• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月25日

あれから一年 (Beatのエアコン修理)

どうせまた何処かから漏れるだろう。
一年も保てば良いだろう、と思いながらエアコンを修理してから一年経過。
 
(O_O) メガネが曇るほど冷えるじゃないの! 効いてるねぇ。

一時は「コンプレッサーもコンデンサーも全て取っ払って軽量化だ!」と思うほど捨てばちになっていましたが、娘とドライブするようになってから考えを改め、今は修理して良かったと思っております。
エアコンレスでは幼い子供は脱水症、熱中症の危険が伴いますからね。
今は猛暑だろうが、湿度100%だろうが車内は快適です(^-^)
(日中は冷えるまで少々時間が掛かりますが・・・)
 
現代の車はこんな事で悩む事もないだろうけど、一つ一つ修理や分解点検を重ねる上で勉強し、知識を得る事が出来るのもBeat(旧車?)の愉しみのひとつですね。
ブログ一覧 | BEAT | 日記
Posted at 2009/07/25 22:59:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年7月26日 13:39
スパルタンにするとはいっても、さすがに街乗り仕様でエアコンレスは厳しいですよね〜
高原にでも住んでいれば別でしょうが。

私も今回旧車に換え、クルマについて考える、というより不安で考えざる負えないようになりましたが、
ぶっちゃけ、いままで不安のないカーライフより断然楽しいです。ドキドキします。
メカの勉強にもなるし。

爆弾抱えて乗るくらいのほうが、精神的にスパルタンでいれますからね!




コメントへの返答
2009年7月27日 6:37
一癖、二癖くらいあった方が車は楽しいかもね。
私は幌を交換して雨漏り解消してから少々楽しみが軽減したように思っています。
変態ですね(笑)

昔のキャブ車みたいにエンジンの掛け方ひとつで気を遣うとか、MTのシンクロを労るため一度セカンドに入れてからローに入れる(車による)だとかの癖ならエンスーっぽくていいのになぁ。

焼けオイさんは私と方向性が違いますから、こっちの世界に来ちゃダメですよ。
ちゃんと不安を解消して「こんなに速くていいのかなぁ」というドキドキに変えてくださいね。
2009年7月26日 19:12
1990年式の1902.5DTでエバポレーター交換を経験し(25万円)、その後夏毎のガス入れをメニュー化していました。

日本の気候にエアコンは必需品ですね。

ヨーロッパではほとんど必要ないのに、、、
コメントへの返答
2009年7月27日 7:03
エアコンの不具合は泥沼化しますよね。
やはり、漏れがあったら全交換は鉄則のようですね。(財政上出来ませんが・・・)

冷風は出るようになりましたが、昨日のような炎天下では日差しがジリジリと痛いです。次はUVカット・熱線反射機能付きのガラスが欲しくなりました。


プロフィール

@KIR@ と書きまして、 AKIRA と申します。 モディファイやアフターパーツにはあまり興味はなく、基本整備や修理をクルマ弄りとして楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
モビリオからの乗り換えです。 流石に車内は狭く感じますが、スカイルーフで開放感はそれ以上 ...
ホンダ That’s ホンダ That’s
HONDA BEAT からの乗り替えです。 のんびり、まったり、今の私に、心身ともにイイ ...
カワサキ エリミネーター125 カワサキ エリミネーター125
A6型(いわゆる非力な後期型) 最高出力:7.3ps(5.4kw)/8000rpm 最大 ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
謎の (140km/hメーター, 55デカール) YAMAHA DT55です。 199 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation