• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

晴乗雨描のブログ一覧

2016年07月20日 イイね!

ポルシェJPから『ドイツにて生産中・・・』との連絡




ドイツのポルシェ工場で私の "911 Carrera S Cabriolet" が製作中と連絡がありました。


991.2に関する、海外、国内の試乗レポートや、評論家の論点は総じて以下の4点に絞られます。

①911は『ターボ』で、いいのか?
②991.2に『NAらしさ』は、残っているのか?
③991.2の『ターボラグ』は、解消されているのか?
④991.2の『排気音』は、維持されているのか?


私見ですが、911の存在意義は、街中のゴーアンドストップを速度違反で走る為ではなく、レースコースやアウトバーンを破綻なく高速走行する為にある。
拠って、アイドリング700rpmから3000rpmまでの特性を問題視するのではなく、逆に3000rpmからMAXrpmの特性を問題視すべきである。
一般的に、3000rpm以上でのアクセレーションに、ターボエンジンに『ターボラグ』は存在しないし、トルクフルな分だけ、エンジンの吹け上りはNAを上回る。


以下は、評論家の論点に対する私の私的な『解答』です。笑


①911は『ターボ』で、良いのか?
答: 良いも悪いも、911のトップモデルは、昔も今も『991ターボ』。
トップモデルに近づいたのだから、文句があるわけが無い。

②991.2に『NAらしさ』は、残っているのか?
答: ターボなのだから、『NAらしさ』が残っているわけがない。
ターボに『NAらしさ』を求めるのは、稚児の『無いものねだり』である。

③991.2の『ターボラグ』は、解消されているのか?
答: ターボなのだから、『ターボラグ』はあるにきまってる。
大小はあれ、ターボエンジンに『ターボラグ』は消せない。
ただ、『ターボラグ=罪悪』とは一概には言えない。
なぜなら、911のトップモデルである『991ターボ』は、『ターボラグ』バリバリの歴代トップクラス『どっかんターボ』でありながら、評論家の『世界最高』の賞賛と911の最高峰を今だ誇っている。

④991.2の『排気音』は、維持されているのか?
子供じゃないので、『排気音』はどうでもよい。問題にすべきは『クルマの総合力』。
『排気音』にこだわるなら、911ではなく、フェラーリかランボルギーニか、マセラティ、アストンにすべきである。
どうしても『爆音』が欲しいなら、社外品のマフラーを組み込めばよい。



いずれにしても、何故評論家が991NAと991.2ターボを比較するのか理解に苦しむ。
991NAと991.2ターボは、男と女ほど『違い』がある。 
その『違い』は皆さんが、よくご存知のように『宇宙規模』である。笑



以上、評論家ではない、素人の私見でした。


"911 Carrera S Cabriolet"  待たせ過ぎだぞ!!! 早く日本に来てくれ!!! 笑

Posted at 2016/07/20 17:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月01日 イイね!

なぜ、『いつかは、911』なのか?







7月生産、9月納車予定で、暇なので、つい一言。

なぜ、『いつかは、911』なのか?

遠い昔、自動車産業黎明期に於いて、日本では『いつかは、クラウン』と云う時代があったが、現代に於いては、世に云う『クルマ好き』の諸氏は、一様に『いつかは、911』と言う。


なぜ、『いつかは、メルセデス』、『いつかは、フェラーリ』、『いつかは、ロールスロイス』ではなく、なぜ、『いつかは、911』なのか? を、私なりに私見で検証したい。

概ね世界で有数なクルマは以下のグループに属する。

豪華過ぎグループ = ロールス、アストン、ベントレー

直線番長過ぎグループ = アストン、マセラティ、テスラ

恰好付け過ぎグループ = フェラーリ、ランボルギーニ、マクラーレン

乗用車過ぎグループ = メルセデス、アウディ、BMW




ポルシェ 911 は上記のグループに属さず、ワーゲン・ビートルを改造して空冷エンジンを載せて以降、時代の流れに沿わず、独自に『孤高の道』を歩んでいる。

それは常に『最高の自動車』を目指すメルセデスやトヨタとは一線を画し、常に『最善のスポーツカー』しか標榜しない企業姿勢に端的に表れている。

足回りのパーツ構成、ブレーキの剛性と質感、排気系統の作り込みの入念さ、エンジン本体の基本的なポテンシャルの高さ、には極端にこだわる一方、快適性やデザインは、無頓着に抑えられている。

ポルシェ911は、自動車業界に於いて、既にもう『文化』であり、世界で唯一のリアエンジン、水平対向6気筒に代表されるように、『工学的に不条理で不完全なクルマを、製造者として自らを追い込み、困難な目標を立てて、毎回新たに性能を向上させる、唯一の哲学的ストイック・カー』です。

拠って、911は、スポーツカー好きの『スポーツカーに対する思い入れ』のストイックな精神を強く刺激し、愛撫する、スポーツカー好きには、『堪らなく良いクルマ』と映り、『いつかは、911』と思考が固まるのでしょう。



911は空冷のカレラ以降、もう数十年間乗っていませんので、とやかくは言えませんが、車重をあと200kg軽くしてくれれば、世界最高のスポーツカーになるのは間違いないでしょう。

また、価格がスポーツカーとしては高額過ぎる事は、911の最もネガな部分で真摯に改善を求める。


御精読、お付き合い下さりありがとうございました。
Posted at 2016/07/01 18:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大阪「興和モータース」に入庫しました! http://cvw.jp/b/478555/44454527/
何シテル?   10/06 13:38
『月が出ていたらクルマに乗るか、舟に乗る…、雨なら絵を描くか、読書する…』 ただの『クルマ好き』です。 宜しく御願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ SLK]AMG(純正) SLK55 用ディフューザーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 23:14:51
[ルノー ルーテシア ルノー・スポール]Renault(純正) ライセンスランプ(純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 22:54:45
ナンバー灯交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 22:48:25

愛車一覧

ルノー クリオ V6 ルノー スポール  (ルーテシア) ルノー クリオ V6 ルノー スポール (ルーテシア)
CLIO V6 Phase 2 に乗っています。 ほぼ、どなたも乗っていないクルマですの ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
主に雪国旅行用
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
ゴルフ カブリオ LHD 1992年製
AMG その他 AMG その他
MB AMG GLB35 RHD

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation