• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PAKUのブログ一覧

2013年01月21日 イイね!

お買いもの~♪

M11を使い続けて何年になるんだろ?

確か、発売当時に買った気がするけど。

M8からM11に切り替えて。

で、2,4Gモジュールが出た時にモジュールを買って、更に更にミニッツアダプターも買って。

40Mから2,4G,ミニッツ用2,4Gと幅広く活躍してくれた我がM11。

最近バッテリーの持ちがちょっと悪くなって来て。

M8もタケに渡した事だし、そろそろプロポを新調しようかと。

第一候補はやっぱりM12。

でも、M12だと手持ちのレシーバーが全部使えないんだよね^^;

ダブルレシーバー仕様を買っても2台分しか無い訳で。手持ちで普段から走らせる予定の車だけでもDEX410、TRF201、スカッドと3台あるし。で、たまに走らせるかもって所だとエボ5MS、スパーダと2台追加になる。ちなみにスパーダ以外は2,4G。

そう考えるとM12はちょっとイマイチだねぇ。

と、ふと目に留まったのがMT-4。

これまではテレメトリー機能ばかりに目が行っていたけど、良く機能を読んでみると、実はM12用から旧来のレシーバーまで全部対応している!

しかも、ダイヤルジョグも搭載しているし(そもそもMT-4が最初)M11のようにグラフ制御で視覚化して調整できる。つまり、俺の要求を全て満たしている!(`・ω・´)b

しかも新しい2,4Gプロポだからアンテナも外に出て無くてすっきりしているし、何より電池が単3サイズ4本だから本体重量もM11の半分と正に良いことずくめ^^

で、こういう情報を見ながら三和のダイレクトショップを何の気なしに覗いて見ると、ちょうどオンラインショップ6周年記念って言うのがやっていて。MT-4のWレシーバー仕様が、各種大安売りしている!><

ここで迷ったのがレシーバーの選択。

ただ買うだけなら一番安い371なんだろうけど。

レシーバー自体は現在特に必要無いんだよね。全車に行きわたっているし。

と、ここで気になったのが今まで全く気にしていなかったテレメトリー機能。電圧、回転数、温度をプロポでリアルタイムに見れる訳だけど。

コレ、GPには結構良くね?具体的にはインファーノとスカッド。回転数は別に気にしないけど、エンジン本体温度とレシーバー電圧を常にチェックできるって事だよね?今はインファーノからサーボを全部降ろしちゃっているけど、三和から防水仕様の、しかも、安いデジタルサーボも出たし。機能的にも十分な感じだし。値段も一番安い仕様と1万位しか変わらない。レシーバー、センサーセットの値段を考えると、驚異的な値段だと思う!

と言う訳で、善は急げと速攻で発注!!

そして。。。。。





無事、到着☆-(ノ●´∀)八(∀`●)ノイエーイ

イエローグリップのおまけつき♪

おまけつきの最終日に滑り込みで注文が間に合ったよw

でも、まだペアリングもしてないけどさ^^;

本当は金曜日にビクトリーで設定しながら走らせるつもりだったんだけど、走れなかったから^^;

とりあえず、今も説明書を眺めてにやにやしてるw

さて、今度の火曜日は雨、もしくは雪って話だね。どっちにしろ、ビクトリーは不可って事か。

スキーでも行くかと思ったんだけど、ブーツは壊れたままだし、こういう気分の時に無理すると怪我しそうだし。

、、、、、、、、、、谷田部に行っちゃおうかなぁ、、、、、、、、、
Posted at 2013/01/21 00:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC一般 | 日記
2013年01月16日 イイね!

とりあえず、工作完成!!

雪のおかげでビクトリーは行けず。スキーに行くにはちょうど良いんだけど、今日は午後の4時から次年度本部役員選考会だから、やっぱり行けず(´・ω・`)

だから、普段出来ない事を進めてみた。

と言う訳で、昨年から続いている工作のその後^^

こないだの休みにホームセンターに寄ったら、良い物があって。





養生マット♪

プラダンよりも硬く、ベニヤ板よりも軽くて加工しやすい。俺の用途にはまさにうってつけ!


寸法を測って、ハンドソーで切りだして。


こないだ作った土台に釘でうちつけて。





原形が完成♪

猫達も興味深々で覗きこんでいたっけw

とりあえず、車に積みっぱなしだから、RCさえ持って行けば仕事帰りにでもテストできる。ちなみに最終的にはパンチカーペットを表面に貼り付ける予定。その為のタッカーも準備してあるしね^^

養生マットのままだと全開で突っ込んだ時にタイヤが滑る恐れがあるからねぇ^^;

もっとも、暫くはかなり仕事が混みそうだけど。

まぁ、焦る必要はないから空いた時にテストだね^^
Posted at 2013/01/16 00:21:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC一般 | 趣味
2013年01月14日 イイね!

やれやれ(´・ω・`)ショボリンコ

昨日までの天気予報で、今日は雨か雪、明日は晴れって話で。

雨にしろ雪にしろ、夜までにやんでしまうだろうと思ってビクトリーに繰り出す予定を立てていたのに。。。。。

予想外の雪、本降り!!

夜まで降って、この積雪では明日のビクトリーは絶望的だなぁ(´・ω・`)

湿ったハイグリップ路面を期待していたのになぁ。

仕方が無いから、明日はおとなしくダンパーでも組んでいるとしよう。

DEXノーマルダンパーはそのままタケの所行きだな。

それでも時間が余ったら、久しぶりにインファーノでも引っ張り出してみようかな。フューエルチューブも買ったままになっているしね。

久々にエンジンに火を入れてみるか。

4時からは学校に行かなきゃならないから、朝から色々と進めないとね。特にインファーノw

今のビクトリーならインファーノもやってみたいなぁ。って言っても、メカが付いて無いけどさ。

サーボ2個とレシーバーか。

いっそプロポを買い替えるとか?

俺の構成だとM12よりもMT-4の方が都合がいいんだよね。今までのレシーバー使えるし、必要な装備は全部揃っているし。M12のPCリンクも魅力的だけど、手持ちの2,4Gレシーバーが全部使えない^^;

MT-4なら三和のHPで丁度Wレシーバーが安く出ているんだよねぇ。

これも悩みどころだ。

悩んでいるうちが一番楽しいんだけどさ(*≧m≦*)ププッ
Posted at 2013/01/14 22:13:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC一般 | 日記
2013年01月03日 イイね!

年越し作業

31日の夜に話は戻るけど。

普段、どうしても時間が取れなくって、タイヤが全然組めないままになっていて。

10時過ぎに家族も全員寝たし、丁度良いからやっちゃえ!!って事で。

TRF201とDEX410用のタイヤ組み付け開始!

まず、こないだ走らせて剥がれちゃった201のサバーブスの再貼り付け。今度はアルテコも用意して貼ったから大丈夫だと思う。

それからが本番!

まず練習として、DEXのアスファルト用にいつものKコンパウンド4本。




それからDEXと201にそれぞれホールショットのM4が合計、8本。




201のホイールはザハーク用のピンクで組んだ。

そうそう、本数が多いから判りやすいようにローテーション方向とコンパウンドをホイールの内側に記入しておいた。



それぞれの銘柄が入ったタグもちゃんとタイヤと一緒にジップロックの中に入れておいた。こうしておけば、すぐにタイヤが判別できるしね^^

後はDEX用にサバーブス前後。コンパウンドはFがM3、RがM4。そしてAKAのREBARソフトが前後の計8本。



流石に数が多いから、全部組むのに3時間ちょっとかかった^^;

途中で年越しを告げる花火も上がっていたし。まぁ、ある意味俺らしい年越しになったねw

2台ともホイールが2セットずつ余っているからそのコースでもオススメタイヤもすぐ装着できるね。どっちも特赦なホイールだから、現地ではほとんど売って無いしね^^;

今度の火曜日の天気はどうなんだろ?

前日から晴れてくれると嬉しいなぁ^^
Posted at 2013/01/03 23:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC一般 | 日記
2013年01月02日 イイね!

今年も趣味全開なのだ(ΦωΦ)

折角昨日から充電しておいたのに、妻の実家にあまりいなくて走らせられなかった^^;

さて、休み中のRC関係をまとめてみようかと。

まずは工作関係から。

こないだダンボールで作ったジャンプ台。あれで方向性が見えてきたから、今度は木で作り始めた。

暮れに親父の所に行ったら、丁度親父が板を一杯買って来ていたんだよね。すかさず数枚強奪!(*≧m≦*)ププッ

まずは電動丸のこで大体の長さにカット。



そして今度は縦板にジャンプ用のRを付けるんだけど。

カーブだから、糸のこで切ろうとしたんだけど、板が厚くてなかなか進まなくって^^;

だから、とりあえず電装丸のこで大体の形に切って、後日、ジグソーを使って切る事にした。



で、自宅の倉庫を探したんだけど、ジグソーが無くなっちゃってて^^;

まぁ、独身の、しかも、130Zを乗ってた頃にスピーカーボックス作るのに使ったっきりだったしねぇ^^;

と言う訳で、山新に行って、ジグソー購入!ついでに仕事用の工具とかも買った。そうそう、前から気になっていたアルミケースも安いのがあって買ったんだっけ。これで充電器を全部収められる^^

で、旅行に行ったりなんだりがあって、1日の日に新年のあいさつしながら親父の所に行って。

早速、工作開始w

流石ジグソー!あっという間に曲面が切り終わったよ^^



後は板が割れないようにキリで下穴をあけて、釘で固定。

てな訳で、土台、完成!!(`・ω・´)v



曲面に何を貼るかって考えたんだけど。

最初は蛇腹式の風呂の蓋を考えていたんだけど。余っている蓋が全部幅が狭くって^^;

まぁ、最初にそれ位計算しておけよって話なんだけどさw

とにかく、今日何が良いか見に行って来た。

で、向こうで見て、候補は二つ。ベニヤ板とプラダンボール。

とりあえず、安くて加工も簡単なプラダンを買って来て見た。で、合わせてみたんだけど、、、、、

やっぱり、柔らかくって、ちょっとイマイチ^^;

多分、フルスロットルで突っ込んだら床がたわんで不安定になっちゃうんじゃないかな?

と言う訳で、買って来たプラダンは猫が壁に開けた穴の補修材に使う事に決定!w

明日以降にベニヤ板を買ってこないとね^^

明日から仕事だけど、店が開いているうちに仕事が終わると良いなぁ。
Posted at 2013/01/02 23:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC一般 | 日記

プロフィール

「2017年度の採蜜1 http://cvw.jp/b/476830/41541292/
何シテル?   05/29 21:10
ラジコン、パソコン自作、TV,PSP、PCゲーム大好き♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プンプン怒りの感情は・・・やっぱり損だという話 (-ω+)キラン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 21:56:54
27番 妙義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 08:43:46
三菱車のオーナーたちは燃費不正事件をどう思っているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 01:01:10

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
オフロード 4WDメイン車
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
オフロード 2WDメイン車
その他 その他 その他 その他
02用ローラボディーを使いたくって購入
その他 その他 その他 その他
ホイールベースを拡大してオフセットも計算しなおした^^ ホイールはイーグル製アルミ。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation