• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月05日

2016初詣~お正月

2016初詣~お正月 今年の年末年始は暖かかったですね😄
仕事は普通にあるので仕事納めも始めも関係なくて、そんななか介護の仕事はまさかの30日夜勤。てことは31日は明けで1日は休み!

てことで31日のバイトラスト上がりの朝四時に金比羅さんへと初詣に行って来ました!
さすがに朝イチ。道もすいてて参道下の駐車場へはスムーズに駐車。ここで五時位かな。参道を歩き初めて

ここから階段が始まります。

最初の百段は緩やかですが、

百段を過ぎて金比羅宮の大門までは急坂な階段が続きます。
このあたりからマフラーはずし上着の前開けてと暑い~(^o^;)


大門まできたら境内に入ります。

ここからしばらくは階段は多くないんですが坂道…

宝物館を過ぎ神馬のいる厩舎で暫し休憩

ここからは急な階段をあがりくねくねと境内をのぼります。

旭社の前からは一方通行になり本殿前の最後の階段へ。

これが正直いちばんしんどい(´Д`|||)
てことでやっと785段(往復1570段)を上りきり本殿前へ!

振り替えるとこんな感じ~

本殿にお参りしたらおみくじを。



普通のを引きました。
去年は中吉だったけど今年は吉(^o^;)
運勢の所、前向きな事が書かれているあたり気になりました

ちなみにこんなおみくじもあります。



こんぴら狗のおみくじ。戌年な私としては気になりましたがもう引いていたのでここは引かず。

最後にお守りを購入し下りへ。

混雑対策もあり絵馬殿の一部以外座るところが全く無いので階段を上ってきた足にはなかなかキツイ(T_T)&流石に体が冷えてきた~





何ヵ所かの社殿にはお参りしつつおり最後に旭社でお参りをしてあとは下るのみ。

神椿の上のテラス手前あたりで丁度朝焼けが。

朝日見えるかなと30分強粘るもなかなか朝日はみえず(´Д`|||)
寒さに負けておりることに。

大門までおりてくるとかなり明るくなってました🌄

甘酒に惹かれるもうどんがたべたくて必死で降りる!といっても膝が悪いので一段つづしか降りられないので結構時間をかけておりたかなと。

帰り道一緒に行った友人は船船煎餅を購入。素朴な味が癖になります🎵

こんぴらさんといえば境内にはいるとずっとこんぴら船船♪~と歌がエンドレスエンドで流れてて頭のなかをぐるぐるしてましたね(^o^;)

行き暗かった燈籠殿?もこんな感じで。





七時半には参道の虎屋さんへともどり讃岐らしからぬ黒い出汁のうどんをたべて

帰途につきました。
流石に帰りは眠く地元のマクドで元旦朝から朝マックして帰宅。

今年の初めに苦しいことをこなしてきたから、何かあっても頑張って行けるかなと金比羅さんを往復してちょっと思ったり。にしても、観光でみんなよくあそこまで上がれるよね?
ちなみに何度も来てはいますが奥社へは行ったことありませんf(^_^;倍歩くのは無理~筋肉痛で2日は足引きずってました(T_T)てことでバイトの始まる夕方までゆっくり眠れました

2日は昼間は普通に仕事。夜バイト。

3日は昼間はお休み。
姉が佐賀へ里帰りで朝から出発のため6日まで一人生活満喫(///∇///)てことで昼前から猫達をゲージから出して久々に出してやりました。

カーテンに爪引っ掛かり取れなくて困ってます(てん)

姉妹ですがこんなに大きさが違います
(ななとはち)

久しぶりにベットの上で羽伸ばしてます(なな)

足元に来て(くぅ)

結局こうなりました(*´ω`*)

結局三が日、初詣以外仕事とバイト以外出掛けず仕舞いでしたがあのあと各地の混雑具合を聞いてたらある意味出掛けずよかったかなとも思ったりf(^_^;

今年一年どんな年になるのかな?じゃなくてどんな年に出来るのか!色々と考えてる事もありますがひとつひとつしていけたらと思います。





ブログ一覧 | 日常 | 暮らし/家族
Posted at 2016/01/05 23:40:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

おはようございます!
takeshi.oさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

Z33
鏑木モータースさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2016年1月6日 0:55
こんばんは☆

筋肉痛の原因は金比羅さんだったのね。
800段近く上って全体の半分!? (^-^;
神社仏閣の本殿ってほんと山の上に
あることが多いですよね。

猫さん達、普段はゲージ住まいなんですか?
温かそう~♪ (^.^)

そ、そ、自分の人生、自分で築いていかねば~ (^^)/
コメントへの返答
2016年1月12日 13:45
はい!そうでした。
毎回、奥までとはおもいつつ本殿まで上がるともう良いやとf(^_^;
香川の山って本当にお椀を伏せた形みたいに急に山!ってのが多いから階段で上がれって結構大変なんですよね…まあ、その分上がった感は物凄くあるんですけどね。

猫達普段から出してやりたい所なんですが、姉との生活が始まってからは基本ゲージ住まいです。
猫アレルギーが…臭いが…と色々と言われるもので(´Д`|||)

何だか今年は年明けてからそう思う様に…(^_^;)
流されないでなんとか形を作れるように頑張りたいと思います(^-^)v
2016年1月6日 1:05
年末年始、お勤めご苦労様でした(о´∀`о)ノ

。。。そりゃ~初詣で筋肉痛になるわな。。、( ̄▽ ̄;)

金比羅さん。子供の頃祖父に「いまに一緒に行こうね」といったまま、約束を果たせずに他界されてしまったので実はちょっと心残りなんだよね。。。おじいちゃん、嬉しそうだったし。。。(^_^;)

そんなわけで、そちらにいく度に「金比羅さん、いこうかなぁ。」と思いつつもあの石段を考えるとついまたの機会に。。。と。( ̄▽ ̄;)

人生なかなか思うようにはいきませんが、ちょっとずつでも前より進化できるように。。。あまり無理せずやっていきたいね。(*´ω`*)
コメントへの返答
2016年1月21日 23:49
遅レスですみませんf(^_^;

何度も体験してるんですがつい行ってしまうのがこんぴらさんなんですよ(^o^;)
まあ、夏に行くのは勧めませんので。今年は何だか頑張ろうと気合い入れたかったみたいです←
オイ

春まで長い様で短いよね~
春が待ちどおしいです❗
2016年1月6日 2:05
あの膝で登れたことに意外です(;^_^A
コメントへの返答
2016年1月21日 23:50
上がれるし降りれるけど……後が地獄(´Д`|||)
2016年1月6日 7:34
あけましておめでとうございます(^O^☆♪
今年もよろしくお願いします🎶

金毘羅さんの奥の院は一度行った事ありますが、確実に筋肉痛になりますね;^_^A

コメントへの返答
2016年1月22日 21:39
すっかり遅くなりすみませんf(^_^;
こちらこそよろしくお願いいたします‼

奥の院…多分一生行かないと思われます。本殿までで確実に筋肉痛になりました(´Д`|||)
2016年1月6日 11:31
keikaさんは、本当に働き者ですね〜〜!!
凄いです(^^;;

ニャンコは、普段ゲージの中なのですか?
お布団の上でのびのび出来て良かったですね〜〜(≧∇≦)

こんぴらさんは、一度行きましたよ〜帰り道におうどん食べたり♪

かなり歩きますよね〜(^.^)いいところでした!

コメントへの返答
2016年1月22日 21:43
仕事柄そういう職種なのであんまり世の中の流れは関係ないんですよ(^o^;)

普段はゲージ住みです。他の家族との兼ね合いもあり部屋出しはあまりさせてやって無いものでして…。
わかってるんですよ。歩くのは…でも行こうと思ってしまうのが不思議なんですよね。そうやって何度も上がっています(^o^;)
2016年1月6日 19:54
こんぴら狛?
漢字読めない…( ´Д` )
の白ワンコがかわいい( ´艸`)

あと黒い出汁のうどん、興味津々です( ̄∀ ̄)♪

また今年もよろしくお願いします☆(≧∀≦*)ノ
コメントへの返答
2016年1月22日 21:46
いぬです。
昔、こんぴらに参拝にいけない人が犬に代わりに行ってもらったというのが云われ見たいですね。
前掛けの部分にお賽銭が入っているとか(///∇///)

香川らしからぬうどんです。かなり塩辛い汁なので出汁をすべて飲みきれないという(^_^;)

返信遅くなりましたが、こちらこそよろしくお願いいたします‼
2016年1月6日 22:25
こんばんは。

4年前に家族で行きました。
同僚に、金比羅さんで写真を撮ると
目に見えないものが写ると言われて、
階段のところでしか写真を撮りませんでした。

そんな都市伝説、あるのでしょうか。
コメントへの返答
2016年1月22日 21:48
レス遅くなりました(^_^;)
こんばんわ❗

そんな噂あるんですか?あんまりその類いの話は疎いのですがとりあえずなんにも写っては無いみたいです…Σ(-∀-;)
2016年1月7日 8:02
えっ、金比羅さん登られたんですか!!お疲れ様です〜(^^; 僕もCPの為に登った事ありますが、結構しんどいですよね°・(ノД`)人(Д`)・°。
介護の仕事もお疲れ様でした〜(^-^)ゝ
コメントへの返答
2016年1月22日 21:59
上ってきました❗
ホントに疲れましたが何だか新年のヤル気は起きた気がします。
ていうかそのあと半月休みなしの仕事だったから何だかあっという間に日にちだけが過ぎた気がします。

プロフィール

「無事帰宅!26日間の旅終了です。FD君もお疲れ様でした。さて、あちこちきてるガタを治していかないとね~」
何シテル?   06/18 21:28
愛媛の端っこ、四国のほぼ中央に住んでいます。 免許を取ってからFDを買うまでは家の車を乗り継ぎ、1999年2月末に5型のFD3Sを購入。その2年半後の20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイルパイプ Oリング交換【純正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 17:50:12
二十歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 22:45:41
愛車と出会って19年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 12:15:16

愛車一覧

マツダ RX-7 FD君 (マツダ RX-7)
FDに乗り始めて20年になります。 17年前にスピRに乗り換えました。乗り換えて7年目に ...
マツダ AZ-ワゴン AZ (マツダ AZ-ワゴン)
前車ムーブから乗り換えました。基本的にFDのアシスト、ま、足車ですね。
マツダ デミオ マツダ デミオ
うちで約十年乗り継いだデミオ四代目です。 デミオは良く走る車でした。基本日常車なのに私な ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。2000年の2月にたまたまマツダに車を見に行って(その時はファミリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation