• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PIKO@NA6のブログ一覧

2010年10月04日 イイね!

20100929 FISCO結果

20100929 FISCO結果ども、ピコ@FISCOの走行後、原因不明(心あたりはあるがww)のモチベーションダウンに悩まされ続けた です。
学生時代から、いつもクルマが一番楽しくて、ずっと続けてきた趣味でした。
今回は、なんでこんなことしてるんだろう?って久々に悩みました。
なんで悩んでるんだろう?って悩みました(笑
良く分からんです、まあ、いろいろあるんですわ。
 


 
一部の方には、ご心配をおかけしましたが、クルマも人も無事に帰ってきてます。
ご心配をおかけしてサーセンでした<(_ _)>

やっと、心の整理が付いたので、書いていこうと思います。


さて、20100929に念願のFISCO本コースを走ってきました。
当日は、連日の雨にもかかわらず、奇跡のドライ!!
参加者に奇跡の晴れ男が居たんでしょう(同行したG氏が「俺だ」と言ってましたけどww)

4どあ氏譲りの、良かったこと悪かったこと箇条書きでお送りしますww

○良かったところ
Bパドックを借りて、いつでも雨が降ってきても良いように備えることができた
・パドックで準備してると、とても速そうな人に見えるww
・渋滞回避で早朝に出発したので、らくらく移動
・G氏と初めてランデブー(つーか、なんで今まで無かったんだろう?)

×悪かったところ
・Bパドには、エアが来てない(マヂデスカ
・Bパド借りたのに、ピコ号が遅いことwwww
・渋滞回避で早朝に出発したため、AM7時あたりに雨に思いっきり降られたこと(泣
・G氏とランデブーしたかったのに、ピコ号が遅すぎたことwww
・ナンバーを外し忘れて、ブレーキの冷却不足に(汗

と、良かったところがすべて悪かったことにつながる散々な結果でした(ばく
その他の悪かったところは、4どあ氏と一緒(手抜き?
とにかく、進行スケジュールがひどくて、散々でした。。。。。

タイムとか、動画とかは内緒で、、、、だって見たって面白くないもん(笑



 


そして、今回FISCOを走って、、、、、
驚愕の事実が発覚しました!!! 



 
ピコ号、165km/hしか出ませんでした(ばく
当然、180キロスイッチのネジは取ってありますが、意味が無いことが分かりましたwwww



 
ランデブーした、G氏に真顔で言われた一言。。。。。

「クーリングしてた??」

胸に突き刺さる一言でした、、、、、当然全開です。 マヂで遅いんですけど、何か??



なんかおかしいんですかね?
それとも、ロドスタってこんなもんですか?(そんなことは無いと思う 。。。。

Nゼロな方々が、10秒台とかで走るって信じられないと思いました。
ちなみに、ピコ号はストレートで4速が吹けきりません。4速6500くらいで頭打ちで、それ以上車速が伸びないので、エンジンかわいそうになって、5速にシフトアップ。
TOPスピード遅いので、100m看板過ぎてからブレーキでも間に合います(笑

エンジン遅いな~って思ってましたけど、こんなに遅いとは思ってませんでしたよ♪
Posted at 2010/10/04 00:00:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2010年09月28日 イイね!

明日はFISCO♪

やっと準備が完了、ってもう日付変わりそう(泣

子育てやってると、思わぬエラーで上手くいかないもんです(+_+)



明日は、初めてのFISCO本コース走行会。


言い方が古いですかねwww



FSW レーシングコースを走ってきます。


事前の予習無し、何にも無し(笑



さて、刺さらないように気をつけていって来ます♪


4どあさん、G氏、明日はよろしくです~。
Posted at 2010/09/28 23:57:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2010年09月09日 イイね!

受理書届いた♪

受理書届いた♪受理書キター!!








 

※ミニカーは個人情報隠しでございます、気にしないでね♪
 


 
2010/9/29(水)にFISCOの本コース走ってきます♪

生まれてはじめての、本コース、超ウキウキ♪

今回お邪魔するのは、こちらの走行会です。

アウトレットセールで、散財しないように、気を引き締めて行かねば(笑

そしてエンジン壊さないように気をつけなければwww




 
 


 
しかし、FISCOは大変なことになってますね。。。(汗

29日までに復旧してくれると良いですけど、、、、、(祈

心配です。。。。。

心配ごとが、もうひとつ、、、、



 
抽選会でバケットシートが当たったら持って帰れないなーなんて、
無駄な心配しなくて良いですかね?(笑
Posted at 2010/09/09 23:40:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2010年04月29日 イイね!

0424 袖ヶ浦走行会に行ってきました

0424 袖ヶ浦走行会に行ってきました子育て奮闘ちうでブログウプもままならないピコチシです。
先週はまたもや家族一同が風邪で主婦業やってました(笑






さて、遅くなりましたが0424袖ヶ浦に行ってきました。

今回は4どああ~る。さんをお誘いして一緒にサーキット。

当日は2時半起きで、荷造り&カメラステーの突貫製作なぞ。
朝3時に電動ドリル使うと家族から怒られますのでご注意を(笑

まったり準備して5時半にシュパーツ。
前日までの雨雨雨、、、が心配でしたが、
期待のエース「テルテル坊主さま」のおかげで当日朝はいい感じの天気。
 
気温低い中、湾岸線をひた走り、、、、



キター、初アクアライン(よかった、道間違えなくて(笑
  
 


トンネルに入ると、、、、、あったかい(爆
普通トンネルなんて、窓締め切って入るでしょうが、
こっちは屋根すらありませんので、外気温の変化に敏感です。

ずっとトンネルの中がイイや、って思うほど快適な気温でした(笑
あっ、臭いけどね。

うみほたるで4どああ~る。さんと合流。
先導してもらい、袖ヶ浦サーキットを目指します。
4どああ~る。さの後ろをべったりで付いて行きますが、
だんだん喉が痛くなってくる。。。。。
ある改造を施してある車の後ろを追従する&オープンカーだと確実に喉を攻撃されます(笑


程なくして、袖ヶ浦サーキット到着。
そして、うわさの砂利道の洗礼、、、、orz
袖ヶ浦サーキットのライン攻略で一番困難なのは、
この砂利道のベストラインではないでしょうか?
 
正解が分かりません(笑
 
前日までの雨も手伝って、せっかく作ったアンパネ&サイドステップも泥んこ状態。
サーキット走行準備で一番最初にやったことが洗車だったことは言うまでもありません(笑
早く舗装してくれ、頼むから(祈


ゼッケン貼りやら、テーピングやらを済ませ、1本目に備えるが、時間余りすぎでやること無し。
思い出したように、現場でストレーキを貼り付ける。



こんな感じ(つーか、アンパネ超汚れてる)

この時点では帰りの砂利道で破壊されることを知る由も無い(笑

フロント側(あ~、アームが汚れちゃった)

 
だんだん、サーキット走行レポートでは無くなって来た(爆


気を取り直して、レポートつづき。

<1本目>
・減衰は筑波で気持ちよかったセットのまま
・R1Rのベストエア圧になるようにセット、ドンピシャ
・車はイイが、運ちゃんがダメ、どこ走ってイイのか分からん
・1本目なのに、どの辺まで突っ込めるのか考えてたらブレーキ遅れて、、、、
やっちまったのが、コチラ↓
よいこのみんなはもう少し探ってから逝きましょう(笑


そんなこんなで、1本目はダメダメの26秒台、、、orz
すでに走った方と話して、2本目のラインを妄想する。

んで、2本目前に先日買った怪しいプラグに変えようと、プラグを外したところ。
火花飛んでないですやん、、、orz
 

プラグ真っ黒(1,3,4番は良い色でした)
思い当たる節もありましたが、プラグ?コイル?コード?と原因を探ると2番のプラグコードがお亡くなり寸前でした。
微妙に導通があるので、ほんの少しは火花飛んでた模様。
アイドリングでは気がつきませんでした。
プラグチェックを怠ったことを猛烈に反省。

<2本目> 
走行前に4どああ~る。さんに同乗させてもらい、5~6コーナーのまとめ方をイメージできたので、早速実践(4どああ~る。さんありがとうございました。それにしても、あのタイヤのセットはグイグイ曲がって楽しいですね♪)

結果は2秒UPの24秒台↓(多分ベストの動画)
カメラのレンズ部が汚れていて、汚い映像になってます。。。

今回のカメラ設定はバックビューを入れてみました。
でも、レースじゃないので面白く無いですね。。。
次回はフェンダーにでも付けて、タイヤの舵角でも見てみようかな。 

あとはハレーションがひどい、、、シェードでも作ってみて要改善。

<3本目>
さらに欲張って、いろんなラインを試しましたが、タイムアップせず。
ヘタレっぷりが良く分かりました(泣


だらだらと書きましたが、総括すると。

○良かった点
初めてのサーキットでもそこそこ楽しく走れた
やっとG2Xの設定に慣れてきた
ブレーキバランサー最高!!
帰りの首都高渋滞に巻き込まれずに済んだ(笑

 
×悪かった
事前の予習(上手い人の車載)をもっとしておくべきだった
アウト側の縁石が無いので、ビビってアウト側にきっちり寄れなかった
基本のプラグチェックを怠った
R1Rをまだ使い切れてない
複合コーナーのつなぎ方がへたくそ
アップダウンがあると、エンジン遅いのが顕著

次回ですが、4どああ~る。さんが仰ってる↓
「レイアウトはそこそこおもしろかったのですが、どうにも『行きたい!』と思わせる要素が拙者的には無かったです。」

僕もほぼ同感です。
何かが相当グッとくる改善が無い限り、行かないでしょう。。。

でも、このご時世に新しいサーキットを作ってくれたことは評価します。
もう少し、施設とか設備を充実してくれると良いと思います。

 
以上、長文&駄文にお付き合いいただきありがとうございました。




おまけ
 

今回、一番気合を入れたといっても過言では無い、アメニテーグッツの数々(笑
テーブル&椅子はマッタリできて最高でした♪
 

Posted at 2010/04/29 07:58:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2010年03月25日 イイね!

20100316 TC2000結果

生きてます(笑

仕事が超忙しかったり、子供が風邪を引いたりと色々あった1週間。。。

かなり更新サボしました(汗

先日の走行会の結果報告もせず(だれも期待してないか、、、(汗)、本日は早起きして動画編集完了です。

タイムはベスト更新とはならず、、、orz

当日はコースイン28台と、超混雑しておりクリアってどこ??って感じでした。

しかし、ちゃんと安全に抜いて、クリア作るのも技術。

自分の技術の無さに敗北した1日でした。。。。


でも良かったことが1つ。

当日F野さんとお会いできました。

ホントはもっと車を見せてもらいたかった&お話したかったんですが、なんかすぐに走行時間が迫ってきて、あまりお話できず(>_<)

今度はゆっくりお話したいですね>F野さん

最後に、当日どの車載をどうぞ。
今回はメインカメラの位置を変更して、車の位置を分かりやすくしてみました。
クリップ付けてないのがバレバレですけど。。。
(そして、2カメの角度大失敗)

Posted at 2010/03/25 06:53:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「熊がでたら、見つめ合って、ムーンウォークで後ずさると良いそうです。テレビで言ってました(笑)」
何シテル?   10/22 16:18
77年式 普通タイプのサラリーマンです、決して赤くはありません、緑のほうですねw 子供二人の子育てに追われつつも、 プライベートでロードスターを弄ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WORK MEISTER MEISTER CR01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 08:08:16
燃料ポンプ交換完了♂♂♂ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/04 22:45:49
ホーンを交換して好感度アップへの道(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 21:27:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
仕様はちょくちょくUPしていきます。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ちょっと前まではエアコンなしのNA6一本でしたが、さすがに子供が出来ると二人乗りは許され ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
最高の4ドアセダンっす
GM シェビーバン GM シェビーバン
アメリカ旅行記用の写真整理のためのダミーです(笑 アメリカといえば、シェビーバンでしょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation