• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PAKUのブログ一覧

2013年02月11日 イイね!

ビクトリー走行準備(`・ω・´)b

さて、修理も終わった訳だけど。

谷田部にしろビクトリーにしろ、寒さが厳しい事に変わりは無い訳で。

ネットで探しまくって、ようやく見つけた♪




ちょうど数量限定のがあったよ^^

これが作られたのって、2.4Gより前なのかな?こんな型紙が入っていた。




俺のはもうMT-4だからアンテナ用の穴は必要無いね^^

さて、2台とも谷田部での経験を元にオプションを組み込んでみた。

明日のテストが楽しみだ(`・ω・´)v
Posted at 2013/02/11 23:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC一般 | 日記
2013年02月07日 イイね!

正にバカンス♪

昨日は遊び疲れて速攻で寝ちゃったw


2連休2日目の昨日。

まずは昼ごろにあっ君の所でETC取り付けをして。

終了したのが2時前。これなら十分いける!!

と言う訳で。



谷田部に到着♪

午後2時からの料金が復活したって話だしね。レイアウトも変わった事だし、しかも、前日のビクトリーで挙動もある程度つかめたし。

平日と言えど、そこは谷田部。混んでたら見物だけして撤収しようと思っていたんだけど・・・・・





見事にガラガラ。まぁ、午前中は雪だったしね。この時点でも雨。今回は悪天候に感謝だね(ΦωΦ)

折角だから、コース全体をパノラマで撮ってみたよ。



やっぱり見ずらいね^^;

ヒロシ所長の所から動画を拝借^^v





この動画を見て、もう走らせたくて走らせたくて。

はやる心を抑え、ピット設営。

持ち込んだのは当然、この2台。









ちなみに俺以外に来ていたのは3人。

一人の人と、2人連れの人達。2人連れの人達は神奈川(!?)から、そして、もう一人の人は練馬からだって。屋根付きだとここしか無いから足を延ばして来たんだって言っていたよ。

で、肝心のコースレイアウトだけど・・・・・

超~楽しい!!

初めて走らせたけど、1パック中で転がるのは2~3回程度だもんね。1パックって言っても容量が大きいバッテリーと12.5T程度のモーターだから15分近く走れるし。

神奈川の人達は途中で帰って、その後はもう一人の人と話しながら走らせていたんだけど。

その人の車が物凄い細身で。でも、4駆。こんな車、2つしかないよなぁ、、、、、って思って聞いて見たらビンゴ!

本郷精機さんが開発しているDMX410だった。マジマジと見せて貰っちゃった♪

俺のDEXのコンバージョンだけど、挙動は全く違うね。重量配分が後ろ寄りになっているから2WDみたいな挙動なんだって。本郷精機さんと個人的な付き合いがあって使わせてもらっているんだって。いや~良い物を見た^^

まぁ、201は前回でタイヤが決まっているから問題無いとして。心配だったのはDEX410。ここの路面は未知数だからねぇ。

話が前後しちゃったけど、最初に走らせたのは勿論201。挙動もつかめているし、なにより安定感も抜群だし。DMXの人はこのレイアウトは走りづらいって言っていたけど、俺にはベスト!多分、モーターの差じゃないかな?低ターンのモーター使っているみたいだったしね。ジャンプしてからのターンが多いから、飛びすぎると曲がれないと思う。ずっと抑えて入るようになっちゃうんじゃないかな?

201でレイアウトに有る程度慣れて、いよいよDEXの出番!!!

タイヤは妄想セットのF サバーブス M3  R サバーブス M4の組み合わせ。

2駆で有効なタイヤは4駆でもいけた^^

俺的には程良く逃げて良い感じ♪まぁ、Rグリップがもうちょっと欲しいとは思うけど、これ位なら手で何とか出来る程度。気分良く201と410を交互に走らせて気が付くともう6時半!

大分慣れてきたし、ここまで来たんだからこれも試しちゃおう!って事で、新バッテリー投入!!



早速走らせ始める。

実は、この前のパックでスリッパーが結構滑っている気がして少し閉めたんだよね。それで挙動が良くなって。

で、新バッテリーだけど、これが凄いパワー感!!とにかくグイグイ走って行く!

こりゃいいや♪なんて思いながら走らせていて、3週目ぐらいだったかな?

ストレート入り口前のジャンプを跳んで、着地から曲がって加速してストレートに入ると突然車がスピンかまして。

握るのが早すぎたか?なんて思ってバックしてからスロットル開けると、その瞬間に回っちゃう。これはおかしい!!

クラッシュも壁にヒットもしてないのになぁ、、、、なんて思いながら回収してピットで見てみると、、、




フロントプロペラシャフトのジョイント部分が折れている><

良く見ると、ペラシャフトのカップ状になっているピンが入る所が割れたようだ。

クラッシュならともかく、普通に走っていてこうなった訳で。考えられる原因はただ一つ。

スリッパーの締めすぎ(´・ω・‘)

おまけに着いて来た程度のバッテリーで遊んでいるだけなら良かったんだろうけど、LRPの最新バッテリーの出力には耐えられなかったようだ^^;

仕方が無いからDEXはここでおしまい。

残りの時間は201の強化時間だw

しかし、本当に寒かったよ。向こうの人はプロポカバーを持っていて手元があったかそうだったけど。ショップに無いか見に行ったけど、残念ながら置いて無かった。まぁ、しょうがないよね。建物の構造的に、必要なのはオフロードだけだと思うし。でも、ビクトリーでも寒かったから、今度注文しちゃおうかな?

結局、閉店まで走らせていたw

3時前位に到着したんだから、結局5時間走らせていた訳か。そりゃぁ疲れるわな^^;

で、谷田部を後にして。

疲れたと言いつつ、もうちょっと気晴らしがしたくってママさんバレーの所へw

子供達と縄跳びしたり、バトミントンしたり。

長縄なんて久しぶりにやったけど、何気に俺もまだまだいけるなw

いや~、最後まで充実した、本気で遊び切った2日間だったw
Posted at 2013/02/07 23:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC一般 | 日記
2013年02月06日 イイね!

遊び倒したじぇ(`・ω・´)v

今日は晴れ!

てなわけで、荷物が届くのを待って、午前中から早速ビクトリーへ!!

本日持ち込んだのは3台。

まず、いつものTRF201



そして、初走行となるDEX410



更に更に、数年ぶりとなるインファーノ



店に受付しに行くと、オフロードサーキットに車が止まっているのが見えて。おばちゃんに聞いたら、今日は珍しく、いつも金曜日に来ている夫婦の方が来ているとの事だった。前はすれ違っただけだったから気になっていたんだよね。会えてらっき♪

サーキットに行って挨拶して。

とりあえず、自分の準備。流石に荷物が多いからね^^;

ちなみにご夫婦の車だけど。奥さんはタミヤ派、旦那さんは京商派なんだって。奥さんはDF-03アバンテⅡとTRF201、旦那さんがアルティマとレーザー。

まず、最初の一台はTRF201にした。やっぱりこないだ走らせてるからタイヤとか有る程度当たりが付いているしね。

201で主に調べたのはやっぱりタイヤ。リヤはホールショット一択だけど、フロントはこないだ縦リブを試せなかったからね。で、お二人の車を見ると、やっぱりフロントは縦リブ。リヤはキャリバーだったかな?

縦リブとホールショットを比べたけど。ホールショットだとかなり食うからフロントが勝ち過ぎて、フロントを中心にスピンしちゃう^^;

縦リブは挙動が穏やかで扱いやすい。それでいてちゃんと周回できるしね。きついのは最終の三連コーナーか。スロットル抜きどころを失敗すると砂の中に突っ込んじゃう^^;

タイヤが決まった所で201は一度充電へ。

そして、いよいよDEX410!!

タイヤは最初から前後ホールショットにして見た。で、初走行だけど、、、、

物凄い前巻き!!w

フロントキャリア、リヤナックル共に角度が付いたオプションにして穏やかになるようにしたはずなんだけど。本当ならリヤグリップを稼ぐ方向へセットするんだろうけど、手持ちタイヤの関係もあり、今回はフロントの挙動を穏やかにして行く事にした。201と一緒だね。

次はフロントにAKAのREBARを履いて見た。いわゆるバーコード系のタイヤかな。サバーブスは谷田部用に取って置きたかったから^^;

201の経験から全く曲がらなくなっちゃうかなぁ、、、、なんて思っていたんだけど。これが又、グイグイとフロントが引っ張って行くんだな^^;

噂には聞いていたけど、結構じゃじゃ馬かも?

これでもそこまで走るんなら、いっそこれはどうだ!ってな訳で、タミヤのデュアルブロック K!

ちなみに201では直線すらまともに走れなかったw

これならいくらなんでも穏やかになるだろうと踏んで、コースイン。

そしてびっくり!!このタイヤですらまったく普通に走っちゃう!?

これはマジで驚いた。なんて言うか、本気のレース用マシンの性能を見せてもらったよ。

バランス的にはこのF Kコンパウンド  R ホールショットがベストの組み合わせだった。

そうそう、後は俺の走らせ方かな。ダーパクだとドアンダーだから握りながらなんて走れなかったけど。410はスロットルを煽ってフロントで引っ張って行くような感じ?

このタイヤの仕様で1パック走り終わる頃にはとりあえずマーシャルのお世話になる事無く走れる位にはなったよ^^

しかし、201であれだけ苦労した3連コーナーが410だと全く苦もなく走りぬけるんだな^^;

201の安定性に驚いていたけど、410は本当に凄いや^^

ここまでやって、大体12時くらいだったかな?

そしたら今度はインファーノの準備!

ちゃんと今日はGP料金にしてあるんだよね♪

まずはエアクリーナーを綺麗な物に戻して。そうそう、砂埃が凄いから、ウェット用の傘も追加したよ。それからエンジン始動!!のはずが・・・・

エンジンが固い上にバッテリーが弱くって、スターターが回らなくって^^;

子供達の車からニッスイを奪って来ておいて良かったよw

で、何とか始動しまずはアイドリングでのニードル調整。それから吹かしたりしながら調整して行って。最初の内はエンストの嵐だったけど、何とか調子が良い所が見つかって。

いよいよコースイン!!

やっぱりGPの迫力はスゲー!w

あのストレートも一瞬で駆け抜けるもんなぁ。一瞬すぎて手が付いていかないけどさw

そうそう、MT-4。やっぱりこれにして正解だったね。なんて言っても、レシーバー電圧がリアルタイムに手元で見れるのが一案ありがたい。GP経験が殆ど無いから電源がどの位持つか判らないしね。

ただ、やっぱり走らせて無かったから色々と問題が出て。フロント左のナックルピンとアッパーアームのブッシュが無くなっちゃった^^;

なんかおかしいと持ったら、左足がガタガタになっていたもんなぁ。

ニードル位置さえ決まれば後はその都度の微調整だけだしね。そう言う訳で、アフターオイルを入れて、インファーノはこれでおしまい。

後は電動の2台を走り込んだよ。旦那さんも俺に合わせて2駆と4駆を出してくれたから、二人で色々と話しながら走らせて。

気が付いたら4時半近く!操縦台の上がめっちゃ寒くなって来たもんなぁ。特に、風が。本当に凍りそうな勢いの冷たさだったw

二人ともに丁度1パック余ったからさいごに走らせて終わろうって事で、俺はDEXを出したんだけど、走行中に異音が出て。

ドライバーを当てて確認して行ったら、センターギヤのベアリングが死んでた^^;

しかも、良く見るとリヤ側のプロペラシャフトが干渉している!

無理に走らせるのも嫌だし、俺はここで終了。最後が閉まらないのは相変わらずだな^^;

最後に店に寄って、おばちゃんと話しながらベアリングを買って。あのサイズがあって良かったよ^^;

帰宅して、早速修理した。

大分長文になっちゃったし、修理内容は後でかな^^

っつうか、後にしないと分類できないしw
Posted at 2013/02/06 01:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC一般 | 日記
2013年02月04日 イイね!

今度こそ!><

今度の火曜日は予報では天気は問題無いみたい。

来年度の本部役員選出も、とりあえず名前が挙がった人は全部連絡付いたし。

今度こそ、ビクトリーだ!

インファーノの部品が火曜日着になるみたいだから、それが届いてから出発かな。

更に更に水曜日!

午後一で用事があるからそれだけ済ませて。

天気は悪いみたいだから、谷田部で午後からの安い金額で走らせようかと。

火曜日はビクトリーでGP,EP共に調整、シェイクダウン。水曜日はEPの本格走行って具合に行きたいねぇ。

まぁ、あくまで予定だけどさw
Posted at 2013/02/04 00:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC一般 | 日記
2013年01月31日 イイね!

こっちも完成♪

ベースが完成してそのままになっていたジャンプ台。

火曜日に父親の所の木を切ったりしてたんだけど、合間を縫って買い物して来た^^

買って来たのはパンチカーペット。汚れが目立たないようにグレーにしたよ。



長さは測って切ってもらったから、後はタッカーで打って行くだけ。




たわみとかを見ながら張って、これも経験と子供たちにもタッカーで打たせて。

とうとう完成!☆-(ノ●´∀)八(∀`●)ノイエーイ




次の火曜日は今度こそビクトリーに行くつもりだから、水曜日にでもテスト出来たら良いなぁ。

後は天気が晴れる事を祈る(-∧-) 
Posted at 2013/01/31 01:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC一般 | 日記

プロフィール

「2017年度の採蜜1 http://cvw.jp/b/476830/41541292/
何シテル?   05/29 21:10
ラジコン、パソコン自作、TV,PSP、PCゲーム大好き♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プンプン怒りの感情は・・・やっぱり損だという話 (-ω+)キラン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 21:56:54
27番 妙義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 08:43:46
三菱車のオーナーたちは燃費不正事件をどう思っているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 01:01:10

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
オフロード 4WDメイン車
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
オフロード 2WDメイン車
その他 その他 その他 その他
02用ローラボディーを使いたくって購入
その他 その他 その他 その他
ホイールベースを拡大してオフセットも計算しなおした^^ ホイールはイーグル製アルミ。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation