• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keikaのブログ一覧

2015年05月29日 イイね!

2015.5.24 せとカラツーリングオフ 讃岐

2015.5.24  せとカラツーリングオフ  讃岐日曜日はせとカラの定例ツーリングへ。

まずはフレスポ高松にて集合。手前の東パイパスで見送り参加の健ぼ~さんのnew ヴォクシーに後ろに付かれました(^_^;)久し振りに新車の匂いを嗅ぎました&お嬢ちゃん大きくなってました(^o^)v

てことでメンバーが集まり先ずは四国村へ。

結構ベタな観光地なんですが行ったことの無い方多くて…。
私も20年ぶりぐらい行ってなくてかずら橋の記憶しか無いんですけど〜

てことで先ずはそのかずら橋。

本物との違いは高さ長さに踏み板の幅。そして橋の張り?(^o^;)四国村では池にかかってますが六人乗るとかなりしなり水面が近くに…ワニ居そうとか話してましたがそうするとスリル満点かなとΣ(-∀-;)


結構登り道を上がりつつ四国各地の民家や作業小屋(讃岐の精糖小屋とか)みて

一番高い位置に在るのはGWにいった大久野島の灯台。


微妙に四国では無いとはおもいつつまあ、瀬戸内繋がりってことで。

その横には灯台守の住宅が数件。ここにカフェ作ったら良いのにね🎵となかなかな雰囲気な洋館をみつつ

下って一息ついた所にあるの軒先にはこんな看板。
釣られて一服🍧







なかなか複雑なルートを抜けてスタート地点へと二時間チョイのお散歩終了。

お腹も空いたので少しドライブしてついたのはこのお店。

主宰曰く、天婦羅屋さんで食べれるうどんとのこと。
行列に並び少しまって入店。なるほど、先ずは天婦羅を選びそれからうどんを選ぶと言う方式。なかなか珍しいですな✨
で、悩んで選んだのは穴子天婦羅とぶっかけ冷や小。

これで650円は安いよねΣ(゜Д゜)

穴子は結構大きくて厚い肉質。それに野菜の天婦羅が盛り合わされてます。強いて言うならもうちょっとうどんが冷えてるといいかなぁなんて。ここ、また来たいですよ👍

で、次はデザートってことで場所確認するまもなくとりあえず先頭に付いて走ることまさかの10分程で民家の合間にある牧場へ到着。家族連れ多数ななか場違いな?車で来てどうもスミマセン(^o^;)

お腹いっぱいでしたがデザートは別腹?(^o^;)

ミルク感たっぷりのソフトクリームは美味しかったです〜
ここ、自家製のパンやケーキ、チーズとかの加工品とかもあり今度はクーラーBOX持参で来たいねとアイス食べながら話しておりました(^w^)

予想外に近い場所で時間があったので牧場内にある広場で動物を愛でる一行😅
子供が生まれてるとのことで行ってみると~

生後約一ヶ月の羊💕に同じく一日違いの生後約一ヶ月の子馬🐴(ポニーです)。で、生まれて三日目!✴もうぬいぐるみ?な子やぎ❤

含め沢山の動物を眺め


時間も余り気味でしたが次の目的地津田の松原へ。道の駅に車を止め海岸へ。何度か道の駅へは来たことありましたが海辺迄は初めて来ました。とりあえず、東屋の下で昼寝したりゲームしたりとツーリングサークルらしくないだらだらっぷり。さすがせとカラΣ(-∀-;)

一応、トップ画の願い橋叶え橋?を渡ってみたり橋の上から大きな蟹見つけたりと過ごし時間も余ってるので大串へと寄り道することに。やっとツーリングらしく大串公園までのワインディングを気持ちよく走り抜けて到着。

この日の参加車両です。

目の前には小豆島がキレイに見えてます。

閉鎖されてた国民宿舎の一角にカフェが出来ておりました。

残念ながら着いたときにはもう閉店してましたがここ物凄くロケーション良いのでまた立ち寄ろうと思います。

で、夕飯を食べに高松市内へ。
予定していたお店がお休みのため急遽別のお店へ。

途中の赤提灯に惹かれつつΣ(-∀-;)ついたのはここ。

夜の定食からしょうが焼き定食を頂きました。



今回はこれで解散。皆さまお疲れ様でした😆
Posted at 2015/05/29 14:45:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 ツーリング | クルマ
2015年05月22日 イイね!

夏が近づいてきたなぁ

夏が近づいてきたなぁGW明けてから暑くなりましたね(-_-;)

お隣の酒屋さんの店頭はただいまお花が満開🌸

通りの横に入った所では紫陽花が出番待ち中。

気の早いのかもう咲き始めてるのもありました。

暖かくなってきたと言えば猫達も……

やたらと水を飲む量が増えたり、冬毛のモコモコが少しづつ薄くなってきていたり、体に巻き付いていたしっぽがほぐれてきてあれこれと悪さをしたりと、夏の仕様になってきてます(^w^)

が、まだ夜は寒いので固まって寝てるのは変わらず〜

そういえばこの間のゲージ掃除中に掃除機ではちの毛を吸ってみたら……

本猫何気に嫌がらずΣ(゜Д゜)
ブラッシングあんなに嫌がる癖に(-""-;)

トップ画は近所の野良猫達。グレーの子は今年初めての子だね。


夏と言えば……そろそろ7の日も近くなってきましたね。
今年は3ヶ所の予定。
先ずはりんくう7day、7日当日はFEEDの7dayへ。でもって初めての広島7dayに行こうかなと思っております。

7day以外にもライブもあるしなにかと忙しくなりそうな予感が(^_^;)9月迄に車検もあるしね。
さあ、今年の夏はどうなるか楽しみですねぇ✨
Posted at 2015/05/23 00:25:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | ペット
2015年05月17日 イイね!

タミヤTシャツとミニオンにクールジャパン

タミヤTシャツとミニオンにクールジャパン土曜日にYちゃんとIちゃん(元7乗りになってしまった😢)の三人で大阪はユニバーサルスタジオジャパンへいってきました❗

睡眠時間三時間で朝五時に起床。兄貴宅へ五時半前に到着し三代目ステップワゴンを借り受けます。昨年秋に借りた二代目はサス寿命、ナビとオーディオ死亡と散々でしたが三代目は異音無しのナビもオーディオも問題なし✌

てことで車を乗り換え二人を迎えに行き大野原から高速へ。
朝イチの瀬戸大橋は霧で包まれておりました…吉備SAで休憩(私は仮眠を😪)後は眠気飛ばしに姫路西で高速を降り姫路BPから加古川BP第二神明と走り阪神高速へ。
湾岸線経由で久し振りのUSJへ10時頃に到着。

駐車場が入って直ぐに三階建ての立体になっててびっくり。
前停められていた場所近くはハリーポッターブースエリアが出来て狭くなってしまった模様。で、最奥からぽてぽてとゲートへと歩きやっとゲートイン。値上がりしたとは聞いてましたが大人一日券は7200円也✨
数年ぶりな来訪でしたが、昨年は年間パス持っていたYちゃんの案内でバージョンUPされたスパイダーマンへと行こうと場内を移動してると………何だか?やたらとタミヤTシャツをきた人が沢山居るなとおもったらw(゜o゜)w………金爆のライブがある模様。お陰でスパイダーマンまで迂回して到着。シングルライドの方に並び待ち時間15分程でライドに搭乗🎵
前と比べて……回転とひねりが追加されなかなか面白くなっておりました(^w^)

出たところはライブ会場真横。まだライブは始まってませんでしたがもうそろそろなのか、行きよりもエリアが制限されてて大回りで歩いてると進撃の巨人の入場整理券並びに遭遇。15分程とのことでならび午後の時間指定チケット入手。
で、Yちゃんがオススメの以前ETのライドがあった所が新しくなったスペースファンタジーへ。
ETよりちょっとハードという言葉を軽く聞いてたので、心の準備もそれほどなくこちらもシングルライドで待ち時間さほどなく搭乗。……………(ノ-_-)ノ~┻━┻Yちゃんの言うことを軽く聞いていたのが敗因でした。上下感なくかなり振られて、昼ごはん前でよかったよ(^_^;)と 正直思いました。

スペースファンタジーを出た頃ちょうど金爆ライブも真っ最中?移動の際にはステージは全く何も見えない鉄壁の守りで制限されてましたね。
で、お昼を食べに行ったのはハピネスカフェ。
コカ・コーラプレゼンツのカレーメインにサラダとドリンクバーのあるカフェ。まあ、お値段もそれなりですが量も多くサラダも何気に美味しくて大満足(^w^)

あ、黒いのはコカ・コーラゼロ入りの中辛だから…大辛は普通のコカ・コーラ入りらしいΣ(-∀-;)そういやご飯も何気にコカ・コーラ色な気がする。

お店の前辺り、ミニオンブースになっておりました(///∇///)

みんな持ってるミニオンのポップコーンケースがやたらと目にはついておりましたが…これ出来がよくてね~但し現実世界ではただの置物とのYちゃんの名言通り流石に買うには至らず(^_^;)あ、この頃金爆のライブがおわり集まっていたお客さんが園内に拡散!タミヤTシャツ率が半端なくなってます。

さて、お腹もふくれたところで本日のメイン①
ユニバーサル クール ジャパンへ🎵

正直にいうとヱヴァンゲリヲンはリアルタイムでアニメもみててバイオハザードは映画のみで、ゲームはしてません。
でもってモンハンと進撃もかじった程度という(^_^;)最近ヲタク度数的には低い毎日を送っております(;´д`)

今回は等身大セルレギウスとジンオウガのドラゴンが見たかったのと読みたいなと思いつつ読めてない進撃を見たいなと。てことで、先ずはモンハンから~

入った真正面にいるセルレギウス💕

何処からみても惚れ惚れするなぁ✨この造型😍😍

でもってジンオウガ。こちらは動くので迫力満点🎵



で、ジンオウガみて出て来ると入り口にリアルサイズのアイルーが居りました💕可愛いですよ✨

で、今はこれでしょ❗てことで等身大15m級エレン巨人VS14m級女型の巨人。これで15mですよw(゜o゜)w迫力が凄い!



あと、おまけで補食巨人も。

そんなこんなで時間が来たので進撃の巨人のアトラクションへ。内容的にはターミネータータイプの物で初めての方にはああこんな話しなのねとアルミンが語ってくれます。
ここの、メインは最後で会えるクロノイドの三人。

個人的にはリヴァイが一番出来が良いのではと。

クールジャパン最後はヱヴァンゲリヲン ザ リアル 4D へと入る長い列に一時間程並びミサトさんの無茶に付き合いましてここからハリーポッターエリアへ。
あ、画像は途中で買ったATフィールド破~使徒まん。お味はトマトチキン🎵食べると断面真っ赤という(-""-;)



途中のバラ園にはバラが満開🎵その上はハリウッドザドリームの旋回ループが(^_^;)

さて、かなり日もくれてきましたがぽてぽてと歩きホグワーツの街へ。



視角効果を本当に上手く考えて作られてますね。
街中を通りすぎてホグワーツ城が目の前に。

本日のメイン②のハリー ポッター アンド ザ フォービドゥン ジャーニーへ✴



待ち時間最大110分と言われ並ぶも何だかんだで城の中に入ったのは40分ぐらいで。荷物を預け肖像画の階段やダンブルドア校長の部屋など場内を抜け(スマホ留守番のため画像無いです。次回は城内見学のみもあるのでそちらに行ったら撮りたいな🎵)組分け帽子が見えたらライドの乗り場へ。正直凄く良かったです💕
これはまた来たくなるのわかるよ~世界観といい作り込みも良いしね。





て事で満足して20時にユニバーサルスタジオジャパンを後に

帰りも行きと同じルートで帰り、途中で姫路郊外を少しさ迷い結局姫路城近くのロイホで夕食を。

結局、二人を送り届け車を返して自宅着は午前2時(;´д`)
流石に寝不足で運転と一日歩きまわりで足がパンパン( ノД`)
三日目経ってやっと痛みがましになって来ておりますが、改めて思うのはディズニーランドよりはUSJかなと。でもってたぶんまた行くんだろうなぁ(^_^;) そんな駆け足な一日USJでした。
Posted at 2015/05/19 19:27:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2015年05月14日 イイね!

2015GW お接待ツーリング3日目

2015GW  お接待ツーリング3日目さて、三日目の5日。
窓の外からは大三島大橋と瀬戸内の海が🎵

今回お世話になったしまなみ旅館さん。ほぼ県外(私以外😅)なNo.車で埋まっておりました。

さて、この日は朝から大久野島へ。
伯方島の道の駅にうちのFDはお留守番させ



ななふる号で再び大三島へ。大三島の盛港には二十分は前に着いたにも関わらず人で溢れておりました(^o^;)

で満員の甲板にて13分の船旅。
あっという間に大久野島へ到着。下調べ0のため(オイ!)島の地図を探すも見当たらず矢印看板をみて先ずは毒ガス資料館方面へと歩きだしたら……ウサギが💕
山の斜面そこかしこに巣穴多数。春生まれの子ウサギも絶賛デビュー中です。

にしてもこの日は暑かった(-""-;)

風はあるけど日射しが結構強くてやっぱり島だから?もう、風景は夏😅

ウサギ達も日陰からでて来ませんね(-_-;)



で、やっと毒ガス資料館到着。
館外には生成に使われた陶器製の器具が……ウサギの巣になっておりました(^_^;)

内部は大久野島が普通の瀬戸内の小島だった頃から戦時の変遷そして戦後から現在までの化学兵器被害迄が年表形式で展示されています。

それにしても戦中の開発資料はなかなか考えさせられる事ある内容でした。今だと予防衣も考えられない程の装備だし😓
ビジーターセンターの天井トラスに💕

さて、再び外にでてウサギ達をみつつ

保護色🎵


国民休暇村のホテルのレストランうさんちゅにて早目の昼食を。オープン前から行列してましたが無事に入店。朝食べずだったのでお腹空いてたからより美味しさ⤴⤴
(^w^)食べたのは竹原めし。そう、ここは広島県竹原になるんですね。

タケノコと魚の浸けを合わせた寿司にタコのお刺身となかなか豪華なお膳でしたよ✨

さて、お昼後はフェリー乗り場までバスで戻ります。運転手さんなかなか楽しい方でしたね。
フェリー乗り場から直ぐにある発電所跡。



シロウサギがこんな所にも。

この辺りは海の色がとても綺麗🌊
こういった色合いが見れるのは瀬戸内なんだなぁと✨にしても泳げるぐらいの天気でした。

帰りはフェリーが遅れるも

無事に盛港へもどり、昨日きた道の駅御島へ。ななふるさんがジュースをお友だちへ送っている間ボーッと。ちょうど一番日が高い頃。お腹も満たされて眠気がΣ(-∀-;)
するとななふるさんも疲れがでてきたのかチョイとダウン。帽子もしてなかったからねぇ…急ぐ事も無いのでしばらく道の駅で休みとりあえず隣の伯方島へと移動。

しばらくここでも休憩してななふるさんも復活。

夕方近くなっていたこともあり予定は変更。道の駅から1つ橋を渡り大島へ。
村上水軍博物館まわりで大島の東側の人が少ないのを狙って走ろうとするも…地元のオバチャンに博物館の駐車場からの出口でまさかのノンストップ特攻を掛けられあわや当てられそうになるも何とかやり過ごしΣ(゜Д゜)いやそのあとななふるさん来てるのに止まりもせずに行ったらしいし…こちらが優先の直進の上り坂ですからね。止まるべき所を止まらず飛びだすのはどうかと(-""-;)モウ

でもってしばらく走ると広島No.四駆に追い付きまったりペースになったのもあり途中で山越して今日最後の道の駅吉海へ。しまなみ海道と言えばサイクリングで有名ですがこんな感じで大人から子供まで走ってます。邪魔~とは言ってはいけませんが…(-_-;)






お土産とコブ鯛を見て今度は干潮船にのりたいね♪と話してから亀老山展望台へ。かなりの鉄板コースですが何か?

夕焼けを見る人で結構な賑わいでしたがなんとか無事に駐車場にも止められました。遥か下に来島海峡大橋が見えます。

で、展望に上がる前にこれを。
へたさんが萌えてた藻塩アイス🎵

塩味が疲れた体になんともたまりません(^w^)

で、展望台からの風景を。
先ずは東側。遠くに地元の煙突が見える…かな(^_^;)

でもって西側。
日没までは少し時間がありますが夕日に照らされる来島海峡🌅



少し降りたところに撮影用のスポットが出来てました。ここからだと確かに展望台より近くに撮れるかな?

風景も満足したところで今治へ。橋を渡り…

今治市内を抜け西条の湯之谷温泉へ。

ブログにときどきの書いてたのが気になっていたとの事で、最後にたちより湯♨少し硫黄の匂いするこのお風呂は入浴料400円🎵で楽しめます。

夕飯はインターまでの間にある定食屋さんで。

西条インターまで走りここでななふるさんとはお別れです。三日目お疲れ様でした&ありがとうね✨
そのあとはのんびり下道で家へと帰りました。

総距離は650㌔程、のんびりとしたGWとなりました(^◇^)

あ、行けなかった前半の福島ツーリングのお土産で頂きました。大吟醸🎵ありがとうございました❤いつ飲もうかなぁ🍶
Posted at 2015/05/14 22:33:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2015年05月09日 イイね!

2015GW お接待ツーリング2日目

2015GW  お接待ツーリング2日目あけて2日目の4日。
外はどんよりと雨の模様〜予報では昼前にかけて晴れてくるとのことでしたが…

食事なしの宿のため朝イチな7時チェックアウト。合宿の高校生で溢れてる食堂の真横で朝からガン見されてます。ななふる号Σ(-∀-;)

朝ごはんは高知の中央卸市場の食堂へ。

初めて市場飯食べに行きましたが、なんだか朝からがっつりと食べられるという不思議(^_^;)
味噌汁が美味しいのよ~出汁がチョイと瀬戸内とは違う鰹だしダブルの香りが堪らないです🍜

これで770円✨
お腹も満たされたので場内をぶらぶらと。
鮮魚市場はもう殆ど片付いてましたが近くに住んでるなら絶対買って帰りたい品が沢山ありました。今度はクーラーボックス持参で来よう❗

太刀魚。かなり太いです。ななふるさんが食べたのぐらいかな?おいてたのはここだけでした。

生鮮品以外もいろんなお店がありついつい鰹節(削りたて)を購入。このままでも食べれるぐらい柔らかくて美味しんですよねヽ( ̄▽ ̄)ノ画像無いけど…

お腹もふくれてさて先を急ぎます。桂浜の横から海岸線へ。そのままで横波スカイラインへ。
入口の橋で対向車線に久留米No.のFDとすれ違いました💕
朝からFDとすれ違うなんてとテンションも⤴⤴

路面はウエットで、ついつい登り途中でリア滑らせてしまったりとペースよく走り武市半平太の銅像があるパーキングへ

ここまで来ると空は青空に!西から青空が増えていってるのがよく分かるし。
西方向

東方向

もうひとつのパーキングにも猫が沢山いるんですがこちらの、パーキングにも🐱💕小屋と餌入れがあり世話されてました

休憩の後、須崎市内から197へ合流。津野町と檮原町境のカルストへの入口目指して進みます。が、折角着いたと言うのにこちらからの入口は斜面の崩落で通行止め😢迂回路は439からの県道となっており流石に時間も押していたのでカルストは諦め檮原町内から松山へ抜ける事に。

カルストは何度も来てますが、トンネルが抜けてから檮原町内て通って無いなと思いつつ町中へ。なんだか電柱の無い素敵な町並みになっておりましたΣ(-∀-;)びっくり~
まあ、カルストはまた今度ねってことで先を急ぎます。トンネルを抜け久万高原から松山市内へ。
今回は松山はスルーで高速に乗り一路今治湯ノ浦経由でしまなみ海道へ。

松山はなんだか曇っていたけどしまなみ海道にはいると青空がふえて晴れてきてました☀

昨年来、三度目でやっと昼間の晴れたしまなみ海道です!
目指すは生口島の洲江港。
ここで、いわきからお母さん&息子くんと来られてたターキーさん、広島からしゃぼんだまさんと合流です。あ、30分遅刻してしまいすみませんでした🙇

連休真っ只中なしまなみ海道で殆ど観光客の居ない所へと皆様をご案内しようと向かったのは…岩城島(いわぎじま)の積善山展望台。ここ桜シーズンが有名何ですがこの時期は観光客もおらずひっそり。道かなり細くて落石もあるので注意必要です。

あ、その前に、洲江で青2台はお留守番。私はしゃぼんだま号へ。ななふるさんはターキーさんちのシルバー号へ同乗で向かいます。しゃぼんだまさん狭い所ありがとうね🙇。





20年ほど前に因島にすむ姉に案内されて来たことがありその時はバイク乗りだったので島内をのんびり回りそれ以来になるんですがここまで来た理由はこの眺望!

あいにく山頂部に雲が引っ掛かっててなんだか変な感じでしたが、それを差し引いても瀬戸内の島が一望出来るここは穴場ですよ。

北方向。生名島越しに因島の日立造船と弓削島。奥は本州。

東方向。赤穂根島と繋がって見えたけど無人島の津波島。

西方向。生口島。

南方向。生口島南から多々羅大橋と大三島。

風景をみたあとは再びフェリーに乗り

大三島は大山祗神社へ。
道の駅に車を止め、お腹も空いていたので塩ソフトを(^_^;)

とりあえず参拝して



道の駅でお買いものです。

最後に宮窪の海の駅へ移動。すると海釣りしていたおじさんがわらわらとΣ(-∀-;)

ぱっとみオフ会?もちろん最初に話しかけられたのはななふるさんでございました❗





しばしおじ様を交えお話したあとここで解散。
お二人ともプチオフにありがとうございました🎵
また、次回ね~😆



ターキーさんとしゃぼんだまさんをお見送りし、おじ様ともお別れ(^_^;)して向かったのはマーレ・グラッシア大三島。
案内看板には海水風呂としか書かれてませんが名前の割には普通な外観の温泉施設です。おすすめはやっぱり海水風呂と夕焼けを見ながら入れる露天風呂かなと。

ここで日没までゆっくりし夕飯を。ミックスフライ定食。

エビ、牡蠣に魚はキス、サヨリ、もう一匹なんだっけ?なかなか見た目より量がありました(^w^)

で、本日の宿のある伯方島に移動。今日も民宿素泊まり(^_^;)
ここも滑り込みで取れた宿〜
チェックインしたあとコンビニ行きついでにぐるっと伯方島を一周ドライブへ。折しも月は満月🎵

サイクリスト用の休憩所に車を止めて風景を見てると…地元の若者が二人。ここでもななふるさん話しかけられる(^_^;)
写真撮って満足した若者にガススタの情報を教えてもらいお別れ。その後、教えてもらったスタンドで再び会うという…
今考えたらスタンドで画像撮った方がよかったんじゃ……Σ(-∀-;)

そんなこんなでコンビニで部屋飲みのお酒を購入し2日目も早々に寝落ちとなりました。てことで2日目無事終了🎵



Posted at 2015/05/10 13:06:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「無事帰宅!26日間の旅終了です。FD君もお疲れ様でした。さて、あちこちきてるガタを治していかないとね~」
何シテル?   06/18 21:28
愛媛の端っこ、四国のほぼ中央に住んでいます。 免許を取ってからFDを買うまでは家の車を乗り継ぎ、1999年2月末に5型のFD3Sを購入。その2年半後の20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      12
3456 78 9
10111213 141516
1718192021 2223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

オイルパイプ Oリング交換【純正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 17:50:12
二十歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 22:45:41
愛車と出会って19年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 12:15:16

愛車一覧

マツダ RX-7 FD君 (マツダ RX-7)
FDに乗り始めて20年になります。 17年前にスピRに乗り換えました。乗り換えて7年目に ...
マツダ AZ-ワゴン AZ (マツダ AZ-ワゴン)
前車ムーブから乗り換えました。基本的にFDのアシスト、ま、足車ですね。
マツダ デミオ マツダ デミオ
うちで約十年乗り継いだデミオ四代目です。 デミオは良く走る車でした。基本日常車なのに私な ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。2000年の2月にたまたまマツダに車を見に行って(その時はファミリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation