• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PAKUのブログ一覧

2013年01月18日 イイね!

ツイて無いなぁ(´・ω・`)

今日は休みだったんだけど。

午前中はちょっと用事があって、会社に行って。午後からはいよいよビクトリーへ!!

ところが、コースはまだ泥だらけ^^;

走れない事は無いだろうけど、手持ちのタイヤでは一周もすれば泥が詰まってスリック状態になるのは目に見えていて(´・ω・`)

実際、コースを歩くと足を取られるぐらいだったからなぁ。

それでも、ハチイチなら普通に走るんだろうなぁ。雨でもレースやる位だし。

やっぱり、インファーノ、起こそうかなぁ。。。。。
Posted at 2013/01/18 23:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEX410 | 日記
2013年01月13日 イイね!

出撃準備中(`・ω・´)b

今度の火曜日にテストすべく、DEXを準備中!

まず、ボディーから。

切り出して、シャーシとの合わせを確認。



これは練習用だから手軽に単色にするつもり。

・・・・・・・のはずが


気が付くと、こんな姿に







おかしい、単色で作るはずだったのに。。。。。。。


ところが、塗ろうと思ったら青が見つからず。仕方なく違う色を入れたら、青が見つかると言う^^;

しかも夜で発色も悪いはずだけど。まぁ、練習用だし、やってしまえ!!

と言う訳で。。。。。





見事に残念なボディーとなりましたとさw

本当は青、白の間に偏光色を入れる予定だったんだけどねぇ^^;

でも、ある程度の見込みが出来たから、次のボディーで決めようっと♪

で、アンプの準備。コネクターをタミヤ型からディーンズへ。



ここで気が付けば良かったんだけどねぇ(´・ω・‘)

この日はここまでにして、後日。気が向いて、メカ積みを始めて。

サーボのセンター出しやレシーバーのペアリングをしようとバッテリーを繋ごうとして、ふと気が付く。

どっちもメス型付けてんじゃん!!><

大急ぎでアンプのコネクターを直そうとするも、手持ちにオス型が無く。金曜日の休みにビクトリーに行っておばちゃんと話をしながら買って来た。そうそう、金曜日はEPを夫婦で楽しんでいる方が遊びに良く来るらしくって。ちょっとお話ししたかったんだけど、車も無いし、邪魔しちゃ悪い知って事で遠慮しちゃった。また今度だね。

さて、帰宅して付け換えを始めたんだけど・・・・・・・

ここまで付けた所で、はんだごてがガス欠!!(´・ω・‘)



やっぱり、RC用は100Vの方が使い勝手が良いよなぁ。だって、仕事場と違って、ピットや自宅なら簡単に100Vが取れるしね。

しかし、本当に中断ばっかりだ^^;

そして、今日。親父の所に用事があって仕事帰りに寄って。ついでにこれを取って来た!(`・ω・´)b




これも高校の時に使っていたこて。ブースト機能が付いていて、トリガーを引くと90Wまで出力が上がるのだ(`・ω・´)

使い始めたのは中学か小学の頃だったなぁ。あの頃はRCだけじゃなく、ラジオ作りに夢中になっていたっけ。

高校の時にガスのコテライザーに変えて引退させたから、20年近く使っていなかったわけか。使えるかドキドキしながらトリガーを引くと。。。。。。

一気に半田が溶けた!相変わらずの高出力!しかも、出力が高いけどこて先は細いから本当にRC用に丁度良いんだよね^^トリガー引かないと30W位だから小物の半田付けにも使えるしね。

とにかく、これで作業が再開できる!

で、速攻でコネクター付けて、ペアリングとアンプの設定、ニュートラル出しも済ませ、更にステアリングのエンドポイントも調整。

本当に中断ばっかりになっちゃったけど、これでようやく、準備完了!!



月曜日は雨の予報だけど、火曜日が晴れれば問題無いかな?俺の手持ちタイヤはほとんどが谷田部仕様だしね。こないだも日陰の湿った所の方がきっちりグリップしていたし。

とにかく、火曜日が楽しみ♪
Posted at 2013/01/13 00:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEX410 | 日記
2013年01月05日 イイね!

いよいよDEX410!!

タイヤなりジャンプ台なりとぼちぼち目処が立って来たので、ようやくDEX410をいじり始めた^^

まず、サーボはこれ。



ハイテックのフタバセレーションタイプが安かった^^

ロープロの奴なんだけど、実は普通のでも載りそうだね^^;

このサーボ、厚みが21mmで。本当は20mmまでってあったんだけど、サーボをちょっとずらしただけで普通に付けられた。

で、お次が駆動系。センターシャフトの部分もV3仕様のロングタイプに交換して。

そうそう、前オーナーはシャフトブーツを使っていなかったみたいだから、前後共にブーツを装着したよ。俺の場合は早さより確実さじゃないとね。

で、R周りで変わったのがV3仕様のRサスマウント、1度のトーインアルミアップライト、そして14mmハブ。





RサスマウントはV3の取り説をダウンロードして調べて、標準のカラーを入れた。

リヤ周りが終わった所で今度はフロント周り。

フロントは強化パーツがメインだね。

アルミのフロントハブキャリア、14mmハブ。そうそう、動きがマイルドになるって事だったので21度ナックルも入れてある。フロントスタビは外れたまま。



ステアリング周りは車体から外して作業していたから車体に戻して、動きの最終確認。とりあえず、問題無し。あと、おまけで付いて来たバッテリーも積んでおいた。とりあえず、テストはこれでやる予定。ボディーもまずはノーマルの方を使おうと思う。



で、レシーバーとアンプ、モーターのコンボセットを引っ張り出して来た所で残念ながら、時間切れ^^;



月、火と連休だから、少しでも進めたいんだけど、両日共に出かける予定があるんだよね^^;

でも、翌週の火曜日はPTA関係の集まりがあるから出来ないだろうし。そう考えると、火曜日をDEXに費やすのもありかも?

ちょっと迷うねぇ(´・ω・‘)


Posted at 2013/01/05 23:25:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | DEX410 | 日記
2012年11月05日 イイね!

とうとう浮気しちゃいました!(´・ω・‘)

ツーリングは初エボ、エボ5MS

オフロード2WDはTRF201

オフロード4WDはダークインパクト

メインで遊ぶ車種は必ずタミヤと言うのがビッグウィッグ以降、実に25年近く続いていたのに。。。。


とうとう、オフ4WDのメインをこれにする事にしちゃった!><




と言っても、新品じゃないけど^^;

だって、2010スペックだしね。

オークション方から届いたダンボール箱を開けると、丁寧に梱包してあるブツが。




早速、プチプチを開けて確認♪





(。ゝω・)bイイネ!

2010スペックだから、いまどきのリポ仕様に変更されている上に、セッティングパーツも揃っていると言う、正にフルオプ状態^^

しかも、DEX410で弱いって言われているギヤポジショナーとかステアリングクランクもちゃんとトレスレイのオプションに交換してあるし。

しかも、7,5Tブラシレスモーターやセパレートバッテリーも2本付いて来ているという!

レシーバーは2,4Gが1個余っているし、サーボは去年に買おうと思った時に、ロープロサーボを購入しておいてあるし。

新品ボディーと新品ホイールも付いていたからタイヤを組んでアンプを用意すればすぐ走らせることが出来るんだけど・・・・・・・・・

結局、悪い虫がうずき出すんだなw

と、言う訳で。

2回に分けて、パーツ注文!!

1回目は先月末に届いた。で、もう1回分は今月分として明日届く予定。

明日は臨時役員会を招集したから無理だろうし、作業は明後日からかな。
Posted at 2012/11/05 23:16:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | DEX410 | 日記

プロフィール

「2017年度の採蜜1 http://cvw.jp/b/476830/41541292/
何シテル?   05/29 21:10
ラジコン、パソコン自作、TV,PSP、PCゲーム大好き♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プンプン怒りの感情は・・・やっぱり損だという話 (-ω+)キラン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 21:56:54
27番 妙義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 08:43:46
三菱車のオーナーたちは燃費不正事件をどう思っているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 01:01:10

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
オフロード 4WDメイン車
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
オフロード 2WDメイン車
その他 その他 その他 その他
02用ローラボディーを使いたくって購入
その他 その他 その他 その他
ホイールベースを拡大してオフセットも計算しなおした^^ ホイールはイーグル製アルミ。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation