• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keikaのブログ一覧

2017年11月29日 イイね!

フロントバンパー破損からの補修

フロントバンパー破損からの補修ブログ合間ですが(^_^;)

十月半ばに地元駐車場の車止めで左側フロントを底打ち付ける



被害的には見えるところにそんなに割れは無いが、打ち込んだ際の傷が二ヶ所ほど縦に出来てる。あとビミョーにフェンダーやライトカバーとの隙間が……②③

で、Yツーリングで榛名の裏道。
橋の繋ぎ目の段差二ヶ所で打ち込んで…
こうなった。





バンパーの底かなり擦った。前からみてもわかるね。

フェンダーも打ち込んだ際に割れたクラックがパキッと入ってる。①

で、せとからの旅行中に兄貴が自宅でFD移動中に段差でバンパーを落としたってΣ(゜Д゜)
旅行中になんの電話かとおもったわ~
(゜ロ゜;ノ)ノ心臓に悪い

とりあえずガムテで張っとくからと言われせめて同色のビニテにしてくれといって無理やり張り付けたのがこちら(^o^;)





フロントバンパー落ちかけただけで少し走っただけでも凄い軋み音が走ってる最中車全体からするもんですね(;>_<;)

兄貴と交渉し落ちてるバンパーだけでもつけてほしいとお願いし兄貴御用達の車屋さんへ先週預けて…

バンパーとフェンダーは割れてても良いからとりあえず落ちてる(多分裏側の接続部分がビス穴ごと千切れたと思われる)のを何とかしてと。塗装は不要。裏側のFRP部分の補修だけでなおしてくれたら良いというオーダーでした。

で、今日引き取りに。

生憎の雨でしっかりとは見れてませんが、チリかなりきれいに直されてました❗おかげで軋み音も殆どないし。



何よりも①フェンダーの割れ傷が見当たらない…割れかたキレイだったから上手く隠せたの??②③は青塗料で塗ってた。

車屋さんの息子さんに代車戻して乗り換えてたら『もう30万キロも走ってるんですねこの車…』と話しかけられました。
そういや君が高校学生だったかなの頃から乗ってるねと昔話にちょっとだけ話が咲きました🎵

修理代聞かなかったけどいくらだろ?
兄貴に聞くのが怖いなぁ…払いは向こうだけどねf(^_^;)
Posted at 2017/11/29 22:15:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年11月26日 イイね!

2017.11Yツーリング②7女(改)秋ツーリング1日目

2017.11Yツーリング②7女(改)秋ツーリング1日目   明けて日曜日。
軽井沢のペンションからおはようございます

部屋の窓からみる風景は…

手入れされてるのが見事です。




朝御飯をしっかりと頂き9時前に宿を後にします。





この日は10時に渋川集合の為、高速か下道か悩むもGoogle様は時間変わらずで上も下も案内するので迷わず下道ルートを選択。





碓井バイパスを下り群馬県へ。



安中から高崎、榛東の渋川へスムーズに走り抜け…というか最短ルート案内するのはいいんだけどね(^_^;)明らかに地元民的なルートを案内するのはどうだろう?>Google様!

ま、お陰で10時には待ち合わせのマクド渋川へ到着。


関越道渋滞で少々遅れたななふるさんが到着して本日のメンバー集合です。

マクドの駐車場…うちらの停めてた奥にはパンダトレノが止まってました。さすが渋川👍あ、隅っこにちょっとだけ映ってる?



まずはYちゃんがどうしても行きたいと言い張った秘宝館組(元・現人妻組)とわたしとななふるさんの車とおもちゃ博物館組に別れて(場所近いので)近くまでは一緒に行きます。

TVでも見たことのある所でしたが…人も多いし何よりも展示物が多すぎて詰め込み方が凄い(^_^;)


でもこのあたりは懐かしいなぁ~🎵

やっと車の展示にたどり着きました。

かなりきっちりと詰め込まれております


懐かしい車あたり。
パンフレットまで一緒に飾ってます。


二階に上がる途中にはガレージに赤の2000GTが。赤って見たこと無いよね?

二階に上がってまずはこちら。




映画実写版イニシャルDで使用されたハチロクと渋川にあった藤原豆腐店(現在は廃業)の看板他。セットではなく本物だそうです~




隣には黄色の最初の啓介仕様(マツスピⅡ型仕様)の黄色FD♥

しげの先生ファーストオーナー車という昔ネットで見たよなぁ(販売のね)が流れ流れてここに落ちついておりました。
ここはやっぱりみんな足を止めてましたね~

二階は普通車のエリアでこんな感じで


三階はモータースポーツ車やスポーツかーが展示されてました。







この日産の車。今あると個性的でいい感じだよねぇ🎵

ここまででやっと半分ぐらい~



売店みて外の庭出たくらいで秘宝館ぐみからLINE来て後半は一気に抜けるもショートカット出口もなくて…かなり広さがあるんですねと…やっと出口を出て思うというf(^_^;)


秘宝館の駐車場でお待たせしてた皆と再び合流。ここから榛名山方面へ抜けますが予定していたルートが工事中の為、一つ西の県126へ向かいます。


殆どが対向もなく快走できるルートでしたが…途中、橋の繋ぎ目の段差で左側フロントを打ち付けるという…(。>д<)

夕方に確認するとバンパー、フェンダーまでパッキリ割れてるのとサイドマーカーがポロリと落ちててΣ(゜Д゜)
マーカーは差し込むだけなんでいいんだけど、バンパーはまあ良いとして?フェンダーが割れてるのはショック😨




榛名湖畔を抜け裏榛名へ


さすがにもう紅葉は終わりかけてましたが、標高が下がってくるにつれ黄色の紅葉が~🎵


東吾妻町から中ノ条町へと抜け、道の駅霊山たけやまへ。





お昼はこちらにある『そば処けやき』へ



古民家と紅葉が相まって今回の旅一番の紅葉スポットだったのではないかなぁと(*´ω`*)



十割そばと天ぷらのセットを頂きました

皆でまいたけ天ぷら頼めばよかったなぁと悔やんだの後の祭り(^_^;)
ふと思ったのは関東方面くると天ぷらの盛り合わせには野菜かき揚げがついてるのね(上田でも付いてた様に)
地元だとかき揚げはつかないよなぁと…

お腹も満たされて、次は沼田城を目指します。ワンポイント合流予定のへたさんもちょうどいい感じで合流出来そうです

日本ロマンチック街道146を抜け沼田城正面の駐車場へ。

ここで榛名山での段突きの状況をみてショックを受けるΣ(゜Д゜)

ちょっと猫に癒されて


紅葉を。




へたさんと合流し臨時駐車場になってた(この日の昼間、沼田真田祭りがあった模様)東側のグランドへ。

ここでやっと車を並べられました❗


で、沼田城址へ。




小松姫とにーちゃん 。

写真とってないけど無双とかのゲームキャラの立て看もあり…なんだか不思議な(^_^;)

城の西端。

河岸段丘からの風景

←方向には名胡桃城があります

そういや岩櫃も途中で通りましたが結構距離的にははなれてますね?上田からの距離も相当あるなぁとか夕焼けの沼田城でふと思っておりました。こういったスケール感は実際に来ないと判んないものですね

城の名残はあんまり残ってはいませんが再建の物見櫓とか





石垣とか空堀や土塁とか
全部は回れてませんが中々大きい城です

日も傾いてて暗くなってきたのでそろそろ解散なんですが、その前にちょっと一服☕しに沼田インター近くのミスドへ。



年末のことや近況とか色々話しをして、日帰り組が先に。お疲れ様でした🎵
続いてお泊まり組4台は本日の宿へと向かいます。

やっぱり夕方の日没が早いのはなんか勿体ないなぁと真っ暗になった沼田市内から国17号で新潟方向へ。

本日の宿は猿ヶ京温泉の『源泉湯の宿 千の谷』です。

二年前にリノベされたタイプの新しいお宿✨チェックインしてまずは新しい方のお風呂へ~熱すぎずのお湯でさっぱりしてお夕飯へ!

こちらの夕飯はブュッフェタイプ🎵飲み放題付き✨

各自好きなものを取って乾杯✨🍻🎶


グラス小さめですが赤城ワインとか地酒の日本酒もありでした


夕飯のメニューも地物群馬産メインに地域のいろんなものあって食べきれない位~🎵いやぁ食べ過ぎた(^_^;)

部屋に帰ってからは『シン・ゴジラ』を皆で見ながらのだらだらと。リアルに住んでる人からのリアルな発言を聞きながらのゴジラは楽しく見れました。てか庵野監督…話終わってないじゃん?(^o^;)

寝る前にも一つの星見の湯と名前のついたお風呂へ。
一時間ぐらい?満点の星空をみながら露天でななふるさんとあれやこれやと話ながら暖まったらよる布団要らずで…f(^_^;)

寝返りうってたらYちゃんに怒られた記憶はしっかりありました( ̄▽ ̄;)アレ?
Posted at 2017/11/26 23:19:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 ツーリング | 旅行/地域
2017年11月22日 イイね!

2017.11Yツーリング ①行き~軽井沢

2017.11Yツーリング  ①行き~軽井沢すっかり時間が経ちました(^_^;)
一年ぶりのYツーリングです。今年は三泊四日での関東詣で7女(改)のツーリング込みで濃密な四日間となりました❕

11月の第二土曜日0時過ぎに自宅発。
9月から深夜バイトを辞めた甲斐もあり?トイレ休憩一回、ガス給油二回(チョイ足し)のall高速で朝7時には松本に到着。ペースよく走れましたが途中、倉敷や滋賀県内では豪雨で降り休憩しようにも降りれなかったのもありますね(^o^;)



てことで松本城!



これで長野の観光バッジコンプ!👍

松本からは有料トンネルを抜け上田方面に。東部湯の丸ICから再び高速で軽井沢へ。予定していた10時にこの日の最初の目的地プレミアム・アウトレットへ到着です。



全部出来てからは初めて来たかな?



お昼まであちこち見て回りお買い物を。主にYちゃんが(^_^;)あ、私マフラー買いましたね…
こんな機会でもなければGUCCIやCOACHに入店するような事の無い生活なんですが、お安くなってても元のお値段がよろしいのでやっぱり縁は無さそうf(^_^;)

お腹も空いたので、お昼のランチを食べに旧軽外れにあるお店『チェント・ドゥエ』へ






軽井沢、朝から良い天気で風が強くて



紅葉もピーク過ぎており、町中でもかなり散ってました。



でランチ。



30品目のサラダに、チーズ/ゴマ/イチジクのパン、塩と水だけで作ったスープにパスタとコーヒー✨どれも美味しかったですが、スープとサラダは意外な味わいでしたしメインのパスタはここまで来て食べる甲斐はあったなと思うぐらい美味しかったです(///∇///)



15時からこの日宿泊予定のペンションにチェックインOKだったのでそれまでに二ヶ所ほど町内を寄り道。

先ずは見晴台へCP取りに。



ランチしたお店からは少し山手に上がるだけなんですが、もう殆ど落葉してて葉っぱは無くて…上がってみたら、神社のCPかと思いきや旧中仙道のCPでした。

次は有名な雲場池へ。





こちらもピークは過ぎておりましたが、それはそれでまた味がある感じかなと





15時だと軽井沢ではかなり日が傾いてて何だか不思議な感じ。夕方が早いのってなんだか勿体ない( ´△`)



ぐるっと一周しながらそれでもなんとか雰囲気は味わうことは出来ました。
ここはまた何度も来たい所です~



ペンションにチェックインし本日の予定最後は『ホテルブレストンコート』のラウンジでのアフタヌーンティーです。



予約は16時でしたが外は日暮れ寸前…
もはやアフタヌーンティーって感じでは無いような雰囲気です(^_^;)

↓こっちは帰りの頃すっかり真っ暗!
だけどまだ18時前…


《季節のデザート ムニュ・デセール》
季節と木曽硝子の器に合わせて6つのテーマのデザートが提供されます。















決して一つ一つは派手なデザートでは無いんですがどれも意外というか想像出来ない発想のデザートでとっても不思議な感じでした(*´ω`*)あえて説明は付けませんので皆さん想像してみてくださいな🎵

ゆっくりとお茶しながら日暮れになり気がつくと外は真っ暗。




すっかり寒くなりました…

ペンションに戻りしばらくして夕飯に。


美味しく頂きましたが…
正直お腹はしんどかったです(^_^;)
オーナーさんが標準語をしゃべる宮迫って感じでなんだか楽しい方でした🎵


食後は、貸し切り風呂でまったりとお風呂に浸かり一日目終了。
さすがに夜早い時間には寝付きました。
一日目からほぼ予定通りのコース消化でなかなか幸先よい旅の始まりです。
さ、翌日は7女(改)メンバーとのツーリングです~🎵


Posted at 2017/11/22 23:10:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2017年11月03日 イイね!

kochaさんと🎶

kochaさんと🎶何気に2台、二人でお出かけは初めてだったりします。

まんのう公園のコキアの紅葉を見に行くと約束したものの10月半ばは雨に台風にと予定が流れて月末の末にやっと天気も良くなり行くことになりました。

去年、せとカラに声かけしてからのお付き合いですがフットワークの軽さはせとカラの枠に収まらない活動域でスカウトした身としては嬉しい限り✨

そんなこんなで昼前に道の駅豊浜で待ち合わせ。

なにやら朝一番に塩塚に上がってススキ見に行ってたらしいですよ(^_^;)元気だなぁ~

お昼兼ねてまずはbotanへ



10月は三回も来たよf(^_^;)

先ずは腹ごしらえ!



この週のグラタンは鶏とカボチャとブロッコリー🎃

食べてからは猫まみれて撮りまくり(^w^)







この日は窓からわらびちゃんも✨





kochaさんのダンボも✨




さて、猫まみれたあとは本日の本命?のまんのう公園へ
kochaさんのシビックを麓に置いてFD1台で公園へ向かいます。



先ずはコキア~



かなり(^_^;)色落ちておりました…残念
でもって公園のホムペでも気になっていた下草の雑草の緑がなんとも気になるというか……(;´_ゝ`)







しばらくして見慣れると気にならなくなるんだけど、ひたちなか臨海公園のあの真っ赤なイメージがあるから余計に違和感がなかなか抜けなくて

来年はせめて真っ赤の時期に来たいなとリベンジ誓いました



ついでにコスモスもと回ってみたもののこちらもほぼ終了してました(´д`|||)



なんとか咲いてる中からなんとか撮ったものを(^_^;)







結構種類多くて多弁の物とか変わった種類もあったのでこちらも来年リベンジです~

で、残念だったコキアに代わり本日のメインになった夕焼けを見るために高屋神社へと向かいます。







この日の日の入り予定が17時10分過ぎ。



神社の本宮に着いたのは16時30分頃。









まだ日もかなり高い位置に





17時過ぎて少しづつ赤みが増してきます











山へと少しづつ日が落ちていき







日没後の夕焼け✨
いやぁ寒かったけど来て良かった🎵🎵


小一時間近く山頂で居たので山を降りてから麓の琴引廻廊へ



お風呂より先にお腹空いていたので夕飯をたべて



温泉でまったり一時間程暖まり

その後は畳で夜寝😪💤💤を閉館近くまでしてからの解散となりました。

久々に温泉でまったりできたし高屋神社の夕陽も堪能出来たし、コキアの紅葉も見れたし今年したかったことの何割かを回収できたいい休日でした🎵お付き合いしてくれたkochaさんありがとうございました(^o^)v



Posted at 2017/11/03 03:08:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「無事帰宅!26日間の旅終了です。FD君もお疲れ様でした。さて、あちこちきてるガタを治していかないとね~」
何シテル?   06/18 21:28
愛媛の端っこ、四国のほぼ中央に住んでいます。 免許を取ってからFDを買うまでは家の車を乗り継ぎ、1999年2月末に5型のFD3Sを購入。その2年半後の20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
567891011
12131415161718
192021 22232425
262728 2930  

リンク・クリップ

オイルパイプ Oリング交換【純正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 17:50:12
二十歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 22:45:41
愛車と出会って19年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 12:15:16

愛車一覧

マツダ RX-7 FD君 (マツダ RX-7)
FDに乗り始めて20年になります。 17年前にスピRに乗り換えました。乗り換えて7年目に ...
マツダ AZ-ワゴン AZ (マツダ AZ-ワゴン)
前車ムーブから乗り換えました。基本的にFDのアシスト、ま、足車ですね。
マツダ デミオ マツダ デミオ
うちで約十年乗り継いだデミオ四代目です。 デミオは良く走る車でした。基本日常車なのに私な ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。2000年の2月にたまたまマツダに車を見に行って(その時はファミリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation