• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keikaのブログ一覧

2016年12月08日 イイね!

2016.11せとから社員旅行in和歌山

2016.11せとから社員旅行in和歌山半月たちましたが遅ればせながらのブログアップです。長い&画像多いですよ~

11月26日 土曜日
毎年恒例のせとから乗り合わせでの一泊旅行は今年は初関西☀
兄から借りたボンゴブレンディで7人での旅となりました。

早朝、地元インターであきらくん、のっちいさん、kochaさん、マイさん四名と合流。そのまま、高松で閣下と合流。
ここで、運転手交代!
私久しぶりの二日間助手席満喫です~

↑朝日の鳴門大橋

↑明石海峡大橋

高松から一気に大阪市内へ。あおえすくんと最後合流し和歌山を目指します。

先ずは「加太深山要塞跡」へ
明治時代の戦争遺構です







煉瓦で作られた弾薬庫と砲台跡





弾薬庫の中 人影??


海が見える展望台



手前の島、友ヶ島や奥に見える淡路島に
も同様の砲台や基地跡があります。


今回行った第二砲台跡の駐車場のコーナー。なかなかの高低さとRです~

さて、お昼を食べに和歌山駅ビル?の地下にある「丸美商店」へ



ラーメンはもちろん、ラーメンスープで焚いた炊き込みご飯も美味しかったです~

高速で南下。山中から海岸線へ。

近付くとここの周辺だけ雰囲気が違う「白崎海洋公園」へ。






天気が曇ってきていたとはいえ不思議な場所ですね。石灰岩が露出して不思議な雰囲気を醸し出しておりました





雀が…

対岸は徳島の小松島になります
うーん、西から雨雲が(*_*)

田辺まで下り夜の飲み会の買い物をして今夜の宿へ向かいます。

ひたすら山中を走ること(もう真っ黒で外はなんにも見えない…)一時間以上。

宿は和歌山の飛び地、北山村にある道の駅の「おくとろ温泉 やまのやど」
長屋タイプのコテージと温泉とレストラン売店が併設されております。それ以外にもキャンプ場とか色々あるみたい。



なにはおもあれ先ずは晩御飯!
お疲れ様~🌠









でもって温泉!

硫黄泉ですが匂いはそんなにないかな。お風呂のなかには飲泉もあったり




さ!せとからの夜といえば夜飲み(^-^)/

今回は一番に潰れた閣下が遊ばれておりましたf(^_^;
お疲れ様~ジーマとサングリアの二本で酔えるって素晴らしい✨今回は女性陣は大虎ばかりでしたものねぇσ( ̄∇ ̄;)


明けて11月27日 日曜日













そとは霧が…先ずは朝風呂🎵



露天風呂からはダム湖が


朝御飯。けっこうしっかりと。


じゃばら(蛇払)っていう柑橘が名産らしくお土産も結構ありゼリーを買って帰ったら皆から評判が良かった。機会があればまた買おう✨





道の駅の入り口。
きれいな紅葉と筏師の石像とkochaさん。
石像の顔なにげにかわいいんですが(^_^;)

さて、天気は生憎ですが前夜真っ暗なか走ってきた道を戻ります。

宿から幹線道路まではこんな道……

で、先ずは「瀞峡」


三県境にある瀞ホテルへ。

朝早かったのもあり閉まっていましたが、コーヒーがのめるカフェが有るらしい……そんな風には見えませんが。




正面が三重県、左側川の上流が奈良県、右側の下流は和歌山県になります。




ここから「丸山千枚田」へ

雨が結構降ってきていた事もありかなり霧が立ち込めてきており上の展望台からは真っ白…




チョイしたの展望台からはそれでもこの光景。天気が良ければ……もっと絶景だったんだろうなと。

また、今度は天気の良いときにリベンジしたいものですね。

山中から海岸線へ。南下してると、ハイドラいきなり復活(^_^;)謎……
那智勝浦でお昼となりこちらのお店へ。


さすがマグロの町?魚屋さんの店先にマグロが落ちてましたよ?Σ(゜Д゜)


マグロ丼🎵


一緒に食べたかったので鯨の竜田揚げを…
これでマグロ丼より高い(;´_ゝ`)

まあ、美味しかったからいいや。てか昔は給食メニューだったのにねぇ……

さて、お腹も満たされたし腹ごなしに那智勝浦と言えば那智の滝!

今回は滝のみですが…


ここもなかなかのヘアピン具合…




神社の御神体なのですが、ここまで良く見える御神体ってのもなかなか無いね~
雨が降ってることもありなかなか水量もあって迫力満点でした。

こちらで購入したおみくじはこちら。
ヤタガラスおみくじ(///∇///)
置物にもなります~🌠


今一つカラスに見えませんが(^_^;)結果は吉でした。あと、勝ち運上げるための御守りを。




ここ、石段が自然石なので非常に滑る&高さがまちまちで膝に来ました(;´д`)

お土産物屋さんで食後のスイーツを。
那智黒ソフト❤

色だけみると小豆島の醤油ソフトと変わんない??(^_^;)


串本の橋杭岩に着いた頃にはもう暴風雨(T_T)

二度ほど来ましたがここまで水面が上がってるの初めて見ましたね。

天気は串本辺りが一番ピークで悪かったですが帰りながら大阪に近づくにつれやんで来てました。大阪であおえす君を下ろす前に近場のファミレスで夕飯をたべお別れしその後高松まで。

↑神戸市内

↑明石海峡大橋

ここで解散となり地元まで。
なんとか日付変わるぐらいで到着。
二日間濃密な旅行でしたね✨天気はあれでしたが…(^_^;)何はともあれ一年せとからの活動も無事終了となりました。

旅行はもちろんツーリングに参加の皆様お疲れ様でした。

来年もよろしくお願いいたします❗
Posted at 2016/12/09 00:59:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「無事帰宅!26日間の旅終了です。FD君もお疲れ様でした。さて、あちこちきてるガタを治していかないとね~」
何シテル?   06/18 21:28
愛媛の端っこ、四国のほぼ中央に住んでいます。 免許を取ってからFDを買うまでは家の車を乗り継ぎ、1999年2月末に5型のFD3Sを購入。その2年半後の20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4 567 8 910
1112 1314 151617
181920 21222324
25262728 293031

リンク・クリップ

オイルパイプ Oリング交換【純正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 17:50:12
二十歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 22:45:41
愛車と出会って19年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 12:15:16

愛車一覧

マツダ RX-7 FD君 (マツダ RX-7)
FDに乗り始めて20年になります。 17年前にスピRに乗り換えました。乗り換えて7年目に ...
マツダ AZ-ワゴン AZ (マツダ AZ-ワゴン)
前車ムーブから乗り換えました。基本的にFDのアシスト、ま、足車ですね。
マツダ デミオ マツダ デミオ
うちで約十年乗り継いだデミオ四代目です。 デミオは良く走る車でした。基本日常車なのに私な ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。2000年の2月にたまたまマツダに車を見に行って(その時はファミリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation