• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PAKUのブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

火曜日の事

火曜日は両親から手伝いを頼まれて、一日ジャガイモ掘り。


結構いい形に育ったね^^







午前中だけでコンテナ6箱分取れた^^




こうやって広げて乾かさないと早く傷んじゃうからね。一年分だから、ちゃんと保管しておかないと。

他の野菜も見てみたよ。


ナスやキュウリも育っていたけど、一番凄かったのがれ。




これはズッキーニ。暫く取らなかったから大きくなっちゃったんだって^^;

ちなみに大きさはこんな感じ





さっそくお昼に料理して食べたよ





ナスとズッキーニを炒めた物。

適度に歯ごたえがあって美味しいんだな^^


こちらは豚肉とズッキーニを炒めたものをご飯にかけてみた^^




豚肉の脂分がズッキーニのおかげで程良くさっぱりになる♪


おなかも膨れた所で残りのジャガイモを掘りだす。




最終的にコンテナ10箱分になった^^

これで今年はジャガイモに困る事は無いな(ΦωΦ)


そうそう。夏樹はこれが一番気になるみたいだ。






これは小玉スイカ。こないだもスイカの試食コーナーから離れなかったからなぁ^^;

うまくできると良いんだけど。
Posted at 2010/06/30 23:57:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我が家の畑 | 趣味
2010年06月26日 イイね!

02基盤換装、最終^^

結果発表があって、ハイテクマスターエンジン合格していた♪

来年は電装にしようかシャーシにしようか悩み中^^


さて、いよいよ最大の難関、と言うか山場と言うか。

ステアリングサーボモーター周りの加工だね。

外形、長さ、どれを取ってみても全く違う訳で。プレートと固定する部分の穴の大きさすら違うもんなぁ^^;

特に長いのが問題。AWDはサーボモーターのすぐ後ろに走行用モーターが来るからねぇ。どう考えても当たっちゃう。

でも、良く見るとプレート一枚分短くなれば収まりそうだったんだよね。だから、プレートを現物合わせで削ってみた。



ちょっとピンぼけしちゃっていて良く見えないけど^^;バックラッシュを合わせる為にとりあえずタイヤ用の両面テープで仮止めしてある。これで作動が問題無かったからこの後シューグーで完全に固定したよ。

ちなみに、削って固定した部分をアップで見るとこうなっている。




前にも書いたけど、人の感覚って結構精密なんだよね^^リューターだけで問題無く作れたよ♪

シューグーが乾いてからもう一度作動確認。





更にシャーシに収めて干渉する部分が無いか確認。





心配だった走行用モーターとの干渉も全く問題無し。

アッパーデッキも加工してみたんだけど・・・・・・・




これでは強度が足りなくって^^;カバーがシャーシに固定できないんだよね。

結局更に半分にした。





この時点ではジャイロを03と同方向に着けていたんだけど、後日の走行で反対に着けないとダメって言う事が判明した^^;

そうそう、ON、OFFスイッチだけど、AWD標準品だとジャイロの説明書にあるみたいに車体を動かないようにしてスイッチを入れるって言うのが難しいだろうと思って03用をそのまま使った。





この写真だとどこにあるのか見ずらいかな?


左の側面に両面で固定したよ。





ここならボディーを着けたままでもON、OFF出来るしね^^

ジャイロはまだ使わない予定だったんだけど、確認の為にアッパーカバーは付けた状態。




この状態で先日に1パックだけ走らせて来たんだよ^^

でも、フロントにICタグを着けていたから全然だったけどさ^^;


さて、ようやく届いた”これ”はどうしようかなぁ・・・・・・・・・・・



Posted at 2010/06/26 22:37:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニッツAWD | 趣味
2010年06月25日 イイね!

03基盤換装、続き^^

さて、ステアリングギヤを組んだ所で基盤の方に移る。

ステアリングサーボモーターの配線が短かったので、とりあえずAWD基盤からモーターを移植、更にバッテリーコードも移植。





ちなみに、モーターはAWD用と03用でこれだけ違う。





で、ここで電池を繋いで動作を確認しようとしたんだけど、何故かモーターが回りっぱなし^^;

まぁ、原因は分かる人は分かるだろうけど。真夜中だったのもあり、頭が働いていなくって^^;

サーボモーターが違うのがまずいのか?なんて思ってノーマル配線を切って途中からモーターを付け換えて。

でも、やっぱり現象は同じ。

で、その時の作動を良く見ると、ニュートラルで保持している時は問題無いけど、一方に切れ始めると回りっぱなしになっているんだよね。だからポテンショの位置がしっかり認識されてないのかと思い、ポテンショを確認してみると・・・・・





03とAWDでポテンショの配線が逆だったんだね^^;そりゃ、回りっぱなしになるはずだわw

配線を付け換えてモーターを手で押さえてギヤを回してやると今度は正常に動く。

このままノーマルモーターに付け換えれば何の問題も無く終わりなんだけど、ここでまた余計な考えが起こるんだなw

折角だから、このまま03モーターを使ってみたいな、と。

Posted at 2010/06/25 22:09:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニッツAWD | 趣味
2010年06月24日 イイね!

色々とすっきりしたなぁ^^

ようやく画像も出せるようになったし、今日からAWDへ03基盤を搭載した時の話を思い出しながら書いてみよう^^

まず、車体各部を良くチェック。で、特に気になるのがステアリング周り。





後で書くけど、モーターの寸法が全く変わるからね。良く見ておかないと。


そしたら車体をばらして行く。まぁ、シャーシ交換の時もばらしたから特に気をつける事は無いかな。




サーボギヤからモーターをそっと外して





実は、サーボギヤ周りは以前のクリヤーパーツのままだったんだよね^^;


ちょうど良いからこれも交換しておく。




ちょっと見ずらいけど、こないだ購入したアルミセイバーも組み付けてギヤ周りはとりあえずここまで。





まぁ、ここら辺は改造と言うよりも単なるパーツ組み付けだけどさ^^;


明日からが改造編の本番かな^^
Posted at 2010/06/24 22:43:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニッツAWD | 趣味
2010年06月23日 イイね!

(。-‘ω-)ンー

今使っている携帯。

マイクロSDを外すのに電池を外さないといけなくって。どうにも不便なんだよね^^;

使い始めて4年目。以前はフロントだったから毎日のように使っていて(受け専門だけど)大体1年で壊れちゃって買い換えてたんだけど。

流石にいい加減買い換えたいなぁ(´・ω・‘)

欲しい機種も決まっているし、来月こそは買い換えようかな・・・・・・・
Posted at 2010/06/23 23:31:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活・雑貨 | 趣味

プロフィール

「2017年度の採蜜1 http://cvw.jp/b/476830/41541292/
何シテル?   05/29 21:10
ラジコン、パソコン自作、TV,PSP、PCゲーム大好き♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/6 >>

  1 2345
6 7 8910 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 25 26
272829 30   

リンク・クリップ

プンプン怒りの感情は・・・やっぱり損だという話 (-ω+)キラン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 21:56:54
27番 妙義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 08:43:46
三菱車のオーナーたちは燃費不正事件をどう思っているのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 01:01:10

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
オフロード 4WDメイン車
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
オフロード 2WDメイン車
その他 その他 その他 その他
02用ローラボディーを使いたくって購入
その他 その他 その他 その他
ホイールベースを拡大してオフセットも計算しなおした^^ ホイールはイーグル製アルミ。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation