• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keikaのブログ一覧

2015年02月27日 イイね!

せとカラツーリング2015.2~松山でゴスペラーズG20ライブ♪

せとカラツーリング2015.2~松山でゴスペラーズG20ライブ♪日曜日にせとカラの今年の初のツーリングへ。
今回は愛媛。待ち合わせは大洲に朝9時。6時に出掛けるつもりが急に用事を言われてなんとか30分押しで出発。
下道をえんやこらで松山からの56号で大洲の待ち合わせ場所へは15分ぐらい遅れて無事到着。 みんな待っててくれてありがとうございました😆

今回はFDにS14、CR-Z、180SXでマーチの五台。今回は青二台の白三台です。

で、先ずは恒例の初詣。大洲の八幡神社へと向かうもちょっと迷いなんとか到着。トップ画はそのときの駐車場。
あ、雨は小雨程度でした。で参拝を。

なかなか車高の低い車にはキツイ神社でございました。

で、ここから大洲市内へと戻り臥竜山荘へ。
子供の頃以来?ですがまったく覚えておりません。ハイ。



こんな路地を抜けて肱川沿いの山際へ。
明治時代の大洲の豪商が構想十年、施工に四年かけて作った数寄屋の別邸です。もう百年は越すのかな?

建物は3つあり先ずは母屋の臥竜院。

素材から各部屋の設え、テーマなどこだわりぬいた建築に感心しつつ案内のおばさんの説明に耳を傾けつつあれこれと見て回りました。

座敷は畳をのければ能舞台になるらしく床下に音響のための龜を埋めてるそうです。でもって基礎も座敷したでしまいされていて普通とは違いますね。床板を叩くとどんな風に響くのかなぁ…

イメージの中での臥竜山荘は庭の奥にある不老庵が一番かなと。肱川に張り出した舞台造りの庵。



ここ、舟に見立てて内装を仕上げており簡素な造りで仕上げられています。雨ではありましたが気温もさほど寒くなくて何だか居心地のいい場所で皆でゴロゴロと(^_^;)

座ると船から河を見てるようにも確かに思えました。

そんな臥竜山荘でまったりしお腹も空いたので八幡浜へ移動。道の駅八幡浜みなっとに車を止め歩くこと500㍍で懐かしい感じの商店街のなかにある「ロンドン」にて八幡浜チャンポンを。

これで大盛650円👊
美味しかったですよ~

でもってまたあるきでみなっとへ。せっかくなので中でぶらぶらしてみんななにかしら食べ物かって食べてますが?

みなっとからは南予らしい段々な山が。あんな上まで道がありますよ✨眺めいいんでしょうね🎵

てことで私は今回はここで皆とお別れして、川之石までは先頭を走りメロディーラインと夕やけこやけラインの分岐で別れました。途中で離脱してすみません~

で、双海迄の間で三ヶ所ほどで撮影ストップ。
桜と菜の花とFD♪

菜の花と水仙とFD🌸



菜の花とFD💕

で、ちょっと道の駅双海で休憩して夕方のライブまで時間もあったので中山方面へと横抜けして56号へ。犬寄トンネル出入り口真横へとでてそのまま峠をおり砥部方面へと山を抜けます。気になってたCPを二つ取り33号を松山市内へ。漠然と道後方面へと向かう気持ちではしってて念のためとチケット確認するとまさかの市民会館(>_<)
あわててルート変更して城山公園内の市民会館駐車場へ。が、開演一時間まえでは30台しか止めるスペースがないからやっぱり満車で結局、ギリギリ南堀端の100円パーキングで駐車。運良かったです\(^-^)/

市民会館に行く前にちょい県美でトイレをお借りしてロビーを覗くと…物凄くにぎわっててそういえばムーミン展やってたなぁと。玄関前のベンチでみなっとで買ったパンを食べてるとこんな看板とポスターが目に。

マニアックな展示してるなぁ😅と思いつつムーミン展と一緒に見に行こうかなと思ったのは内緒です。

久々に来たライブはゴスペラーズ。実は初めて来ます(^^;
昔から聞いてはいたんですけど来る機会がなかったもので。
アカペラの歌は勿論ですがアップテンポの曲も多く、何よりも結構踊ってる!のが意外でした。黒沢さんの声と北山さんの声が好きなので生で聴けて感動でした💕
因みに年齢がほぼ一緒の五人のアラフィー男子というのを初めて知ったかも(^o^;)ハハハそうかデビュー20周年だものね✨
セットリストはこちら(^w^)

満足の二時間半のライブ後はまた下道で帰宅。
来週のB'zの新譜が出るまでは車ではゴスペラーズかなぁ🎶

あ、今年はB'zのライブのため4月からはライブ追っかけの旅が始まる予定です、
3月福井、4月徳島は確定。後半戦は取れれば東京と名古屋かなぁ⤴なので、今年の秋までは遠征はお休みです😃
Posted at 2015/02/27 01:13:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 ツーリング | クルマ
2015年02月22日 イイね!

2015.2.22 にゃんにゃんにゃん🐱💖

2015.2.22 にゃんにゃんにゃん🐱💖猫の日ですね。
今年は色々と用があり猫達をかまってはやれませんでしたが
前日に最近通ってる?猫の居るカフェへといって来ました。


友人のランチ日替わりは メインは豆腐ステーキ。

私はオムライス🎵

で、デザートで苺タルトを頂きました。

友人はバラエティプレートを。本来はフレンチトーストの所はスコーンなんだけど売り切れでこうなりました。


さてお腹も満たされてさて猫を愛でに💕💕

猫マンションには今日は3匹入ってます。

親とパッと見おんなじぐらいの大きさになりましたね。

なかなか目線をくれません

なので下から

この子は↑の子と違い抱くと顔や手をひたすら嘗めにきます

体に草の種が一杯ついてましたから除けてあげると必死でお手入れを🎵



白黒の子と親の片方がいなかったような……みんな自由にしてるからねぇ✨どこにいったやら。

うちの猫達はといえば…引っ越しから一年。姉家族の手前余り出してやることができないのとゲージが日の当たらないところにあるので太陽に余り当てれてやれてないなぁと。春になったら日に当ててやれるかな。

ぶっとい足は「はち」

みんなに喧嘩売るのとひとり俺様行動の「てん」

一緒に寝るとなぜか足の指を噛まれます(>_<)「なな」

甘えん坊なのに女王様(^o^;)「くぅ」

なんだかんだでもうみんな6歳を越えました。まだまだ元気ですねぇ🐱
Posted at 2015/02/23 00:42:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 遊ぶ | ペット
2015年02月21日 イイね!

2015.1Yツーリング③ 東京駅~帰り

2015.1Yツーリング③  東京駅~帰りさて三日目。
雨の予報でしたが、さすがYちゃん。見事本日も晴れて来ました❗

きのうに続いて本日も豪華なモーニングブッフェを頂きました。前日食べ損ねたオムレツミックス🎵目の前でシェフが作ってくれます💕

今回のお宿、ツインでレインボーブリッジビューで朝食付きがお一人様6000円でしたからかなりお得に今回は泊まれたかなと。モーニングだけでも3000円しますからねぇ(^_^;)

チェックアウトしてからの駐車場にて。

前日の夕方18時から朝10時迄の16時間駐車するとこんなお値段が!Σ( ̄□ ̄;)本来はかかります。宿泊すると宿泊中何度出入りしても1000円なので助かりますが都会の駐車代金の高さにビックリしますね(>_<)

てことで下道で目指すは東京駅。

目当ては私は駅舎観光、Yちゃんはお土産購入(^-^)/
八重洲の地下駐に止めてひたすら歩き反対側へ。最近電車で来ること無くなってるから物凄く久々に駅舎にきたかなと。
もちろんCPもget!大きい駅は歩いてでないと取れないのよねぇ(^^;

駅舎のビューポイントのKITTEの屋上庭園からしばし観光💕
高層ビルのなかにある東京駅を飽きることなく堪能させて貰いました😄



昔から思ってるんだけど、いつかはステーションホテルに泊まってみたいものですねぇ✨建物について語ると長くなるので割愛しますが(^_^;)こういった建物は見ていて本当に飽きませんね🎵




さてさて駅舎も堪能したあとはKITTE内部を散策し再び東京駅の今度は地下へ。そう、お土産購入にキャラストリートと大丸地下街へと参ります。たぶん、ここで一番お金を使ったかもしれませんね(^o^;)
リアハッチ内には収まらずシート背部まできっちりとと土産物でうまったFD内部😅まあ、狭いので仕方ないんですけどね 。
東京駅での用事も終わり地下の駐車場から直接首都高へ。正確には違う?けどすぐC1に合流するしね。
天気も良かったので本当はちょい回り道するつもりだったけど東京駅を出る時間が遅かったのでそのままC1から3号に抜けて東名へ。

で素直に帰途につく前に最後の目的地へと向かうために厚木で高速をおり向かうはガレージT2。

オイル交換とプラグの交換を予約していたのでした。本来は年末交換のつもりが変えられないままだったのでこっちへ来たついでにお願いした訳でした。
Yちゃんにいなゆさんも紹介出来たしね。事務所で話しててレーシングスーツの価格が上がるとの話題に、Yちゃんが八万円て価格を見て○○のワンピースと同じぐらいという発言に皆でバカウケしたり(^o^;)そういう縮尺で物事を考える女性はT2に出入りしてる人ではいないんだとの説明に不思議がってました。

T2を16時頃にでてそのまま小田厚で箱根方面へ。箱根新道を越えるあたりでは霧と小雨があるも越えたあとはまた晴れてて沼津から新東名へとあがり最初の駿河湾沼津SAで小腹が空いたので休憩を。ここのドライバーズコーナーで静岡おでんを頂きました。美味しかった💕


で、ひたすらあとは西へ。

刈谷SAに着いたのは21時。お風呂に入ってコーヒーでもハイウェイオアシスの店内に入ろうとするも閉店が22時。サービスエリアの売店も同様で休憩できず仕方ないので次の御在所SAまで移動して夕飯と旅費の中締めをして今後の方針を決定。

思ったりより予算枠に来てるので大阪からは下道でという話になり新東名、京滋バイパスからの第2京阪で大阪市内へ。折角なので京橋近辺のCP取りつつ湾岸方面へと市内移動し2号から43号へでて神戸へ。神戸からはいつものルートで姫路を経由しての2号を岡山方面へ。真夜中を過ぎて朝に近くなっていたのもあって2号がほぼ大型のみの通行で全くペースが上がらずで頼むから50kmは出して~と眠気を誘われる運転に何度かやられつつ瀬戸大橋に乗ったのは夜もあけかけた未明な時間。

橋だけ渡って坂出北から再び下道で。自宅に着いたのは9時前でした。最近、関西からは下道でってパターンがなにかあるような気がしますね。あと、大型の活動時間には注意しないとと思った帰り道でした。



総走行距離2048km
CP 4775→4838 (+55)
バッチ 132→133 (+1)


Posted at 2015/02/21 03:10:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2015年02月20日 イイね!

2015.1Yツーリング② 千葉~月島

2015.1Yツーリング② 千葉~月島旅二日目。月曜日の朝。
今回はホテルのモーニングビュッフェつきという事で朝から豪華な朝食を満喫。トップ画は最上階からの東京 の風景。


この日はYちゃんのリクエストによるお買い物の日。
ホテルを10時過ぎにでて先ずは木更津のアウトレットを目指します。が、この日ホテルの裏の湾岸線の13号地入口が大井JCT工事の関係で閉鎖してて入れず台場をちょっとぐるぐるして入ったのが千葉方面…横浜方面海ほたる経由なら30分で行ける木更津ですが千葉回りだと倍の一時間😅
まあ、仕方ないかと諦めてハイドラもこの日は動いていたので千葉へと向かいます。

で、海ほたる手前でおりて木更津アウトレットへ。
目的のお店と二、三店見て撤収。ここから海ほたるで帰るか千葉回りで帰るかとなり時間も微妙だったので千葉回りに。でもって幕張イオンへ行くとなりましてついでに行くなら市内CPもと市内をぐるぐるして幕張イオンへ。

十年以上ぶりに幕張メッセ行きましたが………幕張イオンでかすぎ!Σ( ̄□ ̄;)

ここでカルビ屋でちょっと休憩しお買い物してたら夕方に。
画像のランチアのエンブレムは駐車場でのお隣の車。
普段余り四国で隣に止めるって無いよなぁ~あ、何だかロータリー?ってことでパチリ✨
夜の約束まで余り時間無くて高速でと思い湾岸線に乗ろうとするも失敗😥結局京葉道路にあがり都内経由でホテルまで。夕飯食べに行く約束のななふるさんとの待ち合わせに時間押していたのでホテルからタクシーで行くも東京の銀座の夜を嘗めておりました(*_*;たかが数キロに三千円ちょい……これも社会勉強ですね(^_^;)

待ち合わせは銀座プランタン🎶
て、普段ではまず行かない場所。ここが、本日最後のショッピングポイント。小一時間ほどでこの旅一番の笑顔で買い物を終了したYちゃんの最後のリクエストで夕飯を食べに月島へ。



いかに美味しそうにもんじゃ焼きを撮るか難しい課題です。
本場のもんじゃ焼きを堪能するも鉄板焼きの匂いが半端ない事に(^o^;)でもお酒飲みつつのもんじゃは格別でしたよ(^з^)

で、ちょっとコーヒーを飲みに月島からお隣の豊洲へ。

ららぽーとの横にあるオシャレカフェでスイーツと一杯💕
を。

何だか月曜日の夜にこんな時間にこんなところで居るなんて不思議な感じでしたけどこういった旅も最近してなかったから新鮮でしたね。

帰りは豊洲からゆりかもめでホテル前まで。
きのうに引き続きお付き合いしてくれたななふるさんどうもありがとうございました😆こんど機会があれば六本木でガッツリコース行きましょう🎵

てことで二日目終了。
さ、三日目頑張るぞ👊

Posted at 2015/02/20 22:25:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月16日 イイね!

2015.1Yツーリング① 行き&つくば7女子会

2015.1Yツーリング①  行き&amp;つくば7女子会やっとこさ新しいスマホに慣れてきてブログあげられる迄になりました(^_^;)ハア

でもって半月前のYちゃんとの東京旅行紀です。
考えたら彼女とのドライブ遠征ってみんカラ始めてからは無かった?のかなと。が、みんカラ始める前は彼女と二人で北関東や都内へとよく出掛けていたんですけどね。てことで久しぶりのYちゃんとの遠征ブログです(^o^;)

出発は1月25日の日曜日午前1時。
今回は高速でさくっと四国脱出✋朝6時には浜名湖SAまで物凄く順調に来ておりました。四国からここまでノン給油でで484km。まだ一目盛はあったのでgas給油を満タンにせず5000円追い足して出発。これがちょい誤算😅

この日は目的地はつくば。
Yちゃんの息子くんが大学に通っており先ずは息子君との合流を目指してつくばを目指します。その後、7FD女子会の皆と合流の予定。で、東京都内を通過していると三郷の手前辺りで後方から近づいてくる青い車が🎵おおっ💕ななふるさんの青FDが⤴守谷SAまでランデブーして駐車場へ。
するとへたさんの白FDが前方に。ここで北方面からの合流組に連絡するともう、集合場所に着いてるとこのと。すみません~🙇

この後の事をざっと打ち合わせして一旦先に出発。実はgasが一目盛切ってて流石に浜名湖から300km走るともうヤバイかなぁって量に。息子君との合流前に入れれば良いかと思って守谷で保険の1000円足すだけにして谷田部でおりつくば中央近くのセブンイレブンでレンタカーで待っててくれた息子君と合流。四国からの荷物とYちゃんを引き渡して😅これで待ち合わせ場所へと移動。が、給油しようにもスタンドがなくそのまま高速インで阿見まで。
牛久の大仏様の背中を見つつ阿見アウトレット近くのコンビニで待っててくれたななふるさん達と合流し先にまっててくれたターキーさんとねねまるさんと駐車場で無事に合流。結局着いたのは11時半頃。お待たせしてすみませんでした😣💦⤵

あ、この日もハイドラは絶賛不調中で立ち上げておらず、常磐道(は以前取ってる)以外のCP結構取れずで残念でした。意地でつくばの観光ポイントと道百選は取りましたが…😥

なぜ、阿見アウトレットなのか。
正直7女子会メンバーは誰も用事はないのですが、ここを指定したのはそうYちゃんだからです。彼女、目的地と目的の店が決まってるのでだらだら買い物はしないタイプでして阿見アウトレットのあるお店目的でのここ指定だったのでした。まあ、駐車場もタダだしね(^_^;)
という事で私たちはお腹皆空いていたのでフードコートへ。お昼で結構混んでいたので7人席を確保してそれぞれが好みのお昼を頼んでる合間に買い物済ませたYちゃんも合流。

ゆっくりとお昼を食べたらアウトレットを散策…せず次の目的地、筑波山の朝日峠駐車場を目指して移動です。
かなーりガソリンがヤバい(アウトレット周辺にスタンド無し😢)私はゆっくりモードで土浦北を目指します。
土浦北手前から時々emptylampが付くなかなんとかスタンドで給油してお腹一杯で筑波山へ。

相変わらずの上りのパープルラインはガタガタでスポーツカーには良くない道をひさびさに上がり朝日峠駐車場へ。
日曜日の午後というのもあり結構地元のそれっぽい方々もいらっしゃいましたね。



バトルコースのフラワーラインに行ければと思っていたのに台風の影響の崩落で通行止めになっていたのはちょっと残念でした。復旧はする様子なさそうだなぁ
筑波山へ前に来たのはたしか2011年だったのかな。その時は夕方だったので駐車場も閉鎖してた記憶が(^_^;)
暫し休憩して筑波山スカイラインをガマ様を見に行こうとなり山頂駐車場へ。



ここまで来たのは6、7ぶりかな?
前きたときは霧が立ち込めてて山腹のガマ様が不気味だった印象しかありません(^o^;)
なかなか昭和な薫りがプンプンするお土産物屋さんを回ったりして眺めの良い方のお店でお茶タイム。
夕方まで何気に間もあったので、一旦Yちゃん親子は息子君の家へと立ち寄るために先に山をおりて、日が落ちた頃に私たちも下山となりちょっと途中わがまま言って筑波山麓のCP取りに回ってもらいつくば市内の夕飯を予定していたお店へと向かいました。

お店についたのはいいけどなぜだかななふるさんがおじさんに絡まれてて(パット見に大きな声で何か言われてる?に見えたけど)どうもトラブルじゃないみたいなので大丈夫かなと思って先に店に入るもなかなか来ない。どうも熱いスバリストなおじさまに熱く熱く語られていたみたいで…オツカレサマデシタ😅

混み始める少し前に入ったこともありわりかしスムーズに入店できたこのお店。息子君のオススメってことでピザとパスタがオーダーバイキングでサラダとかサイドメニューも食べ放題のなかなか楽しいお店でデザートのアイスがハーゲンダッツって言うのと時間制限がないって言うのはポイント高いですね👍

ここでこの日のオフ会は終了➰
皆様お疲れ様でした。あらためて思ったのはつくばからいわきは近いってこととと何だかんだでつくばまでくると夜の冷えは半端無いなぁって。

都内にホテルを今回は❗取っていたのでななふるさんと都内まで。というか、帰りが結構早く解散だったのもあり寄り道リクエストでここへ寄り道してきました。
前から気になっていたイタリア街💕

こんな風になっていたんだなと。人目を気にしつつポイント変えつつの暫し撮影タイム。




で、結局台場のホテル前までななふるさんに引っ張ってもらいこの日は終了。ななふるさんありがとうございました😆
ホテルには23時頃?には着いたからほぼ24時間フル活動でした。本当に充実した1日でしたね(^w^)




Posted at 2015/02/16 14:56:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「無事帰宅!26日間の旅終了です。FD君もお疲れ様でした。さて、あちこちきてるガタを治していかないとね~」
何シテル?   06/18 21:28
愛媛の端っこ、四国のほぼ中央に住んでいます。 免許を取ってからFDを買うまでは家の車を乗り継ぎ、1999年2月末に5型のFD3Sを購入。その2年半後の20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234 567
891011121314
15 16171819 20 21
2223242526 2728

リンク・クリップ

オイルパイプ Oリング交換【純正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 17:50:12
二十歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 22:45:41
愛車と出会って19年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 12:15:16

愛車一覧

マツダ RX-7 FD君 (マツダ RX-7)
FDに乗り始めて20年になります。 17年前にスピRに乗り換えました。乗り換えて7年目に ...
マツダ AZ-ワゴン AZ (マツダ AZ-ワゴン)
前車ムーブから乗り換えました。基本的にFDのアシスト、ま、足車ですね。
マツダ デミオ マツダ デミオ
うちで約十年乗り継いだデミオ四代目です。 デミオは良く走る車でした。基本日常車なのに私な ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。2000年の2月にたまたまマツダに車を見に行って(その時はファミリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation