• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PAKUのブログ一覧

2009年08月06日 イイね!

TBエボ製作記 11

注文先からメールが来て、頼んだ物のうち一つは12日出荷になるらしい。

結局ホビーフィールドは18日になったから問題なし♪

で、もう一つ頼んだ物は(別の会社)今日届いた^^

でも、このネタは後日でw



さて、シャーシはほとんど完成したので、最後の配線処理。


アッパーデッキのここに配線が当たるんだよね。





だから、リューターでここの角を落とす。






そして、剥離防止の為に瞬着をちゃんと流して置く。


それからいよいよ配線を束ねる訳だけど。

タキオンはアンプ上部のセラミックで放熱するんだからそこをちゃんと避けてあげないとならない。なおかつ、回転部に当たらないように。

結局、この形で落ち着いた。






アンプとモーター間の配線は切って詰めようと思えばいくらでも詰められるけど、ここは走らせて見て変更があるかもしれないのでそのまま使った。やっぱりクーリングダクトを着けたくなるかもしれないしね。


と、言う訳で








TBエボ5MS、シャーシ完成☆-(ノ●´∀)八(∀`●)ノイエーイ


Posted at 2009/08/06 22:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | TBエボ | 趣味
2009年08月05日 イイね!

TBエボ製作記 10

あいかわらず、休みの朝は早くから起き出してエボ作成♪

作っている時にこれが見つからなくって。





それで各部の寸法が大体になっちゃったんだよねぇ^^;

まずはこのノギスを使って各リンケージの長さを説明書に完全に合わせていく。







で、それが終わったら今度は各部を測定して、標準値をセッティングシートに書いておく。そうすれば後日いじっても元に戻せるしね。

ますはセッティングホイールを装着して。




当然、平らな面じゃないと意味が無い訳で。だから、セッティングボードもちゃんと下に敷く。








後は、実際の走行時とほぼ同じ重量にする為にバッテリーを積んで。







図ってみると、Rキャンバーは標準でプラスの1なんだね。Fはマイナス1だけど。ポジキャンってめずらしいなぁ。

まあ、とりあえず、セッティングシートでのデータ取りも無事終わり♪


これでシャーシはコード処理だけで完成だね^^
Posted at 2009/08/05 22:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | TBエボ | 趣味
2009年08月03日 イイね!

(´・ω・`)ショボリンコ

最近、足の裏がかなり痛くって。

その話を嫁にしたら、これを引っ張り出してきた。






両方のかかとの所がひどく痛むんだよね。

そこで、ここが何のつぼなのか見てみると・・・・・・・・・・・・・・・・



























( ゚∀゚)・∵. ガハッ!!


漢で居られる年を過ぎたと言う事なのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted at 2009/08/03 22:35:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活・雑貨 | 暮らし/家族
2009年08月02日 イイね!

ごちゅうも~ん♪

と、言う訳で。

RC用NEWアイテムを注文して来た^^

納期が一週間だって言う事だからお盆休みにギリで間に合うかな?

もっとも、場合によっては11日に走らせに行くから9日位までに入荷すると良いなぁ・・・・・・
Posted at 2009/08/02 22:29:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | TBエボ | 趣味
2009年08月01日 イイね!

TBエボ製作記 9

シャーシがほぼ完成したって言う事で、今度はメカに入る。

今更だけど、初エボでハイポイント等の初期設定をして、




プログラムは比較の為にドリフトのままにした。ここ変えちゃうと、フィーリングが全然変わっちゃうからね^^;

同じく、比較の為、ダンパーも最初は初エボの物を移し替えて使うつもり。こないだの走行具合を見る限り、オイルはもうちょっと固めが良さそうな気がしてる。

モーターにヒートシンクをつけた状態で車体に乗せ、モーターの向きを検討する。配線が最初から半田付けされているからちゃんと考えないとアッパーデッキに当たっちゃうんだよね^^;

更にキャパシター、スイッチ、レシーバーの搭載場所を決める。

色々試した結果、こんな具合になった。





配線を無理無く収めるとなると、どうしてもレシーバーを立てないと無理だった。本当はモータークーリンングダクトをつけるつもりだったんだけど、たぶんつけていたらレシーバーが乗らなかったんじゃないかな?最悪はサーボの上とかアッパーデッキ上とかあったんだけど、サーボ上はポンダーステーが付くしね。

シャーシ全体で見ると、こんな感じ。






ここから配線をタイラップでまとめていくんだけど、その前にアッパーデッキと配線が干渉する場所が見つかったからそこを削って直さないといけない。じゃないとショートしちゃう恐れがあるしね。

実はここまで組んだ所で子供達が起きてきちゃって。

現在はここでストップ。

会社帰ってきてからやろうと思えば出来るんだけど、でも、出来ればここは落ち着いてじっくり考えながら進めたい所。アッパーデッキの加工もあるしね。失敗は許されない。

さて、この続きは今度の火、水曜日かな^^
Posted at 2009/08/01 00:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | TBエボ | 趣味

プロフィール

「2017年度の採蜜1 http://cvw.jp/b/476830/41541292/
何シテル?   05/29 21:10
ラジコン、パソコン自作、TV,PSP、PCゲーム大好き♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 10 1112 13 1415
16 17 18 19 2021 22
23 2425 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

プンプン怒りの感情は・・・やっぱり損だという話 (-ω+)キラン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 21:56:54
27番 妙義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 08:43:46
三菱車のオーナーたちは燃費不正事件をどう思っているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 01:01:10

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
オフロード 4WDメイン車
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
オフロード 2WDメイン車
その他 その他 その他 その他
02用ローラボディーを使いたくって購入
その他 その他 その他 その他
ホイールベースを拡大してオフセットも計算しなおした^^ ホイールはイーグル製アルミ。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation