• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keikaのブログ一覧

2018年12月26日 イイね!

ごめんね

ごめんね『バカみたいな夢を 
笑わないで聞いてほしい 
日が暮れる前に 
話しておきたい

君みたいに優しく 
なりたいだけ 
祈る声は激しく 
あと少しだけ 
心の底から触れ合うまで 
君と繋がっていたいだけ

泣き噦るだけじゃ 
何もないとわかったから 
傷つけたことを 
謝りに行こう

いつまでも近くに 
いてほしいだけ 
さよならが言えなくて 
恐ろしいだけ 
溢れる光に手が震えたって 
君となら強くなれるだけ

君みたいに優しく 
なりたいだけ 
祈る声は激しく 
あと少しだけ 
心の底から触れ合うまで 
君と繋がっていたいだけ

怯えてばかりで 
恥ずかしくなるよ 
そこから見ていてね 
大丈夫ありがとう』

米津玄師/ごめんね


戻ってきてくれてありがとう。
長い間ごめんね。




25日深夜に引き取りに行って来ました。10ヶ月ぶりのFDを運転しながら一晩一緒にいて改めてこの車の良さを実感して惚れてるんだなぁと




↑こうなりました



こんなだったのに(-_-;)

いやぁ辛い時期からこの人の歌を今年は聴いてたから一時は沈みきりましたが…今はこの歌詞のとおりな気持ちです(^_^;)ちょっとこういうの恥ずかしいですけどね
Posted at 2018/12/26 15:53:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス
2018年12月24日 イイね!

2018 7女子会忘年会ツーリング

2018 7女子会忘年会ツーリング話は前後しちゃいますが…今年の忘年会は伊豆から茨城へ。

まだFDは帰ってきてない→帰って来てても休みがない('~`;)ので今年最後のひとっ飛び!



空路におんなじコースは無いのねと
伊豆半島沖を飛ぶ飛行機の窓から見える富士山と駿河湾を見つつあっという間に成田まで。下界は曇り空?

この日はお迎えに埼玉じゃなくて千葉の青FDさんが来てくれてましたが、一人だけ警察に名前控えられて憤っておられました(^_^;)ま、色々?



そこから待ち合わせ場所へ。
飛行機が5分毎満たずに真上を飛んでいく…なんともな光景



そこから道の駅でお買い物したりおしゃれなお肉屋さん&レストランで買い物したりしてから途中の展望所?から空港ウォッチング🎵



着陸してからのUターンポイント!


大きい飛行機はみてて安心感が(^_^;)今年一年小型機乗りっぱだったからなぁ~



寒かったけどずっと見てられる感じ

お泊まりは土浦某所の民泊さんへ。
初めての民泊でしたがサービス満点で楽しかった(^w^)



夕飯は買い込んだ食材でキムチ鍋☺️



トラブルもちょいありましたが(^_^;)のんびり戸建民家ですごすってなんか泊に来たというよりじいちゃん家に帰って来た感じ?
いつになくだらだらした感じが🎵

明けて翌日。

いい天気です☀️

朝からだらだらと過ごし昼前に出発
まずは土浦の予科連場あとのこちらへと。



西日本だとあんまり予科連場って馴染みがないんですが、新しい施設らしく見やすくキレイな場所でした。



結構じっくりみたので小一時間以上いたかな?隣にある自衛隊基地の同じく予科連記念館と庭園も見に行けます。





駐車場横にあるのは零戦の原寸大レプリカ。





ここから香取市内へ。



途中の車窓風景…霞ヶ浦が奥に見えます。平地の中にあるからあんまり大きさを感じませんね。琵琶湖の風景とかとはやっぱりちがうなぁ




どこまでも平地&耕地



利根川を渡り

香取神宮へとむかいます。
エリア的には鹿島神宮も興味ありましたがこの日はまったりゆっくりスケジュールなので無理はせず。

香取神宮、本殿が黒社殿でお色直し?が終わったばかりということもあり期待大(^w^)



駐車場から門前をぬけて



最後の紅葉かな



本殿の楼門



ちょうど師走の大祓の大きな注連縄が。この輪をジムカーナのコースのようにくるくると回ってから本殿へ



黒い社殿に金の装飾が映えますね✨







桧皮の感じもいい雰囲気です



ぐるっと拝殿から本殿へと回り込み一周します。黒いってなかなか良いなぁ(*´ω`*)





さて参拝を終えた時点で日も傾き始め(まだ16時過ぎだけど)昼も食べてなかったからご飯へ行こうとなり
相談の結果…『坂東太郎』で味噌煮込みうどんを食べようと決定。
県民ショーで見た事あったけどもちろん行くのも食べるのも初めて!



近くのお店へと向かいます。



日が落ちると関東は寒い(*_*)
暖かい味噌煮込みうどんを前にノンアルビールで乾杯!

飲んでから私ノンアルじゃなくて良かったと…(^_^;)ま、いいか



頼んだのは『辛味噌煮込みうどん』
具だくさんにうどんにでもって思った以上に辛目でした。お腹もいっぱいに~



最後にポツンと丘陵の中にある温泉へ。



ピーク過ぎてたのもあり思ったより混んでなくて露天風呂で長々と話し込みながら疲れを落としてツーリングは終了!ここで解散となりました。今年1年は車無くて皆に横のりであちこちつれてってもらって今までとは違う1年だったなぁと。
本当にお世話になりましたm(__)m

来年も今年以上によろしくお願いいたします~春にはツーリング企画も上がってますしね🎵







解散後は埼玉じゃなく千葉の青FDさんに成田空港まで送ってもらいいつものカプセルホテルへ。すっかりここにも慣れたなぁ(^_^;)

ゆっくり寝て、帰る当日。
朝一便で無かったので、初めて第2ターミナルの観光をしに4階にある展望デッキを目指します。



出発ロビー初めて来ました…
奥にあるのが4階にショッピングエリア。ここの両端に展望デッキがあるんですが…行ってみたらなんか思っていたのと違うなぁと。



滑走路とかほとんど見えなくてちょっと残念(T_T)



遅めの朝食?をこちらで頂き









いつものジェットスターでtakeoff!





本州の山々はもう雪化粧



あっという間に瀬戸内へ。



無事に高松へ到着~

昼過ぎに着いたので時間もあるので久しぶりに東かがわのcafeでもと足を伸ばすもお休みでもすこし先にあるcafeへ。



小腹も空いていたのでランチを頂き
思い出した取り損ねてたCPを取りに寄り道。以前は取れなかったのに今回はあっさりとゲット。これで香川のCPはとりあえずALLGET☺️





ゆっくりと帰途につき途中観音寺でお風呂と夕飯を頂き帰りました。









2018年12月21日 イイね!

高松→徳島→高知 チームラボ 高知城光の祭

高松→徳島→高知  チームラボ 高知城光の祭Yちゃんと年内最後のカフェドライブ。

代車での最後ということもあり徳島の取っていないCP取り&高知城チームラボ光の祭を最終目的地にぶらりドライブです。

朝8時に自宅出発。
Yちゃんを迎えに行きそこからまずは高松へ朝食を食べに。
『slow cafe』


このお店には久しぶりに来ました

朝ごはんはホットサンドイッチのセット。

サラダもスープもたっぷりでこれで850円はお得です💕

お腹も満たされてさてCP取りに徳島へと向かいます。今日は札所二ヶ所の予定。まずは山越えて切幡寺へ。
一度ギリギリの参道をFDで門のところまで頑張ったもののCP反応せずでそのまま放置してました(^_^;)


相変わらず狭い&傾斜が…の参道を抜け境内へ。本堂への林道っぽい道への橋を越えた所で反応したので即Uターン!前来たときは夕方で流石にここまでFDで突っ込む勇気がなくて諦めたんだよねぇ(^_^;)

次の焼山寺ヘ向かう前に徳島市内の以前来た事があるパン屋さんへ。
ユキンコベーカリー🎵

次の日の昼食べるパンをがっつり買い込みました!画像は一部だけですが(^_^;)

お昼過ぎだったのでYちゃんが見つけてきたすぐ近くのカフェでランチを頂きます。

出来たばっかりのお店とのこと。



かわいらしい内装とお手頃ランチを楽しんで。

さてと、ここから山の中へ。
神山方面へと抜け焼山寺へと向かいます。何年か前の大雪でお坊さんが遭難して亡くなったのも何となくわかるような道でしたね(-_-;)
無事CP取りUターン。

さて、ここから高知へどうやって行くか…このまま438→32へもあるけどこの時点で14時過ぎてるのもあるからなぁ…と考えて438→193→195→55で走るかなと

途中の峠手前

大釜の滝



大轟の滝
なんかを通り抜けて真っ暗になってるけどまだ18時前に高知の目的地①の芸西村へ。

丸塚ダム…普通車だとかなりギリギリなので軽の時にと思いながら行けてなかったので今回夕方日没後でしたがトライした次第(^_^;)

結果…惨敗。。(〃_ _)σ∥

崩れてるし

崖下結構高さあります

こんな道、頑張ってダムの堤体まで行ったんですけどねぇCP反応せずでした。ま、今度は明るいときにまた来てみようと思いますが横に人が居ないときじゃないとね。Yちゃんにかなりキャーキャーいわれましたよ( ̄▽ ̄;)

で、探検後高知の目的地②、本日の本命へと向かいます。

『チームラボ 高知城 光の祭』

高知城の三の丸~本丸にかけてライティングやプロジョクションマッピングを行ってます。

まずは三の丸。



このタマゴ型の風船三の丸のは触るというか押すと色が変わります




石垣へプロジョクションマッピング

花に飾られた動物達が次々に通りすぎて行きます


二の丸



ここのタマゴは数が三の丸より多いのと大きいタマゴの周辺に密度高く配置されてます。三の丸と違い触っても色は変わりません


本丸~天主は別料金だったので入らずでしたがそれでも二時間は堪能。あんまり寒く無かったので長居できましたがここの所の気温だと流石に二時間は冷えるかも?
1月6日までやってるそうです。

後日、高知出身の仕事仲間にこの話をしたら…入場料1500円払って見に行くなら下のひろめ市場で飲む方がいいと(^_^;)さすが高知県民というご意見を頂きました(;´_ゝ`)ノンベイメ


高知城満喫後はスタバってから32経由で地元に帰り深夜のファミレスでご飯を食べて本日のドライブ終了。

走行距離470km








Posted at 2018/12/24 03:19:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ
2018年12月12日 イイね!

色々ありました。

色々ありました。そろそろFD君も戻ってきます。

なんだか7月半ばあたりからヤル気が起こらずみんカラをほぼほぼなにもせずで気がつけば12月も半ばという(^_^;)

ま、そう言うこともありということで✋

ざっと経過報告を。

7day以降だと…

7月後半 せとカラツーリング







台風直撃で行き先変更したなぁ
8月頭 滋賀~京都









8月中旬 B'z松山





8月下旬
倉敷へアフタヌーンティー巡礼









9月頭 一月遅れで夏休みぶらりドライブ~30時間山陰ドライブ







9月中旬
倉敷アフタヌーンティー巡礼







9月下旬
B'z SCENES1988-2018 綾川イオン


B'z ツアーファイナルin東京2DAYS









B'z ライブビューイングinハワイ




9月はほぼB'zまみれな1ヶ月💕

10月前半
せとカラドライブin広島













今年最後は広島へ

高知ドライブ









11月前半

Yツーリングin関東 今年は軽で…

佐野のアウトレットから都内へ

泊りはこちら

アフタヌーンティーにて

夜景も朝明もどちらもキレイ



庭に滝ってねぇ…(^_^;)

ランチは青山のカフェにて

木更津アウトレットから戻りの夕景


銀ぶらして


二日目は横浜にて

こんな風に見える

夕飯はフレンチのビーガン料理フルコース



明けて朝はしっかりお肉頂きました



東京駅までお土産物を買いに

銀座を通り抜け

品川の水族館へ







最近のお気に入り チンアナゴ🎵

東京アウト


最後の締めはやっぱりうどん☺️

11月後半
中予カフェドライブ















んな所かなと。

写真多目ですみません(^_^;)
さ、本腰入れて残りを片付けますかねぇ🎵




Posted at 2018/12/12 02:34:42 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「無事帰宅!26日間の旅終了です。FD君もお疲れ様でした。さて、あちこちきてるガタを治していかないとね~」
何シテル?   06/18 21:28
愛媛の端っこ、四国のほぼ中央に住んでいます。 免許を取ってからFDを買うまでは家の車を乗り継ぎ、1999年2月末に5型のFD3Sを購入。その2年半後の20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
91011 12131415
1617181920 2122
23 2425 26272829
3031     

リンク・クリップ

オイルパイプ Oリング交換【純正】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 17:50:12
二十歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 22:45:41
愛車と出会って19年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 12:15:16

愛車一覧

マツダ RX-7 FD君 (マツダ RX-7)
FDに乗り始めて20年になります。 17年前にスピRに乗り換えました。乗り換えて7年目に ...
マツダ AZ-ワゴン AZ (マツダ AZ-ワゴン)
前車ムーブから乗り換えました。基本的にFDのアシスト、ま、足車ですね。
マツダ デミオ マツダ デミオ
うちで約十年乗り継いだデミオ四代目です。 デミオは良く走る車でした。基本日常車なのに私な ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて買った車です。2000年の2月にたまたまマツダに車を見に行って(その時はファミリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation