• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keikaのブログ一覧

2015年12月28日 イイね!

2015.年末ドライブ 帰り

2015.年末ドライブ  帰りさて、東京滞在最終日の21日。

午前中にオイル交換予定のななふるさんにお供して城南島ナイトスポーツへとお邪魔してきました。一度?夜に来たことはありましたがきちんと事務所までってのは初めてかなと。





トップ画はその直前に洗車中のななふる号と隣の羽田空港から飛び立つ飛行機✈こんなに頻繁に飛んでるのに馴れてないのでドキドキしながら見ておりました(〃∇〃)

ナイトさんのところで小一時間ほどまち作業と所要を済ませ
そう言えばピット(一階にある、事務所は二階に)見る?と、ななふるさんに言われるも何だかお忙しそうだったのでピットは見学せず(^o^;)代わりに金井さんのFDはじっくりと見させてもらいナイトを後にしました。また、機会がありましたらお邪魔させていただきます。

格好いい(///∇///)

混んでる平日月曜日のお昼前。お腹も空いたので帰り道にある太田市場へ。入り口で許可書をもらい…




場違いな車二台(^o^;)


市場の中にあるお店で何にする?となりそう言えば油もの食べてないねとなりフライの美味しいこちらのお店へ。

結構有名店らしく次から次へと人が…
頼んだのは日替わりランチのこちら。

メンチとエビに鰯?のフライの盛り合わせ。
見た目以上にボリュームがあってお腹も満足満足(*´ω`*)

帰りは近くのお店を回って帰りました。梱包資材の卸のお店が見てて面白かったですね。

一旦、ななふるさん家へと戻り車を置き、うちのFD1台で夕方までCPドライブを。時間も微妙なのと都内は混雑が凄いので諦めて南下し横須賀方面を目指します。

湾岸線まででて南下。有料道路をぐるっと回り横須賀駅裏から下道で戻る感じ。途中八景島シーパラダイスへのこれは電車?駅をとり八景島シーパラダイスを狙うも反応せず…中に入らないとダメなのかな??

ここから国道へともどり横浜市内へ。
野毛動物園まわりのみなとみらいへ。

遊園地と取りこぼしの駅とり国道へ。
このコース結構CP稼げましたね。

再びななふるさん家へと戻り再び二台でフェリーターミナルへと向かいます。



直前、ゲートブリッジのマジックアワーに間に合うかな?とななふるさんが寄り道してくれるも混雑してて間に合わず(*_*;その前に、マジックアワーって??とピンと来てなかった私です(^o^;)スミマセン~✴

てことで東京フェリーターミナル到着。
ターミナルからみたゲートブリッジ。


ここで最後のトラブルが。最初は日曜に帰る予定で予約をしていたんですが予定変更で月曜の便に予約を替えてました。
ちょうどキャンペーンで片道22000円(普通車運転手込み)のギリギリだったので予約変更のとき金額確認をしたんですが、そのときは変更無く22000円でと確約を聞いていました。
が、手続きにいくと34000円(位)と言われてえーっΣ(-∀-;)やり取りの説明をし確認するとのことでしばらく待つことに。

頭のなかでは、最悪のれなかったらと帰る場合のシュミレーションを描いておりました………しばらくして確認すると、向こうの説明不足とのことで同等金額で無事に船に乗れることに。助かりましたf(^_^;ホツ


見送りには再び、ぐれさんも来てくれて❗毎日、ありがとう🎵
案内が来て車両移動の為、見送りのななふるさんとぐれさんとはここでお別れに。疲れてるのに遊んでくれて本当にありがとうねぇ✨

最初は上の車両甲板に案内されかけるも、お兄さんが下を覗き結局いちばん下のトレーラー甲板へ案内されました。
それもいちばん先、のトレーラーの隙間へバックで入ってと……結構ギリギリまで寄せました(^_^;)





ギリギリ~(^o^;)

これで乗船完了!
この日は女子部屋の二段ベッド奥の下が指定席。
船上からみたフェリーターミナル。


船は静かに出港。有明を後にします



しばらくするとさっき往復したゲートブリッジをくぐり東京湾を南下していきます。










東京湾出口あたり

観音崎とか富津岬とかさすがにフェリーからはとれないのかぁ😢とかおもいつつ貸しきりのお風呂を堪能したら夜の8時過ぎには寝落ちしてました(*_*;

寒くて起きたら、毛布も被らずにねててf(^_^;
午前3時位で御前崎手前だったかな?

今度はきちんと着こんで寝直して目が覚めたのは8時頃?

潮岬手前あたり。ここで起きて朝御飯を食べその後徳島津田港までウトウトと(-.-)Zzz・・・・
午後2時過ぎに徳島へ到着。


長距離の船旅って北海道へのバイク旅以来でしたが、やっぱり楽だね(〃∇〃)こりゃ癖になるかも?



てなことで、徳島から高速で地元まで帰りました。夕方四時半には到着していたと思います。

総走行距離 1694km
バッチ 139→141(+2)
CP 5568→5727(+159)


今年も残すところあと一日。何とか今年のブログは年内ギリギリになりましたがup出来ました。
今年はライブメインであんまりツーリング目的で遠出しなかったのでこじんまりした一年間だったと思います。貰い事故もありFDが手元に無い期間も長かったし。

そんななか今年一年沢山遊んでくれた皆さま。地元から遠隔地の方までありがとうございました。よい年越し&新年をお迎えくださいね✨
Posted at 2015/12/30 21:45:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月27日 イイね!

2015.年末ドライブ 夜オフ

2015.年末ドライブ  夜オフ7女子会の忘年会ツーリングからの帰り道、ブログでの予告通り大黒パーキングへ。


立ち寄りでなくてオフ目的でここは来たのはかなり久しぶりかなと?
前来たときからは、二階に吉牛ができていたり、一階にフードコートがあったり(以前無かった?空いてなかった??)以前来たときとは違ってました(^_^;)
おかげで中で長居できて助かったなぁ✨



女子会一日目に参加してくれた青FDのぐれさんはじめ白FD二台と以前共通のみん友さんのオフでお会いしたことのある方と寒いなか来ていただきありがとうございました🎵





ぐれさんとは同職というのもあり会ったすぐからベビーな同職会話でななふるさんを引かせてしまったり(*_*;スミマセン
体力的にぐれさんとは何だか共通するところもありはじめてあったヒトとは思えないぐらい馴染んでましたね。

夜半まで何だかんだと話して帰りは湾岸線を五台で走りそれぞれ解散となりました。遠路ありがとうございました❗
夜の湾岸は気持ちいいね🎵

ぶれてますがトンネル内(^_^;)


走ってるFDは格好いいね(〃∇〃)




ななふるさん家に帰り小腹がすいた二人は土産のうどんを食べて就寝となりました。一日お疲れ様でした(*´ω`*)

Posted at 2015/12/27 17:00:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 ツーリング | クルマ
2015年12月25日 イイね!

2015.年末ドライブ 7女子会忘年会ツーリング!

2015.年末ドライブ  7女子会忘年会ツーリング!さて、ななふるさん家で迎えた19日土曜日の朝。
天気は快晴☀

この日は一泊二日の日程で伊豆まで7女子会メンバーとお泊まりオフに参加の為、待ち合わせの東名中井パーキングへ向かいます。

ここでFD青三台と白二台、EK9の6台が集合。

東名を西へと進みます。

新東名から伊豆縦貫道を抜けた所で一旦コンビニで休憩を。
偶然?青白交互止まりに並んでたので~


信号待ちの方々からはかなり見られておりましたね(^o^;)

ここから中伊豆道路へと向かうはずが…確か指差し確認してたはずなのに信号分岐でみんなバラバラにΣ(-∀-;)アレ?

私とねねさんだけ料金所で待つことに。こんな時LINEとハイドラは便利だね。結局、料金所先のドライブインで再集合し修善寺道路を抜けて伊豆の西側へでて海沿いを 南下。

途中、黄金崎に寄り道を。




夕日が当たると金色なるらしい…あと馬に見えるらしいんだけど~確かに見えますね。


富士山も遠景に見えて最高の天気に感謝だね(*´ω`*)


さてお昼時。
堂ヶ島の駐車場に車を止めお昼ごはんを頂きます。




富士山盛り?というだけあり盛りの高さはなかなか。
そのまま、混ぜて、出汁かけてと三パターンで頂きました。

美味しかったですよ✨
お昼ごはんが終わった辺りで遅れていた黄色FDも神速で到着。これで全員揃ったね💕


堂ヶ島では船で洞窟巡りにみんなで乗船!



湾内を廻り最後に船で洞窟のなかへ。





ちょっと日が隠れていたけど綺麗な蒼い海が✴






洞窟のなかほどには天窓洞といって上がぽっかりと空いていてその奥でなんと狭いなかをUターン!







海中に岩もあるなか見事な操船で向きを変えます。
20分程ですがなかなか楽しめる船旅でした。
船を降りてからは、天窓洞を上から見に行ったり奥の入江を見て駐車場へ。


ここから今晩の宿を目指して伊豆半島を横断していきます。途中、バサラ峠を通るという事で楽しみにしていたんですが、せっかく止まったバス停の画像が何故か無くてΣ(-∀-;)
止まった意味が~(´Д`|||)

河津から海岸線を北上し伊豆高原へ。
日が傾いてきたなか綺麗な夕焼けが🌄




伊豆高原駅手前で本日ゲストの青FDが離脱。
一日お疲れ様でした(〃∇〃)楽しかったよ🎵

駅前の地元スーパーで買い物をして昨年お邪魔したリゾートマンションへチェックイン。
お風呂入ってみんなで仲良く夕飯の用意をし先ずは乾杯!


今年も沢山遊びましたね✨一年間ありがとうございました。


鍋の〆にうどんを入れて夕飯を済ませたら大きなテレビで頭文字Dを一話から(ヘタさん見たことないって言うので)上映しつつあれやこれと…あんま内容覚えてないんだけどまあ、色々話したよね❗


飲みのお摘みにはいなゆさん!からもらったラクレットチーズをフライパンで焼きそれをあてに柚子ワイン飲んだらかなり出来上がりました。


それでも啓介と拓海のダウンヒルまではちゃんと観たよ!σ(^_^;)その後三々五々おやすみなさいとなりました。

あけて20日朝。

起きたら8時。外の風景はこんな感じ。




12月とは思えない暖かさ。この風景を窓の一杯に眺めながらってものすごく贅沢(>_<)



朝御飯は何だかんだでたっぷり作りすぎものすごく豪華になっちゃった。おかげですぐに動けずチェックアウトを一時間延長しての出発となりました。

天気よかったからという事で昨年と同じ伊豆スカイラインで帰るかなとなり向かうもあら山頂まで上がると雲がかなり張ってて快晴とはならず。



亀石峠のパーキングまでいくと正直寒くて、トイレ近いし(^o^;)


売店しまってたのにまた再開したみたいで助かったなぁとf(^_^;ここでは結構いろんなお車が止まってましたね✨



この色良いよね(ただの青好きなだけ?)


大観山のラウンジ までいくと気温4℃とか!(´Д`|||)そりゃ寒いわ~(>_<)


芦ノ湖は見えるけど空はどんよりで
こちらもパーキングは結構埋まってましたね。


ここでオフは一旦解散となりそれぞれ一旦バラバラに。私は給油したかったので大観山から箱根新道へとおり小田厚で厚木インター方面へ向かうことに。つい間違って伊勢原でおりちゃったけど厚木でガスをいれて(金曜日はハイオク121円だったのが日曜日には119円になってた)から海老名SAへ。
ここで先まで一緒のヘタさんとななふるさん待ちを。


上りの海老名SAって滅多に来ないから新鮮でしたね。
色々とあったけどなんとかお泊まり忘年会ツーリングも終了し一年間無事に終わりました。参加してくれた皆さんお疲れ様でした(^ー^)

私、このツーリングで右フェンダー破損が発覚(ToT)

走ってるときになにか拾ったのか結構な音したんだけどその後なんともなかったからまあ良いやと思っていたら…f(^_^;
内側からなにか当たったのかなぁと。まあ、また直すから良いや。

それに、足回りのピロ、ブッシュ補修がそろそろ必要な状態だなと。キシキシだけでなく色んな音が足回りからしてるしハンドルのビビりがある一定速度域になったら出るしね。来年はシートを変えたら次はその辺りから直していかないといけない感じです。

来年は春の桜ツーリングまではみんなとは会わないかな?それまで治せるといいんだけどね。

二日間走行距離 約450km
Posted at 2015/12/26 03:09:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 ツーリング | 旅行/地域
2015年12月24日 イイね!

2015.年末ドライブ 行き

2015.年末ドライブ  行き今年もあと一週間ですね。来週の今頃は新年ですか?いや大晦日か??
すっかり曜日感覚が麻痺している今日この頃です(^_^;)

てことで今年最後のお出掛けをしてきました。
出発は17日。夜勤明けで夕方まで寝て18時頃に地元発。行きは無計画?で何となく香川を横断し引田インターから高速へ。淡路を縦断し淡路SAで久々休憩を。

対岸と明石海峡大橋。


ここからのルート検索して、いつもの垂水→須磨(第二神明)→3号神戸線ではなく垂水→布施畑→白川→湊川で3号神戸線へ。第二神明への乗り換えが無いのでちょびっと安いらしいです。へぇ😃💡⤴

そのまま大阪市内へ。

環状線を四分の一だけはしり松原方面へ。そのまま西名阪、東名阪と抜けて天理から名阪国道にin。
深夜になりかなり気温冷えてきましたがそれでもまだ大丈夫かな??とかおもいつつ伊賀を越えた辺りで名阪国道をおりCP取りに一般道へ。旧の25号を東へと峠越え。この辺りがいちばん寒くて路肩にうっすら雪あるし、みぞれ降ってるし(*_*;もっと北のルート選択しなくて良かったのかなと。

峠越え途中いきなり山から雌鹿2頭と並走。止まりそうなスピードで居なくなるのをまってました。あわててスマホでとったからわかりづらいけど丸が鹿ですf(^_^;

関宿から鈴鹿市内の電車駅CPをとりつつ海沿いを四日市まで。四日市からは23号バイパスで名古屋市内をパスし未明にバイパス沿いの西尾の道の駅で仮眠となりました。
おやすみなさい(-.-)Zzz・・・・

朝日の眩しさで目覚めて再びバイパスを東へ。
蒲郡から豊川市内を抜けて三ヶ日から稲作方面へ。新東名走ってる下辺りを駅CPとりつつ掛川方面へ。

朝の浜名湖~
CPとってるときって夜が多いんだけど…昼に回ってるとタイミングよく電車が来たので駅とsetでパチリと一枚。

お昼前に掛川市内へ。マクドで昼食後ここも気になっていた池CP塊を取りに。

それほど難易度高くなくて工業団地のなかの道路を回ればほとんどさっと取れました❗

掛川バイパスに少しだけのって大井川鐵道へと進路を変えます。時間も余裕は無いので千頭までとりあえず走ろうかなとざっと考えてました。本当に美味しいのは千頭からなんだけどまあ、また来れば良いからね🎵

あ、リップ少し擦りました(´Д`|||)
駅CPを取りながら裏道というか旧道を北上。何駅か取りこぼすもまあ9割は頑張れたかなと。千頭駅からは静岡市街地方面へなんのCPもない約40キロのダウンヒル。ここは高知の山中か?と思うような狭くて急な道をひたすら降り新東名清水PAから高速へin。

ここから一気に神奈川へ。
途中でみるこの富士山はいつものこの時期に比べて雪が少ない?


御殿場からだとかなり雪下の方までありましたけどね。


厚木インターでおり余りの汚さもあり給油と洗車をしてからガレージT2へとお邪魔。ちょうどこの辺りで家を出て24時間経ってますね…Σ(-∀-;)

年末のご挨拶や近況、来年の整備予定など話しはつきませんでしたが後の予定もあるため19時頃にお店を後に。

都内まで行くのに東名は混んでいたのでそのまま平塚方面へ南下、新湘南バイパスにうっかり一区間だけのったり(´Д`|||)しつつ国道1号で横浜市内へと進みます。
ななふるさんと川崎駅に21時頃待ち合わせだったので少し時間もあったから新横浜駅方面へと足を向け駅CPは取れるも日産スタジアムが反応しない………(-""-;)またライブで来るからいいや!と見切りをつけ先を急ぎ川崎駅でななふるさんと合流。近くのファミレスでごはんを食べ立ち寄り湯で幸区にあるお風呂屋さんへ。

廻りをマンションに囲まれてるなかにあるってなんだか不思議な場所でしたがお風呂屋さん自体は都会の真ん中にあるのが不思議な位木に囲まれてて山中の温泉宿みたいな古民家調な建物でしたね。温泉は塩湯だったので温めだけど保温性が高くて気持ちよかったです。

さて、無事東京到着。
追記:走行距離955km

翌日からは7女子会恒例の忘年会ツーリングです。

あ、そうそうmerry Christmas🎄
Posted at 2015/12/24 21:22:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2015年12月16日 イイね!

寒いのやだなぁ😢

寒いのやだなぁ😢火曜日。仕事は半日終わり!!

旅のしたくもありますが、年内最後の秘密基地への訪問。先月手に入れたシートを持ち込んできました。とりあえず、そのままでは付かないのでどうするか相談の状態(^o^;)

すぐに返答もでないのであれこれと話をしシートを預け、1月に油脂類の交換にと予約(^_^;)をいれて帰宅となりました。

前回のブログの猫はこちらの工場の猫ちゃんです。



避妊手術してから久々に見ましたが貫禄がかなりつきましたね(^_^;)
雨のなか訪問したんですか、車がまだ暖かかったのかバンパーの中に入ろうと試みておりましたΣ(-∀-;)



今晩夜勤中で、あす夕方には出かける予定ですが四国より関東の方が寒くない見たいで…
出かけるときに限ってこれから寒くなりますよ!とか言われると(-。-;)
今年はこんな感じな天候にやられてますね(-_-#)
とりあえず今回は行きだけなので不安は小さいですが月曜日までまったりと楽しんで来ようと思っています。

最後に、たまにはうちの猫も(^_^;)

はち 五キロ弱のおデブちゃんです(´Д`|||)
Posted at 2015/12/16 23:06:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「無事帰宅!26日間の旅終了です。FD君もお疲れ様でした。さて、あちこちきてるガタを治していかないとね~」
何シテル?   06/18 21:28
愛媛の端っこ、四国のほぼ中央に住んでいます。 免許を取ってからFDを買うまでは家の車を乗り継ぎ、1999年2月末に5型のFD3Sを購入。その2年半後の20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 345
67 89 101112
13 1415 16171819
20212223 24 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

オイルパイプ Oリング交換【純正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 17:50:12
二十歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 22:45:41
愛車と出会って19年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 12:15:16

愛車一覧

マツダ RX-7 FD君 (マツダ RX-7)
FDに乗り始めて20年になります。 17年前にスピRに乗り換えました。乗り換えて7年目に ...
マツダ AZ-ワゴン AZ (マツダ AZ-ワゴン)
前車ムーブから乗り換えました。基本的にFDのアシスト、ま、足車ですね。
マツダ デミオ マツダ デミオ
うちで約十年乗り継いだデミオ四代目です。 デミオは良く走る車でした。基本日常車なのに私な ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。2000年の2月にたまたまマツダに車を見に行って(その時はファミリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation