• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo-tin@AE111⇒V37のブログ一覧

2012年07月28日 イイね!

VVTインジゲータ完成!

VVTインジゲータ完成!一応出来ました!

配線は前回の考案通りこれでおk。
ECUからVVTにエレクトロタップで接続、何かに使ってるヒューズ電源からエレクトロタップで接続w
内装バラしてECUのカプラー抜いてタップ噛ますだけなんで、簡単です。
メンドクサイケドww


でも色々面白い!
動画の通りある一定の回転数までゆっくり上げて、そっからガツンと踏んでもVVTは動いてないみたい。
VVTは6500?辺りで切れるので、ちょっとだけ入れるならもういいやって感じ?

でも、LEDウザいww
眩しいww
余ってるテール用のスモークスプレーでレンズ部分塗装しちゃいます!

あースイッチつけといて良かった…
VVT入った瞬間、顔面真っ青の人が車内から見えるとか、どんなはずかしめだよ!
おっかねえったらありゃしないねw



Posted at 2012/07/28 19:20:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月20日 イイね!

VVTインジゲータを作ってみようかな?

VVTインジゲータを作ってみようかな?最近電工ペンチを握りたくなったので、何か作ってみようと思います。

で、思いついたのがVVTインジゲータ。

VTECインジゲータは結構自作してる人がいるみたいですね。
何と製品まである模様w
しかし高い!
こりゃみんな自作するはず。
配線簡単そうだし。


ってことで、自分はVTECインジゲータを真似て、VVTインジゲータを作ってみようと思います!

ちょっと調べてみると、

VTEC車の場合→
VTECが入るとVTEC信号線に12Vが流れるので、
それを分岐させて電源とし、12VLEDを繋ぎ、どっかにアースを落とせばOkみたいです。

VVT車の場合→
VVTが入るとVVT信号にマイナスが流れるので、
それを分岐させてマイナスとし、12VLEDを繋ぎ、IGからプラスを取ってやればOKだそうな。

つまりはプラスとマイナスが逆ってことね!
あら、簡単。(合ってるよね…?^^;


多分最初は「おーここでVVT入るのか!」
しばらくしたら「うぜー。眩しいよ…」
ってなりそうなので、VVTインジゲータにスイッチも付けます。

で、今テキトーにペイントで書いた回路図がこれ。
問題ナッシング??

必要なものはエーモンのトグルスイッチと5ΦLEDだけ!
機能性考えたら(考えなくても)かなり経済的に楽しめそうな予感ですねー

これ間違ってね?って人いたらアドバイス待ってます!
Posted at 2012/07/20 05:43:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月09日 イイね!

ナックル分解!

ナックル分解!某オクで買って取り付けたナックルはつなぎとして活躍してもらい
(異音してますがw)
今日は今まで使っていたナックルを分解してみました。

ハブを下向けて浮かした状態で固定し、
27mmのソケットを当てて、
でかいハンマーで叩いてやるとハブが取れます。

その後オイルシール?ダストブーツ?のゴムを取ります。

最初ゴムだけぬるっと取れると思っていたんですが…

金属のわっかと一緒になってハマっているみたいで、マイナスドライバーを下側に当ててテコの原理でドライバーをコンコンすると2mくらい上に飛んで取れましたw

あとはベアリングがぬるっと取れるので、グリス除去。

以前交換した左側はベアリングのボールを保持しているわっかが千切れていたのに千切れていませんでした!
はい、感動!
でも、ボールの遊びがかなりでかくて、手で押したらボールが飛び出してきます^^;

その他は綺麗だったので、ベアリング交換のみで良さそうです。
あ、あとオイルシールもね。

あ、ところで、ニッパーの下に映ってる髪留めみたいなわっかは何なんでしょう?
注文するのって、ベアリング交換しますって言えば必要なもの揃えてくれるのかな?
んーまだまだ知識無さすぎだな…



イオン、イオン、イ・オ・ン~♪
こーのーレビンで覚えたよっ♪
こりごリクルート!

Posted at 2012/07/09 02:13:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月07日 イイね!

右ハブベアリング死亡

右ハブベアリング死亡今年1月に助手席側のハブベアリングが写真のようになって、ASSY交換で1.5万かかりましたが…

とうとうきました、近いとは思ってましたが今度は右ですw

発進、停止でコキッみたいな音が鳴り出し、とうとう最近は段差やはたまた左カーブで右に荷重が掛かった時にまでコキコキ?ゴキゴキ?みたいな音が鳴り響くんですね…

助手席の時と同じ症状、これはハブベアリングがとうとう朽ちたに違いないっ!
ということで、お金が無いので低走行距離のナックルを某オクでGETしていざ交換。

この交換自体はラクなんですが、センターナットが緩まないったら…
順調にイロイロばらして、インパクトで緩むはずが緩まない。
しょうがないので、一度全部組み付けて、地面に接地させて工具&魔法の棒で

おりゃぁああああああ!

あ、これ以上すると工具壊れるしナットもイカれちまいそうだわ…

詰んだ。

と思いきや、後輩がコンプレッサーの圧を標準リミットの5kから10kに上げて再トライ。
ここまで圧かけてるの見たことないし、怖かったですがこれであっさり回りましたww
緩んだ時は

っっしゃああああああああ、ごるぁああああああ、どやぁあああああああ!

てくらい叫んでしまいました。
で、そっからナックル交換し、ハブボルトをロングに打ち換えし、無事完成。
そんで、ガレージから家向かって帰る。
普通ならルンリンですよね、異音無くなって。

確かに、確かに上で書いた音は消えました!!!

で・す・が、別の異音ww

ゴォー、ウォーン、ゴリゴリ…


あら賑やかだこと。
別の異音に進化した模様です。

何しててん、俺。
最初からASSYとまでいかんでも、新品ベアリングぶち込んでおけば良かった。
無駄金と労力を使ってしまったよね。
もうこういう類の部品は新品しか買わないです…

因みにPS3が昨日SONYタイマー発動しました。
ピッ♪ウォーン!カチッ…ピピピッ…ヒューン…
黄色ランプ点灯、YLODってやつですね。
GT5できねぇじゃん、レビンも動かせないじゃん。

あぁ、おもんね。
Posted at 2012/07/07 23:50:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月26日 イイね!

余っているもので楽しむ

車って色々お金掛かりますよね?
壊れては直し、壊れては直しの繰り返しw

最近右ハブからの異音がしてるようなしてないような…
左が朽ち果てていたのでおそらく右も近い状態なんですかね?
エアコンが無事復活してから考えたいと思います^^;

で、最近はお金を掛けずに手を加えて(!?)いますw

まずはヘッドカバーをガレージで拾った謎のスプレーで塗装。
ソフト99のオーダーカラーで、シルバーのようなシャンパンゴールドのようなよく分からない色。
でもカッコいいんですよ、この色!
おそらくOBの遺品かな?






ほんで、次は水戸ガレにあったどでかいプラ板でクーリングパネル作成!
現車合わせでテキトーに作ったんですが、まぁそれっぽくはなりましたw
効果は知りませんww



最後はボンネット裏に耐熱布貼り付け。
最近洗車して気付いたんですが、エキマニ上に近い部分だけ塗装がヒビ割れてきちゃってるんです…
やっぱ炭ボンは熱による塗装の影響を受けやすいみたいですね。



これでちょっとでも進行遅らせられたらいいですねー
エキマニにバンデージ巻くのも考え中…
でも高いし、装着したままは難しそうなのでなかなか気が向かないというw

おしまい。
Posted at 2012/06/26 22:11:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイラインハイブリッド 法定24ヶ月点検(車検) 3回目(99,968km時) https://minkara.carview.co.jp/userid/476576/car/2065397/6505741/note.aspx
何シテル?   08/16 07:29
シンプルでシャコタンで渋い雰囲気のクルマが好き。 本気で走るのもまったり山奥ドライブするのも好き。 後ろに張り付かれるのは大嫌い。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GR トヨタマーク エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 01:26:36
トヨタ(純正) GR トヨタマーク エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 01:26:32
YouTube - マイチャンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/10 23:58:49
 

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
37スカイラインHVから80ハリアーHVに乗り換え。 子供の成長と家族が増えるのに合わせ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
【納車日】2024/11/17 【走行距離】2024年11月:56,442km 父親が ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻の通勤号でした。 スカイラインの稼働率が低過ぎるのと 3年残価が終了するのを機に売却。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
【納車日】2022/1/22 【走行距離】2022/1:22,383km       2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation