• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keikaのブログ一覧

2018年12月26日 イイね!

ごめんね

ごめんね『バカみたいな夢を 
笑わないで聞いてほしい 
日が暮れる前に 
話しておきたい

君みたいに優しく 
なりたいだけ 
祈る声は激しく 
あと少しだけ 
心の底から触れ合うまで 
君と繋がっていたいだけ

泣き噦るだけじゃ 
何もないとわかったから 
傷つけたことを 
謝りに行こう

いつまでも近くに 
いてほしいだけ 
さよならが言えなくて 
恐ろしいだけ 
溢れる光に手が震えたって 
君となら強くなれるだけ

君みたいに優しく 
なりたいだけ 
祈る声は激しく 
あと少しだけ 
心の底から触れ合うまで 
君と繋がっていたいだけ

怯えてばかりで 
恥ずかしくなるよ 
そこから見ていてね 
大丈夫ありがとう』

米津玄師/ごめんね


戻ってきてくれてありがとう。
長い間ごめんね。




25日深夜に引き取りに行って来ました。10ヶ月ぶりのFDを運転しながら一晩一緒にいて改めてこの車の良さを実感して惚れてるんだなぁと




↑こうなりました



こんなだったのに(-_-;)

いやぁ辛い時期からこの人の歌を今年は聴いてたから一時は沈みきりましたが…今はこの歌詞のとおりな気持ちです(^_^;)ちょっとこういうの恥ずかしいですけどね
Posted at 2018/12/26 15:53:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス
2018年03月03日 イイね!

愛着?その後の事

愛着?その後の事代車が来ました!
正確には取りに今治まで行きましたが(^_^;)
昼の仕事場の同僚に言われるまで気づきませんでしたがNoが『222』でした…にゃんにゃんにゃん✨



代車が来たと言うことは…修理の方向で話を進めています。
正直、当てた後ボディ…フレームの歪み具合次第では修理不可もあるかなと最悪の事も想定していましたが

これが思ったほどダメージが深く無いとの見込みが(°▽°)✨

以前の事故でフロント周りを補強しているボディなので今度のリア周りは大丈夫なのか?とか色々心配もありましたが今回は歪みはあるもののそこまで酷くないと判断されて修正機にはかけるけど程度は軽いらしい
とのこと。

運良く?当たり方が良かった??Yちゃんには悪運が強いと言われました(;´_ゝ`)
今回も何だかんだで修理することになりました。もう、ここまで来たら愛着だけではない何かしらの力があるとしか思えない(;・ω・)

そんなことで年寄りホストに貢ぐ日々継続です(。´Д⊂)

あ、修理その物は2~3ヶ月なんですが、修理代工面の問題もあり秋位に仕上げな方向でお願いしております。それまでは大人しく?するしかございませんね(^_^;)

それにしても2月後半は寒かったです。自転車通勤時の雪とか…

自転車で走ってると暑いんだけどね…(*_*)

車預けて松山から帰ってくるのに市駅でみた坊っちゃん列車のUターン方法…人力かよΣ(゜Д゜)

四人がかりで動かしてました~
前にもみた記憶はあるんだけど久しぶりに見てちょっとびっくりしたわf(^_^;
Posted at 2018/03/03 23:59:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2018年01月19日 イイね!

蓋を開けてみたならば(*_*;

蓋を開けてみたならば(*_*;3日サイクルな生活も慣れると楽?
夜勤→明け/バイト(夕方から四時間)→休み/バイト(夕方から四時間)→夜勤~のローテーションは月末まで続く…

そんな仕事の都合で遠出は限られるので今のうちにあちこち気になるところをメンテナンスと思い立ち………

年末からつきっぱなブレーキランプの警告灯



もちろんサイドはきちんとおりてます。で、ボンネット開けたら…


なんか少なくなってない??
キャップ割れてるし…なんか撒けてる??

地元のお友だちの仕事先に堂々とお邪魔してからのエンジンルーム他を色々チェック

ブレーキフルード
減ってるので足してもらいました。上からの漏れもあるけど一部滲みもありそこも怪しい。キャップも応急処置(黒い部分はビニテで巻いて最後に軍手でカバー)





エンジンオイル滲み
結構アンダーパネルに落ちてます(*_*;これは…エンジンオイルも減っていたのであとで補充しました



ラジ液漏れ
ここも昨年とは違うところにラジ液の垂れてるあと発見…




なんかあちこち漏れまくってます( ;∀;)

ブレーキ関連ではパット交換と思いながら去年一年変えてないので見てもらいました。最近時々嫌な音するときあるしなぁ~


フロントは大丈夫でしたがリアがアウト(*_*;現状リア3mm程度→すぐ手配

ホース類の熱火傷も気になるところが…

タービンとエンジン、オイルタンクへのチューブがちょうど当たるところ…表面少し溶けてますΣ(゜Д゜)

タイラップで当たりを軽減してとりあえず応急処置をしてもらいました

そういや年末買ったプラグも交換してないし…レカロシートの生地の補修もしないと(*_*;
補修のシートを探してるんだけど赤ってなかなか無いんですよね。妥協して黒にするかなぁ…

壊れたって言えば、センターの小物入れ&肘置きがとうとうプラスチック部分破損しました。



小物入れとして使うことはほぼ無いから完全固定しちゃうか灰皿に戻すか…灰皿どこやったっけ?これまた探さないと。

なんだか細々したところのメンテナンスに手間取られております(T_T)

あ、一番の大物!
リアタイア。二年半前に変えてもう限界寸前です。きょう一番のショックでした(^_^;)そろそろとは予定してたけど…優先順位すっ飛ばして一番に来たよ!Σ(×_×;)!



二月頭大阪にB'zライブいった際に、藤田エンジニアリングで圧縮測定をしようかと思っていたけど、それ以前にコンディションチェックしてもらわないとこの状態で圧縮はかったらもっとショックなことになるような予感がして怖い( ̄□||||!!

二月の頭のお出掛けがおわったらしばらくメンテナンスで動けなくなりそうです。




Posted at 2018/01/19 01:54:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年11月29日 イイね!

フロントバンパー破損からの補修

フロントバンパー破損からの補修ブログ合間ですが(^_^;)

十月半ばに地元駐車場の車止めで左側フロントを底打ち付ける



被害的には見えるところにそんなに割れは無いが、打ち込んだ際の傷が二ヶ所ほど縦に出来てる。あとビミョーにフェンダーやライトカバーとの隙間が……②③

で、Yツーリングで榛名の裏道。
橋の繋ぎ目の段差二ヶ所で打ち込んで…
こうなった。





バンパーの底かなり擦った。前からみてもわかるね。

フェンダーも打ち込んだ際に割れたクラックがパキッと入ってる。①

で、せとからの旅行中に兄貴が自宅でFD移動中に段差でバンパーを落としたってΣ(゜Д゜)
旅行中になんの電話かとおもったわ~
(゜ロ゜;ノ)ノ心臓に悪い

とりあえずガムテで張っとくからと言われせめて同色のビニテにしてくれといって無理やり張り付けたのがこちら(^o^;)





フロントバンパー落ちかけただけで少し走っただけでも凄い軋み音が走ってる最中車全体からするもんですね(;>_<;)

兄貴と交渉し落ちてるバンパーだけでもつけてほしいとお願いし兄貴御用達の車屋さんへ先週預けて…

バンパーとフェンダーは割れてても良いからとりあえず落ちてる(多分裏側の接続部分がビス穴ごと千切れたと思われる)のを何とかしてと。塗装は不要。裏側のFRP部分の補修だけでなおしてくれたら良いというオーダーでした。

で、今日引き取りに。

生憎の雨でしっかりとは見れてませんが、チリかなりきれいに直されてました❗おかげで軋み音も殆どないし。



何よりも①フェンダーの割れ傷が見当たらない…割れかたキレイだったから上手く隠せたの??②③は青塗料で塗ってた。

車屋さんの息子さんに代車戻して乗り換えてたら『もう30万キロも走ってるんですねこの車…』と話しかけられました。
そういや君が高校学生だったかなの頃から乗ってるねと昔話にちょっとだけ話が咲きました🎵

修理代聞かなかったけどいくらだろ?
兄貴に聞くのが怖いなぁ…払いは向こうだけどねf(^_^;)
Posted at 2017/11/29 22:15:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年10月10日 イイね!

本日

本日めでたく切り番✨



299.999kmからの~



300.000kmになりました🎵

あちこち治しながらですがなんとか動いてくれています(^_^;)

長生きの秘訣は…毎日乗ることかなぁ(^o^;)

ブログ遡ってみたら200.000kmは2012.9.17山口県ででした

このときは無職でしたからねぇ(;´_ゝ`)

ほぼ五年かぁ

あと車検三回受けた頃には400.000kmになってるんだろうか(^ー^;A

エンジン二機目がどこまで持つのかがなによりも気がかりですね(とりあえずはノンオーバーホールで二十万㌔は越えた)

エンジンの調子自体は悪くないけどオイルの減りもあるし最近は油温温度が高いのも気になるし…エンジン的には下降気味なのは間違いないんだけどね。

壊れる前にとは思うもののなかなか踏み出せないこともあり
後回しにしてて申し訳ないm(__)m>FD君

頑張ってくれている間になんとか目処つけるよ✨
だからもう少し踏ん張ってください。お願いします🙇⤵



Posted at 2017/10/10 15:17:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「無事帰宅!26日間の旅終了です。FD君もお疲れ様でした。さて、あちこちきてるガタを治していかないとね~」
何シテル?   06/18 21:28
愛媛の端っこ、四国のほぼ中央に住んでいます。 免許を取ってからFDを買うまでは家の車を乗り継ぎ、1999年2月末に5型のFD3Sを購入。その2年半後の20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイルパイプ Oリング交換【純正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 17:50:12
二十歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 22:45:41
愛車と出会って19年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 12:15:16

愛車一覧

マツダ RX-7 FD君 (マツダ RX-7)
FDに乗り始めて20年になります。 17年前にスピRに乗り換えました。乗り換えて7年目に ...
マツダ AZ-ワゴン AZ (マツダ AZ-ワゴン)
前車ムーブから乗り換えました。基本的にFDのアシスト、ま、足車ですね。
マツダ デミオ マツダ デミオ
うちで約十年乗り継いだデミオ四代目です。 デミオは良く走る車でした。基本日常車なのに私な ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。2000年の2月にたまたまマツダに車を見に行って(その時はファミリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation