
2012年を迎えて気分も新たに(?),愛車に2点のモディを施しました.
【1点目】
Pivot 3-drive FLATの取付
いわゆるスロットルコントローラです.
電子制御スロットルのスロットル開度を変化させるだけなので当初は意味が無いような気がして無視していたパーツですが,正月休み中にネット徘徊していると取り付けた人からは割と好意的な意見が多いことが分かって一気に興味津々に!(笑)
ネットで調べると
BMW用ハーネスセットなるものも販売されているようで,ついポチッと押してしまいました.
取付はアクセルペダルを外すのに少しコツが要りますが,それさえクリアすれば配線の取り回しだけなので30分もあれば完了です.
アクセルを踏んだ以上にパワー感を出すスポーツモードで7段階(SP1~SP7),逆に燃費向上のために走らなくするエコモードで5段階(EC1~EC5)の12段階で変更できます.
走りながらでもモードは変えられるので,SPを7(最大開度),ECを5(最低開度)にプリセットした状態で走行中に切り替えると面白いほどその差を感じることができます.
アクセル開度で誤魔化しているだけとは分かっていながらも,SPモードでは排気量が上がったような錯覚を起こします.
【2点目】
私の愛車はMスポではなく,逆にその希少性も魅力の一つかと思っていますが,操作系ではステアリングが大きな違いです.
非Mスポのステアリングは握りが細く,そのグリップ感も悪くは無いのですが外径も少し大きいのが気になっていました.
エアバッグやマルチファンクションスイッチは共通パーツのようだったので,某オクにて中古のMスポステアリングを入手して移植しました.
握りが太すぎるような気もしますが,見た目のスポーツ感は上がったと思います.
Mスポ乗りの方々には見慣れた風景でしょうけど,私にとっては内装が新鮮な印象になりました!(笑)
外観の見た目が変わらないモディは嫁の目も届かないので密かな楽しみです(笑)
Posted at 2012/01/09 19:13:30 | |
トラックバック(0) |
BMW | クルマ