• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べんそんのブログ一覧

2016年07月20日 イイね!

久々のラジコン

久々のラジコンここのところ、1/1の実車の弄りばかりで1/10のラジコンは触る時間がなかったのですが、この連休で久々に近所で走らせてきました。


メカの配線、LEDの配線の他にエンジン音を再生してくれるスピーカーユニットも載せているため、自分でも配線がどうなっているのか思い出すのに苦労します。



自分の実車は純正ショックのままですが、ラジコンのショックはもちろん車高調付き。
今回車高はアスファルト用に高めにセッティング。


ラジコンのサスペンションにはゴムブッシュはありませんが、ノーマルのままではフロントのアッパアームのガタが酷かったので、そこでアッパーアームの赤い矢印部分にゴムブッシュ代わりにゴムのOリングを挟んでみたら、ガタがほとんどなくなりました!


もちろんOリングをサスに組み込む際に、TECH-Mさんの真似をしてストレッチの施術済み!!(笑


ボディーは2007年のポルシェ911GT3CUPカーですが、リアが少しワイドな仕様のため、オフセットを+3、+5、+7、+9から自由に選択できるMSTのオフセット可変式ホイールを使用しました。
フロントは+7mm 、リアは+3mmに設定。

ミシュランもかなりヤバイですね。そろそろ交換時期かな?


毎度の走行ビデオ↓↓↓



ちなみに撮影場所は芦屋浜の自動車乗り入れ禁止の道路です。(笑
Posted at 2016/07/20 04:55:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2016年07月18日 イイね!

二人で南港デート 〜 洗車洗車!

二人で南港デート 〜 洗車洗車!実は16日(土)に奈良で「もとみや2先輩を囲むプチオフ会」に参加予定でしたが、もとみや2先輩が体調を崩されたようなので、今回は一先ず延期することに相成りました。

体調が回復されましたら、その時はまたよろしくです!!




ということで、当日は急遽ラッキーさんと私で南港デートに予定を変更!


偶然、この日は息子の116iの納車日だったので、午前中に息子を乗せてO-RUSH神戸まで車を引き取りに行き、その後南港に向かいました。


私が数分遅れで南港の待ち合わせ場所に到着。

まずは前菜か付き出しか分かりませんが、ラッキーさんのビルB14脚と私のRaceChipの体験試乗会ということで南港の空いてる道路でお互いの車を乗り比べ致しました。

その後は南港クラシックカーミュージアムへと移動。

あ〜ここ数年治まっていた旧車熱がまたもや。。。

ヤバイです。



ミュージアム内の数々のクラシックカーを堪能したあとは、ミュージアム内のカフェへ移動〜

1500円のミュージアム入館料には駐車代と500円分のワンドリンク券(コイン)が含まれているんですが、なぜかカフェの一番安いコーヒーが540円でした。

消費税分の40円は追金。。。なんじゃそれ?
「どうせならそこはスマートに消費税込みで500円にしといてよ!」とセコい不満を抱きつつ、カフェ席でゆったりと談笑。


そうこうしている内に夕方になり、少し暑さもマシになってきたところで、ミュージアムを後に、ラッキーさんは初体験の「みんカラの聖地」?南港第七岸壁へと移動して記念撮影。

再会を誓いつつ、6時間ほどのオッさんデートを楽しんできました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて日は変わって17日(日)
息子が買った中古の116iは、2012年3月登録の走行17000kmの個体ということで、特に不調はなさそうでしたが、納車前にもっと綺麗にしてくれてるのかと思ってたのに、意外と汚れてるやん!

確かに商談時に有料点検や、有料保証、コーティング等薦められたけど、全部断って現状渡しを希望しましたが、せめてワックスくらい掛けといてとよ〜!
まあ、その分中古相場よりはかなり安かったですけど。


そんなわけで、昔から洗車好きの私は、(現在も週に2〜3回はガレージで洗車してますので、)息子に洗車指導を行いつつ、二人がかりで洗車→水垢落とし→Surlusterゼロプレミアムというコースを敢行。

ウィンドウもウロコ状の水垢が付いていたので、先日アマゾンで買った「グラスターポリッシュ(日本磨料工業)」で磨くように指示を出し、スッキリピッカリのウィンドウに変身!


ついでになんと240日間効果が持続するという「キイロビン超耐久コート」を施工!
このキイロビンですが、もしかして色んな使いみちが。。と想像を掻き立てるような容器の形ですが
私の車にはすでに施工済みで、撥水効果はなかなかありそうです。



パーツレビューみたいになってきましたね。


洗車中、日差しはきつくはなかったですがとても蒸し暑かったので無茶疲れました。



その後自分の車も水洗いしておきました。
お疲れ様でした!
Posted at 2016/07/18 07:39:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月15日 イイね!

遅ればせながら買ってみました。RACE CHIP ONE

遅ればせながら買ってみました。RACE CHIP ONERace Chipを一年ほど前に購入しようと思った時は「それが原因でもしもエンジンが故障した場合、BMWの保証が受けられなくなりますよ〜」というディーラー担当者のお言葉で一旦購入を思い留まりましたが、結局先日注文してしまいました。

ドイツ本国からだと本体価格は€129とかなり安いのですが、不具合があった場合を考えて今回は国内の正規輸入品を注文、今日佐川で到着!

ヤフーショッピングならポイントが2600ほど付いたので実質38500円くらいです。


タバコよりも小さい本体とハーネスが入ってるだけですが、箱は無駄に大きめ。
半分サイズでも充分ですやん。
パッケージのデザインはなかなかカッコいいですね。


非常に読みづらく見にくい写真入り説明書も付いています。
実際の取付方法は至極簡単にもかかわらず、この説明書はユーザーを不必要に不安にさせるパワーを秘めています。(汗

僕ならもっとわかりやすい説明書を作るけどなあ。。

そうこうしている内に、イグニッションOFFにしてから充分な時間が経過しましたので、とにかく気を取りなおしてエンジンカバーを外し作業スタート!



カプラーを外すのが意外と固かったので、マイナスドライバーでグリグリやって外しました。


まずRACE CHIP用のハーネスを割り込ませてと。。。


本体は水がかかった時のことを考えてコネクターの差込口を下方に向けてタイラップで固定します。


ここで一旦イグニッションをONにしての確認作業などを経ますが、問題はなかったのでハーネスと本体を接続しハーネスも数か所タイラップで固定して完成!


カタログスペックでは馬力は184PS→228PS トルクは380Nm→470Nmとのこと。
早速自宅周辺の試運転GO!


 

運転中

 



運転中





運転中





はい!
ありがとうございます!
パワーアップしてます!!
かなりキテます!


ECO PROモードが装着前のCOMFORTモードくらいの感じという書き込みをよく見ますが、
確かにそんな感じですね。

普段ECO PROモードは使っていないで、私が例えるとすれば
■COMFORTモードが装着前のSPORTモードもしくはそれ以上?
■SPORTモードは未体験モード ♡♡♡

今日は幹線道路を流しただけですが、そんな感じで十分満足な結果でした。

ただ明らかにパワーアップしているのですが、車載モニターのスポーツ表示で馬力とトルクを見てみましたが
今日の時点では数値的には確認できませんでした。


代理店のH.P.に次のようなQ&Aがありましたが、これが関係有るのかどうか??
後日問合せてみましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Q:RaceChipを装着後、OBDポート接続のブースト計や純正ブースト計の数値がノーマル時より下がりましたが、それはどうしてですか?

A:OBDポートに接続するタイプのブースト計や純正で装着されているCAN接続のブースト計については、RaceChip装着後にノーマル時よりもブースト圧が下がって表示されます。
理由はRaceChip本体プログラムが、ブーストセンサーの信号をノーマル時より少ない数値に変えてブースト圧を上げる構造となっている為で、電気的に信号として表示しているOBDポート接続タイプや純正ブースト計(CAN接続)タイプにつきましては、ノーマルブースト圧よりも低い数値が表示されます。
この場合、インテークマニホールドからダイレクトに接続するブースト計の使用により正確な数値を確認できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


あ、それからうちの息子が近所のオーラッシュで中古の2012年式116Iを買いました。
明日納車なんですけどね。

そこで息子にプレゼント代わりにお得意のアリババで先日からアクセサリーパーツをあれこれと注文しております。
次々に細かいものが届いてきておりますが、その中でも高価な(笑)AKRAPOVICぽいマフラーカッター(65ドルくらい)が届きましたが、今私がつけているのよりカッコいいので、私の車につけました!(爆


装着完了!



そのかわり息子には私が使い込んだお古をプレゼントすることにしました。
↓ ↓ ↓ 


中国製のくせにこんな表記してええのかいな?
Posted at 2016/07/15 21:52:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月23日 イイね!

「違法ではないが一部不適切」「第三者が精査」

「違法ではないが一部不適切」「第三者が精査」









私のF31 320dのサスペンションにおいて
「違法ではないが一部不適切」
組み付けが行われていた疑いがあり、
今回「第三者の厳しい目で精査」
していただくことにしました。

ということで、本日TECH-Mさんでストレッチー!!




結論から申し上げますと、
乗った瞬間から明らかに、そして予想以上にサスペンションの動きが変化しました。


一言で言うならば、今まで違和感のあったサスの動きが改善され
伸び側、縮み側共に公平にサス本来の仕事をするようになったという感じです。

え?分かりにくい?? すみません!!

極力分かりやすく言うと、今まで何となくラフだった乗り心地が、ソフトもしくは、ジェントルで上質な乗り心地に変化しました!!

だって、うちの嫁さんでも気がついたし!



そもそも、今までの違和感というのは、私の車のオリジナル状態が特に変だったのではないかと思うのですが、大きくは、以下の2点でした。
(新車時に比べると幾分かマシにはなっていましたが。。)

1. 走行中フワフワするくせに下からの突き上げ感がある。
つまりサスが柔らかいのか硬いのか分からないような印象

2. 走行中の車体の揺れ方に関しても、単なる上下の揺れと言うよりも、手漕ぎボートの上で立ち上がった時のような左右交互の揺れが著しかった。



私は事前にTECH-MさんのHPのストレッチについての記事で予習しておきましたが、今日社長から直接ストレッチの原理について説明していただいたので。さらによく理解できました!
(たぶん理解できたはず。。!理解できたと思いたい。。。!)



ということで、以下、私の理解が間違ってたらスンマセン!


社長の説明によると、工場ラインでサスアームが下がった状態でショックを組み付けると、組み付け後サスアームが通常位置に戻った状態ですでにブッシュに上向きの力(サスを縮めようとする方向の力)がかかっているから、それに対して反発しようとする力がそこには内在しているということでしょうか。
つまり平常時でサスは伸びたがっている状態。(つまり縮みにくい状態)
ということは、私の車が走行中フワフワするくせに下からの突き上げがあるというのも腑に落ちます。


さらに私の車の場合は、ボートの上で立ち上がった時のような左右交互の揺れもあったので、左右のサスペンションの組み付けのバランスも悪かったのかも?



あ、ゴムブッシュは全部で何個あるのか聞くの忘れた!



ま、そんなわけでストレッチ後は帰りの高速道路の繋目でも今までのユッサユッサからトトンッ! トトンッ!に正常変化しました。


そしてまた、車重が軽くなったかと思うくらいの滑るような(スリップではありません)爽快な走り出し。
例えば3人乗車時から二人降りてドライバー1人になった時のような。。


もちろんストレッチ後も車重に変化はありませんから、これもサスの動きが改善されたためボディーの挙動が変化したことに依るものでしょう。



その他、走行中の場面場面で乗り心地がストレッチ前の感覚と違うことがたくさんあるのですが、何しろ私に文才がないため、その微妙かつ様々な感覚の違いを文章に変換することに無理がありますので、今日はこの辺でご勘弁を。。。



いままでは私のF31(非Mスポ)の脚は柔らかいのか硬いのか分からないような脚でしたが、実際は一般受けする程度の柔らか目の脚であることがストレッチ後に良くわかりました。
やはり私はもう少し硬いほうが好みですね。
Posted at 2016/06/24 00:20:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月06日 イイね!

GT10RS BMW M4 DTM 欲しい!!

GT10RS BMW M4 DTM 欲しい!!先日ラジコン友達と、日本橋のスーパーラジコンに行った時、CARISUMAのGT10RS BMW M4 DTMを見つけた!




いやいや、TAMIYAの比ではないのでは?というくらいボディーの出来が素晴らしかった!

CARISUMAのキットは買ったことがないが、これはめちゃくちゃカッコ良かった。




TAMIYAは以前ラジコン用のBMWのポリカボディーも販売していたが、すでにBMWとの契約切れとかで、BMWの現行モデルのボディーの発売予定はないらしい。

CARISUMAのキットはブラシモーター搭載の組立済みフルキットだが、お値段もなかなかのもの。。。

でも実売価格は4万を切っている、


ムムムムム。。。。
Posted at 2016/06/06 21:58:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味

プロフィール

どちらかというとドイツ車の旧車好き 出没地域は阪神沿線です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

"BMW 3シリーズ ツーリング"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 17:38:21
ムツミ@F31さんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 14:51:54
クランクプーリー、ベルトテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/24 16:01:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2014年のクリスマスに契約。2022年一月で丸7年になります。 走行距離は9万キロを超 ...
ボルボ V70 ボルボルちゃん (ボルボ V70)
友人が新車で購入以来19年間ワンオーナーで使用していたものをタダ同然で譲ってもらいました ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
久しぶりに国産車 故障もなく活躍しましたが、やはり国産 物足りない感じでした。 6年間 ...
フォルクスワーゲン タイプ2 フォルクスワーゲン タイプ2
カリフォルニアで見つけたベース車両をエンジン、ミッション、足回り、配線、インテリアにいた ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation