
本日は、神様へのお願いが叶ったのか、超快晴!!
ありがとう神様<(_ _)>
どうでもいい事ですが、、、
ピコ、ついに寂しさのあまり、独り言をかなり言うようになりました。。。
重症です(笑
さて、とりあえず必需品のコーラwwを増量しての出発となりました(笑
ちなみに、映ってるパンは昼飯用に車の中で食べられると思い、ホテルの朝食コーナーからパクリましたww
今日は昨日より走らなきゃならんので、途中で止まって飯食うヒマ無いなと考えてです。
まずは、何はともあれガス満タンからですね。
と、、、、値段少しは安いとこでしたけど、、3.939って、お礼言うなら、も少し安くして(笑
昨日通った道をさらに西へ、ひたすら進みます。
途中で、なんかクルクルしてると思ったら。
風車!!
しかも、大量!!
これがとんでもない数ありましたよ、しかも見えなくなるくらい広範囲に。。。
広いって、なんでも出来てよいな~
風車で思い出したけど、いつかネタが切れたとき用にと取っておいたww、トラックがこんなの運んでましたシリーズ用写真。
これ、間違いなく、これ用の羽ですよね。。。それにしても、トラックが小さく見えるくらいデカイです。
この写真撮ったのは、例の
コルベットミュージアム見に行った時でした(笑
対向車線から来るこれをカメラに収められたのは奇跡っすwww
風車が終わってからは、昨日の写真の景色が続きます。
続きます。
続きます。
あの景色が、400マイル(640km)も続くんですよ(笑
どんだけでかいんでしょうか?
でも、不思議と飽きないですね~、ピコでっかいところが好きなのかな?
途中、ぽつぽつと、こんなものがありました↓
井戸からなに組み上げてるんですかね?
石油ってことは無いと思うし。。。普通に水かな?
でも、PIKO的には、このポンプ?はアメリカならではなんです。
すげー、アメリカっぽい(笑
でも近づいちゃだめですよ。
だって、映画でコレがいっぱいあるところでは、かならず人殺しやってるもんwwww
それにしてもどこまでも続く大地、、、どこまでも続く青空。ステキ♪
な、Kansas州を後に、次はColorado州へ♪
Coloradoの写真ね、似たようなモン(笑
でも、Kansasに比べると、緑が少ないというか、牧草地帯がないんですよね。
小麦畑が永遠と広がってる感じです。
<ピコのイメージ>
Kansas州は、モーモー牛さんが、もしゃもしゃ草食ってるイメージ。
Colorado州は、小麦畑のイメージ。
ということで、この2セットが無いと、ピコの大好きなハンバーガーは出来ないんだな、と感謝しならが走りました(笑
それにしても、ココの牛さんは、絶対ストレス無いですよ、超広いところで放牧されてるんですもん。
唯一のストレスは、家に帰るのメンドイ、、広すぎて、、、くらいだと思います(笑
さてさて、Colorado州をやっと1/4制覇したくらいで、休憩。
今から挑む先を予習。
ふむふむ、こうなってるのね。。。。
さて、先はまだ長い、腹ごしらえをと、今朝パクったパンをごそごそと出して。。。
よく見ると、テキサス?
Kansasでパクった、Big Texasってパンを、Colorado州で食べる!!
色んなものを制覇した気分だなwwww
運転しながら、もしゃもしゃ食ってると、
またです、またへんなもの運んでました。
船キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
しかもデカすぎーーーーー!!!
船は、海に浮かべて自走で行きましょうよ。。。
もう少しで、デンバーだ、ってところで、トイレ休憩に立ち寄ったRest areaでとんでもないモノをハケーソ!!
雪ですよ、雪!!
もう5月ですよ、ちょっとこっちに来て肌寒いな~と思ってたら、、、
信じられませんでした。
Tシャツで、G-502 さんに嫉妬されるほど日焼するくらい暖かいところから来たピコには衝撃でした。
しかも、半そでばっかり持ってきたのに。。。(汗
って、書こうと思って、浮かれて写真撮ったんですよ、、、でもね、この後こんなはしゃぎっぷりがいかに無駄だったか、良く分かりました(謎
そろそろガスが無くなってきたので、給油。
スタンドで、ホットドックをむさぼり(さすがに、あのパンだけでは持ちませんでした。。)遅い昼食。
車も、ピコもおなかいっぱいになったところで。
いざ、
ロッキー山脈超え!!
どんな絶景が待ち構えてるんだろうと、ワクワクしながら突入。
したら、
濃霧、、、、orz
なにも見えず、、、というか景色なんか見る暇無し、、前が全く見えません。。
折角の一生に一度のロッキー山脈超えが、こんな結果になるなんて。。。
とにかく、神様にお願いする「おねがいします、晴れにしてくらさい」
が、、、むなしくも、濃霧は続くよどこまでも、、、
すこしして、霧に慣れてきたところで、ピコが見た恐ろしい光景は。。。。
えっ?
雪化粧全開!!
意味分からず。。。ロッキー山脈恐るべし。。。
んで、トンネルを抜けると。。。
そこは雪山でした(笑
でも、雪化粧した山は本当にきれいで、ここだけで相当写真撮りました。
そして、神様へのお願いが通じたのか、見事に晴れました!!
もう、ステキすぎ!!
しばらく雪化粧な山々を見ながら快調に飛ばします。
ちょっと寒い気がしたので、外気温をチェックすると、なんと1℃(笑
濡れた路面だけには、超気をつけましたよwww
ちなみに、当然山越えなので、上ったら下るんですが、その下り勾配がハンパ無いっす。
くだり勾配、7%とかありました(汗
ピコの借りた車、CVTのマニュアルモードがあるんですが、5速固定で、エンブレ掛けても、下りで、130km/h(笑
まあ、みんなその速度で下ってるんで、危なくは無いんですけどね(笑
いつも走りながら写真とってばかりなので、この景色を是非、ピコも一緒に入って撮りたいと思いつつ。
ちょうどよさげなRest areaがあったので、立ち寄ってみると。
ここ、どこですか?(笑
スキー場?
おしっこするのに、雪の壁の中歩くんですけど(笑
もうね、意味が分かりません。
半そでの人が来るところじゃ無かったみたい(笑
はい、誰も待ってないかも知れませんが、いった気持ちになるシリーズの動画です(笑
いつもどおり、ヒマな人だけ見てください。
そんな山越えを終え、ちょっと走ると、なんだか乾燥してて、暑い気がする。。。
はい、いきなりです。
雪見せといて、いきなりです(笑
さっきの雪は幻だったのでしょうか?(笑
つーか、ここどこ?wwww
Colorado州恐るべし、なんでも持ってるな、ここは。。。
久々の山並みを堪能した後は、いままでずっとピコを導いてくれた、I-70 とお別れして、一路南へ。
やっぱり、来たか。
平地!!
平ら、マッタイラ(笑
少し走ると、道がまた東方向を向いて、さっき越えたロッキー山脈がまた見えた。
遠くからも見れて、なんか2度美味しいみたいな。
あれ、越えてきたもんね、って独り言言いました(笑
んで、本日の宿泊地、Colorado州 Montroseに到着!!
ホテルも無事に探せて(いつもの雑誌のお世話になりました)、明日に備えます。
移動そのものが超楽しい旅になるので、全然移動が苦じゃありません。
というか、今回の旅の目的そのものが、移動だったりもします(笑
<備忘録>
本日の走行距離 722.7miles (1163km )
出発 7:45 AM
到着 8:51 PM Montrose Colorado
(時差が1時間あるけど、分かりやすく、ほんとの現地時間は7:51PM)
休憩をなるべく抑えたが、ロッキー山脈ではしゃぎすぎてタイムロス(笑 12時間くらいの運転
平均車速 65.3mph (山越えと下道が長かったから)
平均燃費 28.6MPG (130km/h巡航&山越えにしては、かなり立派)