• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@KIR@のブログ一覧

2024年03月10日 イイね!

DT55 (DT50) エンジン停止直後 再始動困難 の件 その②

DT55 (DT50) エンジン停止直後 再始動困難 の件 その②今週末はとことん試運転。 それで分かったこと。
表題の件が再発。 というか直ってはいなかったようだ。
・エンジン停止後5分位は再始動出来ない。
・押しがけでは必ず直ぐかかる。
・始動してしまえば何事もなかったように安定する。
再始動困難の件は点火コイルを5AUビーノのものに交換したら完全に解消したが、コイルの不良なのか単に接触不良だったのか、真因はわからない。 暇が出来たら古い元のコイルの接点磨いて試してみよう。 ねじ滑めて仮止めだし。


・再びオーバーフロー
これは点火コイル点検でタンク外す際に燃料ホースにテキトーなネジを蓋代わりに突っ込んだのが逆にゴミも一緒に突っ込んだと思われ。 自戒
Posted at 2024/03/10 22:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪車 | 日記
2024年03月04日 イイね!

DT55 (DT50) エンジン停止直後 再始動困難 の件

DT55 (DT50) エンジン停止直後 再始動困難 の件今まで快調だったのに、急に再始動困難に、、、

なんだろうか。

それまでにやってたことは
①6V→12V化の電装品交換
②フロントドラム分解整備
③リアブレーキスイッチ取り付け
④ガソリン給油 (満タン/燃料コックON切替)

②〜④の作業で起こることではないと思うので電気的な点火系を疑う。
12V化にしたせいで点火系になにか影響があったのだろうか、と考えた。
で、5AUビーノのハーネスに付いてきた点火コイルと交換しようかとタンクを外し、固着してそうなネジにCRC556を吹き付けていると、目の前の異変に気付く。
スロットルワイヤからオイルポンプへ分岐させるコネクタにアウターケーブルがちゃんと収まってないじゃん。 オイル過多でカブってたのね。納得。

結果 正位置に収めたら解消しました。 (昨夜からの心のもやもやも晴れました)
でも元の点火コイルの状態(外観)は酷いことになってるから週末交換しようかな。
Posted at 2024/03/06 22:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪車 | 日記
2024年03月03日 イイね!

DT55 (DT50) 復活への道④

DT55 (DT50) 復活への道④今週行った作業。

リアブレーキスイッチのオーバーホール
バイクジャッキ製作 (ホイール脱着用)
フロントドラムブレーキのオーバーホール
④試運転 (リアブレーキスイッチ感度OK / エンジン停止後温感時再始動困難)

手をつけてから約1ヶ月。なんとかここまでやって来ましたが温感時再始動困難という問題に直面。心折れずにやり遂げられるだろうか。

今後の計画
・ エンジン停止後温感時再始動困難 の調査
・ 後ドラムブレーキのオーバーホール
・ ミッションオイル交換
・ サーモスタット取り付け (パッキン類発注)
・ クーラント交換 (真水から/その前に洗浄剤 ?)
・ ドレンボルト/パッキン発注 ※他の不足のボルトも探す。
・ チェーンのコンフィ
・ シート張替え
・ フォークブーツ交換
・ タイヤ交換
・ スポーク交換
Posted at 2024/03/03 22:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪車 | 日記
2024年02月25日 イイね!

DT55 (DT50) 復活への道③

DT55 (DT50) 復活への道③今週行った作業。
6V→12V化計画に関するものばかり
中古部品購入 (YAMAHAビーノ/5AU ハーネス一式)
②部品購入 (バッテリー)
③部品購入 (ランプ類)
それぞれの交換 (①に付属のカプラも使う/配線色も同じで迷いなし)
⑤試運転 (接触不良あり→解消→カチカチとしっかり点滅/テール・ストップランプも明るい/うれしー)

今後の計画
・ 前後ドラムブレーキのオーバーホール
・ リアブレーキスイッチのオーバーホール
・ ミッションオイル交換 (冷却水が混ざって白濁がなければケースは開けない/抜いてないけど冷却水も減ってないしOKかな)
・ サーモスタット取り付け (パッキン類発注)
・ クーラント交換 (真水から/その前に洗浄剤 ?)
・ ドレンボルト/パッキン発注 ※他の不足のボルトも探す。
・ チェーンのコンフィ
・ シート張替え
・ フォークブーツ交換
・ タイヤ交換
・ スポーク交換
Posted at 2024/02/25 23:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪車 | 日記
2024年02月18日 イイね!

DT55 (DT50) 復活への道 ②

DT55 (DT50) 復活への道 ②今週末行った作業。
サーモスタット動作確認 (錆に埋もれていたけれど、、、 → OK)
Fブレーキワイヤーの揉みほぐし (固着しているがダメ元でもみもみ → なんと復活)

ブレーキが復活したので、ここで試運転。
いいねぇ しばらくルンルンだったが停止後にエンストするようになる。 オーバーフローか?

エアクリーナーボックス破壊 (点検で開けようとしたら右上のネジが空回り)
④エアフィルタ製作 (取り急ぎ洗車スポンジで)

上記作業中にキャブのドレンから微妙に漏れがあることに気付く。やはりオーバーフローだった。

キャブの横着分解整備 (フロートチャンバーに黒い粉/燃料コックとリザーブからメインに切り替えてから/走行後も止まらなくなった)
⑥ハーネス系カプラー/ギボシ端子 点検・抜き差し (インジケータランプ消えた/レクチファイヤの端子朽果てもげ落ちた/12V化決定+優先順位上がる)

今後の予定
・ ミッションオイル交換 (冷却水が混ざって白濁がなければケースは開けない)
・ 6V → 12V化 (情報収集中)
・ チェーンのコンフィ
Posted at 2024/02/18 23:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪車 | 日記

プロフィール

@KIR@ と書きまして、 AKIRA と申します。 モディファイやアフターパーツにはあまり興味はなく、基本整備や修理をクルマ弄りとして楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
モビリオからの乗り換えです。 流石に車内は狭く感じますが、スカイルーフで開放感はそれ以上 ...
ホンダ That’s ホンダ That’s
HONDA BEAT からの乗り替えです。 のんびり、まったり、今の私に、心身ともにイイ ...
カワサキ エリミネーター125 カワサキ エリミネーター125
A6型(いわゆる非力な後期型) 最高出力:7.3ps(5.4kw)/8000rpm 最大 ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
謎の (140km/hメーター, 55デカール) YAMAHA DT55です。 199 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation