• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keikaのブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

2014.7 7の日7女子会合宿 ③7月7日 当日編

2014.7  7の日7女子会合宿  ③7月7日 当日編さて今月のうちの事は今月のうちに。ギリギリセーフ?
やっと月頭の旅の帰り7月7日です。もう記憶が…アレですが( ̄▽ ̄;)ハハハ

大黒PAで7月7日を迎えたっけ?まあ、いいか。皆と解散後横羽に抜けたため川崎手前まで降りられず(-""-;)
鶴見辺りから第一京浜メインの横浜手前で第2京浜R1へと入り五十三次CP狙いで走行。なのに保土ヶ谷取り損ねたし(T^T)夜中になり雨もシトシト…
戸塚迄来て進路を鎌倉方面へ。実は鶴岡八幡は来たことが無くてお初♪鎌倉は何故だか大仏様を見に数度行った記憶がありますがその時は電車でしたからねぇ~にしても道が狭いですね(^_^;)この辺りは。
雨が強く降るなか稲村ヶ崎を越え江ノ島方面へ。
江ノ島へはゲートがあり早朝まで通行できなくなっていたので諦め平塚市内へ。この時点で3時前ぐらい。4時には東名に上がりたかったので小田原市街手前で大井松田ICを目指し一気に北上するも(×_×)もう眠くて眠くて←あたりまえ
ギリギリに高速に乗るも直ぐに鮎沢PAで寝落ち。

目が覚めると6時ぐらい。外は霧……一先ず先を急ごうと御殿場から新東名に入るも霧が酷くすぐの駿河湾沼津SAで再度寝落ち(×_×)
結局、次に目が覚めたのは朝8時ぐらい。霧も開けてて走行に支障無い状態に。頭も多少起きていたのでこの先のルートを確認し清水いはらICのCPをとり東名へと降りる事に。
この時に確認し忘れていたのが大井松田のゲート通過時間…
4時で割引のラインがありますからね(^_^;)
てことで日本平PAで再びストップし確認すると、4時から数分過ぎての通過(-""-;)
でもって100km以内の通割りはと言えば手前の清水で降りてれば大丈夫だった事が判明Σ(´□`;)
寝ぼけてるともうボケボケ~┐(´д`)┌

そうなると夜の割引で帰るとするかと気持ちを入れ替えて、じゃあどうしようかと暫く考えて………御前崎に行こうか♪と決定!ルートを確認し静岡ICで降りて西へ。

地図で見た416大崩海岸を抜けて焼津へとおもい凄い名前の海岸よねと標識見ながら東海道線の用宗駅を過ぎた辺りで通行止めの看板に気が付くと言う(-""-;)
なんだかよさそうな道らしいと後日聞いたのですが、この時は通れないなら仕方ないとさっさとUターンしてR150から一路御前崎を目指します。静波海岸を抜けた辺りから海際の国道を走っているとなんだか足摺や室戸のような感覚に(^w^)

で、御前崎灯台に到着♪

古くは江戸時代の頃にまで遡った歴史のある灯台です。

高さはさほどありませんが階段からレンズ室への開口がここのところの何処よりも小さく鞄を袈裟懸けにしていると上がれないと言うおまけ付きで(-""-;)

灯台の上からみた風景。

この日は台風の影響もあるのか風がいつもより強いとの事でしたが…潮物凄い吹き上がってますが(×_×)






灯台を見学後は灯台から見えた下にある施設へ。

週末にopenしたばかりのハワイアンなカフェでお昼のランチを頂きました。

さて、ここからは遠州灘沿いにはしる357を西へ。

浜岡原発が見える直線道路を快走してると…ん?何処かで見た風景が…………マイナーな映画?ですがオダギリジョーと柴咲コウが主演の「メゾン.ド.ヒミコ」のロケ地ではないかと…(@_@;)て、多分だけどよく思い出したな~自分(^_^;)

浜岡原発から再びR150に合流。14時と早い時間に大東温泉シートピアにてお姉さまでいっぱいのお風呂を堪能。ここのお湯黒いお湯で珍しい?でも気持ちよいお湯でした♪

お風呂で一息後再び150をひたすら西へ。
浜松市内へは入らずR1に合流し浜名バイパスを抜けて白須賀から湖西へと向かい三ヶ日ICから東名に上がりました。
そこからいつものパターンで寝ては走りで真夜中に地元へと帰宅となりました。

あーよく遊んだΨ( ̄∇ ̄)Ψ

長々お付き合いありがとうございましたヽ(^○^)ノ
ためないように頑張りたいです(^_^;)

総走行距離 1951km
CP 4231(+45)








Posted at 2014/07/29 23:55:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2014年07月23日 イイね!

2014.7 7の日7女子会合宿in箱根 ②

2014.7  7の日7女子会合宿in箱根   ②すっかり 夏本番に付き更新機能が…な状態な毎日です。今年は屋移りの影響で10年ぶり?なエアコンのある生活になっていますが………やっぱり良いねとしみじみ思いつつ日々暮らしてます(^_^;)さて放置気味なblogの続きです。

7月6日。日曜日。
夜中迄飲んでて目が覚めたら朝6時でした。睡眠の記憶一切なし(×_×)一瞬でしたね。でもまあ二日酔いもなくスッキリ( ̄▽ ̄;) 起きて窓の外を見ると…

どんより(-""-;)だけど



が、30分もしないうちにこの天気d(^-^)
身支度してチェックアウトし朝飯前に朝練へgo!

このコテージの良いところは長尾峠の入り口って事。夜中も結構車の音聞こえてたな~

長尾を過ぎそのまま芦ノ湖スカイラインへ。7時台でしたが結構走られておりましたね。で、途中の絶景ヽ( ̄▽ ̄)ノ

この日一番の絶景でしたね♪

携帯のパノラマ機能で撮りました。駿河湾~富士♪

芦ノ湖スカを抜け芦ノ湖湖畔にあるパン屋さんへ。
朝のパンバイキングを頂きます!
ちょっと開店まで間があったのですが湖を出勤中のスワンボートみたりとか…

している間にopen♪2階の窓際の席へ。

焼きたてパンも良かったけどサラダドレッシングが凄く美味しかったです(^-^)

さて、ここでお二方離脱。ま@とりさん、ねねまるさんお疲れさまでした☆

残った3台で富士スピードウェイへ。

MAZDAFESUTAもしてるんだけど…



正直な感想は寄せ鍋的なイベントでしたね。せっかく来てるので、あれこれそれこれしつつ夕方までまったり過ごさせて頂きました。




で、夕方。7日前日てのもあり流れで大黒Pを目指す事に。
が、FSWからは何処も大渋滞( ̄▽ ̄;)御殿場ICが遠い…そんななか予想もしてないのでみん友さんとハイタッチしたりしつつ渋滞をノロノロ。渋滞中はもう水温が一気に上がるのでドキドキしてました(´□`;)

高速に乗るも先は事故渋滞だしってことで鮎沢Pで休憩しつつ大井松田ICで降りてお風呂に寄り時間調整と休憩って感じでとなりななふるさん行きつけの温泉でまったり( ̄ー ̄)

良い所なんですが…うちの車高では出口でフロントバンパーをガリっとね(T^T)
さてここから一気に大黒へ♪

昼間富士で見た車両も何台かチラホラ(*^-^*)

小一時間ほど色々と見て回ったりしてここで解散となりました。思いがけず今年は関東の7dayEve?も楽しめましたし♪
って事で密度の濃い2014年の7dayEveでした。

ななふるさん&ターキーさんお付き合いありがとうございましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

さて、あとは帰りのみ*( ̄▽ ̄;)続く!

Posted at 2014/07/23 17:32:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 ツーリング | 旅行/地域
2014年07月18日 イイね!

2014.7 7の日7女子会合宿in箱根 ①

2014.7  7の日7女子会合宿in箱根  ①もうどうかとは思いつつ、ようやく書けました( ̄▽ ̄;)
もう世間は夏休み突入ですよ(´□`;)

行き。
4日の晩は会社のビアガーデンだったんで夕方から烏龍茶で宴席参加。21時には帰宅し準備後、少し仮眠していつもの如くダラダラ出発。府中湖PAでいきなり寝落ちとか(;つД`)
日付が変わり刈谷SAには5日の7時頃着。週末だからか豊田Jctから蒲郡までの渋滞もさほどなく給油に浜名湖SAによりさああと一息!と思いきや浜松西ICから由比ヶ浜PAまで豪雨にΣ(T▽T;)

いつもの皆との待ち合わせた秦野のGSのドトールへは10時15分に到着。15分遅刻でした( ̄▽ ̄;)

コーヒー飲んで一服後、先ずはヤビツ峠へ。
菜の花台から上は雨で頂上にはみんカラされてる軽カーの方たちが…天気も悪く峠の始点と神奈川観光バッチのCPは反応せず…(-""-;)いいよ、宮ヶ瀬とセットでこんど来るからね~と悔し紛れに呟きつつUターン。

菜の花台の展望台でまったり~
こんな天気のため富士山はまったく見えずでした。


ここから再び東名に乗り足柄SAで昼食後

御殿場から箱根へ。乙女峠を越えた箱根は真っ白でした。

箱根を湖畔沿いに抜け箱根新道を下り箱根湯本へ。ここを旧道に入り七曲りを登りで。先頭にいた大型バス他の良くわからない運転にキレつつ(*`Д´)ノ

再び湖畔の道路をぬけ御殿場へ。まさに修業の様…霧のかかった山道を皆で一緒のがつがつ走ってるなんてねぇ~

夕方になり御殿場のとらや茶房でお茶と心太と御菓子を。



中々雰囲気の良いところでしたね♪
奥には岸元首相の別邸があるらしいです。機会があれば今度は見学しにいこうかな(^ー^)ここでヘタレさんは離脱。
半日だけでしたがお疲れ様♪

残りのFD4台とEK1台の五人で乙女峠キャンプ場へと向かいます。ここ、頭文字Dで箱根遠征の拠点となっていたコテージがある場所でして、今回の話が出ていた時からななふるさんがモデルとなったコテージの予約をと言ってたんですが……残念ながら及ばずタイプ違いの部屋となりました。後日、みん友さんがモデルのコテージで泊まっていたと判明(;・ω・)世間て狭い~


道を挟んで温泉もあるので到着後皆で移動。温泉に入って食堂でビールで乾杯(^_^)/□☆□\(^_^)で一次会♪
コテージに帰り食堂で持ち寄った物で乾杯(^_^)/□☆□\(^_^)の二次会☆

のんびりまったりと♪秋のむふふな計画含めあれやこれと深夜まで~久々結構飲んで少しブラックアウトしかけたのでベットに潜り込んで5日は終了~

続く!



Posted at 2014/07/18 00:01:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 ツーリング | 旅行/地域
2014年07月15日 イイね!

2014.6 せとカラ高知のんびりツーリング

2014.6  せとカラ高知のんびりツーリング半月前?まあ何とか書けたのでお許しを( ̄▽ ̄;)

前日のりんくうセブンdayからの帰宅が午前三時前。
すぐ寝て6時半には起きるつもりが…ラインの着メッセ音でハッと起きたら8時前Σ(T▽T;)
すぐさま起き出し遅れるかも?とメッセージして高速へ!

9時集合の道の駅南国には9時4分着( ̄▽ ̄;)
ちょっとだけで済んで良かったです~のっちいさん&あきらくんお待たせしてすみませんでした_(^^;)ゞ同じく遅刻な閣下を待って6月ツーリングスタートです(^ー^)

ちょいと押したのもあり一気に安芸の野良時計迄!

実は見るの初めてでしたが、以外に小さいのに驚きました。
で、お隣のお茶屋さんでちょい早い昼食を。

釜上げではなく蒸し上げのしらす丼定食♪大盛りでね~( 〃▽〃)

ほら、朝食べて無かったしヽ( ̄▽ ̄)ノ
想像以上にしらすの量が多くて大満足♪でもってゆずやかぼすの香りが堪らない出汁醤油が美味しいんだよね~

お店の中があまりに居心地が良くてデザートも。

2時間以上長居しちゃいましたf(^ー^;

安芸の城下町エリアを散歩。武家屋敷や

お城跡…



北川村のモネの庭 マルモッタンへと向かいます。

何度も近くは来てるんですがここも実はお初ですね。
チケットを買って先ずはモネの庭へ♪

生前モネが住んでいたフランスの庭を再現しています。
睡蓮は早寝早起とのことで午後に行くともう蕾は閉じてしまってました。見に行くなら朝の方が良いらしいです。
そんな中、青い睡蓮だけがまだ何とか咲いていてくれました





正直、雑多に色んな植物が咲いているように見えますがモネの絵を元に実は色や配置迄考えられている庭見たいです。
こんど来るときは午前中に来ないとね(^w^)

デッキテラスで柚子ソース掛けソフトを食べつつまったりと♪したの庭へ降り色んな花を見て歩き…






夕食のために高知は桂浜へ♪
実は去年のオフでも夕飯だけ合流したレストランなぶらやへ。藁焼きカツオは去年以来( 〃▽〃)

ここは塩もポン酢も食べれるし、カツオの身が分厚いしねぇ♪食べ答えありですね(^o^ゞ

夕食の途中にはカズさんも合流♪
お忙しい中ありがとうございます(^人^)あれこれと話は盛り上がり閉店後の駐車場でカズさんの最新の足車も見させれいただいたり。仕事中にありがとうございました。

駐車場にて解散し三々五々帰宅の途へ。
今回も楽しいツーリングでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
Posted at 2014/07/15 13:53:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年07月03日 イイね!

CPドライブと姪とデート♪×2

CPドライブと姪とデート♪×2先週の月曜日~の話しです。

日曜日は昼間仕事して、バイトはラストのため0時に出勤。月曜の朝、5時まで仕事してました。で、家に帰り仮眠( ̄q ̄)zzz
起きたら10時で家を出たのは11時頃。
火曜日朝、6時に滋賀の姪とデートの約束のため草津駅に集合だったのでそれまで久々の自由時間!Ψ( ̄∇ ̄)Ψフフフ

漠然とルートは決めてましたが、とりあえずは大野原から倉敷迄高速にのりここから下道で高梁市を目指します。
理由はといえば此れを取るため!

唯一行けていなかった備中松山城のCPをとり現存十二天守コンプリートのバッチですよ♪
連休に青森行った甲斐がありましたねぇ~

月曜日なのでお城は休館日ってことでこの日は観光はせずで。ここから吉備高原の山中をぐるぐるぐるぐると。

ここで久々に死道を通過Σ(ノд<)
道の駅かもがわ円城から日山ダムのCP取りに県道372へと入ります。距離は4㌔程なんですが路面は苔生えてるわ、真ん中から草生えてるは…(/ー ̄;)ほぼガードレールがなく路肩斜面はそれほどキツくはないものの原生林のうっそうとした林が延々と…でもってガードレールがあるところも路肩の下3~40㌢位下の斜面からはえてるし。久々に地雷踏んだなぁ(^-^;

国道484にでてから一気に山間を走り県道90へ。この道は岡国へのアクセス道路のため非常にきれいな道でしたね。
岡国のCPをとり上郡の町へ。ここから県道5で相生の市街を龍野西まで抜け加古川北までワープ♪
加古川でちょろりと用事を済まし近辺のCPを取りつつ進路を北へ。加西ICをこえ西脇へ。途中セントラルサーキットのCPと近くの椛屋ダムに寄り道。

ここ結構大きな巾のロックフィル式ダムでしたね。

ここから篠山へと線路沿いに走り篠山市内で給油したスタンドで教えてもらった温泉へ。

こんだ薬師温泉。掛け流し温泉で山の手にあり露店の岩風呂がよかったです。で夕飯も食べて後は滋賀を目指すだけ。が、この時点で時間は22時( ̄▽ ̄;)
デカンショ街道372を結局抜け173を京丹波へとここからぐるっと9号と京都縦貫道で京都市の南西部に到着♪
取りこぼしてた京都市内をぐるりと取り宝ヶ池のガストで休憩したのが深夜1時過ぎ(-""-;)
367で市内を抜け477で滋賀へとやっと入りました!
びわ湖大橋米プラザでやっと仮眠となりました。
1日御疲れ様でした!


火曜日~(* ̄∇ ̄)ノ
明けて、っても( ̄▽ ̄;)仮眠三時間弱で起床。

朝の5時に身支度してここからびわ湖周辺のCPを取りつつ待ち合わせの南草津駅へ。姪と合流しこの日はびわ湖一周ドライブへ(*^▽^)/★*☆♪

びわ湖大橋、守山側から渡るとメロディ道路は反対斜線のみらしく音楽は聞けず。まあ良いんですが(^-^;

極力、湖岸沿いをぬけ高島市内のマクドで朝マック。マキノピックランドについたのは朝9時ちょい前でした。

緑の並木を堪能しせっかくなのでここでブルーベリーの摘み放題をしたり、ジェラート食べたりして

あ、姪です(^ー^)ノ

途中、不思議な形の虹を見つつ

マキノを後にしてからは湖岸沿い走行し海津大崎から

奥びわ湖パークウェイへ。

つづら尾展望台からの眺め( 〃▽〃)

伊吹山までよく見えます。

このあとはお昼を食べに彦根市内でチョイ休憩。何度か来てるけど町屋の方は初めてでしたね。


彦根からは湖岸沿いのCPを取りつつやっとこさ、びわ湖一周のバッジゲット♪

夕方の込み合うなか駅CP取りつつ再び南草津駅へ。姪とはここでお別れ(;_;)/~~~お付き合いありがとう♪

時間は16時。まっすぐ帰りたいところでしたが前夜から左のハザードランプが切れた模様?だったので藤田エンジニアリングに電話して立ち寄ることに。
19時ごろに着き見てもらうも球切れではなく接触不良の様で調整すると付きました( 〃▽〃)が、点検でフォグが片方こちらは切れていたので交換して終了。

☆一旦なおりましたがまた不良中です。見てもらう予定です~

小一年ぶりでの訪問でしたが7日のセブンdayにお誘い頂きました。元気があれば参観したいとは思います( ̄▽ ̄;)

帰りは市内の東側のCPを取りつつ帰りに加古川のあかねの湯でまったりして帰宅しました。
この2日でCPは178個。バッチは5個増えましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

でもってデート2はりんくうセブンdayの土曜日。

姉の長女をのせりんくうの会場迄。ここに神戸住まいの次女が合流して二人で大阪はミナミへと遊びに行っていたのでりんくうセブンday終了後ミナミの戎橋で合流。
道頓堀のしろたやで串揚げを食べて次女とはここでお別れ。

大阪環状から三号神戸をへて明石の龍の湯で明石海峡大橋を見ながら温泉でリフレッシュ♪

帰りは時々寝つつ淡路から徳島へ。途中ガスがヤバかったので鳴門市内で給油してると知らない女の子からいきなり「写真撮って良いですか?」と。
立ったまま寝てたからビックリΣ(゜Д゜)しましたがそこはどうぞ♪とね。そんなふうに声掛けられたの久々でした。
で、帰宅は3時でした。
ちなみに日曜日はおはせとツーリングで高知の予定でした。
ブログはこの次にね♪

その前に今週末は箱根~富士近辺に出没予定です。
さあ、行きますかね♪
Posted at 2014/07/03 21:24:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「無事帰宅!26日間の旅終了です。FD君もお疲れ様でした。さて、あちこちきてるガタを治していかないとね~」
何シテル?   06/18 21:28
愛媛の端っこ、四国のほぼ中央に住んでいます。 免許を取ってからFDを買うまでは家の車を乗り継ぎ、1999年2月末に5型のFD3Sを購入。その2年半後の20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12 345
6789101112
1314 151617 1819
202122 23242526
2728 293031  

リンク・クリップ

オイルパイプ Oリング交換【純正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 17:50:12
二十歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 22:45:41
愛車と出会って19年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 12:15:16

愛車一覧

マツダ RX-7 FD君 (マツダ RX-7)
FDに乗り始めて20年になります。 17年前にスピRに乗り換えました。乗り換えて7年目に ...
マツダ AZ-ワゴン AZ (マツダ AZ-ワゴン)
前車ムーブから乗り換えました。基本的にFDのアシスト、ま、足車ですね。
マツダ デミオ マツダ デミオ
うちで約十年乗り継いだデミオ四代目です。 デミオは良く走る車でした。基本日常車なのに私な ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。2000年の2月にたまたまマツダに車を見に行って(その時はファミリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation