• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおい☆の愛車 [スバル レヴォーグ]

青函の旅 -函館市電-

投稿日 : 2016年09月08日
1
ブログ 青函の旅 3 の追加画像。

2016年7月に撮影。
函館での移動は、市電が便利。
1日乗車券を2日分購入して、
様々な種類の車両に乗車☆

函館と言えば、「イカ」ですし、
歴史の古い函館市電。
レトロ感を出したくて、セピア色に。
2
本当にレトロな車両は…、上の、
1枚目の写真ではなく、こちら!
「箱館ハイカラ號」です。
明治時代に造られ、昭和時代に改造、
平成時代に復元された、貴重な車両。
3
「箱館ハイカラ號」に乗れました!
季節限定運行、天候によっては運休。
時刻表通りに来ないこともあって、
乗れたらラッキー☆ だそうです。

車内の吊り革も、レトロ♪
ガイドのお姉さんは車掌なんですね。
4
「箱館ハイカラ號」の車内から。

平成の街並みではありますが、
この写真もセピア色にしてみました。
木の枠に、似合う気がします。
5
一番青かった車両は…
超低床電車9600形、「らっくる号」。 
公募により、命名された愛称で、
「楽(ラク)に乗り降りでき、
迎えに来る(クル)」との語呂合わせと、
「2連接がフタコブラクダをイメージ」
する、との理由が、名前の由来。
6
「らっくる号」にも、乗りました!
車内にも青い所を発見☆
シートの柄・色が素敵~(*^o^*)
本当に、床が低いですね。
7
「らっくる号」の車内から。

市電の終点の1つ、谷地頭に向かう、
最後のカーブは、急な長い下り坂!
これを体験してみたくて(^^)
カーブの手前で、減速、一旦停止
していましたね。
8
谷地頭の電停。ここが《終点》です。
このような、頑丈な車止めは、
初めて見ました!
やはり、下り坂の先にあるから、
なのでしょうね。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2016年9月9日 6:52
らっくる号の低さにびっくり(^^)

電車も車高低いとカッコいいね~

お年寄りも乗り降りしやすそうでとても優しそうな電車だ(^o^)
コメントへの返答
2016年9月9日 22:32
らっくる号の低さ、超低床、と呼ばれる
だけのことはあって、地面スレスレな
低さでしたね。
新しい車両は、やはりバリアフリーを
意識して作られているな、と思います。
低いのはカッコいい♪でも、らっくる号、
ちょっと可愛らしい感じもします(^^)

プロフィール

「もしも 時が 戻せるのなら http://cvw.jp/b/476493/48486500/
何シテル?   06/15 01:58
青い物を愛してやまない、 あおい☆ と申します。 現在の愛車は、スバル レヴォーグ の ラピスブルー・パール。 2016年05月下旬納車、愛車の中で一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
7台目の愛車、レヴォーグ [VMGB]  2.0GT-S EyeSight ラピスブル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
6台目の愛車、レガシィツーリングワゴン[BH5D]  念願のサンルーフ付き☆ 前車と同 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車、レガシィB4[BE5D]   外装色ノーティックブルー・マイカがお気に入り ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
4台目の愛車、NOAH(ノア)[AZR65]  初の新車。  雪山へ行く為に4WDの寒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation