• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo-tin@AE111⇒V37のブログ一覧

2013年06月04日 イイね!

中空,ダメ,ゼッタイ.

じゃーん.



これ中空だったの忘れてました.
確か,極限まで軽量化!がコンセプトか何かだったような...

http://www.5zigen.co.jp/products/muffler/5zigen_sports/miracle_fireball.html

やっぱそんなこと書いてましたw
あかんねんって!111は吊り一個しかないねんからぁ...
中空はダメ,ゼッタイ.


んで昨日,早速自動車部一の溶接マンに溶接してくっ付けてもらいました!
ハチロク乗りの彼はロアアームを自作延長,ドリフトしてもトラブル「カイ」無という実績のある男.
あざーす.

そしてマフラーが無事ついたところで,お次は板金屋へ.



レビンと引き換えにEGシビックフェリオがやってきましたw

初年度H5年登録,走行距離3.7万の極上車w
4枚なのに1030kg!?前期レビンと10kgしか変わらないのに衝撃!
タイヤは走りの165/70/13
エンジンはテンゴー,VTECなんて文字は見当たらない.
MTのSIRとかだと嬉しかったんだけど,まぁ代車だししょうがない.
ので,レビンのホイール付けて10日間遊ぶことにしますー♪

Posted at 2013/06/04 15:27:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月03日 イイね!

オープンキャンパス

今日はうちの大学の工学部のオープンキャンパスでした~
その名もこうがく祭。
閑散とした野郎共の巣窟と化した日立キャンパスが唯一活気あふれる(?)日。

自動車部は毎年恒例のからあげ出店でしたが、無事売り切ったそうです♪
自分は研究室紹介で全く手伝っていませんが、研究室の窓よりちょくちょく様子伺っておりましたw



学生フォーミュラの試走、展示もありましたよ。
自分がやってた時から随分進化したな~って感じで、色々聞いちゃいました。

1年生の時に先輩をカートで負かしてドライバーやれ!って言われたものの、
人数が少なくて忙しく、免許が間に合わずにドライバー出来なかった…ってのもいい思い出ww





そうそう。

こうがく祭終わってお出掛けし、高鈴軽快に走って帰ってる途中に急に下から
ぎゃぁああああああああああ!!!!って金属音と火花が。
前にトラストのでっかいタイコのマフラーも落とした経験があったので、とりあえず冷静に降りてみると。



根元から綺麗にステーが断裂してましたw

擦ったとかじゃんく普通に走ってていきなり直線でなったので、
相当弱っててとどめに山道でユサユサ揺らされたから断裂したのかな~と。

とりあえずベンツにがん見され、トラックが邪魔だよと言わんばかりにすれすれ通るなか
寝転がって鬼のタイラップ連結。



前回トラストのマフラーの時はタイラップが溶けたこともあったので、
排気温気にしてちょーゆっくり走り、無事帰還しました。

針金常備しようと思いましたねw

しっかし、111は何でフロントパイプ以降はエンドしか吊れないのかね…
自分は2本ともステー折れ、聞いた感じなる人多いっぽいし。
フロントからの排気漏れは無さそうなので、マニやフロントパイプが割れなくて良かったです。
相当負荷かかってると思いますが…

明日溶接のスペシャリストである後輩のenjoyなカイくんに溶接してもらいまーす。
ステンだけど平気かな?

よし、明日は徒歩登校なのでちょいと早起き。
おやすみ~
Posted at 2013/06/03 00:59:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月14日 イイね!

来年から…

来年から…こんばんわ!

就職活動も無事終わり、最近は研究室の毎日。
自動車や航空機部品に向けたアルミ合金の高機能化ということで、
アルミの表面改質の研究室で勉強中です。
アルミ合金の試験片をアルミナ液で磨く→レーザー顕微鏡で荒さチェック→成膜→試験→…
とりあえず楽しいのでしばらくは頑張れそうですww

それは置いといて就職先ですが、1週間前に決まりました。



県の企業か



県の企業かって感じで色々ありましたが、後者の愛知県に決まりました。
愛知の中でも南部の豊川で、ナンバーは豊橋になります!
名古屋ナンバーが良かったなぁww

みんカラの111オフ通じて、愛知県やその近辺にお友達もいるので今から楽しみです♪
親愛なる先輩もいるし、実家の和歌山にも2時間半くらいでノー休憩で帰れます^^
サーキットも多いし、来年度が待ち遠しい!!
東海地方の皆さん、来年度から宜しくです♪

しかしやっぱり18から住んでる場所だし、茨城は第二の故郷なだけあって寂しい気持ちもあります。
愛知からなら500kmくらいだし余裕で帰れるので、たまには顔出すつもり。
関東オフももちろん都合さえつけば行きますよ!
関東のお友達の方も、この1年は濃くお付き合いし、今後も宜しくお願いします。

では!
写真早く更新したいなぁ…
Posted at 2013/05/14 22:50:16 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月06日 イイね!

mixiオフ in 横浜港シンボルタワー

5/4、mixiのAE111関東オフに行ってきました~♪
11月以来半年振りの参戦。





場所は横浜港シンボルタワー!



よく分からんケド、シンボルなんすよ、シンボル。
横浜市民はこれ見て育ったんだ!きっと。
ってコトで、終始111オフの人員だと思われてない…と嘆くisopp



と一緒にタワー散策。
ベンチに座って雰囲気の良いpopoさんを横目に、isoppと登ってきましたw
盗撮しときゃ良かったな~ww







芝生では家族サービスに燃えるお父さんと、のほほんデートを楽しむカッポーが結構いました。
タワーにもカッポー。
ベンチにもpopoッポー。
悔しいですっ!!!!

戻ってきて5時過ぎまで談話。
小規模だったってのと、全く知らない人やみん友だけど顔合わせたコトはナイって人が結構多かったので、
色々な人に出会えて話せて楽しかったです♪
俺のレビンに嬉しいお言葉もありがたいですが、現物見て打ち砕いていないか心配ww

その後駐車場の閉鎖とともに解散し、吉光さんたちとベイブリッジの撮影スポットへ。





他にもいろいろ撮ってくれたのでフォトにアップします♪
吉光さん、お疲れ様でした^^

そんなこんなで解散し、茨城組は常磐道へ。
途中辰巳に寄ろうとするも、合流→分岐でisoppとはぐれ、しかも辰巳入口の逆方向を通過…
一人で渋滞の銀座をもう1周するハメに。
守谷SAで再度合流し、茨城名物のタケヤリ族車を見物して帰ってきましたw

朝9:30に日立を出て帰ったのが01:30過ぎ。
いやぁ~よく遊んだ。
久し振りにぱぁ~っと1日遠出して遊びました。
GWだもん、息抜き息抜き。

長々と書いてますが、今日は再び愛知に行きます。
早く寝ないと!
っちゅうことで、お疲れ様でした♪
Posted at 2013/05/06 23:45:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月02日 イイね!

オイルクーラー装着!インプレ!

購入して2ヶ月以上w
ようやくオイルクーラー付きましたよ~♪






(暗くて写真が撮れなかったので拝借w)


今日は東京に用事があったので電車で南下する予定だったんですが、
モス河さんに1日やってあげられるよ!と言って頂けたので、
車で南下してモス河に寄り、車を預けてそっから電車で東京というスケジュール。

東京から帰ってきてお店に戻ると完成してました^^




さてさて河村さんもお待ちかね!?のインプレ。


コアはAE111定番のSTD 10段ではなくて、LS 14段です。
段数は多いですが、実際現物を見比べると厚みはかなり違いました。
放熱カロリーもSTD 10段より結構低いです。
さて、LS 14段の実力はというと…あくまで温度を見た時のだいたいの平均ですが。
データを取った訳じゃないんで、だいたいっす。


装着前→装着後

・下道の信号待ち等停車時:100℃→82℃(-18℃)
・下道(60km/h)巡航:105℃→85℃(-20℃)
・高速巡航(100km/h):117℃→90℃(-27℃)
・高速追越時:120℃→93℃(-27℃)


記憶的にはこんな感じでした。
今までは冷やすコア自体が無かったので、走行風が無い停車時でもかなり効果があります。
走り出すと走行風で効果はアップ。
高速だとより一層アップ。
毎回乗る度に3ケタはいってたんで、最高でも93℃は素晴らしいですね。
温度が低いので油圧も2.5以上キープ。
あとはサーキットで何度か、走ったら書きますね。
いつになるか分からんけどw
あ、因みに水温はオイルクーラーのコアのせいか気持ち上がりました。
1-2℃くらい?
純正ラジエータでも不満感じたことないですし、1-2℃上がったところで無問題ですが。
恩恵の方がはるかにでかいですしw

LSでこれだとSTD10はもっと低いのかな。
とりあえず今のところ大満足です。

ありがとうございました♪



Posted at 2013/05/02 01:44:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイラインハイブリッド 法定24ヶ月点検(車検) 3回目(99,968km時) https://minkara.carview.co.jp/userid/476576/car/2065397/6505741/note.aspx
何シテル?   08/16 07:29
シンプルでシャコタンで渋い雰囲気のクルマが好き。 本気で走るのもまったり山奥ドライブするのも好き。 後ろに張り付かれるのは大嫌い。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GR トヨタマーク エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 01:26:36
トヨタ(純正) GR トヨタマーク エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 01:26:32
YouTube - マイチャンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/10 23:58:49
 

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
37スカイラインHVから80ハリアーHVに乗り換え。 子供の成長と家族が増えるのに合わせ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
【納車日】2024/11/17 【走行距離】2024年11月:56,442km 父親が ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤号でした。 スカイラインの稼働率が低過ぎるのと 3年残価が終了するのを機に売却。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
【納車日】2022/1/22 【走行距離】2022/1:22,383km       2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation