• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keikaのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

世間はせまいもので

世間はせまいもので春になりましたね。
仕事場の横にある小学校の桜も二分咲きぐらいになってます。この分だと入学式には葉桜かなぁ…(^o^;)

今年の桜は明後日の月末の休みに姪っ子とぶらついてくる予定🌸

平地は咲いてますが山中の桜はまだまだ咲き始め?ぐらいできれいに見えるかは不明。毎日開花情報をみつつタイミングを探っております。

そして春と言えば、地区の役員会の更新時期。
姉の代わりに会へと出席すると声をかけられました。昔の職場で一緒に働いていた人に(^_^;)ご近所だったのね~
引っ越したもののまだ一年。団地とは違う昔ながらの住宅街なので皆さん昔からご存知の中で右も左も(>_<)なので久しぶりとはいえ知った顔があるのは安心できました。
ちなみに駐車場が現在とても目立つ位置(道のすぐ横)にあるものでそこの真ん前の方にも「あの車乗ってる人?」と声かけられました。ひたすら夜分うるさくてすみませんとあやまってると「大丈夫ですよ」と言ってくれてちょっと助かったなぁと。

そう言えばそのとき彼女にみんカラ見てるよといわれちょい焦りました。当たり前なんだけど誰でも見れるんだから焦っても仕方ないんだけどね。読んで楽しいといってくれたのが救いだけど面と向かっていわれると照れますね(^o^;)

団地と違って挨拶とか声かけてくれたりとか結構今のところは暖かいところのようです(^w^)

そんな家の前で金曜日の朝スッ転びまして…右膝に擦過傷と左膝と右手のひら強打Σ(ノд<)しましてその時ってさほど痛くないのに2日たった昨日辺りからあちこち痛みがでて来ております。車も洗いたいけど体痛いしなぁ…

今週は連続夜勤なので日曜日と水曜日が夜勤入りなので休みが火曜日と金曜日🎵この間からの模様替えの仕上げの片付けを仕上げるかなヽ( ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2015/03/29 21:52:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2015年03月24日 イイね!

福井まで48時間1200㌔の旅①行き

福井まで48時間1200㌔の旅①行きお彼岸連休にB'zのLIVE-GYMのために福井まで行って来ました。

金曜日ほんとは休みの予定でしたがシフト変更で日勤~バイト六時間~帰宅。で、土曜日になり2時に自宅を出発。

坂出北から瀬戸大橋にのり与島で仮眠。ここまで1時間。最近の自分の行動傾向からここで仮眠を三時間。6時に与島をでて児島から、鷲羽山を掠めて岡山市内を迂回して美作を目指します。

途中の光景。山から霧が降りてきてなかなか神秘的✨

が、これ進行方向!てことで暫く霧のなかを進みます。

湯郷をこえて暫くで霧も晴れ作用町で給油。ここ、ハイオク131円/Lとお得でした。
ここから大原方面へ。自走では初めてですが昔来たときより断然道良くなってますよね🎵
大原と言えば宮本武蔵生誕地て事でこんなところへ寄り道を
智頭急行の「宮本武蔵」駅。




ここから朝来を目指し山中を429をひたすら東へと走ります

波賀で道の駅へ寄り道後再び429へ戻るも高野峠が通行止めで迂回路の一宮まで南下。再び429へともどりしばらく行くと目の前に急に現れたのは……

この風景。

神子畑選鉱場跡。

ちなみに予習不足で鋳鉄製アーチ鉄橋はスルーしちゃいました。ちょいまえに閣下行っていたのはここだったのかな?と後になって思い出しました(^o^;)
まあ、またそのうちに来るでしょう。多分。

朝来にでて竹田を抜けるついでにちょい駅から竹田城!

駅の裏山がお城なんだ(^_^;)CPは遠くて反応しなかったけどね。残念~

和田山から山東まで無料一区間だけ北近畿豊岡道をはしって
山越えのきれいな広域農道を抜けてここで9へ合流。
ちょうどお昼時だったので道の駅夜久野でお蕎麦頂きました

暑かったのでざるそば美味しかったです👍
福知山まで9を走り175を舞鶴方面へと向かいます。なんだかこの辺り工事多かった…

舞鶴に入り混み始め東舞鶴の海自の基地は連休?で公開していたのもあり結構な混み具合…

流石に夕方のライブ時間があるのでこのまま下道は不可能と判断して小浜西まで走り高速へ。
一気に武生までワープヽ( ̄▽ ̄)ノやっぱり早いわねぇ✨

ここからは会場のサンドーム福井まですぐ。開演一時間前の16時には無事到着。駐車場がすでにいっぱいでしたが外周道路に詰めてそのまま路駐という駐車でOKというΣ(゜Д゜)
駐車代もタダだったしラッキー?

ライブはアルバムメインに懐かしい曲&久々意外な選曲ありで楽しかったしサンドーム自体が今回のアリーナでは一本目ということもありホールでは出来ない効果とライディングが入って見ごたえありました。

会場のサンドーム自体が箱的にはちょうどいい感じの距離感でステージが見える会場サイズで距離感も近くていい箱でした。
また、見に来たいですね♥

17時過ぎにスタートで19時半には終了。休みの公演だから終わりは結構早めでした。何だかんだで会場周辺の混雑を抜け鯖江から福井市内へ。夜のうちにと市内CPをとうろうろとまわり21時にはこの日の宿へ。
温泉に引かれて取ったのは「ゆけむり温泉ゆ~遊」。
24時間営業の健康温泉にホテル部分がついてる訳でした。お風呂も楽しめて食事も遅くまで大丈夫なのが売りです。朝食付きでシングルをポイント利用で3000円はお得でした。
てなことで、お昼のお蕎麦からなにも食べてなかったのでまずはご飯へ。せっかくなのでちょっと一杯🎵してからご飯を食べて温泉で寝落ちしてあさまでぐっすりとこの日は就寝となりました。

てことで1日目終了!
走行距離555㌔


Posted at 2015/03/24 23:19:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月19日 イイね!

代車でGO

代車でGO代車になった翌日。先週の土曜日のお話しです。
いつものYちゃんとのお出かけで朝イチから高知は南国へ。

地元は雨模様なのにさすが晴れ女なYちゃん☀高知にはいると青空が…
今回のランチのお店は小さいので開店から30分以内でないとなかなか入れない&車が停められないとのことでオープン前につくように!とのことで必死に走るもアルト君ではいつも通りとはならず➰大豊から南国まで高速でワープしてなんとか到着。

場所は柚子庵から西に真っ直ぐはいった最初の四つ角から四、五軒先にある民家を改造したお店「ビスタり食堂」

駐車場が四つ角を北に曲がった方にあるので車で行くには注意です。
日替わりのランチは一種類。おにぎりとかもありますがお子さまメニューのようですね。定期的にママカフェとかもしているようで子供とこれるカフェもされているようです。

朝食べずだったのでお腹すいた❗と言いながら待つことしばし。でて来たのはこれ(^w^)

メインが別皿にあるポテトとチーズのアスパラ巻き。

小鉢に沢山の副菜は野菜中心。ご飯は麦ご飯とヘルシーでこれに食後に飲み物とデザートがついて1100円。


店内の本棚の本が独特で哲学的な本やネパールやインドチックな書籍が多数。お香も焚いてましたがお店自体は日本家屋を改装したお店と言う不思議な食堂。そう言えば定休日も毎月と満月の日となってました。

そうそう気になると言えばトップ画像のメニュー。
ビスタリ食堂の手前にある居酒屋さんの看板。一人鍋メニューなんですが…上の二つがとてもとても気になります(>_<)

てことで本日の目的終了。
どうします?となりYちゃんからCP取りに行かないの?といわれるも取りに行くなら松山方面かなぁと答えるとじゃあ松山でワッフル食べようと言うことになり(細かいことは考えない❗)CPをとりながら最終的に松山へ行くことに。

そう言うことでFDでは過去FDで取りに行き道の狭さに行き詰まり側の家のおはちゃんに「オスプレイが来たかと思った」といわれget出来なかった曰く付きの定林寺新池のCPへと向かう事に。ここね。

地名の定の字あたりおおきなカーブの根元で以前は行き詰まったんですが流石に軽♪なんとか行ける。で軽だから楽勝?と思いきやまあ、見事な死道(^_^;)軽トラが途中止まってる小屋があったので軽は通れるのは確信するも…

これは①上ってる先。池までの半分ぐらいでCP反応したので畦道を利用してUターン。で、②帰りの助手席が…Yちゃんうるさいっす( ; ゜Д゜)

ドアのしたは数メートル下に田んぼなのでキャーキャーと(-""-;)とりあえずは落やしないってるのにねぇ😅

なんとか一般道にもどり高知イオンを越えて山方面へと進路をとり山側から鏡ダムを目指します。
土佐山の方へは初めて行きましたが、県外ナンバーの走行が多く非常に危険。カーブ手前で待つのは良いんですがカーブミラーの死角で止まられると流石にびっくり!アルトで良かったとおもったり。

市内をでて伊野の札所をとりに行き

ここも狭いと言うか土曜日なので対向車が多かった…

33号にでて越知町の桐見ダムを取りに。

帰り道、麦わら帽子をつんだおばちゃん運転のオプティ!
お話しに夢中で運転手まで身振り手振りで運転そっちのけ。スピードも最初こそ30㌔出てたのに最後にはコーナー天辺で20㌔を切る始末。後ろにいるのに気づいてないし(`ロ´;)
それも道のど真ん中走行でです。いい加減付き合えないので止まりかけたところをパスしましたが…田舎とはいえ酷かったなぁ(`ヘ´)

そう、代車だと存在感がいつもと違いないのでこういった車に合うんだと話ししててYちゃんがそう言えば今日は周りの人と目が会わないのはそう言う事なのね✨と。そりゃいつもは指も刺されればおおきな声で車名言われたり基本通りが掛かるだけで立ち止まられガン見されるのが当たり前ですからねぇ(^_^;)

途中、秋葉神社へと繋がる橋からみた河原。

普段は一気に走り抜けちゃう所なんだけどのんびりドライブのいいところってことで一旦休止。
大きい岩、国道から見るとでかっ!て思うのに裏側は割れてるんだよね〜
仁淀川町は月末に桜を見に来ようと思っていたので下見も出来てラッキーでした。

さて、時間も良い時間になり松山へとはいったのは17時も過ぎて。時間的に混むとはわかっていたけど33の松山インター手前から天山越えるのに30分以上かかるって(>_<)酷いねぇ~前を葉っぱ付きのアクアが走っててこの車が前方車両との間を1~二台分開けてはしるので皆入ってくるので進まない?みたいな感じで…春だから仕方なあとは思いつつお店の閉店時間もありちょっと焦っておりました。

そんなこんなで付いたのは三番町にある「ファニーズワッフル」



基本はテイクアウトで二階でイートインも出来るお店。
私はこちらを🎵

Yちゃんはこれを

それぞれ頂きました💕

お店の内装も可愛らしくてゆっくりできるのが良いですね✨
この時点で時刻は19時。

まったりと休憩後、松山をあとにしてCP狩り継続です。
北条の山中のゴルフ場の池をとり奥の二連池を目指します。

ここ、地図では道が繋がっておらず大変そう?と思っていたんですが近づくとなんと広域農道が整備されており開通目前🎵地元の方が抜けれるようにかバリケードも隙間があり通行可能に。これはラッキー😆💕

玉川方面に抜けて朝倉ダムほか周辺の取りこぼしをとりこの日は終了。代車ならではのCP狩りでしたね。この日は結局20個+でした。さあ、この土日の福井往復で5000にのせられるかな~頑張って来ます☺

これで高知は西側の一部、愛媛も南予一部としまなみぐらいを残すのみ。石鎚山系のは…また、代車の時にチャレンジするかな(^o^;)
Posted at 2015/03/19 20:54:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月17日 イイね!

今頃気付く!とFD足回りメンテ

今頃気付く!とFD足回りメンテ今週末のB'zのLIVE-GIMに行く予定ですが昨日になりチケットが来ていない事に気付くという。そう言えば住所変更してなかったし転送届けも………Σ(゜Д゜)

あわてて連絡してなんとか確認でき、送り先不明で戻ってきていたのを再び送って貰える手配をしました。
いつも二週間前には来てるのにうっかりしていました(*_*;

これであとは車だけ?と思っていたら○木さんから連絡が あり、やっぱりフロントのタイロッドガタと右のピロボールがやられていた模様。どこまで変えないといけないか次第ではこのまま入院で治すかなぁ。そうなるとライブへは代車で行くかも??!Σ( ̄□ ̄;)
Posted at 2015/03/17 18:33:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 趣味
2015年03月13日 イイね!

ぶらり秘密基地へ~西条満喫。

ぶらり秘密基地へ~西条満喫。3月にはいり2日からなぜか本日朝までずーっと仕事でした。合間で温泉や映画ぐらいと思いつつ計画倒れでなにもできずで本日まで。まあ、活動しようにも天気悪いしよくなっても花粉で足止めなので無理があったんですけどね。

で、本日夜勤明けで帰り目覚ましを14時にセット。が、起きれず布団から出たのは15時過ぎて(>_<)
松山へ行くタイミング今日しかなくて(いちおう明日もなくはない…)15日迄のムーミン展に行くつもりが断念。
まあ、こればっかりは仕方ないので次の目的地、秘密基地へと向かいます。

ここのところ行けてなかったんですが、年末ごろからFDのフロント右足の違和感といなゆさんからのアドバイス、ちょい前の異音と色々と要素がたまっていたので見てもらおうかと。ついでにちょい早いけど車検の話もしときたくて訪問。

18時過ぎて着くとなんだか青いFDが居るし💕

かなりワイドになっていましたが横幅増えると迫力出ますよねぇ✨
そういえば、○木さんと話してるとチャリを押した中学生?ぐらいの子がそろーっと入ってきて…
車見ても良いでさすか?と。○木さんところ現在リフトにはインプに旧車、手前にはFD二台とかなり賑やかな並びで近所の子が見に来るのねぇ🎵とか思ったらどうも手前でうちのFDを見かけて追っかけて来たらしいΣ(゜Д゜)アラマッ

テレビでイニシャルDを見て興味が湧いたんだそう。まだまだ中高年じゃないや中高生にも影響力あるんだねぇ

久しぶりと言えばにゃんこも。
ただいまご懐妊中(^o^;)



暫くの間FDのしたで暖まっておられましたよ🎶


で、話がそれましたがとりあえず車を預けることになりまして来週の連絡待ちとなりました。

帰りの足は久しぶりの代車アルト君。
もう、日もくれかかっていたのでそのままUターンし
西条で晩ごはんを。

一度行きたいと思っていたんですがなかなか機会が無くてやっと来れました。「ごかく」

カツ丼基本を頂きました。



濃いめの汁とあっさりのすまし汁で確かに癖になる味ですね。今度はチーズかキムチを食べたいなと。

でもって温泉♨

ちょっと戻って湯の谷温泉でまったりし帰途へ。
温泉にも入れたし今晩ゆっくり寝て明日は朝から遊びに行くぞ🎵
では、おやすみなさい😃
Posted at 2015/03/13 22:25:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「無事帰宅!26日間の旅終了です。FD君もお疲れ様でした。さて、あちこちきてるガタを治していかないとね~」
何シテル?   06/18 21:28
愛媛の端っこ、四国のほぼ中央に住んでいます。 免許を取ってからFDを買うまでは家の車を乗り継ぎ、1999年2月末に5型のFD3Sを購入。その2年半後の20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 34567
89101112 1314
1516 1718 192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

オイルパイプ Oリング交換【純正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 17:50:12
二十歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 22:45:41
愛車と出会って19年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 12:15:16

愛車一覧

マツダ RX-7 FD君 (マツダ RX-7)
FDに乗り始めて20年になります。 17年前にスピRに乗り換えました。乗り換えて7年目に ...
マツダ AZ-ワゴン AZ (マツダ AZ-ワゴン)
前車ムーブから乗り換えました。基本的にFDのアシスト、ま、足車ですね。
マツダ デミオ マツダ デミオ
うちで約十年乗り継いだデミオ四代目です。 デミオは良く走る車でした。基本日常車なのに私な ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。2000年の2月にたまたまマツダに車を見に行って(その時はファミリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation