• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@KIR@の愛車 [ヤマハ DT50]

整備手帳

作業日:2024年3月26日

スポーク、リム の錆取り (浸漬タイプ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
初挑戦で勝手が分かりません。
おそらく長時間の浸漬が必要だろうとタライを用意しました。

サンコー製 57型 38L

実はこの前に47型 24L を購入したけど、フロント19インチが入らなかった
2
面倒くさがりな私はこの様な部分の錆取りを根気よくこなすようなことは出来ません。

このまま「錆の上からOK」と謳う塗料で塗っちゃおうかと思っていたほどです。

でも浸漬タイプの錆取りにとても興味がありまして。
3
そこで用意したのがモノタロウブランドのこれ。

最大100倍希釈で使用可とあります。
4
原液が一番効果が早いとのことでそうしたかったですが、なんせホイールまるごととなると、、、

で、先ず原液を全部流し込み、あとでホイール全体が浸かるように水で薄めて行きました。

3.5倍希釈となりました。
5
24時間後

錆取り液がみるみる濁って来ています。

リムの錆が嘘のように無くなっていて観察するのが楽しいです。
6
48時間後
一緒に浸漬していたブレーキのウイングナットがこの様(写真右)になってて、変な汗が吹き出してきました。

ハブは大丈夫だろうか。

同じ様に溶けてる? っと慌ててタライから引き上げましたが無事でした。
7
なので続行。(少々開き直ってる。 笑)

72時間経過

スプロケットを今更外して沈めました。
8
効果はこんな感じ。

写真だと分かりにくいですが、とても綺麗になりました。 
スポークも交換が必要になるほど細くなるかと危惧していましたが、そんなことは無いようです。
でも漬けすぎると母体もやられちゃうのかな?

この辺で止めときました。
9
中和の意味も込めて弱アルカリ洗剤で洗浄し、しっかり乾燥させたら即塗装。

私としては満足の行く十分な仕上がり。


塗料はアサヒペンの油性シルバーコート。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Lv18.19 テールランプ・ウインカー交換

難易度:

Lv17.94 チャンバー交換その2

難易度:

Lv18.19 購入1年でタイヤにひび割れが。。。

難易度:

Lv17.94 チンスポイラー再び パート2

難易度:

Lv18.19 購入1年でタイヤにひび割れが。。。

難易度:

RZ50純正 VM18キャブレター流用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

@KIR@ と書きまして、 AKIRA と申します。 モディファイやアフターパーツには殆ど興味はなく、基本整備や修理をクルマ弄りとして楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
モビリオからの乗り換えです。 流石に車内は狭く感じますが、スカイルーフで開放感はそれ以上 ...
ホンダ That’s ホンダ That’s
HONDA BEAT からの乗り替えです。 のんびり、まったり、今の私に、心身ともにイイ ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
2010年 その他で登録してましたが、こちらに引っ越します。 謎の YAMAHA DT ...
ホンダ その他 ホンダ その他
我が家の2輪達です。 メーカーに肩入れはないですが、今はホンダが多いです。 HONDA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation