• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keikaのブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

色々と調子悪いところが…猫と週末には

色々と調子悪いところが…猫と週末には週末のツーリングも書きかけですが他にゴソゴソネタもあり先にそちらを。

土曜日。夜勤明けで洗車のためガススタへ。

市内でも数少なくなった手洗い洗車してくれるので時々利用しているんですが…昔ながらなスタンド?なのでエンジンルームチェックをしてくれたりします。

で、エアコンガスとバッテリーの事を言われました。

色々と話を聞きエアコンガスは四年近く何にもしてなかったのでメンテと補充をお願いし、バッテリーはバッテリー液の補充で様子を見ることに。

バッテリーはそういやもう、三年は経つねぇ~黄色帽子で一年保証だった様なものでしたが意外に頑張ってくれています。まあ、そろそろ替え時何でしょうねぇ(-""-;)いつ変えるかなぁ…

で、全て終了し家までの帰り道。
よく効くようになりました!と引き渡されたものの午後から雨の天気だったのもありエアコンファンのダイヤルをオフにしたら…………………全く抵抗がなく空回り(>_<)やってもうた!





今までメーター回りでなったこと無かったからビックリしましたがその日はとりあえずテープで補強したら使えましたからとりあえずホッ(^_^;)

みん友さんから来週に中古品頂けることになったのも助かりました。ありがとうございますヽ(´ー`)ノ

これで今週乗りきれるかなと?思いきや本日カフェ帰り、熱のためテープが弱まりあえなく撃沈(´д`|||)
カフェからの帰り道エアコン使えず窓開けてやり過ごすと言う……(;´д`)ウウッ

もひとつは日曜日のツーリング帰り…なんだかヘッドライト暗いなぁ?と思いつつも雨なのもありそのままま走っていたら片目なのに気付くという(´д`|||)

が、月曜の夜は何故か点いてたりしたんですがもう一度乗ったときには切れておりました(-""-;)点いていたときもなんだか点灯が安定してなかったから…球切れなのかなと。

この時期になると球切れになんだか良くなってるような気がしますが…f(^_^;

でもって本日、久々に火曜の早出半日!てことでbotanへ。



日替りランチは、そらまめと新じゃがのコロッケ✨





デザートにケーキを頂きました🎵




この時期のbotanは仔猫の季節✨





まだ、生まれて一ヶ月経ってないかな?



ネコマンションへ入ってるところ始めて見ました(//∇//)







まだまだ若いお母さんですね💕






こんな看板も出来てた❗裏でも猫が寝ております(//∇//)

今週末は大阪へ。
今年のりんくうは人間だけ参加です。車はチケット取れてないので市内でお留守番です。関東、東北からお越しのお友達との合流後のアフターを楽しみに参加してきます(^_^;)

日曜日はムフフ🎵な予定なのでそっちを楽しみに今からしております。天気も何とか雨マークも無くなったので上向きみたいだしねぇ✨

さ、ツーリングのblogもがんばるかなヽ(´ー`)ノ





Posted at 2016/05/31 22:00:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べる・グルメ | ペット
2016年05月28日 イイね!

大阪で美術鑑賞とか👑

大阪で美術鑑賞とか👑京都から大阪へ移動。目指すは梅田のグランフロント北館。



駐車場が無いので斜め横のヨドバシの駐車場へ入れて移動します。
グランフロントの北館は始めて来たなぁ✨
目的はこちら。

みんカラ徘徊で最近お邪魔させて頂いている方がblogに書かれていて日にち的にもちょうどよかったのと、Y子ちゃんもゲームしてて行きたいと同意もあったので来れました(//∇//)

原画展示の展覧会は2回目のかなぁ…かなり昔に来た記憶があります。昔から好きな方で大昔のまだ車にハマっていなかった頃に、この方の複製原画をを二点ほど購入した事が…今回どうしても来たかったのは、その原画がシリーズで展示しているからというのもありました。

懐かしいところから最近まで、マニアックな所からメジャーまでなかなかツボな展示でしたね。ちなみにフラッシュ撮影でなければ撮影OKなのでスマホで頑張って撮ってますが写り込みどうしてもありますのでお見苦しいところはご了承下さいね。

トップ画ですが、
タツノコガールズ(1981年)
まだアニメーター時代のイラスト。リアルでみていた作品は無いと言う…ほら田舎だからガッチャマンも再放送だったし(-""-;)

キャシャーンのセル画とかもありましたがもう半世紀前なのに塗料の剥落もなくきれいでした。

ヤッターマン(1980年)

カッコいい中学年(設定ではたしか…)💕

ドロンジョ(1980年)

色っぽい高校生(でしたよね?)💕

キマイラ ポスターイラスト(1986年)

夢枕貘さんも天野さんの挿し絵をきっかけに色々と作品を読んだ作家さんです。

バンパイアハンターD 出会い(1997年)

菊地秀行さんも夢枕さん同様イラストにつられ読みふけった作家さんの一人。
新宿が怖い場所と思ってました(-""-;)
シリーズ的には最初の頃のDの方が好みでしたね。この日の展示のこのシリーズのなかでは一番好きかな。

グインサーガ 七人の魔導師アルバムジャケット(1987年)

未完の大作グインサーガのドラマアルバム。確かまだ持ってるかな?この頃から挿し絵が天野さんになり一気に一巻から購入して物凄くハマっておりました。栗本薫作品はグインを入り口に沢山読みましたね。結局50巻辺りまで読んで止まってしまいましたが、いつか追い付けたらいいなと思いつつも完結しないままというのは残念(;´д`)
ちなみに一押しは豹頭王グインです。
グイン (1990年)

複製購入の一枚はグインだったりします(//∇//)この絵ではありませんが(^_^;)

ここからはメジャー🎵
FF1パッケージ (1987年)

天野喜孝の名前は知らなくてもこれは見たことある人は多いはず。

FF2パッケージ (1989年)

この頃は主線がかっちり書いてありアクリル絵の具で丁寧に塗られてます。

FFではパッケージやイメージイラストだけでなくモンスターのデザインもされてまして
FF2ラミア

あのファミコンのドット絵でデサイン画イメージがそのままって凄いなと思った記憶があります。

ラスボスや中ボスの懐かしいキャラも
FF2のパラメキア皇帝やFF5エクスデス、FF6ケフカとか…濃いキャラ達ですよね~なんかのデザイン画もありました。

FF5 イメージ(1992年)


FF6 街 (パッケージに使われてましたよね?)(1994年)


FF6 モグ(1994年)


FF8 ロゴデザイン(1996年)
8はプレイしていません(^_^;)


FF9 ジダン (2000年)

プレイしたのはこの9まで。これ以降は環境の変化もありゲーム自体から遠ざかってますね。

FF6 イメージ(2006年)
結構6の時にティナと魔導アーマーの組合せって多かった様な気がします


FF7 イメージ(1996年)

7のイラストこれだけだったのが残念~

FF13 イメージ (2009年)

してないからわかんないf(^_^;

FF 25周年メインビシュアル(2012年)
そんなになるんですね…


小説の挿し絵も少しありました。この日はバンパイアハンターDばっかりでしたが図録みるとグインサーガやキマイラ、アルスラーンなどもあったみたいですね。
このDはかなり初期のもの(1986年)


小説の挿し絵や装丁も沢山されていますがアルスラーン戦記や創竜伝の田中芳樹作品や江戸川乱歩の生誕100年の講談社で出していたシリーズの装丁の一部もありました。たしか、この乱歩のシリーズ100巻位あったんですか(小説や随筆とか色々集めたものだったような…)黒蜥蜴とかこれで読んで美輪明宏さんの舞台を観に行った記憶があります。

小説は早川書房の海外小説の挿し絵とかもされていましたからファンタジー系の古いものは知っているんですが、最近のはあまり読んでおらず野菜の妖精とかライオンボーイとかは聞いたことがある程度で(-""-;)

ライオンボーイ (2004年)

猫が可愛い❤

昔から書かれている神話や古典モチーフの作品も。
今回連作の飛天シリーズ5作品が展示されており内3品はゴールドを基調としたもので、後の二点のうちのひとつが飛天 (1989年)※以前は朱と題がついてました。




もうひとつがこちらの
飛天(1989年)


朱の方の複製原画を20年前に購入しています。原画をみたのはこれも2回目のになりますが黒の部分の濃淡や金の差し方などいつみてもやっぱり本物の迫力には叶いませんね。
いまは部屋の都合で飾れてませんがまたそのうちに飾ってあげないとねヽ(´ー`)ノ

源氏物語 明石の君(1992年)


衝立作品は琳派400年の記念コラボ?の風神雷神


立体作品はパット見名古屋名鉄のナナちゃんかと見間違うような見事な等身の美女。



顔みると天野美女なんだよね(^_^;)

もひとつ立体作品は犬?キャシャーンの犬なのかな?。いままでこういった展示は無かったので珍しかったですね。




ここ最近の作品も。

ALICE(2008年)


ここからの作品はアルミパネルにオートモーティブペイントとアクリル塗料で書かれている作品。車の外装に車の塗料を使って書いていると思うとわかりやすいかな?

DEVA LOKA(2008年)

大きなアルミパネルに描いた今回一番大きな作品。

CANDY GIRL(2012年)






色んな女の子をかわいいPOPな色合いで描いてます

DEVA ZAN(2012年)

勿論紙に書いている作品も。ZANはシリーズで、今まで描いてきたモチーフや手法を取り入れて描いているそう。


まだまだ沢山ありましたが、それほど大きくないスペースに沢山の作品があり物凄く堪能出来ました。久々こういうのも悪くないですね✴

グランフロントの吹き抜けではジャガーが展示されてました。一台で家が建つんだなぁとおもいながら通り抜けましたf(^_^;






ここからはちょっと阪急に寄り道し、御堂筋へ。



天王寺方面へと足を向け阿倍野キューズモールへ。あるお方のお仕事ぶりを拝見し夕飯を食べて大阪を後にしました。



淡路SAまで運転し、スタバでコーヒーかって運転手交代。あとは後部座席で地元につくまで爆睡でした。

長々と私のマニアックな趣味に最後までお付き合いありがとうございましたヽ(´ー`)ノ基本的にオタクなのなものでお許しくださいねf(^_^;


Posted at 2016/05/28 13:46:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 遊ぶ | 趣味
2016年05月25日 イイね!

京都でお茶でも🎵

京都でお茶でも🎵先週末の土曜。夜勤明けで京都まで。

9時に仕事終了。この日はいつものYちゃんに元FD乗りのY子ちゃんの3人で。待ち合わせのインターへ直行し車をY子ちゃんのデミ王に乗り替え(ハンドルは私が握ります…理由は時間が無いから…(;´д`))で、ノンストップで京都まで。

アフタヌーンティーの予約をしている京都円山公園横にある長楽館まで一気に。頑張れば三時間で着きましたよ❗



予約は12時半だったので15分前到着なら完璧😃✌

てことで、ここのところ年一で来ているアフタヌーンティーへ🍵







飲み物は、まずはアペリティフ
『コロンナーラ ICE Mary』ノンアルコールスプマンテ(イタリア産)さっぱりなんですが濃い目のはちみつの味がします。暑かったから美味しかった(//∇//)



アフタヌーンティーのフードも来ました
フードメニューはこちらの通り✨











本日最初の紅茶は、この時期ならではのダージリンのファーストフラッシュ。
サマピオン茶園の春詰み茶。



一杯目は色も薄く匂いもかなり控え目。
日本茶とあんまり変わらない感じ?


ポットティーなので同じお茶でも二杯、三杯と飲み進めると味も香も変わってきます。すこし、苦味のある茶葉でしたが三杯目でお砂糖少し入れるとその苦味がスッと消えて飲みやすくなりました。



前菜を食べながら



悩んで2回目の紅茶はダージリンのセカンドフラッシュ。シンブリ茶園の夏詰み茶にしてみました。



これは一杯目からかなり色も香も濃い目🎵これぐらいの方が好みかな✨


間でスコーンを。この時期のジャムはバラのジャムでした。クロテッドクリームの方が実は好みですけどね💕



スイーツはどれから食べるか悩みながら💕


アイスはリンゴソース掛けで。


最後にアイスコーヒーを頂き終了!


昨年来たときから少し改装されていてキャッシャーが焼き菓子やケーキのショーケースの奥になりついついお土産を買ってしまう様なレイアウトに。



グランドピアノも去年来たときは無かったなぁ







この日の京都は30度越えのお天気で土曜の昼間ってのもありかなり人で溢れてましたが(京都で人が居ないときなんて無いか(^_^;))日差しもかなり暑くて疲れました。

今回の2回目のデミ王君は前より少しなれたとはいえディーゼル独特なフケ感に加え6速MTにはなかなかてこずりました。やっぱり肝はバックよねぇ絶対最初は間違うから(;´д`)

若干水っ腹で京都を後に。さて、大阪へ移動します。
Posted at 2016/05/25 17:39:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べる・グルメ | グルメ/料理
2016年05月22日 イイね!

三代目ステップワゴン昇天🌟

三代目ステップワゴン昇天🌟夜勤明けで遊び倒した翌朝、兄からの電話で目が覚める。

『病院に入院になったから。携帯の充電がきれそうなんで持ってきてほしいと』………Σ(-∀-;)え?
まったく話が見えない中でとりあえず九時頃に行く旨を伝え一旦寝直しを。だって眠いんだもの(-_\)

九時前に支度してコンビニで簡易充電器を購入。電気屋まだ開いてないしコンビニであるガラケー用なんて電池式のしかおいて無いしねぇ(-""-;)てことで市内の最新病院へ初侵入。

前夜、高松からの仕事帰りに高速を走っていたところ豊浜SAの前の上り坂の走行車線を走ってたら、追い越そうと車線を変えようとしていた後方の大型トラックに右側後方にぶつかられ反動で左側の路肩ノリ面にぶつかり大破という華々しい散り方で三代目ステップワゴンは昇天してしまいました。





本人はその時は無事で事故処理も済ませて車屋のレッカーと共に帰り代車に乗ってほっとしたら腰の傷みが来て病院に駆け込んだとのことでした。
その際の検査と今日のドクターの診察の結果『腰椎の圧迫骨折。三ヶ月の安静、若しくは状態により手術治療を要する』ということで昼には帰れるかなぁと本人はタカをく喰っていたんですが…そんなに世の中甘くなく寝たきり安静!てことで入院準備に借りてた車を戻しにいったり壊れたメガネ作り直したり、家の片付けしたり………あっと言う間に休みが終わった(;´д`)
三ヶ月はお使いであれこれ使い回されそうな予感がしますが仕方ないと諦めるしかないねぇ( ´△`)

腰の骨折の原因は仕事で使った木材を車内においていたのが運転席シートとぶつかられたリアハッチの間でカスガイ状態になりシートに突き刺さり腰にあたり本人は打撲したみたいな?と思っていたみたいです。





本人はいたって普通で痛みがあるけど骨折までしてないと思っていたみたいですが、でもこの外観と車内見たらよく助かったねぇとしか思えないです。私もですが、みなさまもよくよくお気をつけくださいね(´д`|||)
Posted at 2016/05/22 19:03:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月14日 イイね!

久々の休日満喫🍰

久々の休日満喫🍰桜ドライブからゴールデンウィーク明けまで…ずっと仕事で完全休みを確保していなかったんですが、そろそろ落ち着いた頃合いを狙って週中でどちらもおやすみを確保。

てことで水曜日にいつものYちゃんと今回は閣下との三人で高知へ。

雨の降るなか待ち合わせの大歩危のwestーwestで閣下と合流。この時外は気温15~6度で寒いくらい…肌寒っ(-""-;)

高知方面へと走りだしてしばらくすると空が晴れてきて対向の車も濡れてなくなり気がつくと青空が。
大豊入った辺りからもう夏の空❗そう、高知ってこういう所なんだよな~と隣で暑いよ‼とうるさいYちゃんのためにエアコンを入れてあげてクールダウンしながら高知市内へ。

一軒目はいつもの『草庵』



鯉のぼりが泳いでました🎵



本日のランチ





見た目よりボリューム有りますよ~

食後のアイスカフェオレを頂き2軒目へ。
前回行った市内の『オリーブ』へと向かうも水曜定休でおやすみ~(;´д`)

郊外の方のカフェへと向かうつもりがYちゃんが近くのケーキ屋さんが開いてるかも?とのことで以前来たときは閉まっていたこちらのお店『saika』へ。







地味に車高の低い車にはトラップな駐車場へなんとか駐車し店内に入ると……「女の人だったんだ~男の人なら断ろうと思っていたんだけど」とネイティブな土佐弁で明るく言われちゃいました。どーも男性お断りのお店だったようでf(^_^;
車が車だけに間違われた模様。あ、連れが男性なのは大丈夫とのことで閣下はOK👍とのことでした。

こちらはオーガニックケーキのお店であまり種類は無いんだけど(一人でされてるので)出来立てのケーキとお茶を店内でも頂けます。
てことで私はキャロットムースと





アイスティーを。シロップもオーガニックシロップにコーヒーミルクではなくて牛乳というこだわりが。
ほかの二人は今がシーズンの甘夏タルトを。



甘すぎず、重くもなく軽い感覚のケーキでとても美味しかったです🎵
店主さんがとても雰囲気の良い方でそういう意味でもまた来たいお店だなと思いました。高知ってそういうお店多いんだよね✨

で、本日三軒目。三度めになる『カフェ DEN』へ。
三度目となると最短コースをマップなしで来れるようになりました(^_^;)



ここも、ケーキ屋さんと同じく居心地の良い店主さんのいるお店です。こんな所にあるお店なんだけど…いつも先客さんいらっしゃいますね。

ここのコーヒーもお気に入り🌟



今日のデザートは香川のパン屋さん360℃のシュトーレン🎵シュトーレンのイメージと違い柔らかくておいしい😋💕
こちらは毎月月替わりのシュトーレンを出しているらしくて今月はキャラメルとナッツにオレンジピール入り。
調べたら週末三日しか開いてない上にかなりの行列店らしく…行けるかなぁf(^_^;てか行きたい~


夕方までまったりとしDENを後に

夕飯を食べに閣下の案内で香川は善通寺へと向かいます。二時間ほどで到着するも…あら?こちらも水曜日定休でおやすみΣ(-∀-;)カフェって週中休み多いんだよね…

てことで綾川まで再度移動。
え!こんな所に!?てとこにある『LIFE』へ。







0時までしているカフェで外観と内装はアメリカンなのにメニューは結構アジアン風なものがあったり。

てことでお腹すいたのでこちらを頂きました(//∇//)



カオマンガイ 海南鳥飯~シンガポールの鳥蒸しご飯🍚
甘口のタレを掛けて混ぜて頂きます。パクチー嫌いな方は抜いてくれるし辛いメニューは辛さを抜いてくれるし結構親切ですね。
個人的にパクチーは平気なんですが苦手な方が多いのか他の野菜に少し混ぜてるぐらいなのも結構いいね。タイで食べたときは100%パクチーだったりしたものねf(^_^;でもそれで食べられるようになったけど。



一日たっぷりと話してドライブ(大体300㌔ぐらい)して久々の休日を堪能しました。閣下&Yちゃんお付き合いありがとうございました☀





Posted at 2016/05/14 20:48:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べる・グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「無事帰宅!26日間の旅終了です。FD君もお疲れ様でした。さて、あちこちきてるガタを治していかないとね~」
何シテル?   06/18 21:28
愛媛の端っこ、四国のほぼ中央に住んでいます。 免許を取ってからFDを買うまでは家の車を乗り継ぎ、1999年2月末に5型のFD3Sを購入。その2年半後の20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
222324 252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

オイルパイプ Oリング交換【純正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 17:50:12
二十歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 22:45:41
愛車と出会って19年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 12:15:16

愛車一覧

マツダ RX-7 FD君 (マツダ RX-7)
FDに乗り始めて20年になります。 17年前にスピRに乗り換えました。乗り換えて7年目に ...
マツダ AZ-ワゴン AZ (マツダ AZ-ワゴン)
前車ムーブから乗り換えました。基本的にFDのアシスト、ま、足車ですね。
マツダ デミオ マツダ デミオ
うちで約十年乗り継いだデミオ四代目です。 デミオは良く走る車でした。基本日常車なのに私な ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。2000年の2月にたまたまマツダに車を見に行って(その時はファミリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation