• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keikaのブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

2017.6ごそごそ色々

2017.6ごそごそ色々6月のごそごそを一気に。

6月17日土曜日

Yちゃんから久々に長楽館に行くとの指令…いやお願いが。
いつものY子ちゃんの赤デミオに三人乗車で向かいます。

予約が15時からだったので朝は遅めの10時発。
途中龍野SAで軽くお昼を食べて


ウトウトしていたら気がついたら名塩SAでした(^_^;)
ここで運転を交代。時間に余裕があったので二人に寄り道希望を聞くも無いとの事だったのでこちらに寄り道させてもらいました。

『晴明神社』








車に掛けてある御守りが古くなっていたので入れ換えました(^w^)魔除けというより災難避け的な感じかな🎵

直前に観光バスで降りてきた人で混んでましたね(*_*;


てことで長楽館へ。


ソウルレッドのデミオはヨーロピアンな外観に良く似合います(///∇///)



いつものアフタヌーンティーを✨





ティーて良いながらいつもここのコーヒーで閉めてますが(^_^;)珍しく今回は白桃アールグレイなんか飲んでみました(^w^)


時間も17時すぎとなり寄り道するにも市内は混んでるし立ち寄れそうな所も閉まっちゃう時間というのもあり早々に京都を後に。


三木SAまで運転してあとはY子ちゃんへバトンタッチしてまたウトウトしていたら坂出でした。その後は夕飯食べて帰宅~

6月24日土曜日

仕事が午前中終わりだったのでYちゃんとランチに飯山まで。そんなに難しい場所ではなかったんですがちょっと山のなかにあるヤギさんのいるピザ屋さんで人はいっぱいでした。


すぐ近くというのもあり閣下に声かけて三人で(^w^)


名前忘れたけどトマトソースのアンチョビとツナのピザ🍕


ツナの量がすごく多いのと生地がもちもちでミミまでふわふわでボリュームがありました✨サラダとスープ、ドリンクついて1500円ぐらいなので高くはないかな。

その後は閣下先導で成合にあるカフェswitchへ。


外観は普通なんですが中はおしゃれです






アイスのカフェオレにはミルクにコーヒーの氷が入ってるタイプで薄まらず最後まで美味しかったし、コーヒーゼリーのアイスクリームトッピングはアイスクリームが自家製とのことでラム酒の効いた大人なアイスとビターなゼリーが良くあってました。ここはまた来よう🎵

6月28日水曜日

バイトの調整ミスでぽっかりお休みになり水曜日なので映画を見にお出かけしました。

その前に7月から暫くの間お休みとの情報が入ったbuttonへ


14時半前にいったら『食材がなくなったので15時閉店』と張り紙が。スイーツとお茶はOKとのことでパフェとカフェオレを。


秋ぐらいにはオープンかなぁ。待ち遠しいですね~



猫達は気持ちいいのか駐車場真ん中で爆睡したりしてました。
車がすぐそば通っても動かないので、見かねたお客さんが退けるという(^o^;)


子猫はこの子以外はもらわれていってました。まだ片手に乗るぐらいですが前来たときより大きくなった~🌠





猫マンションで寝ていたのを起こしたら出て来て水を飲みによちよちと


帰ってきたら大人猫に舐められ倒してました🎵







秋にはいっちょまえの大きさになってるんだろうね(^w^)

buttonを後にして向かったのはイオンタウン高松東。
こちらのイオンシネマでやっとワイルドスピードアイスブレイク(字幕)を見てきました❗あと二日で上映終了のわりにお客さん居たなぁ~



内容はま、あれですがブライアンは引き継がれてるてのが(///∇///)と日本車の扱いは相変わらず(;´_ゝ`)
捜査官は日本車のるのが好きなのかな?今回はスバルだけどブライアンは日産派だったしね。

ファイナルまであと二作。どういう展開になっていくのか今から次回作が楽しみです✨

最後はうちの猫『てん』
ビニールの「しゃかしゃか」って音が大好き❤でどうも堪らないらしくちょっと遊んでみたら真剣に…(^o^;)




すぐボロボロにされてしまいました(*_*;
Posted at 2017/06/30 08:02:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2017年06月27日 イイね!

2017.6 りんくう後の後

2017.6  りんくう後の後連投で時系列無視(^_^;)

ま、これでりんくう関連は終わりですので。

6月12日

朝8時にここでお別れのシロクマさん達ご一行をホテルロビーでお見送り。帰りもおきをつけて✨

ターキーさんと私はそのままホテルの朝食バイキング🎵ものすごく久々にチサンホテルに泊まりましたが…朝食はものすごく良かった!ここのところルートインやアパホテルとかだったのもあるけど値段設定が違う(単品1500円?だったかなと)とは言えそれでも品数が…(*_*;



朝からタコ飯とか明太子あったりジュースだけでも五種類とかだしかなり満足致しました。

さて、チェックアウトし2台で市内を抜け宮島へと向かいます。月曜日の午前中というのもありフェリー乗り場付近の駐車場は結構空いていて国道沿いの駐車場はなんだか言い値で500円にしてくれました(^_^;)(屋根付は700円で1台はそっちしか空いて無かった…)



ここちなみにこんな子がいました。



ひっそりスピR(///∇///)

駐車場の方のかなと聞いてみたら『宮島のボンボンのです』とのお答えが…( ̄▽ ̄;)なるほどね。

で、フェリー乗り場へ。前日まーくんさんから聞いていた通りJRフェリーへ。こっちだと行き大鳥居寄りに回ってくれるそうです~




で、宮島到着。

月曜日なのに観光客多いよねぇ~





&結婚式も…もうおわって帰ってた。



鹿もべったりと寝ていたり…こいつ頭リーゼントじゃない?








厳島神社へ


潮は満潮から徐々に引いてきてます。



入ってすぐ鏡の池(うっすら水底に見えます?)



本殿



神楽舞台越しの大鳥居



でもってこれから挙式の方

どさくさで観光客から写真撮られまくり。ま、殆ど外国の方でしたね。着物は着物でも花嫁衣装は借りては着られないものねぇ(^_^;)それにしてもこの日は暑くて着物は大変だと思いました。お幸せに✨





能舞台までくるともう潮はかなり引いてます。




ここから裏手をぐるっとまわり



商店街をまわって再びフェリーへ



駐車場へと戻り宮島SAまで。
ここでターキーさんとはお別れ。帰りの長旅おきをつけてお帰りくださいな🎵色々とありがとうございました&お疲れ様でした~

ターキーさんを見送り、さ帰るかと暫くの間高速を西へと走るも…東広島越えた辺りでもう眠くなり(^o^;)西条からの呉道路を南下し下道ルートに変更。

昔、広島に電車で来たとき三原に居た姉に帰りは山陽本線と呉線と間違うなと言われたのに、乗り間違って呉線に乗ってなかなか三原まで着かなかった思い出があるんですが…それ以来の海沿いルートです(^_^;)



もちろんCPの緑化もしつつ









竹原の道の駅と大久野島の対岸辺りの休憩所で休憩した以外は走りっぱなしだったけど、高速でボーッと走るより気持ち良かったです🎵




三原から尾道とでてしまなみ海道へ





途中はゆっくりまったりしつつ








今治へ。

夜の21時過ぎに自宅到着。

濃密な週末遠征も無事に終了!
次の遠征まではちょっとまったりとかな~

走行距離1224km
CP 6484→6584 +98
バッチ 158→160 +2

Posted at 2017/06/27 23:11:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年06月27日 イイね!

2017.6 りんくう前

2017.6  りんくう前時系列が変ですが気になさらず(^_^;)

6月8日
りんくう参加前にタイヤ交換。



春頃から交換しないと!といいつつ何だかんだとありやっと交換となりました。今回はフロント二本のみです。



地元のお友達に無理言ってお願い致しました。いつもありがとうございます(^w^)

除けたタイヤですが…片減りが顕著(特に右)。左は結構均一に減ってる方???
画像は自主規制で(^o^;)

交換してやっと安定感が。結構無意識に不安定なのをハンドルで調整していたんだなぁと。
でも、ダンパーのリフレッシュがまだなので異音や金属音?が気になります。
7月頭にこちらもオーバーホール予定なので車検前になんとか足回りはリフレッシュ出来そうです~


で夜勤明けての6月9日

夕方まで寝て17時頃家を出発。

今回は明るい間に関西近くまで行っとこうと珍しく高速で一気に四国を抜けて


鳴門大橋を越え

淡路島を北へ。20時過ぎに淡路SA到着。
折しもこの日は満月🌕なにやらストロベリームーン🍓?とからしい。


大阪湾に写り込む満月と下りSAと観覧車。


明石海峡大橋と対岸

22時頃SAを出て明石海峡大橋を渡り、
垂水ICでおり明石方面へ。明石の天文台の所の建築のCPがまだだったのでここからこの日の緑化スタート。



そのまま北へと向かい西神中央方面へ。この辺り初めて来ました。ま、普段用事があるエリアでは無いですけどね。
あまり深追いはせずに六甲裏方面へと進路を変えます。取り損ねを潰しつつ西宮北から宝塚方面へ。

いつも高速を通りながら下はどんな道なんだろう?と思っていたんですが…なかなかな道でした(^_^;)。
拡張工事?が進むともっと便利何でしょうね。



宝塚からは池田方面へと山手を進み川西の多田神社で折り返し南下。


阪神高速池田ICから乗って大阪市内を縦断し喜連瓜破ICで降ります。



南下しつつ八尾空港にいくも…夜間は閉鎖でCP取れず(T_T)残念。
そのまま狭山方面へまわり、大昔一年だけ住んでいた泉北へ。本当に久々に来たけど昔と変わんない。けど、やっぱりこういった所にはもう住めないなぁと思ったり…(=_=)

泉北からは高速鉄道沿いに走り途中から阪和自動車道沿いへ。ららぽーとここにもあったんだ(^o^;)



岸和田から貝塚方面へと抜け水間鉄道を下りJRの阪和線まで。
ここで北へと向かいつつ、ガソリンを入れたいんだけどなかなか店がなくウロウロして堺方面へ走ったりと時間ロス(=_=)



結局泉大津PAへは4時半着となりました(^_^;)ま、十分寝る時間はあったのでよしとするかな。





Posted at 2017/06/27 23:10:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年06月21日 イイね!

2017.6りんくうアフターツーリングIN広島

2017.6りんくうアフターツーリングIN広島明けて6月11日、日曜日。



ホテルの窓からは天王寺の公園越しの大阪の街が見えました


↑さて何台FDがいるでしょう?(^w^)

ここでお別れするかたとご挨拶して、この日は広島まで移動。

阪神高速の天王寺から環状経由で池田まで。後で言われましたが阪神高速が中国道に接続していないのが皆さん意外だった様です(^o^;)手前まで来てるのにねぇ~確かにそう言われると今更すぎてなんの疑問ももって無かった…(^_^;)



三木SAまで走りここからは各自のペースでのキャノンボール方式に。
皆さんのペースがわからないので正直助かりました(^_^;)ホッ山陽道の小谷SAに12時を目指してターキーさんと2台で走っていきます。

小谷手前辺りから霧と小雨が…(*_*;
なんとか12時に小谷SAへ。


こちらで広島から参加のまーくんさんFCが合流。
午後のアテンドよろしくお願いいたします~

お昼を食べて出発する頃には、どしゃ降りになるも東広島ICにつく頃には雨は止んでました。どうも山間部のみだったみたいです。

広島の都市高速へと入り






呉方面へ。

着いたのはこちら(^w^)




シロクマさん以外の関東メンバーは初めての訪問とのことでした。
私は何度か来ているので皆さんが『大和ミュージアム』を見学の間、ずっと行きたかった『てつのくじら館』へ!





海自の資料館なんですが、一階はエントランスと海自の歴史を。



二階は『掃海挺』について展示されています。
今一つピンと来ない内容だと思うんですが私的にはペルシャ湾の掃海挺派遣ぐらいでの認知なんですが、第二次世界大戦終了直後からのかなり身近な問題点だと知りました。



いわゆる機雷装置の除去作業をさして掃海(海を掃除する)というわけで、戦後直後の瀬戸内には機雷が大量に↓図参照
(見にくいですが瀬戸内海は機雷でびっしりです)


これを一つづつ除けていく訳です。単純なものから複雑なものまで。実物大の機雷展示や除去方法や映像、実際に使われた道具などが展示されてました。
湾岸戦争の際のペルシャ湾派遣のこともありました。




三階に上がると潜水艦のフロアに。

日本は戦中保有していた百隻超の潜水艦は廃棄されます。
暫くの空白を挟みアメリカから譲り受けた1隻の潜水艦から近代日本の潜水艦の歴史は始まります。



日本は海洋国ですから艦艇もですが潜水艦の保有はとても重要な訳で。潜水艦の基本的な事や変遷、艦内生活についてなど結構詳しく解説されてます。


↑内部モデル。実際に横になれます(*_*;

でもって最後にこちらへ🎵


『あきしお』1986年就役、2004年除籍
現在は展示用潜水艦として呉資料館に展示されています。

内部を見れるのは艦艇上部の上級士官のエリアから艦橋操舵室までの少しだけなんですが…

上級士官用の食堂


艦長室




操舵席(座れます)








艦橋内部


真下の魚雷室

昔、呉で潜水艦に入らせてもらった記憶を思い出しました(///∇///)あの頃だったから?縦はしごの移動も楽に出来たなぁとか。ホントに狭い空間なんだと改めて実感しましたね。





大和ミュージアムの外のデッキ


造船所も以前より活気あるみたい?

久しぶりに潜水艦バースとか見学行って見たくなりました🎵

夕方まで堪能し、呉を後に。駐車場がバラバラだったので途中こちらで再集合。
名前は知ってましたが来たのは初めての『ベイサイドビーチ』✨

並んで撮ってのはこれぐらいしか(^_^;)






曇り空で少し残念でしたが穏やかな瀬戸内海の夕焼け~



ここから市内のホテルへ向かいますが、折角なのでとマツダ本社を経由したり



マツダスタジアム横を抜けて



市内の駐車場へ。





FC先頭にFD6台の7台は指差されたり名前呼ばれたり数えられたりと悪目立ちでしたね✨

夕飯前にはみん友さんのしゃぼんだまさんも合流。皆でお好み焼きを食べに。


久しぶりにちゃんとした広島風お好み焼きを頂きました🎵
美味しかった(///∇///)

そんなこんなで一日無事に終了!しゃぼんだまさん短い時間でしたがありがとうございました❗また、ふらっとあそびに行きますね~(*^ー^)ノ♪

今年は昨年と違い雨に祟られる事がなくツーリング的に良かったなと。
昨年は午前中ずっと豪雨でしたからねぇ(*_*;この時期だから仕方ないんだけどやっぱりドライブするなら晴れてる方が良いですね✨






Posted at 2017/06/21 00:38:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2017年06月14日 イイね!

2017.6.10 りんくうセブンデイ

2017.6.10  りんくうセブンデイ週末にりんくうセブンデイ2017へ行って来ました✨

色々とあるので先ずはイベント本体を先に。

次にアフターツーリングのブログ。

でもって最後に行き帰り(CP取り)+αのブログの三段階の予定です(^_^;)
流れで書くと何だかまとまらないもので

てことでまずはりんくうセブンデイ✨

6月10日土曜日

泉大津PAに朝8時。
関東からお越しのシロクマさんご一行と合流。みなさんお久しぶりです~🌠



そこからはカルガモで会場へ。
入場は好位置席ってことで8時半から。
入り口で一瞬(^_^;)止められるも無事に入場。南側の外周部の好位置席奥側へ。








一番最初の入場なためイベントが始まる迄の二時間ほどは、ぼーって会場内をみて回ったり展示車両を覗きにいったり、はたまたお腹を満たす方もいたり。




そんななかこの日はみん友さんのchimaさんとお会いする約束をしていたこともあり入場された頃合いをみてごあいさつを✨
みんカラではけっこう長い期間やり取りしてたりしましたがお会いするのは今回初めてなので(私的には珍しい?)ちょっとドキドキ💓



真っ赤なマツスピエアロタイプBにお乗りです。





さて、今回からは主催形式が変わっての一回目。チケット制や入場規制などで台数的にはこじんまりとした感はありました。どちらかというとノーマルベースなFDが多く派手な車はほぼ皆無(^_^;)
ま、これからどうなっていくかはわかりませんが来年以降どういう方向になるか様子を見守っていくかんじかなぁと。



そんなこんなでイベントが始まりました

今年はセブンストックを開催してる北米マツダの副社長ご一行が来られていたり



小早川さん、貴島さんはじめのマツダOBのおじさま方のトークショーとか



767Bのエンジン始動を真横で体験するとか(熱かった&臭かった(*_*;)ま、色々と。



お昼はキッチンカーで誘惑に負けて…



マンゴー&パインタルト🎵

午後、じゃんけん大会は早々に負けちゃって(;´_ゝ`)その後のトークショーはちょっと?半分ぐらい記憶が…(^_^;)ル・マンよりその前のニュルブルクリンク48?の話の方(そりゃかなり前の方…)しか記憶に( ̄▽ ̄;)

そんなこんなでゲスト様達をお見送りし無事にイベント終了。



ま、まったりと過ごした土曜日となりました。何だかんだと二回ほど中村さんに捕まり767B前で…(^o^;)



相変わらずテンション高い方ですね✨
中村さん、スタッフの皆様お疲れ様でした~(^_^ゞ

会場を出たあとは再びの泉大津PAへ。
ここでchimaさん、ターキーさんと信号機ならびで撮影大会🎵







折角なんだから撮っとかないとね~(///∇///)赤はレアなんですよ❗

chimaさんお付き合いありがとうございました。またお目にかかれるのを楽しみにしております❗

この日は大阪泊まりの為市内のホテルに移動。夜はこちらへ🎵





二年ぶりの新世界✨





もちろん串揚げ屋さんで❗✨🍻🎶





何だか前来たときより人が多くて…観光地なんだなぁと。

さ、翌日はアフターツーリングで広島へ参ります。



Posted at 2017/06/15 22:47:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「無事帰宅!26日間の旅終了です。FD君もお疲れ様でした。さて、あちこちきてるガタを治していかないとね~」
何シテル?   06/18 21:28
愛媛の端っこ、四国のほぼ中央に住んでいます。 免許を取ってからFDを買うまでは家の車を乗り継ぎ、1999年2月末に5型のFD3Sを購入。その2年半後の20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
4 5 678910
111213 14151617
181920 21222324
2526 272829 30 

リンク・クリップ

オイルパイプ Oリング交換【純正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 17:50:12
二十歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 22:45:41
愛車と出会って19年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 12:15:16

愛車一覧

マツダ RX-7 FD君 (マツダ RX-7)
FDに乗り始めて20年になります。 17年前にスピRに乗り換えました。乗り換えて7年目に ...
マツダ AZ-ワゴン AZ (マツダ AZ-ワゴン)
前車ムーブから乗り換えました。基本的にFDのアシスト、ま、足車ですね。
マツダ デミオ マツダ デミオ
うちで約十年乗り継いだデミオ四代目です。 デミオは良く走る車でした。基本日常車なのに私な ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。2000年の2月にたまたまマツダに車を見に行って(その時はファミリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation