• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PAKUのブログ一覧

2009年09月09日 イイね!

お買い物~♪

って言っても、先週の火曜日だけどw

みー君と筑波のエムワンに行ったんだけど、残念ながら、探し物が一つも無くって。

こうなったらいっちまえ!って事で、秋葉原のスーパーラジコンへ。

流石にここには色々揃っていたね^^

まざ、一番肝心なコレ。





念の為、3セット購入w

これだけあれば安心だろう^^


それから、これも。





スペアのキャリアとフロントバンパー用のカーボン製サポート。これでアルミサポートを初エボに回せる♪


それから、細かいスペアも買って来た。





ボールデフのパーツとアルミスペーサーセット。こないだ、サスがもげるたびに必死に探したんだよね^^;


それと、失敗したコレ





確か、46mm位じゃなかったかなぁ・・・・・と思いながらもTA05用だしなぁ・・・・・と買ってしまったんだな^^;

まあ、会社で削れば使えると思うけど、とりあえずそのまま持って置いてある。他の車に使える場合もあるしね。


そして、これからが初エボ用のパーツ。

まず、タイヤ。





車を壊さないで遊べるようにするとなると、ヤッパリドリフトになるんだよね。

ただし、サーキットのみになっちゃうけど^^;

今まで使っていたアンプはフォワードのみ。流石にそれじゃドリフトはきついよね^^;しかも、初心者だし。

だから、コレを買ってきた。






本当はモーターとセットになっている奴を買いたかったんだけど、スーパーラジコンと洛西のどっちにも無かった。これならブラシ、ブラシレスと両方ともにつかえるし。今までの23Tも問題無しだしね^^

モーターは特価になっていたコレ。




まあ、特価って言っても、そんなに安かった訳でもないんだけどさ^^;

両方併せて大体ヨコモのセット品と同じぐらいだからまあ言いかなと。

とりあえず、シャーシに載せて見た。








で、ここまで載せたんだけど、実は会社にハンダこてを持って行っちゃってて^^;

だから、モーターの配線とバッテリーのコネクター変換が出来なかったんだな^^;

まあ、今は持って来てあるんだけど、栗の皮むきで指が疲れちゃって。急ぐ事も無いしねぇ。


でも、やっぱりRC用にハンダこてが欲しいなぁ。

今、ハッコーでお試しキャンペーんがあるし。

やっぱり、アレかなぁ・・・・・・
Posted at 2009/09/09 23:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | TBエボ | 趣味
2009年08月28日 イイね!

更に配線を改良

今度はアンプのバッテリー端子を交換。

こないだのホビーフィールドで作業した時はこての容量が低すぎて良くつかなかったんだよね^^;

まず、いつもの万力にコネクターを固定して





一度外して、掃除して。で、新しい半田で付け直した^^





流石に今度はあっという間に出来た。

最後に収縮チューブをかぶせて






完成♪

勢いに乗って、バッテリーの端子も変えてしまおう。

今ついているのはタミヤタイプのコネクター。こないだは変換で使っていたんだけど。





やっぱり、どうせならちゃんとしたいよね^^

一気に切っちゃうとショートする恐れが有るからちゃんと一本ずつ処理して、





こちらも完成♪


で、ここまでやって、やっぱりモーターの配線が気になっちゃって^^;

やっぱりクラッシュが多いからねぇ^^;

で、配線の向きを変えて、保護スポンジをつけて。

結局こう言う具合に落ち着いた^^






これなら不安は無いと思う。

後は足回りを直すだけ。

今度の火曜日にエムワンに行って買い物する予定だから9月中旬位からは復帰できそうだね^^
Posted at 2009/08/28 22:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | TBエボ | 趣味
2009年08月24日 イイね!

配線改良

さて、先日の走行でモーターとアンピの配線には問題無い事が判ったので、長さを調整しようと。

現在はこんな感じ





これを短くして直接繋げてしまう


こないだ、サーキットに持って行ったこてでは出力が小さすぎて半田を乗せる事すら厳しかったんだよね^^;

だから、今回は会社で使っている奴を持って来た^^





コテライザー90。これは高校の頃からの愛用品♪今まで4回ぐらい修理に出したかな?ガス式のコードレスでホットブローにも使えるからヒシチューブも縮められる。

作業台替わりにシャーシに組み付けたまま作業する事にした。下手に動かすよりこっちの方が安定するしね^^

まずはモーターの配線を外す。





今までと逆に付けようと思ったんだけど、反対側はシールドされていた^^;だから、とりあえず長さだけを詰めて、向きはそのままに作業する事に。


モーターの端子を一度ハンダ吸い取り線で綺麗に掃除して、長さを確認して。





でも、これだと曲がりの関係上、アッパーデッキが邪魔になる。だから、ESCの向きを変えて載せ直した。





この向きのほうが、まだ自然に配線できる。





曲がりと応力もちゃんと考えないといけないしね。


長さを詰めて、再確認





問題無い様なので、ハンダ付け♪





で、これで出来たと思ったんだけど、モーターヒートシンク付けたら配線の曲がり部分と近すぎて^^;

もう一度外して、配線の通る順番を変えて再接続。

最後にもう一度ヒートシンクを載せて確認






それでも、やっぱりギリギリなので、絶縁用にスポンジテープを貼って見た。

ただ、普段はいいんだけど、 クラッシュするとヒートシンクが結構ずれるんだよね。こないだもかなり前の方に移動していたし。

やっぱりもう一度配線の取り回しを変えようかなぁ・・・・・・・・
Posted at 2009/08/24 22:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | TBエボ | 趣味
2009年08月18日 イイね!

ホビ-フィールド走行(`・ω・´)b

今日はいよいよお盆休み最終日。そして、ホビーフィールドでの走行日♪

現地であっ君と合流。二人でピットに荷物を広げて早速走行開始。

今日は流石に平日だけあって人もほとんどいなく。走りこむには絶好の状況だった。

まずは前後初エボの時のホワイトサス。タイヤもあの時ズリズリだったタイヤでテスト。

でも、これでも結構走れてしまうんだな^^;

流石に8年間進化したシャーシだ^^

なんて浮かれながら走らせていると・・・・・・・・・



フロント左をフェンスに思いっきりヒット!!

しかも、サス廻りが脱落している!?

サスアームが折れたのかと思い、大急ぎで回収してみると、何故かサスピンごと丸々落ちていた。

何でサスピンが取れているんだ・・・・・?

で、シャーシを確認してみると・・・・・・・・・・

後ろ側のアルミサスマウンの取り付けビスが折れて、マウント自体が曲がっていた^^;









ナックルやサスアームは予備で持っていたけど、流石にこれは用意していなかったなぁ・・・・・・


とりあえず、大急ぎでコース内で部品を探して。サスブッシュは全部見つかったがボールは一個だけしか見つからず。でも、店にサスマウントとボールが在庫であったから助かった^^;

危うく、朝の時点で走行不能になる所だったよ^^;

コーナーからストレートに入る所である程度スピードが乗り。そのまま左にゆるく曲がっていくところだから早く切りすぎると思いっきりヒットしちゃうんだよね^^;あっ君は別に気にならないみたいだけど、俺にとっては魔のコーナー。ナックルを壊した所も実は同じコーナーなんだよね。あの時は他の車がいたからスピードがそんなに乗っていなかったんだけどさ^^;

で、慣れてきて攻め始めると流石にこのタイヤでは危ないので未使用品にチェンジ。っていっても、7年位前に買った25なんだけど^^;

でも、これにしたら結構変わったね。フロントはグイグイ引っ張って行ってくれるし。でも、気になるのがリヤのグリップ不足。ドリ車みたいになっていたからねぇ^^;

フロントセクションは問題無いのでリヤ廻りに集中する。

まずはキャンバーをポジ1度からネガ1度に。そして、様子を見ながらサスをブルーに下げる。最初よりは大分良くなってきたけど、なんか、コーナー後半でグリップがすっぽ抜ける。イエローにしてロールさせてみてはどうかと思ったがあんまり変わらない。

と、ここであっ君よりリバウンドが足りないのでは?とのアドバイスが。良く考えたら、サスを変えたのにリバウンド調整を調整して無かったよ^^;

初エボのときはいつも同じコースで、しかも、ダンパー内にスペーサーを入れて車高調整していたからリバウンドっていじった事無かったんだよねぇ^^;ツイックスクリューも入れてなかったしw

リバウンドを調整して、再度挑戦。でも、まだグリップ感が低い。初エボの時はサス自体を作り直したけど、コイツも結構大幅にいじらないと俺好みにならない気がする。この癖の強さがたまらない車なのだ♪


タイヤの当たり面を見ると、外柄半分程度当たっているかどうかなので、キャンバーをネガ3度に。更に、サスが下がった時のキャンバー変化に期待してアッパーアーム取り付け位置を最短の位置に。

それから、やっぱり走行スタイルの関係でアンプノプログラムをいじる事に。ツーリングデフォだとブレーキもニュートラルブレーキも最弱なんだよね^^;たぶん、ワンウェイセッティングなんじゃないかな?

で、どちらも3段階目にあわせた。今まではピットロードですら止まれなかったしねぇ^^;

それと、周波数を4kから16kへ変更。これは初期パンチを減らして握り初めに車が暴れるのを防げないかと思って。

で、ここまでやって、結構俺好みになって来た^^

後はタイヤかな?コースインした直後は結構食うんだけど、1,2周でズリズリになるから熱ダレかなんかしていたんじゃないかな?まあ、そもそも7年前のタイヤだし^^;

とりあえず、この時点でお互い動画を撮って見た。これは後日上げる予定。更に、測るンジャーもセットしてみた。


で、後一パックで時間だって言う所で・・・・・・・・・・・





またもや、魔のコーナーで痛恨の一撃!!


またもサス廻りが脱落!!





今度はサスマウントの他にサスピンまで逝ってしまった(´;ω;`)ウッ

流石に今度は在庫も無く。

最後は何とも締らない結果に(´・ω・`)ショボリンコ


まあ、これで次回の課題は見えてきたし。

9月に直してまたは知らせようっと♪


そうそう。測るンジャーだけど。

結局、置き場所が悪くてタイムの2重取りしちゃってて意味無かった^^;

これも今度はちゃんと考えて置こうっと。
Posted at 2009/08/18 19:54:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | TBエボ | 趣味
2009年08月17日 イイね!

いよいよ!!

明日はホビーフィールド♪

スペアパーツのストックも十分あるし、車体の準備は完了しているから安心して当日を迎えるだけ^^

明日が走行本番(`・ω・´)b
Posted at 2009/08/17 19:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | TBエボ | 趣味

プロフィール

「2017年度の採蜜1 http://cvw.jp/b/476830/41541292/
何シテル?   05/29 21:10
ラジコン、パソコン自作、TV,PSP、PCゲーム大好き♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プンプン怒りの感情は・・・やっぱり損だという話 (-ω+)キラン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 21:56:54
27番 妙義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 08:43:46
三菱車のオーナーたちは燃費不正事件をどう思っているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 01:01:10

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
オフロード 4WDメイン車
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
オフロード 2WDメイン車
その他 その他 その他 その他
02用ローラボディーを使いたくって購入
その他 その他 その他 その他
ホイールベースを拡大してオフセットも計算しなおした^^ ホイールはイーグル製アルミ。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation