• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keikaのブログ一覧

2016年09月08日 イイね!

二輪の車歴

以前プロフィールには二輪車の事書いてましたが今のには記載してませんね。て、今回来た赤い奴を受け取ったあと友人に二輪車の車歴を聞かれまして…

車はFDしか、乗り継いでませんが何気に二輪は沢山乗り継いでいるというのがあって(^_^;)

折角なので懐かしついでに調べてみた。
段階免許取得をしたので一番最初は原付免許。
警察署で一日講習受けて終わり!

この時買った原付バイクが何故だかクグっても出てこない?
多分ホンダ?アクティブ??っていう黄色い原付。

今まで自転車だけの世界から原付で広がった世界はそりゃあ魅力的でしたね✨

それから二年ぐらいしてかな。何故だか小型二輪車の免許を取得。たしか年齢で何歳まではいきなり中型は取れないだったとかの理由だったかなと。

で、免許取ったならステップアップ🎵
この時購入したのはSUZUKIのΓ(ガンマ)の黒。



あの頃バイク漫画の主流はバリ伝でしたが私はリアルタイムで読んだことがなくf(^_^;なぜかマイナーなペリカンロードなどの影響でなぜかガンマを買ったと……

今でもあのイカ頭は覚えてますが、画像で見るとあんまりインパクト無いねぇ(^_^;)
この子は事故でのれなくなりまして売却したかなと。

ガンマで大型トラックに巻き込まれかけ膝を怪我してから、なぜかビックスクーターを購入。



運転は楽でしたが大きくて取り回しがめんどくさくあんまり思いれがなかったという…

地元をでで大阪へ進学する際にスクーターも下取りに。
大きいから要らないかなとおもって。
が、都会の通学をなめていた為二ヶ月もしないうちに電車での通学をなんとかしたいなと思うようになり…親をたばかり住民票を一瞬だけ移し大阪で中型を購入する荒業を。
あ、免許は大阪行く前に取ってました!

で、選んだのはカワサキのZZR250。





欲しかったのは青/黒のカラーリングだったのに購入したのはなぜか紫/黒になるという…なんでだったったけ??(^o^;)
✳画像モデルは多分最近のモデルです


こっちが乗ってたモデルです。
こう見ると最近のとはデザイン全然違うね(*_*)

大阪すんでた三年間はツーリングのサークルに参加したり、北海道へ単独ツーリング(二週間半)行ったり地元帰った時に広島や佐賀にその頃いた姉を訪ねて江田島や広島や、呉とか長崎や熊本、阿蘇方面をうろうろと走り回りました。

長距離一人旅しだしたのはこの頃からだねΣ(-∀-;)

大阪から地元に帰り家にある車を乗るようになると次第に二輪車に乗らなくなり長々旅してきたZZRを手放して買ったのがベスパ(; ̄ー ̄A
なんでこんなめんどくさいバイクを買ったのかあの頃の私が謎…結局二年ほど乗って手放しました(-_-;)
それ以降はあんまり縁もなく、チョイノリとかもらった時期もあるもすぐ壊れたりで…結局自転車に。

そんなこんなでこの間家に来たこの子。



人生で初めてこーみえてヤマハ製です。
メーター見たらFDより走ってて49万㌔半。
郵便配達仕様ならまだまだ現役な距離なんですかね?

にしても、4輪だけでなく二輪でも余りメジャー志向がない車歴だけになんだか笑えますねf(^_^;
でも一応ホンダは入ってるか。でも全然メジャー車種は乗ってないねぇ…


Posted at 2016/09/09 23:10:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 過去話 | クルマ
2013年09月20日 イイね!

B'z LIVE-GYM Pleasure2013- ENDLESS SUMMER

B'z LIVE-GYM Pleasure2013- ENDLESS  SUMMER 台風直撃の先週15日の日曜日に大阪へB'zのライブへ行ってきました。

流石に今回は高速バス使用で(^-^;

姪と合流して梅田のグランフロントで

お昼と

スイーツ♪


大雨のなか大阪ドーム…いや京セラドームへ。

開場前にガチャガチャとグッズ売り場を物色。
ガチャガチャは当日限定の日付入チャームを運良くGET!



あ、雨が酷すぎてツアートラック見忘れたなぁ…

今回はデビュー25周年の周年ライブで、ファン歴24年の身として色々と流れる映像を見つつ過去を振り返っておりました(^_^;)

初めてライブ行ったのが1990年のライブツアー。松山の県文サブでまだ二階席は空いていた記憶が…これを皮切りに泥沼のライブツアーな青春を送りました。
でも、この追っかけてたお陰?で各地のホールやアリーナ、ドームと巡る機会が今に繋がっているような気がします。

ライブの内容はさておいて(^-^;オイ
ここのところ周年ライブは毎回嵐!15周年の渚園は両日台風直撃。足首まで水に浸かってみたっけなぁ…20周年の最終日産スタジアム。アリーナ中央で観戦も途中から土砂降りで(T_T)で、25周年。ドームで屋根があるので助かりましたが外の暴雨風雨はねぇ…(-_-;)
以外にも天候不良のライブって記憶に残るのか、千葉マリンスタジアムも台風の時で雷が鳴り響くなか見たりとか、初めて一人で行った日産スタジアムもゲリラ豪雨で新幹線が止まり最終で大阪に帰るはずが横浜で足止めになったりとか(^_^;)

天候不良以外では2008年のツアー。アスティ徳島初日のライブ途中に母親が亡くなりました。
亡くなった時間頃に演奏していた曲が「光芒」という曲で忘れられない曲となりました。

松本さんも稲葉さんももう50代かと思うと自分も年を取ったなぁとしみじみ思います。
今回のライブでも歌われた「Run」や「pleasure」の歌詞の内容にいまだにはっとさせられますし、あの頃とは違った意味でいま又歌詞の内容が響いて来るんですよね(^_^;)Runなんてイントロのギター部分で涙が出てきてしまうしf(^_^;


てことで又一つ年を取った日にお送りした昔話でしたm(__)m
Posted at 2013/09/20 00:31:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 過去話 | 趣味
2013年07月30日 イイね!

18年前って

18年前って皆さん何してました?
というかみん友さんの中にはまだ十代とかそれ以前とかだったりするんでしょうねf(^_^;

今週のヤングマガジンで頭文字Dの連載が終了しました。で、18年。

………18年前、私的にはFDすら知りませんでした(^_^;)大阪から帰ってきて実家の仕事をしつつ自分の車も持って無かったし車に興味もなくて趣味?と言えばアーティストのライヴに行きまくっていたような記憶がf(^^;

そんな中、ちゃんと頭文字Dを認知したのは深夜アニメから。その頃にはコミックスも10巻近く出てて古本屋で揃えたように思います。
それが、色々とあり13年前にまさか自分がFDを買う事になるとは人生わからないものです(^-^;

頭文字Dが転機の要因のひとつであることには違いないんでしょう。2002年に榛名に初めて行ってから、気が付けば10年が過ぎ両手で余る程の回数の関東へのロングツーリング行く様になるとは(^o^;)



自分自身の環境が変わるなか、自分とFDとの繋がりも変化しそれと同時に車もあちこち変わりましたが
FDを通じて出来た友人と今も楽しく過ごしています。そんな素敵な要因を作ってくれた作品に出会えて良かったと思います(^_^)

結末については賛否両論でしょうがあれはあれでしげの先生らしいと思います(^_^;)

何はともあれ18年間お疲れ様でしたm(__)m


Posted at 2013/07/30 13:58:51 | コメント(26) | トラックバック(0) | 過去話 | 趣味
2013年04月10日 イイね!

FD3S歴

FD3S歴 春の嵐ですっかり桜も散ってピンクの絨毯になってしまいましたねぇ…
やっと、本日FD君の仮退院の日付が決定。
土曜日に仕事終わりで大阪へと参ります。

でもって一気に慣らしを終わらせたい方向。どこに行くかはまだ未定ですが日曜日に再度車を預けコンピューターセッティングしてから本当の退院になります。


今のFD君は、私にとってFDとしては二台目になりますが、気持ち的には今度帰ってくると四台目な気分です。

まずは先代。初めてのFDとなったⅤ型RB。
全くそのままの仕様で二年半セブンを操る楽しさを教えてくれました。

で、いまのスピリットR。始めこそずっとこのままでのり続けようと思っていたけどなぁ気がつくと(^-^;ハハハ
まだチューニングショップへ行く選択肢がなかったなかディーラーでできる範囲の外装メインのファインチューン仕様でしたね。

でもって交通事故により全損車両になってしまったFD君をFEEDに持ち込み作り直して三台目。
10万キロもこえエンジンの乗せ変えと外装パーツが全てFEED仕様に。
このあたりからすこしづつ車に対するお金の掛け方が変わったような…(^_^;)?

以降は毎年、経年劣化での足回りや塗装終了に加えエアロパーツの補修と新装と本当にお金かけたなぁ(*_*)

で、今回で四台目。
外観は全く変わりませんが、エンジンルーム内の密度がガラッと変わったのとミッションやタイヤ、あと20万キロ無交換部分の一部パーツの交換とリフレッシュ。


もし、新しいセブンがあるなら乗り換えも考えたのかも??と自問自答することもありましたが、ここまで苦楽を共にした愛車ですからねぇ(^o^;)

また、FD君と新しい一歩を踏み出しますが、懲りもせずあちこちと動き回ることでしょう♪これからも先は長い道ですが今でと同じくよろしくね♪

とりあえずは今週末まであと少しの辛抱です。

Posted at 2013/04/10 00:20:56 | コメント(14) | トラックバック(0) | 過去話 | 日記
2012年03月06日 イイね!

放浪旅

放浪旅休みでしたが雨だったのでライトの修理は棚上げして綾川へ映画を見に行って来ました!

見たのは『ドラゴンタトゥーの女』。今年の一本目の映画です。今月は見に行きたい映画が何本か有るので頑張って行きたいなぁ‥(^。^;)


さて、タイトルですが…映画に行ってると高校を卒業したばかりぐらいの男の子達2~3名グループのを多々見かけてああ春なんだなぁと(^_^;)
春遍路では無いですが、この時期自転車や徒歩で歩いて旅行しているのをよく見かけます。


で、ちょいと?昔を思い出したりした訳です。
大阪の専門学校の卒業が決まった1月に台湾からの留学生の友人と計画を立て二人で1ヶ月半のヨーロッパ放浪旅行へ行きました。三年間のバイトで貯めた50万円を元手に、あの頃流行ってたバックパッカースタイルでロンドン→スイス(チューリッヒ→ベルン→グリンデルワルト→ルツェルン→ジュネーブ)→イタリア(フィレンツェ→ローマ)→パリと。

ひたすら博物館・美術館をまわり教会や修道院を回ったり。買い物もしたけどほとんど本だった気がします(≧∇≦)

こんな長期間、気の向くままな旅を楽しんだのは後にも先にもこの時だけ。今考えれば、良い世の中だったんだと思います。


いい思い出はもちろん、悪い思い出もいま考えればいい思い出です♪
日本って本当にいい国だと実感しましたし(^_^;)

ドイツとスペインはいまだに行きたいなぁと思うもさすがに今は難しい。けどいつかきっと行きたいなぁ(^w^)
そのまえに日本制覇が先かな(・◇・)?


画像は数日前の夕方の風景。きれいな色だったから撮ってみました。きちんとでますかね~
Posted at 2012/03/06 00:11:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | 過去話 | 旅行/地域

プロフィール

「無事帰宅!26日間の旅終了です。FD君もお疲れ様でした。さて、あちこちきてるガタを治していかないとね~」
何シテル?   06/18 21:28
愛媛の端っこ、四国のほぼ中央に住んでいます。 免許を取ってからFDを買うまでは家の車を乗り継ぎ、1999年2月末に5型のFD3Sを購入。その2年半後の20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイルパイプ Oリング交換【純正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 17:50:12
二十歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 22:45:41
愛車と出会って19年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 12:15:16

愛車一覧

マツダ RX-7 FD君 (マツダ RX-7)
FDに乗り始めて20年になります。 17年前にスピRに乗り換えました。乗り換えて7年目に ...
マツダ AZ-ワゴン AZ (マツダ AZ-ワゴン)
前車ムーブから乗り換えました。基本的にFDのアシスト、ま、足車ですね。
マツダ デミオ マツダ デミオ
うちで約十年乗り継いだデミオ四代目です。 デミオは良く走る車でした。基本日常車なのに私な ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。2000年の2月にたまたまマツダに車を見に行って(その時はファミリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation