• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴乗雨描のブログ一覧

2011年07月10日 イイね!

E63 AMG の新旧Egについて考える…







エンジンが『大好き!』という方は、お読みになって下さい。







■現行E63 AMG Eg 〔 6.2L V8  DOHC32V  NA自然吸気 〕
最大馬力525hp/6800rpm、最大トルク64.2kgm 圧縮比 11.3:1
AMGが独自に設計し、全てのパーツをレーシングスペックで設計し、一基毎にAMGのエンジニアが『手組み』したEg。

FやLの様な特殊なクルマを除いて、現在、一般的市販車で『手組み』されているEgは、このAMG156型Egと、コルベットZ06、ZR1用Egだけ。 
 
■新型E63 AMG Eg 〔 5.5L V8 DOHC32V ツインターボ過給 〕
最大馬力525hp/5500rpm、最大トルク71.4kgm 圧縮比 10.0:1
現行のE550アバンギャルドに搭載されているロボットが組み立てたノーマルの市販車用Egに、AMGが『ツインターボを加えた』Eg。

現行のM156型から、新型の157型にEgが変更となり、一番問題となるのは排気量が700cc下がった事ではなく、圧縮比が11.3:1から10.0:1に下がった事。そして次に、最大馬力の発生域が、6800rpmから5500rpmに下がった事だと思います。

圧縮比ダウンはEgの『ピックアップ感』を鈍らせ、ガスペダルの反応性をスポイルさせ、最大馬力の発生回転域が下がる事は、胸のすく『シャープなフケ上り感』をスポイルさせます。

一言でいえば、現行E63 AMG Egは、大排気量&高回転型の準レーシングEgであり、新型E63 AMG Egはノーマルの市販車用Egにエコ重視のツインターボセッティングを加えた一般車用Egといえます。
 
また、この新型Egには、マツダの「i-stop」や、マーチなどと同様な『エンジンストップ機能』が付いており、信号待ちではエコの為にエンジンがストップしますが、最大馬力525hp/5500rpm、最大トルク71.4kgmというクルマを購入する方に、はたしてプリウスの様な流行りのエコ機構を必要とするのか疑問に感じます。





以下のYouTubeにてAMG E63 現行エンジンの『手組み』の工程がUPされています。
 





現行の 6.2L V8 NA自然吸気 Egはカムシャフト、バルブ、バルブスプリング、ピストン、コンロッド、クランクシャフト、べアリング…etcに至るまで、パーツの一つ一つがAMGによりレーシングスペックで設計され、それらをAMGの熟練エンジニアが一人で一基のエンジンを『手組み』しエンジンの組み立て精度を高めています。

対して、新型 5.5L、V8 ツインターボ過給Egは、メルセデスが一般の乗用車用に設計しロボットが組み立てたEgをAMGに送り、AMGのエンジニアが過給器という補機類を取り付けたEgです。

『Egを組む…』という作業はEgに生命を与える事であり、『Egに補機類を取り付ける…』という作業は単なるEg組み立て作業に過ぎません。


私はメルセデスとAMGの『本物』を追い求める真摯な企業姿勢は大好きですが、今回の新型E63の5.5L、V8 ツインターボEgに関してはメルセデスのベースエンジンに何ら手を加えていない事に疑問を感じます。

また、『唯のノーマルエンジンにポン付けターボ』で、E550の1000万円に対し、堂々と50%UPの1500万円のプライスタグを新型E63に付けるのは、AMGを純粋に信頼する顧客に対し不遜だと思います。


AMGは常に、『AMG=レーシー』でなければなりません。

私が思うレーシーなEgは、『対話ができるEg…』だと思います。

乗っていて、いつも、いつも、どこかに畏怖と恐れを感じるEgこそが『レーシーなEg』だと思います。

現行E63 AMG の6.3L、V8  DOHC32V NAのM156型Egは、これからは当分出てこない、最後の『レーシーなEg』だと思います。


AMGよ、メルセデス資本によりMB傘下となって、『実利』に走ってはいけない!

フロントウインドーに手書きで『AMG』と書いてハコ車で草レースを走っていた頃を忘れてはいけない!

AMG よ、レーシングスピリットを忘れて、唯の『太った豚』に成り下がってはいけない!



********** 付記  (記事より抜粋) *********

AMG E63 6.2L V8 M156型Eg  受賞歴

「インターナショナルエンジンオブザイヤー2009」
「ベストパフォーマンスエンジン」 1位受賞


1.位.   AMG 6.2リットルV8(109点)…E63AMGなど
2.位.  BMW 5.0リットルV10(90点)…M6とM5
3.位.  ジャガー 5.0リットルV8スーパーチャージャー(90点)…XFRとXKR
4.位.  ポルシェ 3.8リットル水平対向6(78点)…911GT3
5.位.  BMW 4.0リットルV8(78点)…M3
6.位.  フェラーリ 6.0リットルV12(77点)…599GTBフィオラノ


AMGのエンジンが同賞に輝いたのは、2004年の『65シリーズ』の6.0L V12ツインターボ以来。
63シリーズの6.2L V8は、メルセデス製エンジンをベースにするのではなく、AMGが基本部分から開発を手がけた初のエンジン。
AMGの職人が1基1基手作業で組み付けを行う。

エンジンオブザイヤーはクルマの心臓部、エンジンに着目して優れたエンジンを選出するもので、今年が13回目。
世界で販売されている車種のエンジンを対象に、世界32か国65名のジャーナリストが投票を行い、各賞を決定した。
Posted at 2011/07/10 10:38:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月06日 イイね!

この夏のアイテムは…、コレ!

この夏のアイテムは…、コレ!最近『ホンダのスーパーカブが欲しいなぁ~』と思っています。
 
薄い緑色のとクリーム色のものが、農協風でオシャレかなぁ~と思ったりします。



麦わら帽で、スーパーカブ! 

都会の真ん中で、スーパーカブは最高にオシャレだと思うのですが…





Posted at 2011/07/06 01:03:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月06日 イイね!

さらば欧州車…と書いておきながら…、あまりにも唐突ですが…(笑)

さらば欧州車…と書いておきながら…、あまりにも唐突ですが…(笑)新型C63…いいなぁ~、SLS AMGカブリオ…これもいいよね!…などと、あれこれ妄想している内に、『E63 AMGに新型エンジン搭載!』 との怪情報が…。

色々と調べてみると、2012 年モデルのメルセデスベンツ E63 AMGは今流行りのエコで、エンジン排気量を6.3Lから5.5Lに縮小し、NAを捨てて、ツインターボV8で過給するエンジンを採用との事。

レブリミット7200rpmまで回る『名機』の誉れ高いNA6.3LのM156型エンジン+シングルクラッチのAMGスピードシフトMCT 7速を捨てるとは、何と勿体ない!と思い、先ずヤナセに確認TELを入れ『E63 AMGのエンジン排気量が6.3Lから5.5Lになりツインターボ化するのってホント?』と聞くと、『はい、そうです!』との事。

これは放っておけないと、早速ヤナセに行き『NA6.3LのE63 AMGが欲しい!パフォーマンスパッケージを本国にオーダーしたい!』と云うと、『現在オーダーの受け付けはしていません』との事。『E63 AMGの在庫は?』と問うと『完売で、全国に在庫はゼロです!』との事。

仕方が無いので会社に戻りシュテルンAMGセンターに電話し『E63 AMGの在庫は?』と問うとヤナセと同じで『完売で、全国に在庫はゼロです!』との事。

『ああっ、もうこれでNA6.3LのE63 AMGは手に入らない…』と、思いっきり嘆いたのが、今から一週間前の事。





ところが、ところが、本日、ヤナセの某担当者から『日本で最後のNA6.3LのE63 AMGが入手できるかもしれない…』とのTELが…。

慌ててヤナセに行くと、『最後のNA6.3LのE63 AMGの販売交渉権が、顧客の都合によりオープンになる可能性がある…』との事。

日本全国のヤナセの拠点との激しい争奪戦の末、ついに私の担当のヤナセの某セールスが販売権をGET!。

本日の電話から5時間後には、この写真の様に、無事に『契約!』。

関係の深いヤナセ某セールスから、日本で最終最後のNA6.3LのE63 AMGを入手できたことは『大のNAファン!』の私にとっては、とても幸せな事でした。

肩の痛みの為、4月の右肩の手術に続いて、この8月に左肩の手術が控える私には、シングルクラッチのAMGスピードシフトMCT 7速を積むE63 AMGは、きっと『肩に楽なクルマ』になると思います。

現在、医師からは『オートマ限定』の運転許可しか出ていませんので、今後は肩が治るまでは、600+αHPの『青蛇』はしばらくは長期夏季休暇を与え、525HPのシルバーアローならぬ白色の『ホワイトアロー』でのんびりとファンtoドライブを楽しんでみます。


NAの525HPでは、きっと『のんびり…』とは走れないでしょうが…(笑)


Posted at 2011/07/06 00:16:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大阪「興和モータース」に入庫しました! http://cvw.jp/b/478555/44454527/
何シテル?   10/06 13:38
『月が出ていたらクルマに乗るか、舟に乗る…、雨なら絵を描くか、読書する…』 ただの『クルマ好き』です。 宜しく御願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ SLK]AMG(純正) SLK55 用ディフューザーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 23:14:51
[ルノー ルーテシア ルノー・スポール]Renault(純正) ライセンスランプ(純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 22:54:45
ナンバー灯交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 22:48:25

愛車一覧

ルノー クリオ V6 ルノー スポール  (ルーテシア) ルノー クリオ V6 ルノー スポール (ルーテシア)
CLIO V6 Phase 2 に乗っています。 ほぼ、どなたも乗っていないクルマですの ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
主に雪国旅行用
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
ゴルフ カブリオ LHD 1992年製
AMG その他 AMG その他
MB AMG GLB35 RHD

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation