• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月30日

長年乗ると、色々出ますね

久々の投稿が・・・・これって(^^;)

また、この時期が来ました。
車検です・・・・・・

最近、というか前回、前々回と問題を先延ばし?様子見していたツケが回ってきた感じがします。
愛車から「お客さん~、そろそろ溜まったツケをお支払い頂けませんか?」と言われている気が・・・・・(^^;)
さすがにA型11年、問題も出ますね。
この数回は、マフラーからの騒音で引っかかり、毎度センター以降を交換。
エンジン下からの謎の油漏れ・・・・でも、滲み程度でなんとかクリア。
この油の滲みが、経年で多くなり原因判明。
パワステのギアボックスからの滲みなんだそうな・・・・・。(TT)
これを交換すると、上にあるポンプも逝く可能性大なので、一緒にポテトをどうぞ的に交換を勧められました。
まぁ、スバルってこのポンプは弱いって聞いていたので、こちらはなんとかリビルドで対処出来そうだけど、問題なのがギアボックス。
リビルドもないし、交換しか選択が無さそう。
ただ、重ステにも異音も発生していないし、この数年感触も変わらないので微量に減ったオイル継ぎ足しで事足りてました。
その程度なら厳しいディラー車検止めて、他で出せばと勧められとりあえず週末見積してきます。
たぶん、また排気音が規制を超えそうな予感。
やはりフロント・・・HKSのメタキャタに交換しているので、この何回かの車検
で大きすぎ、規制ギリギリなんて状態でした。
この半年、ずっと悩み続け、乗り換えも視野にいれてますが、毎回愛車に乗ると、やっぱり「乗り続けてぇ~」となる始末。
時間だけが、過ぎていきます。

なんとか、抜け道探そ(^^;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/07/30 09:37:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

【979円】本日の晩ごはん!(赤み ...
かんちゃん@northさん

津久井湖城山公園に行ってみました。
ライトバン59さん

キツネとタヌキの選挙
GRASSHOPPERさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミドFさん

Simply Red - Hold ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2019年7月30日 10:54
こんにちは、ご無沙汰しておりますm(_ _)m

オヤジもGRBまだ乗っています♪
ステアリングギアボックスO/Hは先週やっと完了しました (^^;;

また、GRB以降のEJ20致命的な5代持病のうち、走る事に無関係な二次エアバルブとTGV(タンブルジェネレータバルブ)は交換しました!
(これでまた3万〜6万キロ走行で要交換か?)

3月から7月まで修理三昧でしたので、肝心なエンジンO/Hと消耗品なショックアブソーバー交換はまだやっていません。
年末の車検がとりあえず先ですねw

コメントへの返答
2019年7月30日 17:58
毎回の車検前には、マフラー音量が100dbとなかなか簡単にいかない事ばかり。
やはり、年数で色々やらないといけないのは承知してますが、パーツ自体も高額になるので頭が痛いです。
ディーラーでは、交換ばかりなのでOHは抜けてました。もう少しあがいてみます笑
2019年7月30日 14:53
ご無沙汰してます。
自分はB型10年になります。
パワステは保証期間内に交換の対処してもらい、今のところは大丈夫です。
先日雪道で遊んで割れていたアンダーカバーがめくれてきたので交換しました。
来年の車検までに、他に何か出てくるのかな?? と思ってます(^^;;
コメントへの返答
2019年8月5日 13:35
前回と前々回から、油の滲みとして車検は、通過していたのですが、今回の滲みは程度が酷いので、無理かもとディーラーで言われました。
ディーラーからは、社外で車検したら良いかもと勧められ、最近はものすごく厳しくなったので頭を下げられてしまい恐縮しちゃいました。
今までは、symsや湾岸など社外の部品も取り扱いが有ったのに、持ち込みを含め社外の取付は出来なくなったと言われました。
HKSのマフラーやsymsのバンパーの取付をしていただいたのですが、たまたま割られたバンパーを交換する事も駄目でした。(担当さんが同じだったのですが、厳しくなったと・・・)
毎回車検で音量の為にマフラー交換(多分メタキャタが原因)していたのも、駄目になり車検を受けるために他で整備をする二度手間になっていて頭が痛いです。
2019年7月30日 21:43
ご無沙汰しております。
GRBのパワステは歴代で一番弱いので、油断していると一気に逝っちゃいますので、ご用心です。僕も何度か痛い目に遭いました。
ギアボックス、確かリビルドがあったはずです。僕もGRBの時にギアボックスが(同時にパワステポンプ・・・しかも2基目・・・も)逝きましたが、リビルドで対応しました。
GRB/GVBのパワステ系、基本は BP/BLレガシィと共有なので、ショップによってはリビルドがあるはずですので、探してみると良いと思います。
リビルドが無い場合は・・・O/Hになりますねぇ。
コメントへの返答
2019年8月5日 13:47
おひさです。^^)
今でも、漏れはかなりのスローリークみたいです。
2度の車検時には、最初ポンプを疑ったのですが、漏れが無かったのですが、前回の通常点検時に下にあるギアボックス(想像ではもっとデカイと思いましたが実際には連結棒みたいな?笑)からの漏れが確認され、これを交換すると上のポンプが、圧にでぽーんと逝くかもしれないのでやるなら同時にと言われました。
純正部品交換なら、神奈川スバルはやってくれるのですが、社外や持ち込みはやらなくなったので作業が手間になりました。
あと、これ以外に排気音が毎回引っかかり、交換していたのですが、フロントにあるHKSのメタキャタ自体が音量アップの要因の様で、これを交換するのに費用が掛かりすぎる予想です。
外した純正は、HKSさんで処分をおねがいしてしまったので無いし、交換工賃がディーラーで諭吉さんが30人近くになるよって言われてしまい、びびっている次第です
これから、ディーラー自体も社外の部品取り付けてると知らないから、社外でメンテや車検をどうぞって感じになっている様で、一番融通が利いたスバルでさえこういう状態だと、なんだか車いじりの機会や、shopも少なくなるのかなぁと思ってしまいます。
(shopのオイル缶等の容器を作っている会社に居るので(^^;))

プロフィール

「長年の懸念解消 http://cvw.jp/b/476594/46532162/
何シテル?   11/12 20:10
青いGDBBから白いGRBにこの度乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
名古屋では、SABにて某軍団と対決した(自分なりに・・・)経緯のあったGDBBに別れを告 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation