• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keikaのブログ一覧

2016年12月21日 イイね!

2016.12 九州ぶらりドライブ③

2016.12  九州ぶらりドライブ③さて、九州三日目。12日の月曜日。

せっかく別府に泊まったので前から行きたかった所と、したかった事をすることに。

まずは腹ごしらえ!前夜、晩御飯も食べずにハイボールをのんで寝てしまったので朝御飯をしっかりと頂きます🍴🙏

ホテルをチェックアウトし先ずは杵築へ。
二十代の頃に仕事で来て以来かな?あの時は天守と移築された商人のお屋敷(小松邸)を見学した記憶がありますが、時間が無くて武家屋敷に行けなかったので今回行ってみようかなと。

別府の町を北上し、30分程で八坂川沿いの城山にある杵築城へ。



やっつけで来たので下調べもなくてf(^_^;
お城の下の観光看板をみてルートを確認。

杵築の城下町は変わっていて南と北の台地の上に武家屋敷があり中央に道を挟んで商家があるというサンドイッチタイプ(と書いてあった)の城下町。前に来た小松邸は南台の武家屋敷の一角に移築されたものだったので北台にある武家屋敷は見てなかったことになるわけでした。

てなことで、中央の商人の町中ほどにある飴屋の坂横の駐車場に車を止めて散策をスタート。


北台武家屋敷へ岩鼻の坂を上っていきます。

上がったところは住宅街f(^_^;普通に車も通れます。お城方面へと歩いていくと酢屋の坂辻へ。坂の名前からして昔は坂下にお酢屋さんがあったのな?(現在は味噌屋さんがありましたが…)

向かいには塩屋の坂が見えます。


お城方面へと向かうと先には勘定場の坂に出ます。

手前で先ずは一軒目。「能見邸」へ。







欄間の波ウサギがかわいいです



こじんまりとしてます。

続いてお隣の「大原邸」。
上席家老の屋敷になります。

長屋門を入り




表玄関。かなり珍しい茅葺きの大屋根。

内部は客間と私的スペースを上手く使い分け質実剛健なつくり。






面白いのは建物は藩のもので大原氏個人のものではない点。
今で言う官舎てきな?(^_^;)


茅葺きなので毎日竈で火を炊いて燻してるそうです


お手洗いが二ヶ所あったり、お風呂があったりとなかなか合理的。
↓これ、お風呂です



お庭も築山のある回遊式庭園。


横にある酢屋の坂を下ります。




見た目よりキツイ感じはなく着物で歩くには丁度いい感じの傾斜と段の大きさですかね。

さて、杵築を堪能したあとはCP取りに大分空港までまわり別府へUターン。ハーモニーランドまわりで再び別府市内へ。


お昼を食べにこちらのお店に来ました~

「東洋軒」

とり天発祥のお店らしいです。駐車場誘導のお兄さんの声が素敵でした✨


中華料理店ならではのランチメニューからこちらを。


お値段1100円




中華丼に入ってる海老は大きいのが二個はいってて味も本格的❗とり天ももちろんしっとりむね肉ですよ美味しかった~(///∇///)

お腹も満たされ、此処は別府。

やっぱり温泉♨に入らないとね🎵
有名な竹瓦温泉が近かったんだけどちょっと狙って紙屋温泉へ向かいます。
下調べでは、別府で唯一の飲める温泉だそう。でもって小さいけど駐車場が目の前にある!てことで向かいました❗

で、ちかくで迷って…たどり着く。


こ、これはなかなか難易度高いね~(^_^;)


てことでを無事に停めてお風呂へ。
うどん県香川と同じく、温泉県と自負する大分県。お風呂の入浴料は100円で入れます。
昼からやってるのですがついた頃は午後2時ごろ。さすがに一番湯とはならずで二番湯でした。
番台に100円渡して階段を二段下りるとカーテンのしきりが一枚…入るとすのこの敷いた脱衣場です。

もちろん鍵付きロッカーはなし。
洗面器は持参しなくても、忘れ物なのか?ベビーベッド下に沢山重ねて置いてあったのでお借りしました(^_^;)


入るとこんな感じ。

浴槽が真ん中にあり男湯との間の壁に流し台と蛇口。
奥隅に飲む温泉があります。
ちなみに蛇口からは水しか出ません。

体を洗って浴槽に。
別府の湯は温度高めなので熱湯好きの私には極楽なお湯🎵1人貸し切り状態で満喫してたら浴槽の隅にお湯の出口があって背中を焼く所でしたf(^_^;

熱いときは浴槽横の蛇口から水をいれますが、二人目だったせいか水入れるほどではなかったなぁ~

お風呂をでたら近所のおばあちゃんと入れ違いに。
脱衣場からみたおばあちゃんが入ってる風景はなんだか日本のなんだか懐かしい風景てきな?いやぁいいお湯でしたね!



番台のおばさんに三~四時間は暖かいよと言われましたが、風呂屋の外の長椅子でまったりとし、大分市内をぬけ佐賀関についても暖かく家に帰る頃までぬくぬくでした。また、立ち寄れると良いなと思います。



てことで、佐賀関から夕方の便にのり四国は三崎へ。岬についた頃には日も落ちてまっくらに。
一気に新居浜のマクドまで走りちょっと休憩後家に到着は22時過ぎでした。

弾丸ドライブでしたが霧島も別府近辺も熊本も最高に楽しい三日間でした(///∇///)
お会いしたみなさんとも楽しく過ごさせて頂きました。また、ふらっと出掛けていきますのでその節はよろしくお願いいたします(^_^)v

三日目走行距離 318km



総走行距離1370km

バッチ 147→153 +6
CP 6243→6342 +99

さ、木曜の深夜には神奈川に向けて出発予定です。年内最後、クリマスドライブは初めてかな(///∇///)
楽しみです🎵

Posted at 2016/12/21 22:50:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「無事帰宅!26日間の旅終了です。FD君もお疲れ様でした。さて、あちこちきてるガタを治していかないとね~」
何シテル?   06/18 21:28
愛媛の端っこ、四国のほぼ中央に住んでいます。 免許を取ってからFDを買うまでは家の車を乗り継ぎ、1999年2月末に5型のFD3Sを購入。その2年半後の20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
4 567 8 910
1112 1314 151617
181920 21222324
25262728 293031

リンク・クリップ

オイルパイプ Oリング交換【純正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 17:50:12
二十歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 22:45:41
愛車と出会って19年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 12:15:16

愛車一覧

マツダ RX-7 FD君 (マツダ RX-7)
FDに乗り始めて20年になります。 17年前にスピRに乗り換えました。乗り換えて7年目に ...
マツダ AZ-ワゴン AZ (マツダ AZ-ワゴン)
前車ムーブから乗り換えました。基本的にFDのアシスト、ま、足車ですね。
マツダ デミオ マツダ デミオ
うちで約十年乗り継いだデミオ四代目です。 デミオは良く走る車でした。基本日常車なのに私な ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。2000年の2月にたまたまマツダに車を見に行って(その時はファミリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation