• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

い さぽんの愛車 [マツダ CX-30]

整備手帳

作業日:2021年10月2日

前後ブレーキローター及びパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
フロントブレーキローターに謎の傷がありました。石を噛んだレベルにしては深いキズです。
原因不明で前後ブレーキローター及びパッドを交換することになりました。
2
2箇所の傷が見えます。しかしハブのサビは何とかならないのでしょうか…。
3
前後ともに新品のブレーキが見えます。
4
フロントブレーキパッドの品番が改良したことを示すAになってました…。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルーフキャリア加工取り付け

難易度:

オイル交換

難易度:

ホイールナット更新・ダブルロック化

難易度:

ラッピング 窓枠メッキモール

難易度:

初回車検(36カ月目)

難易度: ★★

キャリパー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月6日 15:53
こんにちは!
私もたまに極低速時のブレーキングでキーッ…というスキール音が鳴ることがあります。日によって鳴る、鳴らないがあり、ディーラーに持っていっても再現性がないので、諦めていたんですが、私もローター見てみようかな。
今回の傷の状態だと毎回鳴っていた感じでしょうか?
ちなみに、ブレーキパッドが改良版とのことで、従来のもの比べてブレーキ性能など変わりはありそうですか?
コメントへの返答
2021年10月6日 18:15
ブレーキを掛けなくても音が出ていたので、今回の事象を発見できました。たぶん傷は音が出る前から出来ていたと思います。なぜなら前後左右全てのローターに傷がありましたので…。

ブレーキ掛けて音がでるのはある意味効いている証なので、本当はトレードオフですね。CX30のブレーキパッドは結構ダストがでるので、効きも良い分類かと。

一度ローターがキレイに摩耗してるか確認した方が良いかと思います。

まだブレーキは鳴らし中ですが、ブレーキタッチが劇的に改善してます。

とはいえ、ブレーキフルードの影響も大きいので何とも寸評できずな感じですみません。

プロフィール

「早めの12ヶ月 と 正規販売店のヤバイ問題について http://cvw.jp/b/476949/47669005/
何シテル?   04/21 11:13
【車】 ファミリアから始まり、AE86から突然ゴルフGTi。そしてインプレッサに乗り始めて、気がついたらスバリスト。その後、VW POLOからスイフトスポーツ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
ちょっと前ですが、車を買い替えました。 「人生を、もっとロックに」 求めていた条件の ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
CX-5より乗り換えました。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-3から箱替えしました。 外観ノーマルは純正。玄人チューンを目指します。 ■201 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
ファミリアGT-Rでターボ4駆の魅力を知り、その後スバリストになってましたがデザインと走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation