• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo-tin@AE111⇒V37のブログ一覧

2013年02月03日 イイね!

エンジン載せ換え終了♪

河村さんに先にブログ書かれて遅れた感ありますが…!
無事金曜日に「完成したよ~♪」とメール頂き、早速取ってきました!!

before



after





どやっ!

…、はい、ブラグカバーはそのまま移植、ヘッドカバー塗ったりもしてないですし、その他ホースも移植で変わり栄えはしませんw
前オーナーが貼っていたTRDのエンブレムが消えましたんで、そこが唯一の見た目の違いw

中身はというと、河村さんも太鼓判を押してくれたくらい絶好調♪

正直、前のより良いのは当たり前なのでこれが普通と言われても自分はそうなんだとしか言えないんですけど、
色々な黒ヘッドに乗ったことのある河村さんにその中でもかなり状態がいいなんて褒められたので、非常に満足しています!
7万まで競ったかいがありました~^^
実際に何がどう変わったのか書き出してみると…

・カラカラというタペット音がしない
・エンジンが静かになった
・そのせいかアイドリングから吸気音が聞こえる
・排圧が前より高い?音が大きく、太くなった
・オイルの焼けた匂いがしない
・信号で止まっても白煙がサイドミラーに迫ってこない
・2-3000rpmで車内に微振動があったのが、無くなった
・全域トルクアップ。特に低~中回転。
・低回転はいつもならシフトダウンしようかな~って悩むところがそのままでいける
・中回転は5速100km以下からの追い越しで加速が全然ラクだった

適当に書き出してみましたが、こんな感じです♪
オイルが減るってコトで最終的に載せ換えに至った訳で、そこさえ解決出来れば合格だったのですが、色々と良いことばっかりで大満足な結果になりました。
作業も非常に早くて、ホントに感謝です。

とりあえず前のが6.5万kmから4年で9万km、状態もこんなになってしまったので、同じ乗り方してると結局ダメにしてしまいます。
自分の乗り方にはオイルクーラーは早急に入れないとダメですね。
トラストのSTD10段、STD(LS)13段、汎用HPIなど…候補はあるんですけど。
ぶっちーさんがLS入れてたみたいで、コアが薄くて段数が多い、STDより安いみたいですがどうなんでしょう?
私、気になります!!

ところで前のエンジンですが、無事34500円で売れました^^
新しいエンジンを7万で買い、下取りが半分。
嬉しいですね♪
評価見てるとハチロク乗りの方みたいで、今後どっかで活躍してくれることと思います。

と、まぁ無事新しいエンジンが乗っかり、古いエンジンも旅立ちが決定しました。
あと10万kmはこいつに頑張ってもらいます。


目指せ走行距離25万km!!!
Posted at 2013/02/03 08:30:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月26日 イイね!

エンジン載せ換えスタート

先日はブログの通り、無事車検をクリア、重量も1tとなり、お次はエンジン載せ換えです。
忙しい、慌しいw

頼んだ先はご存知関東圏の111ショップ!?なMotors河村さんです。
河村さん曰くそんなつもりはないそうですが、自然と111が集まるというw
ですので、安心して預けられます^^

ってな訳で



とは悲しいですがおさらばです。

65000kmから



まで4年間で距離を急激に増やされ、大変だったでしょうw
オイルクーラーも無いのに、夏場のサーキットでも度々ぶん回され…
お疲れさんです。
エンジン自体乗っててパワーが落ちたとかは特に無く、燃費も平均12km/Lで、オイルの漏れやら減り以外に関しては満足してました。

OHベースでヤフオクにでも流します。
捨てるのは勿体無い。。
あ、みんともさんで興味がある方がいましたら、メッセージ下さい。
86乗ってるみん友さんの方も、周りに5バルブに興味がある人がいましたらどうぞ。

あ、次のエンジンは



です。

69000kmの綺麗なエンジン。
漏れの跡も無く、フィラーキャップからはスラッジが見えませんでした。
オイルフィルターは量販店には売っていない、タクティーのドライブジョイ。
Dラーで整備されていたAE111から降ろしたのかな。

楽しみで楽しみで夜も寝られません。
もうエンジンオイル常備しなくていいんでしょ?
素晴らしいじゃん!?
もう完全に考え方おかしいですね、自分w

河村さん、宜しくお願いします!
Posted at 2013/01/26 01:09:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月23日 イイね!

いざユーザー車検!緊張の重量測定…

昨日人生初となる仮ナンバーを取得!



仮ナンって何でこんなカッコいいんだろとか思いつつ取り付け、次の日に備えて早めに就寝。

次の日は自ずと朝早く(でもない?w)起きて、やっぱり重量が心配になり…
気付いたらガレージ行ってタイヤ交換してましたww
っていうのも、前日まで自身満々でトムスさん+むちむちスタッドレスでいけるっしょ!って思ってたんですが、もし僅差でOUTだったらって考えると、、ね?
てな訳で、フロントにスリップぎりぎりのRS SPORTS with ROZEST(なかなか軽い)、リアに新品Z2 with TE37にチェンジ!



その後ユーザー車検に精通した先輩を引きつれ、いざ水戸陸運局へ。
書類作成してもらって、終わったら近くの予備検場でいろいろチェック。
光軸は大幅車高アップの為アウト~!
でも、光散ってなくてしっかり光まとまってるね、高かった?とか言われましたw
安定の中国製2980円ですって言ったら、驚いてましたね。
地味にいい買い物したんだと嬉しく思いました♪
サイドスリップも大幅車高アップで鬼トーインになってて、通過した瞬間「ピー!」と同時に針が振り切ってましたww

そんなこんなで無事終わり、戻って見学して勉強。
初めてなので不安感が募るばかり。
だって来てる人だいたい慣れた感じにこなしてくんだもん…
あ、茨城県警のパトカーもいっぱいいて、レーン占領してましたw
駐車場にもオフ会の如く集まっていて、談話してましたよ~楽しそう

そしていよいよ受付開始が始まり、受付を済ませいざレーンに並びます。
外観検査、ノープロブレム!
ただし、紙に「音量__db」って手書きの欄が追加されましたが^^;
そしてレーンを難なく進み、下回り検査。
僕のだけやたら時間長かったんで、冷や汗垂らしながらモニター見守ってました。
「下回り検査 ○」って出た瞬間ニヤニヤとガッツポーズをするっていうw
そして最後は音量測定。
余裕のよっちゃん、98.1dbでした。
競技用と謳いつつも、サイレンサー入れれば103dbはあっさりクリアという、素晴らしいマフラーですね。
てな訳で一発合格です、パチパチ!

続いてはお待ちかね、一番心配していた重量測定へ。
全く車のいない一番隅のレーンに行き重量の記載変更をしたいと伝えると、レーン上にあるフラットな重量計に前軸を載せて…お次は後軸を載せてとあっさり、ってか一瞬。
何やら用紙に記入してるので覗きこむと・・・

前軸…640kg
後軸…360kg
計1000kg

うひょー!ギリギリ!キタコレ状態でニヤニヤMAX!
10kg刻みなので、1009kgは1000kg扱いでセーフ、1010kgはアウトです。
ホイール変えてなければ1010kgだったりして…
因みに前オーナーがフルエアロだの何だので寸法を計測し直していたらしく、今までの車検証の重量は1040kgになってました。
買った時より-40kgです♪

続いて重量変更が確定し、構造変更になるということなので寸法を計測。
エアロミラーについてかなり聞かれ、突っ込まれ、最後はスマホでBOMEXのサイトで商品と説明書のPDF見せて納得させました。
説明書アップしてくれてて良かった、持ってきてないものw
もちろんフルエアロじゃなくなっているので、寸法は小さくなってました。

という訳であとは車検証発行してもらい、無事終了!
全て思った通りにノートラブルでいけたので気分も良かったですね♪^^



今回の諸費用はと言うと

・検査手数料…1800円
・自賠責…24950円
・重量税…20000円
・書類代筆…1500円(だいたい)
・予備検査…3000円 
→計51250円

やすっw
構造変更になりましたが別に費用はかからず、重量税を1万円安く出来ました。
因みに古い車には重量にも厳しいようで、、前期のレビンは今年で18年車両が出てくるのでMAX区分です。
詳しくはこちらをご覧くださいな。
古いからって重量増す訳じゃないのに、ほんと色々意味不明な世の中だこと。

まぁまぁそれは置いといて、とりあえず次の車検もレビンを通すべく大事にします。
新しいエンジンが待っているのだw
明日はりょーちん号に戻すべく、頑張ります。
こんな長く書けたのは一人晩酌しているからかな~w

では、自分おつかれっした!!!!
Posted at 2013/01/23 01:06:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月16日 イイね!

車検準備

昨日から車検準備をしています。

昨日はトン切りを目指すべく、不必要な?着飾りを全て剥ぎ取ってやりました!
純正タワーバーも撤去w
自動車部では「とぅるとぅる」「たまご」「産まれたて」等と好評です♪



今日は車高と音量対策。
車高は約6cmアップ!
車検用?スタッドレスに履き替え、外径もでかくなって地上高は12cm近くありますw
RV車さながらの迫力を感じますね。
かっこいい。

音量も純正に毛がはえたような音に。
クゥォーンってミッションの音、そしてエンジンのタペット音のみ聞こえてきますw



そんで、せっかくRV車にしたんだから雪道走りたいと思ってさっきまでドライブ行ってました!
道は除雪されていて、雪解け水でツルツル、所々固まった雪みたいな感じでした。
でも駐車場にはもふもふの雪が♪
一人で足踏み入れて楽しんできましたww



明日はリアタワーバー、スピーカー、ウーハー等々剥ぎ取る予定。
無事車検を取って、来週のエンジン載せ換えに備えます!
Posted at 2013/01/16 00:15:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月04日 イイね!

明けましておめでとうございます!

皆さん、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いします♪

最近みんカラに書くようなネタが無かったんですが、
友達に誘われ初日の出を見に潮岬まで行ってきました!

その友達以外は全く知らないという完全アウェー状態でしたが、
仲良くしてくれて楽しいイベントになって良かった♪

何気本州最南端の潮岬には行ったコトが無くて(いつも白浜止まり)いい機会でしたね。


まだかまだか…日の出前の空がまた神々しい。


出た瞬間の歓声とカメラの数凄かったな~


本州の南端。


潮岬タワー。


モニュメント。最北端と最南端制覇!


愉快な仲間たち。



潮岬から紀伊半島に上陸するまでの渋滞。


あー楽しかった。
でも申し訳無かったのが後続車への白煙攻撃!
とりあえず毎回謝る始末でしたw

ちょっと頑張って加速→白煙(黒煙?)→プファー!!
エンブレ効かす→ポポポポ~
アクセル入れる→ポッ、モクモクモク~後ろ真っ白w

オワコン。
ほぼフルで入ってたはずなのに、今日見たらゲージに付かずww
足してたらオイルが足らずにローぎりぎりで、急遽オイル買いに行く始末。
1.5L近く足しました。
こっち帰ってきて3週間で4Lの1缶開けました。
ここ最近はもう末期で、異常に早いです。
ブローしないのが不思議。
まぁいいや、寝れなくなるからとりあえず考えんでおこw


明日というより今日は岩出で集まってくれるというコトで、ミーティング?オフ会?集会に行ってきます!

ではよいお年を~!
Posted at 2013/01/04 02:58:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイラインハイブリッド 法定24ヶ月点検(車検) 3回目(99,968km時) https://minkara.carview.co.jp/userid/476576/car/2065397/6505741/note.aspx
何シテル?   08/16 07:29
シンプルでシャコタンで渋い雰囲気のクルマが好き。 本気で走るのもまったり山奥ドライブするのも好き。 後ろに張り付かれるのは大嫌い。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GR トヨタマーク エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 01:26:36
トヨタ(純正) GR トヨタマーク エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 01:26:32
YouTube - マイチャンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/10 23:58:49
 

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
37スカイラインHVから80ハリアーHVに乗り換え。 子供の成長と家族が増えるのに合わせ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
【納車日】2024/11/17 【走行距離】2024年11月:56,442km 父親が ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤号でした。 スカイラインの稼働率が低過ぎるのと 3年残価が終了するのを機に売却。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
【納車日】2022/1/22 【走行距離】2022/1:22,383km       2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation