻コメありがとうございます<(_ _)>

いや、、、でも、、、、この子は、体重が950kgくらいあるので。。。
一日で、800落ちても、ゴミみたいなもんで。。。

でも、体重だったら夢のような話ですよね~

アメリカから帰ってきて、人生初の大台の体重を見てしまいましたが何か?
そして、今も軽量化に励んでますが、なんの変化もありませんが、重ねて、な に か ?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
2012年2月17日 15:43
くるくるバリ取り処理いいですね。
工具が入らないとこは僕も使います、便利w

バーリング板はなんだろうな?

リトラカバー、ポリカ板で成型したらいい気がしたけど、シースルー(笑)

コメントへの返答
2012年2月17日 16:06
あれ、でも手が超疲れますよね。。。
ナイスな電動工具とか持ってないので。。。

バーリング板は内緒です。
今度車を見にこられたら、こっそり教えます(笑

ポリカ板NG!!
シースルーだと、穴あけしてるのがばれるじゃん(笑
ぱっと見分からないってのが、コンセプトですww
2012年2月17日 16:13
ほんと労多くて利が少ないのをいってますね〜 

黒いコルベットの時に似たようなことをやりました、片側やって、はかりに乗せてみたらイヤになりまして、方側だけにしました(爆)

結局重いのはリトラのカバーだとわかりまして、ベニヤ板で作りました(爆) 

あまりにも貧相でワタシの美意識にあまりにもフィットしないのと、サーキットで使ったときに、もしもの事を考えてガムテープで目張りをしたらそれまた極地的に貧相で、しまいには、ずれてしまいまして、ただのオンボロになってしまったので廃棄しました(爆)

それ以来二度と外装部品の手作りはやめたのでした。。(T_T)
コメントへの返答
2012年2月17日 16:16
OOPS!さん、>片側やって、はかりに乗せてみたらイヤになりまして、方側だけにしました(爆)

この気持ち超分かりますwwww
運転席側、やろうか迷い中です(笑

そうなんですよね、結局カバーでかなり逝ってるんですよね。。。でもカバー作り直すと、塗装も入れて結構かかっちゃうので、やるとしたら、30年後くらいにやるかも知れないオールペンの時だなwwww

ガムテープ姿のコルベットはなかなか見れませんので、ぜひブログにウプお願いします(笑
大丈夫です、OOPS!さんの美意識は間違ってないです(^o^)丿
2012年2月17日 16:37
某ガレハンの28R用カバーが
純正形状で超軽く出来てましたね
紙で出来ているかのように
まあ固定は更に圧倒的に軽いですけど
コメントへの返答
2012年2月17日 16:48
あれイイですよね♪
でも、価格で手が出ませんでした(T_T)

固定ライトは圧倒的でしょうね。
でも、ピコはリトラがNAのNAたるところだと思うので、外しませんです~♪

リトラでもここまでできるってのをやってみたいな~♪(遠い目
2012年2月17日 19:22
いや~、お疲れ様です。
自分も軽量化フェチなので、気持ちよーく分かります。
古くて非力な車で現代の車と勝負するには、コレが一番の武器ですもんね。
しかし、穴あけ軽量化、すごいですね~。
まさにチリも積もれば・・・ですね!
コメントへの返答
2012年2月17日 23:56
ありがとうございます~
ただいま明日の準備中でございます(笑

そうなんですけど、穴あけはホントに気持ちですね。ぜんぜん軽くなりません。でも、やったどーっていう気持ちが大切だと思うので、がんばります。でもたぶんやるのリトラだけですよ。ボディーはかわいそうでできません(笑

塵は積もっても塵だってことで、締めてみます(笑
2012年2月17日 20:33
(*´艸`)ムププ

(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ

軽量化・・・もはやマニアの域を超え【フェチ】ですね(ノ∀`)
コメントへの返答
2012年2月17日 23:57
マニアの域を超えて、フェチの域を超えて、変態ですね(笑

こんなのやっちゃダメよの典型的な悪い例でした(T_T)
2012年2月17日 22:00
ロールケージをボデー留めしてる
鉄板にバーリング加工してあるのが好きだ(爆)
コメントへの返答
2012年2月18日 0:06
一人だけバーリングそのものに食いつくオトコ。

ヲカノさんへ捧げる、エロ画像

http://mkimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/023/611/967/23611967/p1.jpg

ピコの先輩のスーパープライベーター作です。
元ピコ号にこんなのがわんさか付いてますww

プロフィール

「熊がでたら、見つめ合って、ムーンウォークで後ずさると良いそうです。テレビで言ってました(笑)」
何シテル?   10/22 16:18
77年式 普通タイプのサラリーマンです、決して赤くはありません、緑のほうですねw 子供二人の子育てに追われつつも、 プライベートでロードスターを弄ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

WORK MEISTER MEISTER CR01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 08:08:16
燃料ポンプ交換完了♂♂♂ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/04 22:45:49
ホーンを交換して好感度アップへの道(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 21:27:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
仕様はちょくちょくUPしていきます。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ちょっと前まではエアコンなしのNA6一本でしたが、さすがに子供が出来ると二人乗りは許され ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
最高の4ドアセダンっす
GM シェビーバン GM シェビーバン
アメリカ旅行記用の写真整理のためのダミーです(笑 アメリカといえば、シェビーバンでしょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation