• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keikaのブログ一覧

2018年01月24日 イイね!

気分転換に

気分転換にFDの件であれこれ悩んでるばっかりだった所にYちゃんからお誘いがあって夜勤明けでお出かけしてきました。

この日は赤デミのY子ちゃんの車に乗せてもらってランチへ。

半分ぐらい意識飛ばしながら、詫間の石鎚神宮境内にある『茶久楽』へ







山の中腹にあるので詫間の街が見下ろせる見晴らしの良いカフェです。



カフェランチ¥850を頂きました
この日のメインは塩麹浸け鶏胸肉の唐揚げ 甘酢餡掛け。これにフルサイズのドリンクがつきます。

神社の中にあるからか年齢層がかなりお高目。シニアの方が多かったのはたまたま?(^_^;)

ついでに初詣もしてきました~


お腹を満たしたあとは久しぶりに『botan』へと向かいます






土曜日の午後というのと、こちらの猫をモチーフにグッズのイラストを手掛けたイラストレーターさんの内覧会とかもあり激混みでしたΣ(゜Д゜)





席が空くまでは(内覧会でいつもの半分のカフェスペースになっていたのもあり回転悪くなっていたのもある)猫達をもふる🎵



猫と猫柳?




お店の焼き菓子の匂いにつられ…



もちこ(正確にはわらびもち)はかまってオーラ出しまくり!





が、みんな相手してくれなくて最後にはこんななってました(^_^;)



席が空いてなかへ
年明けから食事メニューがなくなり完全に喫茶とスイーツのみになったそう。





この日は限定20食のフルーツサンドをYちゃんが予約してくれてた✨


カフェオレと一緒に(///ω///)♪

クリームにヨーグルトが入っててフルーツの酸味を中和してさっぱり美味しかったです~



寒さが厳しいこの頃、うちの猫達と一緒にちょっと冒険?して寝てみることに(くぅが逝ってからは猫と寝てなかったもので)

↑ はち

↑ てん

↑ なな

齧られはしなかった…一緒に寝てもくれた…がしかし、スマホしてて背中を向けてたらタンスの上からジャンプされたり膝の裏や足の上に3匹で乗るんじゃない(。´Д⊂)お前ら自分の重さ何㌔だとおもってんの!(足したら15㌔はあるはず…)





筋肉痛と寝不足になりました。
が、距離はちょっと縮まったかなと思いますf(^_^;

最後にのらかあちゃん…鼻水すごいよ。お前……






Posted at 2018/01/24 03:08:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べる・グルメ | ペット
2018年01月19日 イイね!

蓋を開けてみたならば(*_*;

蓋を開けてみたならば(*_*;3日サイクルな生活も慣れると楽?
夜勤→明け/バイト(夕方から四時間)→休み/バイト(夕方から四時間)→夜勤~のローテーションは月末まで続く…

そんな仕事の都合で遠出は限られるので今のうちにあちこち気になるところをメンテナンスと思い立ち………

年末からつきっぱなブレーキランプの警告灯



もちろんサイドはきちんとおりてます。で、ボンネット開けたら…


なんか少なくなってない??
キャップ割れてるし…なんか撒けてる??

地元のお友だちの仕事先に堂々とお邪魔してからのエンジンルーム他を色々チェック

ブレーキフルード
減ってるので足してもらいました。上からの漏れもあるけど一部滲みもありそこも怪しい。キャップも応急処置(黒い部分はビニテで巻いて最後に軍手でカバー)





エンジンオイル滲み
結構アンダーパネルに落ちてます(*_*;これは…エンジンオイルも減っていたのであとで補充しました



ラジ液漏れ
ここも昨年とは違うところにラジ液の垂れてるあと発見…




なんかあちこち漏れまくってます( ;∀;)

ブレーキ関連ではパット交換と思いながら去年一年変えてないので見てもらいました。最近時々嫌な音するときあるしなぁ~


フロントは大丈夫でしたがリアがアウト(*_*;現状リア3mm程度→すぐ手配

ホース類の熱火傷も気になるところが…

タービンとエンジン、オイルタンクへのチューブがちょうど当たるところ…表面少し溶けてますΣ(゜Д゜)

タイラップで当たりを軽減してとりあえず応急処置をしてもらいました

そういや年末買ったプラグも交換してないし…レカロシートの生地の補修もしないと(*_*;
補修のシートを探してるんだけど赤ってなかなか無いんですよね。妥協して黒にするかなぁ…

壊れたって言えば、センターの小物入れ&肘置きがとうとうプラスチック部分破損しました。



小物入れとして使うことはほぼ無いから完全固定しちゃうか灰皿に戻すか…灰皿どこやったっけ?これまた探さないと。

なんだか細々したところのメンテナンスに手間取られております(T_T)

あ、一番の大物!
リアタイア。二年半前に変えてもう限界寸前です。きょう一番のショックでした(^_^;)そろそろとは予定してたけど…優先順位すっ飛ばして一番に来たよ!Σ(×_×;)!



二月頭大阪にB'zライブいった際に、藤田エンジニアリングで圧縮測定をしようかと思っていたけど、それ以前にコンディションチェックしてもらわないとこの状態で圧縮はかったらもっとショックなことになるような予感がして怖い( ̄□||||!!

二月の頭のお出掛けがおわったらしばらくメンテナンスで動けなくなりそうです。




Posted at 2018/01/19 01:54:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年01月16日 イイね!

東京ドーム往復行程

東京ドーム往復行程そんなこんなでB'zのライブに行ってきたわけですが…スムーズに行った訳ではなく、結構な行程組んで今回は?(も?)いっておりましたf(^_^;

今後おんなじ行程は二度と使おうとは思いませんが記録として残しておきます。

『行き』

1月6日
自宅を22時半出発

1月7日
0時過ぎに高松東港にいつもより早く到着(←いつも出発15分まえとか…だからたまに乗り遅れる)

今回は駐車場にFDは置いてきぼり。
ここ、駐車場タダなので便利です
止めたら後ろに乗るフェリー&隣青8だった



早く来たと思ってたら一般乗船は早かった…何だかんだでバタバタ~
色々忘れ物に後から気が付く(-_-;)
1時に出港~⛴️

5時20分 三ノ宮フェリーターミナル到着



連絡バス(有料¥200 )で三ノ宮駅へ

JR三ノ宮駅から 大阪駅まで各駅停車で(5時台はこれしかない)


夜明け前の大阪駅ターミナル

ここからJRの高速バス乗り場へ。


6時40分
高速バスにて東京へ出発

ルート的には梅田から新御堂へ上がり千里中央へ。高速へは吹田からIN

その時まさかのハイドラで太陽の塔が取れましたΣ(゜Д゜)いままで散々すぐ横を通ってて取れた試しが無かったのに……

名神から新名神へ
甲南PAからみる朝日




この日のバスはJRの2階建バス。
座席は基本3列で私が乗ったのは一階の運転席の後ろ側。乗ってみてかはあれ?とちょっと後悔(^_^;)



甲南のあとは浜松SAに止まり静岡で一旦東名を下りたあと駅で人を下ろし新東名で再びIN。


最後の休憩の足柄SA。
大体13時過ぎ。富士山がちょこっと見えてました。

厚木からは高速のバス停に停車しつつ首都高3号の用賀をこえ池尻大橋バス停から下道に。

どう行くんだろう?と思っていたら外環道路(C2のトンネルの上)を抜け新宿方面に向かいバスタ新宿へ。



ここでは降りず東京駅日本橋口まで都内中心部へと向かいます。








皇居の周りを抜けて到着は予定通りの15時20分!
日本橋口に到着。事故も渋滞もなく到着って素晴らしい(^w^)

遅れたらライブにギリギリだと思ってましたからね~JRバスさんありがとうございましたm(__)m

『帰り』

1月8日







ライブ終了後、駐車場のあるお茶の水駅まで歩きご一緒していたターキーさんの息子君とお別れ~
泊めさせて貰って助かりました(^w^)

いわきへ帰るターキーさんに東京駅日本橋口まで送ってもらいこちらでお別れ~雨の降るなか気をつけて帰ってね~&大阪ドームでお会いしましょう🎵

帰りも高速バス。
出発は23時30分発。この時点で21時前…(^_^;)

外は雨が結構降ってます。ま、東京駅構内で時間を潰すかなと。
トイレいってマクドでゆっくりと思ったら激混み(-_-;)なんとか座って夕飯を。食べてるうちに少し空いてきた~



22時頃東京駅を抜け乗り場のある鍛治屋橋バスターミナルへ向かいます。が、雨は相変わらず…



雨を我慢しつつ途中のお弁当屋さんが全品半額になっていたので明日の朝にでもと思い購入。500円の鮭弁当が250円でget(///ω///)♪

と、喜びもつかの間
雨降る鍛治屋橋バスターミナルは……
入りきらない人で溢れかえっておりましたΣ(゜Д゜)プレハブヅクリダモノネ

出発まで1時間以上あるのでなんとか待合室に紛れ込みます。
人も多いということはバスも多い。
でもって回転も速い‼️

十分おきに7~10本入ってくるバスをアナウンスが淡々と捌いていきます。待つこと30分ぐらいで運良くカウンターに座れたので暫し休息。ホッ

椅子に座りながら、昔旅行したマレーシアの首都クアラルンプールのバスターミナルを思い出しておりました(^o^;)いやぁライブ会場だけでなくここでもカオスな~

出発10分前になり乗る予定のバスが到着。四列シートトイレなし(^_^;)
乗ってみると周り若い子ばっかりで
年寄りにはキツイ夜行バスでございましたm(__)m

行きはトイレ付、三回休憩付(所要時間8時間半)で¥5700に対し帰りは,トイレなし、休憩も基本運転手のみ(所要時間7時間)で¥3500

ま、寝るだけだからと割りきってここはもう寝るしかない無事に乗り込みおやすみなさい(-.-)Zzz・・・・

1月9日

気がついたら大阪でした(^_^;)
窓際だったので基本出られない、トイレに行きたくならない様に水分控えめにと思うも暖房ガン効きで暑かったからおまけの水(500ml)半分ぐらい飲んじゃった(*_*;

6時40分
大阪到着。このまま神戸へ移動してフェリーにも乗りたいところですが
朝一便は6時発の為、昼一便まで時間を潰さねばなりません。



神戸にでて市立博物館行くかなぁと当初思っていたものの最初にたどり着いた駅が阪急梅田駅でなにやら1日乗り放題のパス(初詣用)がまだ有るとの事で折角なので購入(¥1000)

乗り鉄しながらお弁当食べれそうな所までいってみるか?と思い立ち京都線へ乗り込み嵐山方面へ。



てことで朝一番の嵐山、渡月橋が見える中の島の公園ベンチで鳩にご飯をお裾分けしつつ東京駅で買ってきた半額鮭弁当を食す🎵







寒かったので弁当の写真撮り忘れたのに気付いたのは食べた後でした(^o^;)





再び嵐山駅から

電車に乗り込み梅田駅へ。
ちょっとコーヒー飲んで目覚ましを



今度は宝塚線へ乗り込み宝塚から西宮北口から神戸線に乗り換えて三ノ宮へ。
調子良く電車に乗ってたらこの時点で12時。お昼ご飯食べるか悩んでフェリーのうどんでいいかなとおにぎりだけかってフェリーの連絡バスに乗り込み三ノ宮フェリーターミナルへ。





結構風あって港内なのに白波立ってるよ…(-_-;)

後は乗り込むだけと二階の待合室へ



乗船してもすぐに軽食はオープンしてないのでとりあえずレディースルームの座敷部屋で横になり出港を待ちます。

で、気が付くとなにやらゴンゴンと打ち付ける音が…珍しくどうも荒れてる模様。出港したみたい?
アナウンスで海が荒れてるのでうどんの販売は中止とか流れててお昼は結局おにぎりだけ食べ、再び眠りのなかへ………







次に目が覚めたのはドパーンと景気のいい水音で。
位置確認したら明石海峡大橋を通りすぎた辺り…外を見ると船首三階部分にある窓まで波が打ち付けてて!!(゜ロ゜ノ)ノ

この辺り立っているのも危なくてこりゃ寝るしかないみたいな?


で気づいたら小豆島手前に。ここまで来るとあの荒れ具合は何だったんだとおもうぐらいのいつもの瀬戸内海。エンジン音聞きながら高松まで最期のおやすみを(-.-)Zzz・・・・

18時ちょい前高松東港到着

二日ぶりにFDとご対面。
さ、あとは帰るのみ~

21時 無事に自宅到着。

ここで反省。
やっぱり今度からは地元発の高速バスか、一番は飛行機だなと実感した強行軍でした。



金額的にはフェリー往復¥3990に、高速バス代、神戸~大阪間の電車代を入れて約¥15000でお釣が出ます。あとは10才若ければ利用できるかも(^o^;)ナイナイ
Posted at 2018/01/16 22:47:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年01月12日 イイね!

B'z LIVE-GYM 2017-2018LIVE DINOSAUR

B'z LIVE-GYM  2017-2018LIVE DINOSAUR行って来ました(^w^)
東京ドーム7日と8日に参戦🎵

ネタバレになるのでライブの内容は書けませんが(^_^;)ちょっと話題とかぐらいはあるかもです~

12月にほんとは一本でも行きたかったけれど…今回のツアーは土日ばっかの年末までとスケジュールを会わすことが出来ずでした。

1日目の7日
行き帰りは別でまとめますが、当日午後に東京到着予定で東京駅に着いたのが午後15時半。



中央線で水道橋駅へと向かいドーム内部へ。この時点でかなりの混雑…
開演一時間前位なんどけどグッズ売り場も入場列もカオスな…(-_-;)




なんとか中に入り席で待ってくれていたのはターキーさん(^w^)
なんとか無事にたどり着けました❗

1日目は一塁側の内野エリアのスタンド真ん中ぐらい
スタンド中央の通路からは二列下


こんなかんじでみえました

この日は混雑が凄く(*_*;開演になっても通路から人がいなくならない…
挙げ句押し合い圧し合いで弾き出された人が空いてる席に落ちてきたりこんなスタート初めて…

結局ライブが始まって三曲目終わりでなんとか人もはけましたが落ち着かない始まりとなりました。

年初のライブと言うこともあり曲間のトークでは新年挨拶があったりと
新アルバム+懐かしの曲合わせたあっという間の二時間半は終了✨



ターキーさんが車で来てるので駐車場のあるお茶の水駅前まで行きこの日は都内西部の息子君のアパートでお泊まりさせて頂きます~

明けて8日の二日目。
お昼前に前日地元で成人式を終えた息子君が帰宅。

12時過ぎにアパートをでて都内へ

前日止めた駐車場に再び車を預け東京ドームへ。

お腹がすいた&開場までまだ時間もある&雨も降りだしたのもあり東京ドームシティのフードコートでお昼ご飯にしました。


中の席は空いてるとこがなかったのでジャンプショップと間のオープンスペースへ

寒かったので、カレーの辛口にしたら……汗かくぐらい辛かった&暑くなった(-_-;)


さて、ドームへ。
この日は時間の余裕はあるけど天候の余裕が無いのでさっさと入場ゲートに向かいます。
そしたら何気に並んだら入場列の先頭になった


この日は前日の反省?&天候もあるのか入場はとてもスムーズ!前日のはなんだったんだ…

帰り道にDJポリス…じゃなく警備員さんがいてB'zの歌詞をもじった誘導案内をしていたなぁ~と思ってたらYouTubeに多分おんなじ警備員さんと思われる方の入場ゲート前の動画がアップされてました。こういうのもあって二日目はスムーズだったのかも?なんか和みました(^ー^)

この日は三塁側ベンチのすぐ上あたり。スタンドの下から三分の一ぐらいの所。


こんなかんじで~



記念プレート✨
見る限り8年ぶりになるんだね~
内の三回ぐらいは来てるよ。多分。
時間もあったのでフードコードや中で買えるグッズ売り場も混雑も全くなく購入。

ライブスタートは5分ぐらい押したかな?この日は新年絡みの話題でなく成人の日の話題を…「DINOSAUR」は20作目の作品になるあたりを無理やりこじつけ?

いやぁ(^_^;)いつも稲葉さんギリギリなトークですが話しが落ちて良かった良かった~ホッ

アンコール終わりでめでたい〆のあと無事に二日目も終了。

ターキーさん二日間おつきあいお疲れ~👊

今年はデビュー30年目突入のB'z。
ファン歴29?8?年(^_^;)になりますが年の後半も何かあると期待しつつ先ずは4月~5月にある展示イベントにどう行こうかを悩み中。

今回、結構無理やりな交通手段で東京きたしなぁとか色々反省しつつ考えていくかなと←同じではもう来たくないと真面目に思ってます(((^_^;)

ま、一番は来月頭の大阪ドームのライブファイナルが先です!半月先が待ち遠しい(///ω///)
Posted at 2018/01/12 01:22:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 遊ぶ | 趣味
2018年01月02日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年明けましておめでとうございます

リアルなお知り合いもそうでない方も、2018年よろしくお願いいたします~

さて、昨年2017年の走行距離
31日のトリップメーターがこちら↓



一年間で17065km

ここ8年間ではブービーな距離でした

見返していたら8年前の2010年は約2万9千キロとか走ってるんだけど………
まだ30才台だったから??いやでももう境だったしなとか思ったり自分でも謎な距離ですね(・・;)←細かなところまでは振り替える気はない

今年は高望みせず(^_^;)FDに乗れなくなりませんようにというのと距離を伸ばしたい訳では無いんだけど一人でちょこっと出掛けたいなぁと。



バイトを変えるここ二年ぐらいは、7女子会とかの絡みで行くことはあっても個人でロングはあんまり最近行ってないしなぁと(年一回ぐらい?)
ま、そのためには今の生活スタイルが安定しないことにはなかなか難しいんですけどね(^_^;)



年末から介護の仕事場の夜勤者が4人になり一1ヶ月の夜勤回数が今まで基本五回だったのが最低七回、1月は年末年始絡みで九回とかに。ライブ行くのに休み取ったら1月に日勤仕事4日しかないし(∋_∈)ほぼ夜専な状態に陥っております



掛け持ちバイトは相変わらず。
ファミレスは辞めたもののも一つの和食レストランは時間的に長く働けない(営業時間が短い)ので隙間を埋めるためにコンビニバイトにデビューしました。
初めての接客仕事なんだけコンビニって人間観察には面白い所だなぁと。お客さんもだけど働いてる人もね。



いきなり新年らしからぬ内容ですがま、今年は年女ですし(計算しないように!)
FDと共にぼちぼちとやっていきたいと思います。
皆様飽きずにおつきあい下さればと思います~
Posted at 2018/01/03 00:11:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | あいさつ | その他

プロフィール

「無事帰宅!26日間の旅終了です。FD君もお疲れ様でした。さて、あちこちきてるガタを治していかないとね~」
何シテル?   06/18 21:28
愛媛の端っこ、四国のほぼ中央に住んでいます。 免許を取ってからFDを買うまでは家の車を乗り継ぎ、1999年2月末に5型のFD3Sを購入。その2年半後の20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイルパイプ Oリング交換【純正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 17:50:12
二十歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 22:45:41
愛車と出会って19年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 12:15:16

愛車一覧

マツダ RX-7 FD君 (マツダ RX-7)
FDに乗り始めて20年になります。 17年前にスピRに乗り換えました。乗り換えて7年目に ...
マツダ AZ-ワゴン AZ (マツダ AZ-ワゴン)
前車ムーブから乗り換えました。基本的にFDのアシスト、ま、足車ですね。
マツダ デミオ マツダ デミオ
うちで約十年乗り継いだデミオ四代目です。 デミオは良く走る車でした。基本日常車なのに私な ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。2000年の2月にたまたまマツダに車を見に行って(その時はファミリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation