• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keikaのブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

2017.7 夏休み② 水戸から日本橋まで

2017.7  夏休み②  水戸から日本橋まで水戸にて宿泊し、明けた7月6日木曜日

前の日の雨は止んでました。
さて、水戸市内のCPを取りに行きます。
水戸芸術劇場と水戸タワー?



ななふるさんがこれを見てエヴァンゲリオンに出てくる使徒だと言ったのが頭から離れません(;´_ゝ`)

水戸と言えば偕楽園。

最初にたどり着いたここは裏側というか………行きたい道はなぜか一方通行だったり狭かったり…地元の方に一方通行!と注意されたり…(´д`|||)軽で良かったと思うような道を抜けまくりの水戸市内…
なんとか中心のCPは取って太平洋方面へ…大洗へと向かいます。

市街地をすぐに抜けたらひたすらまっすぐな道をひたすら走りひたちなか海浜公園まで。



ここから海岸線にそって南下します。



途中駅CPとりに紛れ込んだ落花生畑だったり…

FDではぜったい無理だと思われる住宅地の間を抜け大洗へと着いたのはお昼前✨

この先どうするかも決めたかったので、浜焼きの看板につられ早めのお昼にちょっと立ち寄りまして、結局浜焼きは食べず『普通』の海鮮丼を頂きました🎵





お値段1300円程でしたがボリュームもあったたし潮汁の蟹の香りに食欲が増しました(*^ー^)ノ♪

で、この日のゴールは夕方に日本橋の予定なのでお昼ご飯後のルートはとりあえず茨城空港CPをとって高速でいく感じに。
結果はこんな感じ~


大洗から涸沼の南側を抜け東関東道の茨城空港北ICを掠め茨城空港へ。これが何気に遠かった(;´_ゝ`)
百里基地と一緒にあるんだと聞いた記憶はあったけれど来てみてちゃんと実感しました。ま、CP取ったらすぐUターンですが(^_^;)

Uターンしてからは小美玉を抜け常磐道の岩間ICから高速へ。北関東道へとは入り栃木県へ入ります。時間が思ったよりかかってしまっていたので宇都宮へは立ち寄らず壬生PAで休憩しただけで北関東道を通過…うっかり栃木都賀JCTで分岐を間違い東北道を北へと入ってしまいまさかの鹿沼まで15キロ往復…(´д`|||)ナニヤッテンノ

このあたりは何度も通ってるのけど何気にCP取って無くて…手付かずだった模様
そのまま首都高速へと入り…都内へ





スカイツリーの横を抜け久々に箱崎から銀座方面へ。東銀座に駐車場の予約をしていたのでそちらへとミラちゃんを預けて新橋駅へと徒歩で向かいます。



ここでいなゆさんと待ち合わせです✨



普段はパンツ姿しか知らないいなゆさんのスカート姿を初めて見た気がします(^_^;)

じつはこの後日本橋で仕事終わりの他の7女メンバーとの飲み会があるんですがいなゆさんもこの日はお休みとのことで早めに来れるなら先飲みします?ってことで…新橋のDEEPな立ち飲み屋さんに興味もありましたがさすがに座ってゆっくりしたいのでてきとーな居酒屋(まだ17時前…)で女二人で乾杯🍻✨



預けてるFDの事とか普段の事とか…etc二人だけで飲むってこれまで無かったからなんだかこんなのもたまにはありかなって🎵

さて、軽く飲んでお店を出たら…雨が(´д`|||)

新橋から地下鉄銀座線で日本橋へと向かいますが…一駅手前で降りちゃって余裕で着くはずが雨に降られて歩くという…

おかげで?日本橋を凄ーく久々に歩きました(^o^;)20年ぐらい来てないから町の変わり様にかなり驚きました( ̄▽ ̄;)





てことでこの日は室町コレド1の中にあるこちらのお店でいつものメンバーと飲み会です✨







途中で帰りの電車リミットでいなゆさんが帰った後も盛り上がり…結局閉店まで(^_^;)勢いに任せたオーダーで場所柄もありかなり豪遊しちゃいましたね(;・ω・)

いや、でも美味しかったです❗

解散前にコレド周辺をぶらり。





金魚や暖簾てなんだか和柄が涼しそうですねぇ~


大通りを渡ると





日本橋三越本店の奥、日本銀行本館(上から見ると円マークのやつ) とか

いやぁみんなこんな所で仕事してんだなぁとおのぼりさん的な発想で驚きました(^_^;)

それぞれ地下鉄で解散となり新橋まではななふるさんと一緒に。
この日は愛宕山に宿を取っていたので歩いてまいります。



カプセルホテルなんだけど名前の通り航空機のイメージで作ってあります。ま、ビジネスだとマットと最低限の収納カウンターだけでしたが。

でも、お風呂もきれいでしたし寝るには文句なしで良かったです。駐車場がないのがちょっと不便ですが飲みに行かないなら隣のコインパーキングをうまく使えば安く済むかも?

水戸から都内まで。駆け足でしたがやっぱり関東平野の大きさを実感するドライブでしたねぇ~
軽をいかした都内ドライブにしたほうが車的には良かったのかもと後で思うも後の祭りです。高速をここまで多用するならFDの方が楽だったと終わってみての感想を(^_^;)

さ、翌日はFD引き取りに再び神奈川へと参ります。

Posted at 2017/07/30 11:47:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年07月24日 イイね!

2017.7夏休み ① 行き~水戸まで

2017.7夏休み  ①  行き~水戸まで早めの夏休みから帰宅してはや10日以上( ̄▽ ̄;)梅雨も明けちゃいましたね。

とりあえずまとめブログを書いとかないと❗(^_^;)

7月4日(火曜日)~5日(水曜日)

地元を19時発。今回は高速で一気に関東を目指します。
今回は瀬戸大橋ルートで四国を離脱。




刈谷SAに着いたのは5日の1時。ちょっと給油してから東へと進みますが静岡に入る頃から断続的に眠気が💤





結局朝9時に御殿場ICで降りるまでに4回仮眠をとっては進んでを繰り返し一般道へ。

時間があったので足柄駅から大井駅手前までのルートをCP取りながら進みます。そこからは厚木のいつも洗車してるガススタンドへ10時過ぎに到着しガスの給油し洗車をしてきれいになった所でガレージT2へ。



FDはここで金曜日の午後までダンパーのオーバーホールの為お預けです。ダンパーの件は後日整備手帳に上げますね。

無理言って用意していただいた代車はこちら~



懐かしのミラ!窓はくるくるハンドルです(^_^;)

ま、軽だしエアコンついてるしETCもついてるしAT!
CP取りに回るには充分な車です✨

てことで厚木から海老名~藤沢方面へCP取りながら。

今回一番欲しかった東海道53次コンプバッジ!





最後の一つの藤沢宿を無事ゲットです~

藤沢から江ノ島、鎌倉、逗子と三浦半島方面へ流れます。



藤沢から江ノ島までの住宅街で行き止まりにはまりこみ戻ったり、江ノ島で止まろうとするも混んでて諦めたり(一個反応せず)(^_^;)





自転車やバイクにサーフボート乗せてる人多いですね~



結構大きいし幅取るから車道に出てこられるとちょっとびっくりします(^o^;)慣れてないもので~

鎌倉では江ノ電とか鶴岡八幡宮とか







海岸線を抜けて



逗子では駅前後の踏切抜けるのに苦労したなぁ

油壺マリンパークまで南下し進路を横須賀方面へと変えこのまま東京都心抜けるのもなぁ…と(´・ω・`)

今回全くの無計画。
計画的にCP取ってたらもっと取れたんでしょうけどねぇ(^_^;)~ただ走り回るのもなんだか面白くないのでふっと思いつき、じゃあフェリーで千葉へ抜けるかなと。

てことで横須賀まわりで浦賀からの久里浜港へ。








45分の船旅はあっという間~半分ぐらい寝てました(*_*;



目の前には鋸山!観光バッジほしいところですが下では反応せず。上に上がるには時間切れ~(´・ω・`)

前述通り千葉へと渡って来たものの目的がさてとりあるわけではなく…フェリーおりてさてどうするかな?

千葉の市街地を回る?何となく東京湾を北へと走りながら、ばらっと見た地図の房総スカイラインの文字にひかれ内陸へ。近場にダムが数個あったのでダムCPを取って元房総スカイラインへ。



スカイラインとは名ばかりでしたが非力な軽でも走りやすい道でした(^_^;)何気に交通量も多いし。

スカイラインを抜け久留里街道を北へと走り木更津東から圏央道へ。

ここ、一車線の対面通行でミラちゃん踏んでも踏んでもスピード出ず、こりゃ参ったなと( ̄▽ ̄;)

PAでこの先どうするかを考えます………で、車中泊も考えていたけど(^o^;)せっかくだからと思いつきじゃらんでグクってみたらお安いホテルがあったので予約し水戸を目指す事に。
ルート検索したら、高速で三時間位と出たけど、そのまま行くのは面白くないので成田近く松尾横芝ICまで行き芝山町を北上。成田までの途中でガス入れようと思うもなかなか田舎道にガススタンドがなく…高速入るまでには何とかなるかなと走ってるも成田空港手前で道を選択ミスしなぜか大栄方面へと流れガス入れられないまま高速へ。

圏央道に入って利根川を越えるあたりからどしゃ降りの雨になり土浦まで。常磐道直前で一旦降りたところでなんとかガススタンド発見し給油出来ました。なぜかいつも土浦あたりでガス欠寸前になるのは何故なんだろう?(^_^;)

どしゃ降りは相変わらずのなかあと常磐道で水戸を目指します。北関東道の水戸南でおりて県庁を回ってから市内へ。
道がちょっと複雑というか一方通行が多く少し迷いつつ本日の宿へ着いたのは日付が変わるちょい前でした。



愛媛の自宅から水戸まで。FDで750キロ、ミラで400キロ。
合わせて1150キロ。時間は29時間かかりました(^o^;)
本当は宇都宮まで行きたかったんだけど、関東は意外に広かったと実感したのと軽だと思った以上に時間がかかると読みの甘さを反省です。






Posted at 2017/07/24 01:14:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2017年07月12日 イイね!

2017.7プチプチセブンデイ3

2017.7プチプチセブンデイ3地元のセブンの日はいつもタイヤ交換でお世話になっている黒FDさんからのお誘いでもう早三回目?かな。

日程の件でどたばたさせてしまい結局1日の午後からの半日ドライブという形になりました。

日程以外のコース含めて連絡来たのが前日だったのでさすがに誰にも声かけられず(^_^;)

なので今回はこじんまりと6台。
白FC
黒FD
青FD
黒SE
赤86
銀カプチーノ(5No車両)

お名前わかんない方もいるので車両だけですみません(^o^;)



イオン駐車場で集合して



徳島方面へ。



池田のコンビニで一休憩し



満濃池へ。







にしてもこの日も暑かった(;>_<;)



猫はエサ持ってないとわかると途端にUターンして帰っていきました(^_^;)



最後は道の駅豊浜へ。







8のスピR初めてきちんと見ました(^_^;)
いやぁちょっと格好いいな(///∇///)と思っちゃった~まあ集大成ですものね✨
オーナー君二十歳の若者です。大事に乗り続けてほしいものですね~

ここで解散となりました。来年こそ、もうちょっとなにか準備して参加できたらとおもいます。どたばたした参加で申し訳ありませんでした~
Posted at 2017/07/12 19:19:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 ツーリング | クルマ
2017年07月12日 イイね!

2017.7.7 セブンの日

2017.7.7  セブンの日今年年頭に予定していたダンパーのオーバーホールが諸事情によりできず、もう脚が限界来ていたのでセブンの日に合わせてオーバーホールして貰いました。

行き帰り、預けてから引き取りまではまた別ブログで書くとして、とりあえずこの旅の本命のひとつのセブンの日の事を先に。


伊勢原のT2へFDを水曜日に預けて金曜日午後に引き取りその足で大黒PAへ。着いたのは16時頃かな。





まだ太陽も高いのにすでにFDは5割ぐらい?







待ち合わせしてるfilipaさんとグレックさんを待ちながら…



するとfilipaさん到着。







二人でグレックさんを待ちながらぶらぶらと他のFDを見てまわったり…





隣合に止めてたFDのオーナーさんが若い女子で話をしたり…



沖縄から来た軍属のアメリカ人カップルにfilipaFDが『パーフェクト❗』と気に入られ盛り上がってたりとか…
(お二人ともFD乗りで彼女が黒FD&彼は赤FDとか。8月に本土に帰る為7の日にあわせて来たらしいです。箱根行って大黒に来たらしくレンタカーのリーフは全然楽しく無かったらしい(^_^;))



夜も更けてきて…ターキーさんの息子君がお母さんの黄色FDで到着。(画像は海ほたるでのもの)







日も落ちた頃には7割ぐらいまでFDで混雑してきてました。



一番奥の方に止めたんだけど、気がつくと外人さん(Yナンバー多し)オーナー+αな方々が沢山。基地で乗ってるんだねぇ~



その後20時過ぎて海ほたるへと4台と息子君の友人くんの五台で移動。
私らはそんなに苦労せず止めたものの直後からは急に駐車場が混み始め物凄い事に(^_^;)


最初こんな感じが…

すぐにこんな感じに


今年は金曜日の夜というのもあり賑やかでした。









某ショップさんの車とかもチラホラ。

昼間はつくばでマツダミーティングもあったからそこから流れて来た車両も多数

スクートの4ローターFDは帰りに見かけましたが音良いですねぇ🎵

結局0時前にどたばたと帰ることになりましたが(止めた所から出るタイミングがなくて(^_^;)回りがバラけた時に出るしかなかった…)5年ぶりの7月7日の夜を楽しく過ごせました。

にしても普段何処にこんなにいるんだろ?と思う位のFDの量でしたね。
皆様、暑い一日お疲れ様でした~

Posted at 2017/07/12 19:20:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年07月03日 イイね!

2017.6せとからツーリングin中土佐

2017.6せとからツーリングin中土佐6月25日

朝10時に高知の四国自動車博物館駐車場へ。

前の日のバイトが急遽ラストになり3時まで仕事してだったので8時起きで一気に高速で。

待ち合わせでは唯一の高知県メンバーのカズさんが朝一から参加🎵めっちゃ久しぶり😃✨⤴
車は毎回見るの違いますが今回は現行ボクスター✨雨だけどね(*_*;

参加は
スバル R1 S
S14 シルビア K's
ポルシェ 718 ボクスター
CR-Z
シビックタイプR
180SX
マーチ 12SR
RXー7スピR

の計8台

揃ったところで出発。
まずは龍河洞スカイラインへ~





が、雨で路面は草だらけ…路肩からは笹が垂れ下がり車道へ…大きな水溜まりとなかなかハード( ̄▽ ̄;)

そこから何度も前は通りましたが来たのは実は初めてな『アンパンマンミュージアム』へ。








メインはちいちゃいお友達メインな作り






勿論大きなお友達だって楽しめます🎵
四階には大きな原画作品や企画展示のアンパンマンの原画展示も。




おんなじポーズの大きなお友達✨






本館の裏にある別館。『詩とメルヘン絵本館』



こっちは絵本挿絵原画の作品と詩の展示が。『やさしいライオン』は昔々にアニメで見た記憶がありまして…
初めてやなせ作品だと知るという(^_^;)

作品のバックボーンを読むと、虫プロ(手塚治虫プロダクション)の大人向けのアニメ『千夜一夜物語』(だったかと)の美術スタッフにやなせさんが参加したお礼で作品化されたらしいです(;゜0゜)

詩も何気にくすっと笑えるものが多くてやなせさんの人間性が垣間見えました。

想像していたより楽しかったです(^w^)

お昼は近くの『温泉カフェ 湖畔遊』へ







ロケーション抜群のカフェです。
お料理のお値段は高めでしたが、温泉は思ったより良心的値段でしたね。
機会があったら入って見たいです(^w^)

ランチはこちらの鰹叩き弁当。




見た目より厚目のたたきが5枚のってます(^_^;)

ランチが終わる頃には日差しが出て来て晴れてきました。
駐車場に戻ると車の中は…サウナ(´д`|||)

ここからはしばらくドライブです
徳島の県境の四つ足峠を越えて歩危峡方面へと向かいます。
久々にこのルート走りますねぇ~



歩危峡手前でいきなりストップ?







先頭の閣下が路面がダートになっているのを判断してのストップでした。
止まった所から先がよさそうな渓谷でしたが、この時点でも川はむっちゃ綺麗でした🎵





Uターンして別府峡(べふきょう)へ

うん?紫陽花は…ないねぇ(´・ω・`)
まだ早い見たいですね………
別府峡のビューポイント自体はもうちょっと上の方なんだけど紫陽花咲いてないし、奥に行くと通行止めの看板もあったからねぇ



てことで入り口の所の駐車場でクールダウンの為ボンネット開けて川へと降りてみたりしてました。



水冷たくて気持ちいい(^w^)

車も人間も涼んだあと別府峡からべふ温泉のある公園へと移動。ここで180SXのエンジンがかからないトラブル発生(*_*;

なんとか無事にかかるもドキドキだねぇ
とりあえずかかって良かった❗



まってる間近くに居た犬がよってきて、メンバーからパンをもらっておりました。

再び閣下先導で、次のポイント轟の滝へ



のはずが幹線道路から明らかに裏道へ…で曲がり角間違えて台数も台数なのでUターンは厳しいと判断しコーヒーを飲みに急遽行き着けのDENへご案内。

お店貸しきりで(^_^;)美味しいコーヒーとロールケーキを頂きました。







まったり夕方まで過ごしたあとは南国市内へと戻り夕飯へ。

『季節のダイニング サーラ』



ディナーのお得なコース?を頂きました。



夕食終了後ここでこの日は解散。



行き高速だったので帰りは下道で一気に地元まで。あ~良く走った🎵



Posted at 2017/07/12 19:17:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 ツーリング | クルマ

プロフィール

「無事帰宅!26日間の旅終了です。FD君もお疲れ様でした。さて、あちこちきてるガタを治していかないとね~」
何シテル?   06/18 21:28
愛媛の端っこ、四国のほぼ中央に住んでいます。 免許を取ってからFDを買うまでは家の車を乗り継ぎ、1999年2月末に5型のFD3Sを購入。その2年半後の20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2 345678
91011 12131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

オイルパイプ Oリング交換【純正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 17:50:12
二十歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 22:45:41
愛車と出会って19年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 12:15:16

愛車一覧

マツダ RX-7 FD君 (マツダ RX-7)
FDに乗り始めて20年になります。 17年前にスピRに乗り換えました。乗り換えて7年目に ...
マツダ AZ-ワゴン AZ (マツダ AZ-ワゴン)
前車ムーブから乗り換えました。基本的にFDのアシスト、ま、足車ですね。
マツダ デミオ マツダ デミオ
うちで約十年乗り継いだデミオ四代目です。 デミオは良く走る車でした。基本日常車なのに私な ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。2000年の2月にたまたまマツダに車を見に行って(その時はファミリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation