• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keikaのブログ一覧

2013年09月27日 イイね!

さて

さて本日より四連休突入です(^o^)/

てことで本日夕方より四国を脱出して旅に出ます!

もちろんこの間で追い付かれたCPの巻き返しも目論んでおります。

予定は未定な旅ですが満喫するぞ♪

Posted at 2013/09/27 14:57:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | ぼーっと | クルマ
2013年09月20日 イイね!

B'z LIVE-GYM Pleasure2013- ENDLESS SUMMER

B'z LIVE-GYM Pleasure2013- ENDLESS  SUMMER 台風直撃の先週15日の日曜日に大阪へB'zのライブへ行ってきました。

流石に今回は高速バス使用で(^-^;

姪と合流して梅田のグランフロントで

お昼と

スイーツ♪


大雨のなか大阪ドーム…いや京セラドームへ。

開場前にガチャガチャとグッズ売り場を物色。
ガチャガチャは当日限定の日付入チャームを運良くGET!



あ、雨が酷すぎてツアートラック見忘れたなぁ…

今回はデビュー25周年の周年ライブで、ファン歴24年の身として色々と流れる映像を見つつ過去を振り返っておりました(^_^;)

初めてライブ行ったのが1990年のライブツアー。松山の県文サブでまだ二階席は空いていた記憶が…これを皮切りに泥沼のライブツアーな青春を送りました。
でも、この追っかけてたお陰?で各地のホールやアリーナ、ドームと巡る機会が今に繋がっているような気がします。

ライブの内容はさておいて(^-^;オイ
ここのところ周年ライブは毎回嵐!15周年の渚園は両日台風直撃。足首まで水に浸かってみたっけなぁ…20周年の最終日産スタジアム。アリーナ中央で観戦も途中から土砂降りで(T_T)で、25周年。ドームで屋根があるので助かりましたが外の暴雨風雨はねぇ…(-_-;)
以外にも天候不良のライブって記憶に残るのか、千葉マリンスタジアムも台風の時で雷が鳴り響くなか見たりとか、初めて一人で行った日産スタジアムもゲリラ豪雨で新幹線が止まり最終で大阪に帰るはずが横浜で足止めになったりとか(^_^;)

天候不良以外では2008年のツアー。アスティ徳島初日のライブ途中に母親が亡くなりました。
亡くなった時間頃に演奏していた曲が「光芒」という曲で忘れられない曲となりました。

松本さんも稲葉さんももう50代かと思うと自分も年を取ったなぁとしみじみ思います。
今回のライブでも歌われた「Run」や「pleasure」の歌詞の内容にいまだにはっとさせられますし、あの頃とは違った意味でいま又歌詞の内容が響いて来るんですよね(^_^;)Runなんてイントロのギター部分で涙が出てきてしまうしf(^_^;


てことで又一つ年を取った日にお送りした昔話でしたm(__)m
Posted at 2013/09/20 00:31:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 過去話 | 趣味
2013年09月13日 イイね!

五回目の車検と言う名の免罪符

五回目の車検と言う名の免罪符五回目の車検を終了しました。満11年、12年目に突入ですね。
走行距離は約127000キロ。訂正(;o;)217000キロ!

今回は五月までの大改修後というのもありエンジンオイル交換位でなにも行わず今までで一番お安く終わった車検でしたね(^o^;)

今後はそろそろなピロブッシュ辺りを順次交換しつつ経たりの出てきつつあるパーツ交換をしていく感じかな。シートがかなり表面がヤバくなってきているので真剣に考えないといけないし、内装で言えば足元マットとかも20万キロ使うと穴が空きそうな感じだしオーディオも何とかしたいですf(^_^;
もう言い出すと切りがありません(^_^;)


さて、車検上がりで時間も半端にあったので東温のT木さんを後にして、西条から寒風山越えのルートへ。
みん友のれとぼすさんとトンネル内ですれ違うもハイタッチ反応せず残念(T_T)エボとはトコトン相性が悪いなぁ…

道の駅木の香を越してしばらくで県道17へと入り裏から早明浦ダムを目指します。小一時間程で何とか日没前には到着。今回は、前回と違いサバイバルもない安全ドライブでしたね♪あ、途中一ヶ所道の路肩が崩れてる場所があったっけ。






ダム周辺のCPを取り439を大豊方面へ走っているとハイドラに南下してくる見たことのある一団が…
画面を小さくしていたのでてっきり高速かと思いきや何だか遅い…手前で止まり拡大すると下道走ってるし(^-^;で目の前に出てきたのはルミオン一台(^o^;)
どうも乗り合わせてカツ丼食べに来たKAME君たちでした。
後ろから追走し分岐の交差点で合図後お別れしてからは32から192と一気に地元へと帰りました。


代車のミニカタウンビー約一週間で700 キロ弱走行しました。ちょっと走り過ぎたせいか首がガチンコチンに固まっていましたがFDに乗り換えてやっと強ばりもとれつつあります。いやぁやっぱりFD良いなと実感致しましたm(__)m
これからもよろしくお願いしますよ(^_^)/
Posted at 2013/09/13 00:59:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年09月08日 イイね!

こんな天気のなか2 ファイト!一発!!

こんな天気のなか2  ファイト!一発!!先週末、バイトも休みで昼の仕事も昼までというのもあり夕方早くから仮眠(-.-)Zzz・・・・
起きたら深夜で雨も降っていなかったので狩りへとお出掛け(^-^)/

豊浜の池からダムメインで東へとドライブ。
代車の軽だからパワーはないけど小回りが効いて夜間徘徊でのCP捕りにはとても役立ちますね(^o^)

途中、夜しか見えない風景をみたり

FDでは絶対通れない?いや通らない潜水橋を通ってみたり…

FDでは行きずらかった高松近郊も屋島・庵治を残して志度までの八割はなんとか終了。香川は改めて思うけど道良いよね(^q^)
明るくなってきた頃長尾手前で休憩・仮眠。
で、二時間後、起きたら外は土砂降りでした(T_T)

雨のなか山手のCP取りつつ塩江方面へ。
塩江温泉で立ち寄り湯も考えてつつひとつ奥のさぬき温泉で朝風呂休憩(^o^)/

お湯はあまり熱くないのに後から汗が引かず(^-^;
大きな座敷の無料休憩所でお昼までゆったりしここから国道193 経由で脇町へ。
北岸を真っ直ぐ行くかと思っていたら沈下橋が目に留まり寄り道をf(^_^;

吉野川の橋って大きな橋のイメージが強いんだけど地図を見てみると何ヵ所かまだ沈下橋があるんだなと。

適当な所でまた北岸へ戻り三野の道の駅で休憩後阿波加茂の駅から県道44を南下。
この日のある意味一番の目的地松尾川ダムを目指します。市境の桟敷峠手前で舗装林道への分岐がここ

思いっきりダートですが(^_^;)))
恐る恐る進むと500m位が工事中のため未舗装でしたがそれ以降は舗装路でした(^o^)ほっ

市境を越えた辺りから雨や霧もなく結構スムーズに林道を走ります。

もちろん、落石や川も至るところでありましたが、このあとの事を思えばちょろいものでした。



で、ダムに到着。



曇りなのと標高のせいか空気がひんやりしてて雰囲気的には晩秋な感じでした。

そういえばこんなものが…四国ダム八十八ヵ所のスタンプが(^o^;)適当な紙が無かったので地図に記念に押しときました!

さてここからがファイト!一発!?(^_^;)

松尾川ダムを後にし山のなかでの分岐道。右は井川町方面へと抜けるルート。左はいつも風呂に行ってる松尾川温泉へと続くルート。
井川町ルートは道が荒れているとの事だったので距離的にも短い松尾川温泉方面ルートへ。

山肌に張り付くように下る道を走ること二キロ程。第一の難関の倒木(ToT)

途方にくれつつも何とかするしかないので頑張ってこうしてクリア。

で、1キロもしないうちに第二の難関、工事現場。この傾斜角度が中々厳しい(-_-;)まあ、代車だから大丈夫でしたけどね。

延々と下り赤い橋を渡り竜ヶ峡に入ってすぐに第三の難関、落石(ToT)

工事中のその上の壁面から堕ちてきていたようです。
中央手前の岩を何とかしないと車に当たるため、全身全霊の力で動かしてギリギリ通れるようにしてクリア。その際左手小指を岩で切っていたらしく気がつくと左手が血まみれのおまけ付き。ガードレールに血痕着けて来てしまった(^-^;

竜ヶ峡中央部手前あたり最後第四の難関は、鉄砲水。
本来水が流れる所ではない場所なんだけど数日来の雨による増水で山の水が滝のように道脇へ落ちてきており大きな土嚢やコンクリート壁を動かして大量の石とともにに道一面が砂礫と水で河原の様。
何だかここまで来たら画像とるのも忘れて笑うしかないって感じで(・・;)

水位は足首程度ですが勢いがすごいので、流されないように水に入り通行邪魔な大きな石を移動して多少の凸凹は仕方ないと諦めて通過し何とかクリア。

やっと降りてきた松尾川温泉でしたが、思いっきり泥汚れと指の怪我もありさすが断念(>_<)
国道32号へと合流する頃、大粒の雨が降り始めそのまま四中市内迄降り続けるし(*_*)
最後は大雨で終わりました(^_^;)


後日、池田市住人にこの事を話すと「あんなところによういったね(;o;)あれは道じゃないよ。」(((・・;)地元民にそこまで言われるとは…
まあ、代車に怪我が無くて良かったですよ。
今後は大人しく…したいですね(希望)オイ(^o^;)
本気でジムニーが欲しいと真剣に考えてしまいました(>_<)

Posted at 2013/09/08 03:43:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「無事帰宅!26日間の旅終了です。FD君もお疲れ様でした。さて、あちこちきてるガタを治していかないとね~」
何シテル?   06/18 21:28
愛媛の端っこ、四国のほぼ中央に住んでいます。 免許を取ってからFDを買うまでは家の車を乗り継ぎ、1999年2月末に5型のFD3Sを購入。その2年半後の20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
89101112 1314
1516171819 2021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

オイルパイプ Oリング交換【純正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 17:50:12
二十歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 22:45:41
愛車と出会って19年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 12:15:16

愛車一覧

マツダ RX-7 FD君 (マツダ RX-7)
FDに乗り始めて20年になります。 17年前にスピRに乗り換えました。乗り換えて7年目に ...
マツダ AZ-ワゴン AZ (マツダ AZ-ワゴン)
前車ムーブから乗り換えました。基本的にFDのアシスト、ま、足車ですね。
マツダ デミオ マツダ デミオ
うちで約十年乗り継いだデミオ四代目です。 デミオは良く走る車でした。基本日常車なのに私な ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。2000年の2月にたまたまマツダに車を見に行って(その時はファミリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation