• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月18日

7女子会よもやま話

7女子会よもやま話 今回、7女子会に参加した女子内で話した内容で何点か気になった内容をどうぞ(^◇^)┛


今回ツーリングメインであまり停車している事がなかったのもありますが、良くオフ会で見る光景のボンネットオープンがなかったなぁと。
天候、時期的な事も有るんですがそこまで暑くは確かになかったしなぁ(^_^;)


みなさんのコメントで渋滞にはまった際左膝・足の心配をして頂きました。が、痛いと思うのは実は右足。具体的には右足首…

女子会でも何人かの女子と男子にクラッチを重いと言われ、その後の話の結果?膝はこのクラッチが原因で故障と確定までされちゃいました(-.-;)
確かにクラッチは前から言ってる通り重い。今回クラッチ変えたSherylさんのと比べると雲泥の差ぐらい重い(-"-;)
で、渋滞の話しに戻りますがそんなクラッチで渋滞を半クラなんて痛めてる膝では首を絞める様なものです。ではどうしているかと考えてみれば、オンオフでしか踏まない。イヤアタリマエデスガ…

具体的に言うと車間が詰まってくると早めにクラッチを切りニュートラルにし惰性で走り、停車。又は進んでいるならクラッチを入れアクセルワークで1~20km/~1500回転ぐらいでゆっくり運転する。
右足首が痛くなるのは、アクセルの微妙な踏みしろ操作のせいかな?

ちなみにこの前は夕方だったからエアコンオフ、窓はオープン、サングラス使用という姿…ミニバンからの視線が(^_^;)アウ

夕飯での話題。
FDを乗るにあたりみんなが言ってたのが『FDに合わす』長年乗っていても乗ってなくても乗るためには少々不便でもなんとかして乗る!乗らない事には進化はないし慣れないしね~先のクラッチの話しもですが、車に体を合わしちゃう!それもまた楽しい事でもあるんですよね~(^w^)


あと、山走っててブレーキ踏まないね~って言われたかな?無駄なブレーキは踏まない様にはしてますが、自分も人の後ろからの運転で気が着くこともあるし人に気付かされる事もありましたね~

女子だからこそのご意見とか悩みとか話しはつきませんでしたo(^-^)o

ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2011/05/19 00:45:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

あがり
バーバンさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

みんカラ定期便
R_35さん

退院しました♪
FLAT4さん

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

この記事へのコメント

2011年5月19日 7:03
僕はブレーキ多いです。
スカスカのフロントに荷重をかけてあげなければ…(^^;)
コメントへの返答
2011年5月23日 1:30
ミッドシップならではかなとf^_^;
そのせいか閣下の後ろだとついつられてしまってブレーキ踏んじゃいます(>_<)
2011年5月19日 7:35
レリーズシリンダーの容量アップとか?

日産では、強化クラッチ用にニスモから一回り太いレリーズシリンダーが出てますよ。

スカイライン(スカイラインGT-Rも)、シルビア系

など。

効果は多少軽くなるとか…。
コメントへの返答
2011年5月23日 1:34
重いのはもう慣れてはいるんですがf^_^;踏み込み部分の調整は考えてます。
2011年5月19日 7:57
ω・`)チラッ

みん友のつけたイイネから
こっそり来ました。



自分はATで軽バンですが
渋滞で足痛くなるのはデフォです(^-^;
たまにつります。
でも懲りずに走っちゃいますw
コメントへの返答
2011年5月23日 1:38
コメントありがとうございます♪レス遅くてすみません~(>_<)


痛くなっても止められないのが辛いかな嬉しいかな(^_^;)私もたまにつる事もありますが…でも好きなんですよね(^w^)
またお越しくだざいね!
2011年5月19日 9:33
お初です。

クラッチが重たいなら左足が痛くなるはず(笑)

MT車は渋滞がきついですね…
あと、写真の猫は飼っているんですか?
コメントへの返答
2011年5月23日 1:57
初めまして(^w^)
コメントありがとうございます♪レス遅くてすみません(-.-;)

渋滞も考え方次第では上手く運転する練習と考えれば楽しいですよ~まあきついのは仕方ないけど(^_^;)

猫ですか?うちの猫で名前は『てん』です!もう飼い始めて五年ぐらいになります。この子いがいにもあと三匹いますよf^_^;

またよろしければお越しくだざいね☆
2011年5月19日 10:06
昔、FDに乗りたての頃、渋滞10時間くらいはまったんですが、やはりクラッチが重くて。
ところが、次の日に痛くなったのは左足ではなく右足・・・。

細かい操作を繰り返す右足って、思ったよりも負担がかかっているようです。
keikaさんの場合、左足をかばってらっしゃるでしょうから、その辺もあるかもしれませんね。
コメントへの返答
2011年5月23日 2:07
そう不思議なんですよね~何だかんだで運転中は右足ってずっと使ってますから左足より疲れやすいんだと思います(^_^;)
庇いながらの結果がこの運転方法になってるのかな??よく分かりませんが改善策を検討中です(^w^)
2011年5月19日 11:40
【 女子会よもやま話 】とゆータイトルに
ワクワクドキドキしながら来てしまいました。(爆)
コメントへの返答
2011年5月23日 2:14
ご期待に沿えなくてすみません~

ではおまけに…
お風呂ではメガネ外してたから何にも見えず誰が誰だか判らなかったりしました…気が付くと周りは地元のおばあちゃんばっかりでしたよ(>_<)
2011年5月19日 12:56
乗り続けていく以上、乗り手も車も劣化していくので
乗り方や仕様もそれに適正化していかないと
不調箇所(人間も車も)は出てくるでしょうね。

クラッチ好みもあるでしょうが
その仕様なら純正で十分かと思います。

純正、楽ですよ。
コメントへの返答
2011年5月23日 2:16
次は戻すかな?とは考えてますがとりあえずは今の対策を検討中です。

人間も車も劣化はしても良くなる事は無いですからね~(^_^;)
2011年5月19日 19:06
みん友のイイねから来ました。

自分もよく経験しますが、履いている靴(特に踵の厚み)によって、シート~ペダリルの位置関係が悪化するのか、足首が痛くなることがあります。

特にツーリングで流すような、アクセル操作の少ない時になりやすいですわ。
コメントへの返答
2011年5月23日 2:21
初めまして(^_^)v
コメントありがとうございます&レス遅くてすみません~

踵があると足首の稼動範囲の問題なのか確かに痛み出ますね~
ツーリング時はそんなに思わないですが後で来ますね(^_^;)

またよろしければお越しくだざいね(^w^)
2011年5月20日 0:07
楽しい旅&オフ会だったみたいで羨ましい限りですうまい!

私も、皆さんみたいにオフ会参加したいと思い始めましたほっとした顔

ま、週末仕事なんで無理ですが猫2
コメントへの返答
2011年5月23日 2:23
平日休みの方も結構居ますから大丈夫ですよ~多分(^w^)

私も不規則休みなんでよろしければお声かけて下さいな(^O^)
まずは一台から始めましょう!
2011年5月23日 14:27
はじめまして。
ブログを拝見いたしました。

>車に体を合わしちゃう!それもまた楽しい事でもあるんですよね~(^w^)
私もそう思います。私の愛車はプリメーラなので、もともと扱いやすいのですが、
それでも身体をクルマにあわせるという部分はあります。

>渋滞も考え方次第では上手く運転する練習と考えれば楽しいですよ~
これも賛成です。私は東京住まいなので、むしろ交通量の多さを楽しんでいます。微妙なアクセルワークができるかなとか、いろいろなことを考えたりしています。

>あと、山走っててブレーキ踏まないね~って言われたかな?無駄なブレーキは踏まない様にはしてますが、自分も人の後ろからの運転で気が着くこともあるし人に気付かされる事もありましたね~

私はあまりフットブレーキを使いません。ただ、ちょこんちょこんと踏むことが多いので、ブレーキランプはよく点灯しているのかもしれませんが。
山道ですとカーブ手前以外は、エンブレで済ませています。
山道のコーナーでは、フロント荷重をかけて曲がりやすくするときに、フットブレーキを使います。
街乗りでもそんな感じです。後ろの車に気づかせるためにフットブレーキを使うことが多いです。
山道では、ごくたまに、カーブであえて左足ブレーキを使います。半ば遊びですが。
昔、整備士さんに教わりました。急なカーブのときに左足でブレーキを踏むと、フロントがよく沈むので曲がりやすいんです。普段使わない足なので、踏む力が大きくなるんでしょうね。
ちょこんとしかフットブレーキを使わない私にとっては有意義な方法を教わりました。
私は走り屋ではありませんが、山道が好きです。都市道路とは違う楽しみがあります。
そして、いろいろな運転方法があって面白いなと思っています。


コメントへの返答
2011年5月23日 18:55
初めまして(^w^)
コメントありがとうございます♪

都内は結構好きですね~渋滞もゆっくり走る事で普段気づかない事に気が付きますし。そうやって初見の道でも頭の中で覚えて行きますから(^O^)

ブレーキの踏み方、今は意識的では無いですが長い間に身についたかなぁ~(^_^;)左足ブレーキ確かに効果的に使うと効果絶大ですよね。ふらっとすると加減がわるく効きすぎたりして失敗したことも(-.-;)

攻略って点では都市は楽しいですが、走るって点ではやっぱり山間部のワインディングが一番好きです(^O^)
またよろしければお越しくだざい(^_^)v

プロフィール

「無事帰宅!26日間の旅終了です。FD君もお疲れ様でした。さて、あちこちきてるガタを治していかないとね~」
何シテル?   06/18 21:28
愛媛の端っこ、四国のほぼ中央に住んでいます。 免許を取ってからFDを買うまでは家の車を乗り継ぎ、1999年2月末に5型のFD3Sを購入。その2年半後の20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイルパイプ Oリング交換【純正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 17:50:12
二十歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 22:45:41
愛車と出会って19年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 12:15:16

愛車一覧

マツダ RX-7 FD君 (マツダ RX-7)
FDに乗り始めて20年になります。 17年前にスピRに乗り換えました。乗り換えて7年目に ...
マツダ AZ-ワゴン AZ (マツダ AZ-ワゴン)
前車ムーブから乗り換えました。基本的にFDのアシスト、ま、足車ですね。
マツダ デミオ マツダ デミオ
うちで約十年乗り継いだデミオ四代目です。 デミオは良く走る車でした。基本日常車なのに私な ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。2000年の2月にたまたまマツダに車を見に行って(その時はファミリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation